2016年6月20日 (月)

いよいよ明日に迫っております。

開催後、個別に質問なども受け付けますので、ぜひお越しください。

Kimg3043

これまでなんとなく荷物を詰め込んで出かけていた方向けの講習です。

考えてパッキングできるようになると、登山に少しの余裕が生まれ、より楽しめるようになります。

以下詳細です。

講座名:登山が楽しくなる!パッキングの基礎と意義

開催日時:2016年6月21日(火) 18:00~18:30

受講料:無料

持ち物:特になし。ご自分のザックで学んでみたい方はパッキング済ザック。

お申込み:特に必要ありません。当日は時間の少し前に、レジにてスタッフに参加の旨をお伝えください。

       事前にお電話などでお知らせ頂けると幸いです。(Tel 044-272-7717)

こちらも参加者募集中です。

Kimg2832

Kimg2921

これまでなんとなく気になっていたけれどツェルトに触ったことがない方、買ったけれど使ったことが無い方は必見です。

設営の方法などもお教えいたしますので、今後の山行の幅を広げてみたい方にもお役立ちです。

以下詳細です。

講座名:体感で知ろう 便利なツェルト活用術

開催日時:2016年7月4日(月) 18:00~18:30

受講料:無料

持ち物:特になし。ご自分のツェルトをお持ちの方はご持参ください。

お申込み:特に必要ありません。当日は時間の少し前に、レジにてスタッフに参加の旨をお伝えください。

       事前にお電話などでお知らせ頂けると幸いです。(Tel 044-272-7717)

ご参加お待ちしております。

written by 中村

2016年6月14日 (火)

こんにちは。本日は、二つの無料講習会が川崎ダイス店で開催決定となりましたので、お知らせ致します。

一つ目は、「パッキング講習」です。

Kimg3043

これまでなんとなく荷物を詰め込んで出かけていた方向けの講習です。

考えてパッキングできるようになると、登山に少しの余裕が生まれ、より楽しめるようになります。

以下詳細です。

講座名:登山が楽しくなる!パッキングの基礎と意義

開催日時:2016年6月21日(火) 18:00~18:30

受講料:無料

持ち物:特になし。ご自分のザックで学んでみたい方はパッキング済ザック。

お申込み:特に必要ありません。当日は時間の少し前に、レジにてスタッフに参加の旨をお伝えください。

       事前にお電話などでお知らせ頂けると幸いです。(Tel 044-272-7717)

そしてもう一つは「ツェルト講習」です。

Kimg2832

Kimg2921

これまでなんとなく気になっていたけれどツェルトに触ったことがない方、買ったけれど使ったことが無い方は必見です。

設営の方法などもお教えいたしますので、今後の山行の幅を広げてみたい方にもお役立ちです。

以下詳細です。

講座名:体感で知ろう 便利なツェルト活用術

開催日時:2016年7月4日(月) 18:00~18:30

受講料:無料

持ち物:特になし。ご自分のツェルトをお持ちの方はご持参ください。

お申込み:特に必要ありません。当日は時間の少し前に、レジにてスタッフに参加の旨をお伝えください。

       事前にお電話などでお知らせ頂けると幸いです。(Tel 044-272-7717)

いかがでしたでしょうか。夏前に少し、スキルアップを図ってみませんか?

written by 中村

2016年5月22日 (日)

Photo_3

「スーパーフィート」の営業ご担当者様をお呼びして、インソールのことについて学べる講習会を実施致します。

このスーパーフィートインソールの働きを知ることは、足の構造や歩行のメカニズムについて学ぶことでもあります。

つまり、足の悩みがある方も無い方も、聞く価値のある勉強会となっております。

詳細は以下の通りです。

会場:好日山荘川崎ダイス店内

日時:5月26日 18:30~20:00

定員:15名

参加費:無料

定員は15名ですが、まだ若干空きがございます。

お申込みは、川崎ダイス店(044-272-7717)までお電話、もしくは店頭でもお受けいたしております。

また、新たにWEBでのお申込みもしていただけるようになりました。

http://www.kojitusanso.jp/school/classroom/detail/?p=949

貴重なこの機会を是非、ご利用ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2016年5月 9日 (月)

