山の情報・知識 Feed

2021年6月26日 (土)

やっぱり富士山に登ってみたい。その①はコチラから
やっぱり富士山に登ってみたい。その②はコチラから


富士吉田コース開山日が正式決定しました!!
7月1日、7月1日より富士吉田登山道も開山です。

P7160554


今年初めて富士山に。

登山をしたことないけど富士山にと言う方は
富士山に登りに行く前にぜひ登ってほしい山があります。
何度か富士登山に向けて登山した後に予行練習してみませんか?

Photo_4塔ノ岳山頂

丹沢 塔ノ岳 大倉尾根コース
好日山荘 登山レポート『塔ノ岳 大倉尾根』

ここをぜひ、富士山にチャレンジする前に登ってみてください。


なぜかと言うと富士山を登るのには長い時間重たい荷物を持って歩く身体が必要なのです。
それって実は思っている以上にキツいんです。

大倉尾根は標高差1200m。登り3時間40分。往復で6時間。
富士山は一番人気の富士宮コースで標高差1287m。登り5時間。往復で8時間。
一番長い御殿場ルートで標高差2227m。登り7時間。往復で10時間。

Photo_5富士登山オフィシャルサイトより抜粋
富士登山オフィシャルサイト『登山口と登山ルート』はここをクリック

一番標高差の少ない富士宮コースは標高差こそ大倉尾根コースと同じくらいですが
標高による酸素の薄さと常に陽射しにさらされさらに体力を消耗していくのです。
大倉尾根が楽しく登れないのに 富士山を楽しく登れるわけがありません。
どんなペースで どれだけ歩いたら どれだけ疲れて どうなるのか
それを知っているとペース配分がし易くなり 楽しさが増すはずです。

P3260017富士登山定番軽登山靴 キャラバンC1-02

P6230398安心と信頼のバイレス ゴアテックスレインスーツ

さらには靴の相性、その靴でいいのか、ウェアはそれでいいのか、
あの装備がやっぱり欲しいなど
実際に山を歩いてみてわかることもたくさんあります。

富士登山へ行く前に何度か登って
自分がどれだけ歩けるのか確認をするのをオススメします!!

そして、装備のことや、登山のコツで気になることがありましたら
気軽に好日山荘のスタッフへご質問ください★
富士登山のサポートをさせてください★


好日山荘 登山レポート 『富士山』はここから



富士登山本番に前に登っておきたいルート

日帰り ※体調、天気に気を付けて無理の無いように歩いてください。

Ooyama6◆小田急線秦野駅から弘報山を経て大山を登り阿夫利神社へ下山
登山時間 約7時間25分
好日山荘 登山レポート『大山』

Photo_6◆JR青梅線奥多摩駅から鋸尾根を登り、大岳山を経て御岳山下山
登山時間 約8時間10分
好日山荘 登山レポート『大岳山』


泊りの練習に ※日帰りが出来るようになってからがオススメです。
Rimg0024◆JR青梅線奥多摩駅からバスで鴨沢バス停
七ツ石山を経て雲取山(小屋泊) 往路戻るor秩父 三峰神社下山
登山時間 約12時間
好日山荘 登山レポート『雲取山』

Photo_7◆小田急線渋沢駅から大倉バス停
大倉バス停から大倉尾根を登り、塔ノ岳を経て丹沢山へ(小屋泊)往路戻る
登山時間 約10時間
好日山荘 登山レポート『丹沢山』




Img01


2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年6月24日 (木)


今年は富士山に登れます。富士山に登れます!!
ワクチンの接種も進んでいますが まだまだ規制のある中での富士登山となります。
ルール、マナーを守って楽しく安全に登りましょう。

20190808_043003_hdr

 

詳しくは、「富士登山オフィシャルサイト」をご確認ください。
http://www.fujisan-climb.jp/

やっぱり富士山に登ってみたい。その① はコチラから


さて、富士山に登るにあたって必要になってくる道具と言うのはいくつかあるのですが
今日は雨具(カッパ)についてお話しさせて頂こうかと思います。

Photo_7


富士登山の話で実際にあったのが

「カッパ?持ってる持ってる。ゴルフの時に使ってるのがあるよ!」
と言う友人がいたのですが 今は居住地が離れている為 富士山でチェックしてみると
防水性の無いただの撥水ナイロンジャケットだったという…
Σ(゜Д゜)ナンテコッタ!!


