山の情報・知識 Feed

2023年6月 5日 (月)

いつも店舗ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

好日山荘 姫路駅前店スタッフです。

Dsc_9097

家の中やカフェで飲むコーヒーも美味しいですが、絶景の外で気持ちの良い風に吹かれながら飲む珈琲(コーヒー)はたとえインスタントでも格別に美味しいです。

そこをドリップしたてだとか挽きたてであれば、更に風味豊かで口元に運ぶ度に幸せな気持ちになります。

Dsc_9095

当店でも数多くコーヒーを楽しむための道具をご用意しています。

簡単にお湯を注ぐだけのものから、フィルターを通して澄んだコーヒーを作れる道具までズラリと揃っています。

Dsc_9096

登山やキャンプで使えるようにコンパクトになるタイプが多いので、持ち歩きの際にも邪魔にならず便利です。

大型のタイプだと4人分を一度に作れるので、タップリと堪能したい方にオススメになっています。

Dsc_9098

ユニークなものだとアウトドア用のエスプレッソメーカーがあります。

下にバーナーをセットして、粉と水を入れれば、あとはお待ち頂き程好く内部圧が高まったら一気に抽出されます。

Dsc_9099

珈琲の美味しさを最も堪能できますが風味を決める要因として豆の挽き具合や詰め方が重要ですので、ハンドミルで調整しながら挽いて、程よい加減を研究してみて欲しいです。

コーヒーミルで挽きたての豆は本当に良い香りがしますので、ぜひ多くの方に楽しんでもらいたい物事の一つです。

Dsc_9100

coffee beans canister(珈琲豆保存容器)も軽量で密閉性の高いのがありますので、ご活用いただきたいです。

皆様のご来店をスタッフ揃って心よりお待ちしております。

2023年6月 3日 (土)

いつも店舗ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

好日山荘 姫路駅前店スタッフです。

Dsc_9064

最近は初めての登山で富士山を目指したい方が多くご来店頂いています。

登山では三種の神器と言われる登山靴・バックパック・レインウェアは、まず揃えて頂きたいアイテムです。

Dsc_9065

最初の画像はみれーのサースフェーと言うバックパックですが、こちらは日本の登山ガイドが開発に携わっただけあり欲しい機能が程良く備わっている逸品です。

上の写真は靴を選ぶ際に、初心者の方から最もよく好まれるキャラバンのC1_02Sですがカラーバリエーションも豊富なので大人気です。

Dsc_9070

レインウェアでは登山の場合、ジャケットとパンツがセットになったレインスーツが人気です。

今ならミズノから防水透湿性能を持ったGORE-TEX使用のモデルが出ています。

Dsc_9066

三種の神器以外には、登山靴を併せて選んで欲しいソックスも充実しています。

メリノウールを使用したタイプがオススメです。

Dsc_9071

ご来光を拝みたい方は、暗闇で行動する際に必須のヘッドランプをご用意下さい。

山小屋でのマナーとして赤色のライトに変えれるのをオススメします。

Dsc_9069

紫外線が強いので、日除けは必須です。

つばの広いハット型が後ろもカバー出来て便利です。

Dsc_9072

足腰や膝関節に不安がある方は、トレッキングポールもご用意いただきたいです。

身体全体で歩ける為に、足の負担軽減に有効です。

Dsc_9073

高山病に不安がある方は、酸素缶をお持ち下さい。

現地で買うと非常に高価ですので、お店でご用意を推奨します。

2207_fujisan1080

皆様のご来店をスタッフ揃って心よりお待ちしております。

2023年4月24日 (月)

こんにちは。姫路駅前店 萩です。

昨日は風が強かったですが、いいお天気でしたね。

子供と虫を探しに山へ出掛けました。

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=29551

Img20230423103533

自転車に乗り出した息子に、つま先の丈夫な靴を買っていたのですが、お店にKEENの子供用の登山靴が入荷しました!お店のサイズは20cm~です。

Dsc_87551

クロアゲハGETしました。(後でにがしました)この山にはギフチョウも来ますよ。Img20230423130543_2

子供との山登りは、無理のない行程で、子供が楽しめる様にするのがいいです。今回は虫捕り、山頂でお弁当といった楽しみがやる気を出させてくれたようです。

アウトドアに使える子供グッズも続々入荷中ですので、是非G.Wでのお子様とのアウトドアに活躍する商品を見つけに好日山荘へお越し下さい☺

2023年1月21日 (土)

いつも店舗ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

好日山荘 姫路駅前店スタッフです。

Dsc_8227_2

10年に一度!?大寒波に備えましょう!