歩くのが最高に気持ちいい時期ですね。新・三種の神器の一つ、トレッキングポールの出番も多い時期ではないでしょうか。

Kimg2925

さて、このトレッキングポール、使った後、特に何もせずに押入れにしまっている方はいませんか?錆びて残念なことになってしまうかもしれませんよ。

というわけで今回は、トレッキングポールのお手入れの方法を簡単にご説明いたします。

ステップ①バラします。

Kimg2926

バラしましょう。

このオレンジのパーツも取れますよ。

Kimg2928

Kimg2929 バラしました。

ステップ②拭きます。

Kimg2930 シャフト部分も、ジョイント部分も。

Kimg2931 水分と砂利をしっかり除去します。

頑固な汚れは固く絞った雑巾で拭きます。乾拭きを忘れずに行いましょう。

ステップ③乾かします。

バラした状態で、立てかけて乾かしましょう。登山用品の多くが高温多湿を嫌うように、トレッキングポールも同じです。ですので、風通しの良い日陰で乾かしましょう。

最上段シャフトは穴を下に向け、溜まった水分が出ていけるようにしましょう。

如何でしたでしょうか。結構簡単だと思いませんか?今までなんとなくバラしてみるのが怖かった方も、この機に一度やってみてはいかがでしょうか。道具を知るきっかけになると思いますよ。

今回の参考文献は「LEKI はじめてのトレッキングポールGUIDE」です。

店頭にて配布しておりますので、ご自由にお手に取ってご覧になってみてください。

written by 中村

Kimg2932 

2016年4月25日 (月)

すっかり暖かくなり、半そでで過ごせる日も多くなってきましたね。

夏と言えば、ザックで背中が蒸れてびしょびしょになる季節。しかも今年は猛暑になるとかならないとか。

そこで今回は、そんな今年にリニューアルされた、グレゴリーの背面ベンチレーションモデルの定番、Z&J 改め Zule&Jade をご紹介したいと思います。

Kimg2913

新しくなったこの子たちは、前 Z&J のハイスペックな部分を残しつつ、二つの課題をクリアしています。

まずは自立性。今作は、元の Z&Jade 時代に近い形状に戻すことで、ザックがゴロンと倒れてしまいやすかった点を解決しています。

もう一つはこちら。

Kimg2914 

ショルダーハーネスが薄かった前 Z&J ですが、しっかりとしたクッション性のある素材に変更しています。より重たい荷物への対応度が上がったと言えるでしょう。

さらに、前 Z&J から勝手の良かったこちら。

Kimg2915

ウェストハーネスと本体を繋ぐベルトが更に引きやすくなり、背負った際のバランスが格段に良くなっています。これは是非背負って体感していただきたいところです。

背負うと背面のベンチレーションがさらに広がるシステムも健在です。

Kimg2916

優秀なフロントパネル及びコンプレッションベルトも健在で、きっちり背面に向かって薄くすることが可能です。

Kimg2917 絞る前↑

絞った後↓

Kimg2918

いかがでしたでしょうか。デザインも一新され、注目の集まるモデルです。

ただ今ご購入頂くと、グレゴリーロゴ入りマグカップをプレゼントするキャンペーンを実施しております。

Kimg2919_2

5/8まで、無くなり次第終了となっておりますので、是非この機会をお見逃しなく。 

written by 中村

2016年4月 8日 (金)

 THE NORTH FACE のルームを拡張&大刷新しました。

Kimg2871木製の棚に、ライフスタイル系の商品を展開しております。

Kimg2867 ニューマネキンでコーディネートをご紹介。

Kimg2868 お客さまのライフスタイルに合わせた明るい色のシャツから、シンプルで合わせやすいブラック系のジャケット等もございます。

Kimg2869_2 小物も充実しております。BC系列のマットな質感が男心をくすぐります。

ビジカジとして使えるバッグも揃っております。

新しくなった当店のTHE NORTH FACE ルームを是非ご覧ください。

また、本日4/8(金)~4/17(日)まで、ポイント10%還元 『春山セール』を開催中です。

お得なこの機会に、是非ご来店下さいませ!

written by 中村

2016年4月 3日 (日)

みなさんお花見は行かれましたでしょうか?

ちょうどソメイヨシノが満開の地域が多いですね。

お天気が少々良くない4月初めではありますが、当店のアウトレットコーナーは満開ご機嫌となってきております。

Kimg2857

というわけで、今回はアウトレットコーナーの紹介をさせて頂きます。

まずはこちら。

Kimg2856 パンツのコーナーが増設されました。

ノースフェイスやマムート、さらにバーグハウスの春夏モデルがずらり。

Kimg2862

ファイントラックのストームゴージュアルパインパンツも数本あります。

かわいいハーフパンツもご用意!

Kimg2860

かなり履きやすいパンツがお安くゲットできるチャンスです。

ジャケット類はこちら。

Kimg2858

ノースのスワローテイルフーディ、パタゴニアのアルパインフーディニがお買い得!