ですので登山など雨具をしっかりと用意する趣味をしていない友人・知人と行く時は要注意です!!
※この時は、天気もそれほど悪くなく、私がトレラン用と登山用の雨具の2つ持っていたので
中止にはしませんでしたが…通常は現地で買うか中止にした方が良いです。


富士山の標高は日本一の高さ3776m。
下界よりも20℃程気温が低くなります。(昼間で約15℃)

深夜には場合によっては2℃くらいまでに下がることも!!!

そんな状況の中、雨が降り、濡れてしまったらどうなるのでしょうか?

Photo_8

答えは簡単。 すっごい寒い。……で済めばいい。
命の危機にすらなりうるのです。
耳にしたこともあるのではないでしょうか『低体温症』。

夏の山でも、雨だけでなく色々な要因が重なりしてしまうことがあります!!!

そうならないように自分を守るために有効な装備のひとつが『雨具』なのです。

登山で人気の高い防水透湿素材ゴアテックスに代表される雨具は
雨を防いで、掻いた汗による蒸れを逃がし、強い風からも身体を守ってくれる
とても防御力の高いウェアとなるのです。

今現在、川崎ダイス店で在庫している防水透湿のウェアのほとんどが富士山対応!!
THE NORTH FACE、Colombia、パタゴニアなどのの防水マウンテンパーカーも
富士山で使えて、街でも使えてのハイスペックなジャケットになります。

P6230397


防水か、防水でないかの見極めるコツはジャケットの内側の縫い目の部分!

こにテープで目止めがされているかどうかで防水か防水で無いかが分かります。
もちろん、良くわからないと言う事ならスタッフに聞いて頂くのが一番です。

防御力の高い、しっかりとした富士山に対応できる雨具を用意して
安全に快適に富士登山を楽しみましょう★

Img01

6/28(月)までなら13%ポイント還元なのでお得です★




富士登山にオススメな雨具はコレだッ!

P6230398


BAILESS ゴアテックスレインスーツ(上下セット)

創業祭スペシャル価格 ¥36,300⇒¥24,860-
上下セットで破格なゴアテックス製雨具。顔周りの防御力も高く
富士山のような雨風の影響が強く受けるシーンでも心強い味方に。

P6230400パンツはひざ上までファスナーで解放可能なので登山靴を履いてままでも脱ぎ履きが容易です。
更に上からも開けられるダブルファスナー仕様なので換気口としても機能します。

P6230404前立ては顎まで覆うしっかりタイプ。これがあるのとないのでは森林限界上の山では大きな違いです。
しっかりと顔にフィットしているのがわかりますでしょうか? 登山ではコレがとても大切です。


P6230407
marmot コモドジャケット(パンツ別売り) 
¥27,500-

ゴアテックスパックライト製で軽くてしなやかな着心地
シルエットもキレイなマウンテンパーカーで街用のアウターにも。

P6230408こちらも顎までしっかりとガードしてます。フードを収納するタイプではないので
首輪まりのシルエットがとてもスッキリしているのが分かります。



2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice






2021年6月21日 (月)

こんにちは。
好日山荘川崎ダイス店です。

本日は店内ミニ講座のご案内です!

6月25日(金)18:30から

店内ミニ講座

「楽になる!パッキング基本講座」を開催致します!

バックパックに荷物を詰めることをパッキングと言います。
このパッキングを、よりコンパクトにバランスよくすることで
疲労を軽減し、より快適に登山を楽しめます!
こちらの講座では、パッキングを上手にする方法やコツを
当店のガイド資格を持つスタッフが、基本的な事からご説明いたします。
パッキングが上手く出来ない・・・、いつもバックパックが重く感じる・・・
とお悩みの方はぜひ参加してみてください!