温かくて、すべりにくい最強快適防寒ブーツは残りわずかですがございます。

2301_1080_7

大人用は画像に写っているレディースの23.0cmが一点のみ、お探しの方はお早めのご来店をオススメします。

キッズ用は二色の展開でサイズもございますので、ご家族でご入用の方はご検討ください。

Dsc_8228_2

足元は防寒対策も大切ですが、転倒や滑落へ備える事も重要です。

軽アイゼンやチェーンアイゼン、様々な靴に装着できるスパイクなど揃えています。

Dsc_8225

実際に靴へ着けていただき、適合性も確認いただけます。

サイズに限りがある物もありますので、ご注意下さい。

Dsc_8222

防寒対策には各種ダウンジャケットやインサレーションにフリースジャケット等があります。

店舗入り口に充実したコーナーをご用意しています。

202301_1080x1080_4

冬物衣料は最終売り尽くしクリアランスも開始しました。

通常であれば好日山荘メンバーズポイントは2%の還元ですが、ただいま緊急企画を実施中です。

2301_1080_8

通常の5倍に相当する10%還元と非常にお得な企画で、皆様のご来店をお待ちしています。

2023年1月20日 (金)

こんにちは。姫路駅前店 萩です。

やっと年始の登山が出来ました!

http://www.kojitusanso.jp/yamanage/article/article_reg.php?act=registlation&fm[id]=29330

久々に苦手な岩場を歩き、三点確保の感覚や、足の置き方を思い出せました。

丁度今お店に置いているフリーペーパーの散歩みちに三点確保の事が載っていたので、

気になる方はお持ち帰りください!

Img202301200929141

Img202301200938111

髙御位は、本当に色々なコースがあり人気の山です。短時間でサクッと楽しめるコースもあり、一日ガッツリ楽しめるコースあり。

どのコースでも程よく登山者の方に会えましたし、一人でも心配の少ない山です☺


2023年1月11日 (水)

いつも店舗ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

好日山荘 姫路駅前店スタッフです。

Dsc_8175

1/17は阪神淡路大震災が発生した日ですが、この時期になると防災の大切さを思い出します。

登山・アウトドア用品は日常における防災に役立つ物が多いです。

Dsc_8176

携帯トイレや身体の冷えを防ぐエマージェンシーブランケット等は、多くの事態で役立ちます。

一家にひとつ、一人一点は持っておきたい備品です。

Dsc_8177

ヒトが生きていく際に大切となる水を確保する事も必須の条件です。

ライフラインが途絶えた時に、どうやって生き延びるか考えておいて頂きたいです。

Dsc_8179

備えあれば、憂いなし。

『登山 x 防災』

防災アイテムを役立つように保管して頂き、イザという時に慌てないように使いこなせるようしておきたいです。

Dsc_8180

簡単に調理できて長期保存が可能な食品も役に立ちます。

美味しい物も多くありますので、普段から食べて不測の事態に備えて頂きたいです。

Dsc_8181

灯りが無いと不安になりますので、ソーラー充電できる折り畳み式LEDランタンはオススメです。

水にも強く衝撃にも耐性があります。

Dsc_8080

どんな事態になるか分かりませんので、万全の備えを推奨します。

サムスプリントは急な事故にも緊急対応出来ます。

Dsc_8084

使い方を確りと勉強して頂き、活用してもらいたいです。

皆様のご来店をお待ちしています。

2022年11月 8日 (火)

いつも好日山荘 姫路駅前店の店舗ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。

レインウェアやジャケットのメンテナンスについて、ご紹介させて頂きます。

Dsc_7643

昔は雨具について洗わないと聞いていた方も多いみたいですが、今の常識として使ったら他の服と同様に洗浄する事をお奨めしております。

その理由としては縫い目を防いでいるテーピングに汚れや水分が付着したまま長時間保管していると、加水分解を起こして剥離してしまうからです。

以下に某スタッフの家族が使用していた雨具のショッキングな写真を掲載いたします。

Photo

こちらは20年ほど利用したレインパンツですが、白い帯状の物がご確認頂けると思います。

これは雨具の縫い目裏に圧着されていたテーピングになります。

Photo_2

左がレインジャケットで右がレインパンツですが、どちらも綺麗に剥離を起こしてしまっています。

久しぶりの山に家族が行くからと洗った結果がこちらの写真です。

Dsc_7642

本来であれば、上の画像みたいに縫い目裏へ確りと圧着している物です。

このテーピングがあるから、縫い目からも水の浸入を防ぐことが可能になっています。

Dsc_7641

使用した後に収納袋へ収めて、長時間放置したために起きたようです。

寿命もありますが、手入れにも問題があった事例です。

Dsc_7644

雨具・レインウェアだけでなく、靴も同様にメンテナンスが重要です。

お手入れはお早めのタイミングで定期的に実施をオススメしております。

2211_daikansya_1080_3

ケア用品も好日山荘メンバーズポイント10%還元の対象ですので、皆様のご来店をスタッフ揃って心よりお待ちしております。

2022年10月 7日 (金)