これからの時期にピッタリの人気モデルですのでご検討はお早めに。

Kimg2859さらに、ジャックウルフスキンから防水ジャケットが到着しました。

カラーリングがシンプルながらいい質感で、マークがワンポイントとして映えるデザインです。

お手頃価格ですので、こちらも併せてチェックしてみてください。

いかがでしたでしょうか。お買い得な商品の増えた川崎ダイス店へ、是非お越しください。

written by 中村

2016年3月19日 (土)

すっかりあたたかくなりましたね。

もうおでかけのご予定を立て始めている方も多いのではないでしょうか。

そんな方たちに贈る、アウトレットザック増量!

定番モデルのリニューアルに伴って、旧品たちが届いております。

全ては紹介しきれませんので、抜粋してご紹介いたします。

まずはこちら。

Kimg2822 ドイターの大定番が、カラー限定でお安くなっております。

さらにこちら。

Kimg2823 この横顔だけで分かった方はザック好きですね。

カリマーの大定番、リッジです。30のタイプ1を多く揃えております。

30タイプ2、40タイプ1も少量ながらご用意しております。

続いてこちらです。

Kimg2826 グレゴリーの大定番シリーズ、Z&Jが各種揃っております。

メンズ35は早い者勝ち状態ですのでお早めに!

大型もドーンと。

Kimg2824 ドイターの大型がお安くなっております。

他にもいろいろとお安くなっております。グレゴリーのミウォック、ミレーのトリロジー…etc

一点物もいくつかございます。

あの時欲しかったザックが見つかるかもしれません。

ザックをご検討の方はぜひこの機会をご利用ください!

written by 中村

2016年2月24日 (水)

もうすぐ春ですね。

「冬は山はお休み」という方には待望の季節の到来です。

Kimg2796 

アウトドアクッキングをするにはもってこいの季節です。

ちょうど話題のお鍋も入荷しましたのでご紹介します。

Kimg2798

シートゥーサミットのX-POTです。

真ん中が展開状態、左が収納状態です。非常に薄くなります。右は容量が小さいX-POTです。

従来はスタックをしてやんやと誤魔化してきたお鍋ですが、これだけ薄く畳めれば、もう帰りに汚れたお鍋に他のものを入れて持ち帰らなくても良くなります。ワクワクしませんか。

絶賛ディスプレイ中ですので是非、見にいらして下さい。


 

また、こちらのアイテムもオススメしております。

Kimg2797

アミノバイタルとA2Careです。

 

アミノバイタルは、筋肉痛予防や、ヒザのガクガク予防にもってこいのサプリです。

効きます。(個人的な感想です)

特に顆粒タイプは、一度使うと無いと不安になってしまうくらいです。

 

そしてもう一つがA2Care。こちらは除菌・消臭スプレーです。

洗えないザックの背面に吹くことが多いのですが、従来品より効果が高いように思います。

人体に悪影響を及ぼさない(主成分が水の成分に非常に近い)ものなので、どこでもなんにでも、安心して使えるのがポイントが高いです。匂い系が苦手な私でも、無臭なので助かっています。

 

いかがでしたでしょうか。春を先取りできるアイテム、一緒に考えてみませんか?


written by 中村

2016年2月18日 (木)

こんにちは。

登山靴の靴ひも、予備は携行されていますでしょうか?

まずそうそう切れてしまうことはない靴ひもですが、ザックに入れてもほとんど荷物にならないものです。エマージェンシー用に忍ばせておくのは大いにアリでしょう。用途は様々です。

※ちなみに当店で売っている靴ひもは、すべて2本セットになっております。

まずは、チラっとお持ちの靴の靴ひもを見て下さい。登山靴を買ってから靴ひもを替えたことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Kimg2785_2少し黄色みがかっているのがお分かり頂けるでしょうか。摩擦でツルツルになっています。

靴ひもの替え時サインとして特に注目したいのは、フックにかかる部分やループに通っている部分です。摩耗してツルツル、もしくはケバケバになっていませんでしょうか。ひもが緩む原因になります。

そして携行する意味ですが、様々考えられます。

①上記のような替え時のサインを見逃して山に入ってしまった時、現地で即座に付け替えることが出来れば安心して歩けます。

②ザックのメインジップが故障して閉まらなくなった時、ぐるぐる巻いて閉じることができます。

③靴のソールがボロッと剥がれてしまった時、固定するために使うことができます。

④テントで天井にかけるひもとして使うことができます。ヘッドランプ等をぶら下げておくのに使えます。

等々。

応急的な用途としては、取り出さなくて済むのがベストですが、そのうちやってくる替え時のために、ついで買いしておいて損なしです。

いかがでしたでしょうか。

ちなみに、雪山へおでかけの場合は、靴ひもを付け替えておくことをオススメします。

冬靴は結構被ることが多いので、靴ひもを替えて個性を出しておきましょう。

written by 中村

続きを読む »