「楽になる!パッキング基本講座」

P6160373
日 時:6月25日(金)

時 間:18:30~(30分程度)

場 所:好日山荘 川崎ダイス店

参 加 費:無料

お申込み:不要 当日、川崎ダイス店へお越しください。

お席の予約はございませんので、お気軽にお越しください。


※店内の混雑状況により、開始時間を変更する場合があります。
※講座参加の際はマスクの着用をお願いいたします。




お仕事帰りにぜひお立ち寄りください!



Img01


2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年6月18日 (金)

こんにちは。
好日山荘 川崎ダイス店です。

関東地方も梅雨入りしましたね。

梅雨が明けたら、どこへ行こうかお考えの方も多いはず。

今年は、昨年は行けなかった
南アルプスはいかがでしょうか?

南アルプスも一部の地域を除けば登山が可能になりました。

超メジャーな北アルプスに比べると人も少なく、
比較的静かな山を楽しめます。
東京や神奈川からも近いので、
ぜひ今年の候補に入れてみてください!


P9022738_2甲斐駒ケ岳山頂より富士山、北岳

P9022743_2




Dscn6478

小屋泊、テント泊初心者の方でも行きやすい鳳凰三山
写真は地蔵岳のオベリスク


Img_0169
日本で2番目の高さを誇る北岳は外せません!

Dscf4516

間ノ岳から見た農鳥岳、塩見岳。


ぜひ、今年の夏は南アルプスへ行って見てください!!




そんな標高の高い山を目指す方へ、
日帰りから小屋泊で使いやすい
登山靴がお買得になっております!

P6170378
サレワ
MS MTN TRAINER MID GTX

価格:31,900→22,000円(税込)31%OFF!!

適度に曲がってくれるソールと、踵のフィット感が特徴です!

ぜひ、店頭で試し履きして見てください!






ただ今、創業祭を開催しております!!

Img01q6bb0k7d


2102_1080_2

お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080
店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年6月15日 (火)

C9b475d1fc787ce5c581a73306b78a795_4



今年こそ山小屋に泊まるぞぉーッ!!

あれ? 今って布団 貸してくれるの?
人が使った布団にそのまま入るのはちょっと嫌かも。
などなど 今までとは事情が違ってきています。

小屋によってはシーツを持参で良いところもありますが
寝袋を持ってきてくれと言う所もあるようです。
行かれる小屋の宿泊条件をしっかりと確認して遊びに行きたいですね!

シュラフシーツって何?
テント泊する方でも使ったことが無いという方も多いかと思います。

P6150366
そのまま シーツです。 シーツが寝袋の形をしているのです。
素材はポリエステルだったり、シルクだったりします。

シルク滑らかでコンパクトになり消臭効果や抗菌効果があるのですが
そこはシルクなのでちょっと高価な物が多いので こだわる人におすすめです。

ポリエステル素材ならコストは抑えつつシーツとしての役割を果たしてくれます。
アイテムによっては虫よけ効果があるものもあります。
収納サイズはシルクよりも大きくなります。

どちらが良いかと言ったら 消臭・抗菌効果のあるシルクかな…
個人的には思いますが年に1度、2度の使用で高価なシルクを…と思うのも分かります。
なのでポリエステルもいいんです。

あなたはどちらを選びますか?

P6150367

P6150370


イスカ インサートシーツ ¥2,530-

手のひらに乗る位のサイズ感。長さもたっぷりで身長の高い人でも安心です。

P6150371



イスカ シルクシーツ ¥8,800-
手のひらに収まるサイズ感。消臭・抗菌効果もあり湿気も吸収してくれます。



2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年6月10日 (木)

おはようございます!川崎ダイス店です。

Rimg1072


今年の富士登山はどうなるのでしょうか?
現在、各登山口は開山に向けて動いているようですが
最終的な決定はまだのようですので 今後の動向が気になるところです。

さて、今年こそはとお思いの方もいらっしゃるかと思います。
日頃登山やスポーツを頻繁にしてる方ならしっかりと装備を揃えていれば
いざ、開山となった時宿と予定を確保してしまえば行けますが
あまり運動をしていない、登山をしたことが無いと言う方は間に合わないんじゃないでしょうか。