こんにちは。姫路駅前店 萩です。

昨日久々に親友と秋山登山へ出掛けました。

急に気温が下がって、日差しも少なそうだったので、防寒着の準備をしっかりと。

今回はウール150長袖で登りましたが、丁度良い位でした。

写真は親友。今日の山行はザックはこのくらいで十分でした。

Img20221005100313

https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=29100

山頂は、風が良く吹いて涼しかったので風除け必須です。

私はウインドストッパーの中にウールが付いているタイプを羽織って丁度でしたが、行けれる山やお天気によって変わると思うので、気を付けて。

念のため、薄手のダウンと手袋も持って行きました。

また、帽子はニット帽でしたが、日差しもなかったので、こちらも丁度良かったです。

これからは暖かい飲み物が重宝すると思います。山行計画にあわせて、

お湯を沸かすのか、保温ボトルを使うのか、工程によって持ち物も変わってくるので、秋のお出掛け前に持ち物の再確認をお願いします。

2022年9月28日 (水)

いつも好日山荘 姫路駅前店の店舗ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。

登山では当たり前に使っているフリーズドライ食品ですが、最近では外食控えの為にお家ごはんで少し豪華な物を召し上がられる方が増えているようで、日常にもお奨めの商品を御案内させて頂きます。

Dsc_7136

フリーズドライ食品は、通常の料理なら保存料等を多く加えないと長期保存が難しい食品に、特別な処理を施すことで添加物に依存しない形で保管が簡単な食品の事を指し示します。

登山やアウトドアでは冷蔵や冷凍の保管は難しい時が多いために、頻繁に用いられています。

Dsc_7137

アマノフーズやサタケに尾西などは、アウトドア用や防災に使える食品を多く作られているメーカーになります。


近年では種類も以前より豊富となり、様々な需要に対応するようになってきています。

Dsc_7138

普段の昼食や軽食にもオススメできる美味しい物が多くございます。

単品で満足の物もあれば、ご飯にかけて食べて頂くタイプなど目的に応じて選んでいただけます。

Dsc_7139

メインでガッツリと食べれるものや、副菜として使うと最適な物など見ているだけで楽しくなるラインナップです。

種類も和洋中と、選り取り見取りです。

Dsc_7140

汁物などは、疲れた体に心地よく召し上がっていただけます。

朝一の味噌汁などは、忙しい時にも簡単に用意できてオススメです。

Dsc_7141

ほぐし身入り雑炊シリーズは、具もゴロゴロ入っていて美味しいです。

ちょっと豪華な気分にもなれて、楽しい時間を過ごして頂けます。

Dsc_7143

洋食系の代表としては、サタケのマジックパスタのシリーズです。

もともとパスタは長期保存が可能ですが、味も確りと付いていて汁も捨てずに食べれるので良いです。

Dsc_7142

パッケージが新しくなって新登場しております。

美味しさはそのままですので、是非ぜひ御賞味くださいませ。

Dsc_7144

防災の食品で有名なアルファ米を使ったシリーズです。

ビビンパは味が確りと付いていて食べやすいです。

Dsc_7136_2

個人的にイチオシなのは、冒頭にも掲載しました野菜スムージーで煮込んだカレーのシリーズです。

具材も大きくトロミもあり、辛さも本格テイストなので、頻繁に昼食等で食べています。

Dsc_7107

外で食べると格別ですが、日常使いもお勧めです。

皆様のご来店をスタッフ揃って心よりお待ちしております。

2022年9月 6日 (火)

いつも好日山荘 姫路駅前店の店舗ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。

山を登る際に必須と言われる物に挙げられるのは登山靴・バックパック・レインウェアですが、道に迷ったりしたとき大事なのは地図とコンパスに地図読みの知識や経験です。

Dsc_6767

当店では地図読みに最適なプレート型コンパスを各種ご用意しております。

プレートは地図読みする際に必須のパーツですので、簡易なコンパスで無く長めのプレートが付いているタイプを推奨いたします。

Dsc_6768

SILVAの1-2-3 SYSTEMは、ケース裏面に記載されていますが非常に優れております。

詳しい使い方は、説明書きや地図読みの解説を御参照下さい。

Dsc_6769

オイルの性能や、スケールの細かい違いなどございますので、店頭でご覧くださいませ。

解り難い事がございましたら、いつでもスタッフまでお気軽にお声掛け下さい。

Dsc_6771

今月号『山と渓谷』では丁度ピッタリのタイミングで読図の基本について特集を組まれています。

正しい知識を身に付けて、安全に快適な登山を安心して楽しんで戴きたいです。

Dsc_6770

地図読みについての参考図書と共にサンプルをご用意しておりますので、ご来店の際には実際に触って観てご確認くださいませ。

皆様のご来店をスタッフ揃って心よりお待ちしております。