そのような方は今のうちにハイキングや登山ができればいいのですが
状況的に遠出はしたくないと考えられる方も少なくないでしょう。

そんな時はあまり遠くない場所でウォーキング的なハイキングも良いかも知れません。

Photo_7三浦アルプス森戸川源流エリア※道迷い注意エリア

Photo_8森戸海岸 三浦アルプス縦走後に足を伸ばせます。

たとえば、鎌倉や三浦半島などのハイキングコース。

Dsc_2400小野路フットパス 奈良バイの道

小山田緑地、小野路フットパスのような緑地のウォーキング・ハイキングなどオススメです。

もっと近いところだと川崎市多摩区の生田緑地
横浜市鶴見区の三ツ池公園と獅子ヶ谷市民の森なども良いかも知れません。
【生田緑地マップ】はこちらから

20210429204034モンチュラ ヤルテクノ

靴はスポーツブランドのスニーカーでも大丈夫ですが
不整地を歩くのであればやはりアウトドアブランドのスニーカーがオススメです。

Img_6889ミレー スイウ18

そして、6~9kgの荷物を持って長く歩くと言う事にまず慣れるのが大切です。

1563874685877最短コースは富士宮口。

富士登山は最短コースでも往復約9km。登りだけで5時間、往復だと8時間
最長コースだと約19km 登り7時間の往復で10時間……。
これ、いきなり登るのは身体に優しくないです…。

20190808_074343_hdr最長コース御殿場ルートの上部から見下ろす。
写真左下の雲の下あたりが御殿場登山口です…。
ここで思ったことは、あそこまで帰らなきゃならないのか…です。


ですのでご近所ハイキングで体を慣らすことが大切になってきます。

まずは1時間。次に2時間と少しづつ距離と時間を伸ばすといいかと思います。
※最近は暑いので熱中症や脱水に注意。

装備や身体のなら仕方などのご相談がありましたらスタッフにお気軽にお声下さい。
もちろん、富士山以外のお山でも大歓迎です。

1563874704960

20190808_054435_hdr

好日山荘の登山レポート富士山の記録もありますので併せてご覧ください。
どのような感じかイメージが付きやすくなるかと思います。

登山レポート【富士山】はここをクリック!!

【富士登山オフィシャル情報サイト】はここをクリック!!



2102_1080_2

お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080
店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年5月30日 (日)


以前より登山・運動頻度、強度が下がり体力、筋力など低下していませんか?
大丈夫!と思っていても 実際に行ってみると アレレ?こんな筈じゃなかった…
なんてこともあるでしょう。

それで予定変更したり、何とか予定をこなせて下山できればよいのですが
そうならなかった時、事故やトラブル、道迷いをしてしまった時に
いつも持っている道具で明日を迎えることはできますか?

20190808_012818_hdr


山中で明日を迎える為に何をすればいいのかは
実は単純で 体力維持、体温維持。 このふたつです。

コレができれば 行動ができないような怪我や体調不良でなければ
翌朝に再び動き出し 登山道に復帰、下山をすることが可能になります。
※道迷いの際は、無暗に動かない方が良いことも多いので状況次第ですが…

体力維持。
動けば動くだけ体力を消耗してしまいます。また、日没後に行動を続けると
滑落や転倒、道迷いのリスクが上がりますので 早めに雨風を凌げるようないい場所を確保して
行動食や非常食でカロリー摂取をし、体力維持に努めるが吉です。

体温維持。
体力を消耗してしまうと体温も維持しづらくなります。
またカロリーが足らな過ぎても同様に体温を維持できません。
体力維持を確実に実施して雨風を凌げるところで
ビバーク体制に入るのが良いでしょう。

P5290289左:アライテント スーパーライトツェルト2ロング
中:ファイントラック ピコシェルター
右:SOL サバイバルブランケット2人用


防寒着に加えてツェルト・エマージェンシーシートを持っていると
体温をさらに維持しやすくなります。

P5290287エスビット ポケットストーブ

P5290288エバニュー チタンアルコールバーナー

さらには火が使えると尚良いでしょう。
温かい物は精神的に落ち着けてくれるだけではなく内から体温を確保しやすいです。
小型のガスバーナー、固形燃料、アルコールストーブなど
携行性の良い火器を装備に入っていると良いかも知れません。

登山へ出掛ける時は一晩は過ごせる装備をオススメします。
しっかり備えて 安全で楽しい登山を!

ただ、備えすぎて重くならないようにお気を付け下さい。
備えだすとエマージェンシー装備が重くなりすぎる…割と陥る落とし穴だったりします。



非常装備をまとめるのにオススメ!

THE NORTH FACE//ファースエイドバッグ ¥3,300-//¥5,500-

P5290290耐水性の高い生地で2Lサイズ、4Lサイズの2サイズ展開。
救急救命知識があり、道具を持ち歩くと言う方でなければ
2Lサイズで事足りるのではないでしょうか?

P52902914Lサイズでレスキューシート2人用 パッケージサイズ丁度です。



Photo_2スタッフOの縦走の時のピンチキットです。今はこれらのアイテムを
上記のTHE NORTH FACE ファーストエイドバッグ2Lにパッキングしています。

【内容】
ツェルト、ヘッドライト、浄水器、消毒、湿布・包帯など、コンパス予備、
細引き10m、エマージェンシーシート、ポイズンリムーバー、ホッカイロ、
常備薬、固形燃料、ライター、メタルマッチ、笛、ナイフ、裁縫セット




2102_1080_2
お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080
店頭取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice







2021年5月25日 (火)

こんにちは。
好日山荘川崎ダイス店です。

もうすぐ関東地方も梅雨入りですね。

20140826095202

梅雨対策はお済みですか?

梅雨の時期は山はお休み!と
言う方も多いかもしれませんが、
梅雨の時期でも晴れるタイミングが
あるので、天気予報を小まめにチェックして
山に出掛けて見てください!

雨が降った後は、登山道にぬかるみが多いので、
トレッキングパンツが汚れないようにゲイターを
付けて歩くことをおすすめします!


ゲイターとは


20170712230835

足の周りに防水性の高い生地を巻くことで
パンツの裾に泥が付くのを防いだり、
雨や雪、泥や砂利を靴の中に入るのを防止する事ができます。
別名スパッツとも言われています。



通常はパンツの上からかぶせて使います。
P5250241



雨の時、レインパンツを履いた状態でゲイターを付ける時は、
注意が必要です。
レインパンツとゲイターの隙間から雨が入ってきてしまうので、
レインパンツの下にゲイタを付けると濡れる心配がありません。

このすき間から雨が入ってしまう。P5250251


レインパンツの中に付けると

P5250247

雨が入る心配がありません。

P5250248


ぜひ、店頭でご確認ください!




~おすすめのゲイターはこちら~

P5250237

バイレス

ゴアテックス ゲイター

価格:5,280円(税込)
サイズ:Sサイズ(靴のサイズが22.5~24.5cmまで)
          Lサイズ(靴のサイズが25.0~28.0cmまで)



正面にマジックテープで取り付けるので、
脱着がとても楽にできます!

P5250239




この時期、丹沢など山ビルが多い山域に行かれる方は、
こちらも必需品です!


E02xup2viaekygl

ヒル下がりのジョニ―

価格:880円(税込)~

山に入る前に靴やゲイターにかけておくと、
山ビルが付きにくくなります。
名前はふざけていますが、効果は抜群です!




しっかり準備をして、
梅雨でも山登りを楽しんでいきましょう!!






2102_1080_2

Gsmall1080

アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから

Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年5月23日 (日)

暦の上ではもう初夏となりました。
ほんのちょっと前までは肌寒い日が多かった気がしますが
じわっと汗ばむ日も増えてきました。
季節が巡るのが早く感じます。

神奈川県の山で初夏にオススメな山を今日はご紹介。
まだ湿度の上がり切らないこの時期なら見晴らしや抜けの良い尾根
登山・ハイキングをして気持ちよいこと間違いなしです!

Photo_3
そんなわけで今回のオススメ山は 金時山!!!
箱根を代表する山で富士山の眺めがすばらしいことでも有名です。

下山後に温泉で疲れを癒してもいいですし
強羅や湯元の温泉宿に泊まって 翌日もハイク、観光してもステキです。
そんなステキな場所が神奈川県内にあるなんて幸せですね。

定番コースは仙石原からピストンや乙女峠へ抜けていくコースですが
健脚の方は明神ヶ岳や明星ヶ岳、外輪山で芦ノ湖へ降りても良いかも知れません。

好日山荘 登山レポート【金時山】はここをクリック★


金時山 標高1,212m ✿山の見どころ 富士山、眼下に広がる芦ノ湖と箱根の町
◆目安行動時間 4時間
◆難易度 初心者向け(家族ハイキングにもオススメ)
◆靴 トレッキングシューズ、ハイキングシューズがオススメ

コースタイム
箱根湯本駅→仙石バス停→金時神社→金時山→乙女峠→乙女峠バス停
最寄温泉施設
仙石原、強羅などに多数。

★募集中★
【おとな女子登山部ツアー】5/19(土)開催!
金時山で楽しみながら基礎を学ぼう ここをクリック。


5_2金時神社 
登山の安全をお願いして準備運動をしてスタートです。

Photo_4まさかりだァ~!!
持ちあがる? いや無理無理無理。

Photo_5整備のされた登山道です。
苦しくない程度のペースを保ってが理想です。

Photo_6仙石原と芦ノ湖が遠くに見えますね!
この様に視界が開けると疲れも和らぎます。

2019_02_23_1_56_22_山頂からは素晴らしい富士山が!!
大きいですねぇ 今年は登れるのでしょうか?

Dscf6178明神ヶ岳方面は この様な開放感のある道です!
富士山の手前の峰が金時山です。


オススメアイテム

P5230234
THE NORTH FACE ウラノス25
トランポリン構造で背中とザックの間に空間が!!
空気が抜けて汗の濡れを抑えてくれます!

P5230235容量も25リットルと日帰りにはちょうど良いサイズ感。
フロントにあるポケットも大き目です。

P5230236わかりますか? 背中とザックの間のすき間。
このわずかなすき間が背中の不快を減らします。

この他にも登山・ハイキングにおすすめなNEWアイテムございます。
お近くに来られた際に 遊びにいらして下さい♬

2102_1080_2

Gsmall1080

アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから

Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice





2021年5月14日 (金)

こんんちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

最近、注目されているスポーツ、

ボルダリングってご存じですか?

7079d4b071f507dd5cbb2b66581da5eb_w

自分の手と足だけで壁に設置された

カラフルな突起(ホールド)を手掛かりにして

登るスポーツです。とてもシンプルですが、

奥が深く、登れた時の達成感を一度味わってしまうと

間違いなくハマってしまいます!!

Pb243365

室内だけでなく、自然の岩を登るのも

開放感があり、おすすめです!


最近はインスタグラムやテレビ、雑誌などでも

見かける事が多くなってきましたね。

気になっている方も多いはず!



ボルダリングは腕の力で登るイメージがあるかと思いますが、

実は、足の使い方、置く位置が重要なスポーツだったりします。

足の置き方で力を使わずに登ることが出来たりします。

そんな、重要な足に履くボルダリング(クライミング)用の

シューズが入荷しました!


しかも、今回は初心者の方に絶大な人気の

スポルティバのタランチュラ!!



P5140211
ラ・スポルティバ

タランチュラ

価格:15,400円(税込)

初心者の方でも履きやすいフラットなソールと
履き口が広く、脱ぎ履きがとても楽です!

P5140212

ぜひ、店頭で試し履きしてみてください!



靴と一緒にクライミング用ソックスもいかがですか?

P5140213
履くことで蒸れを抑えて靴の中を清潔に保てます!
靴ずれ防止にもなりますよ!

P5140215

その他、手の滑り止めのチョーク類やチョークバック、
ホールドの掃除用のブラシなど小物類も揃えております!



もし、少しでも興味がある方は、まずは

好日山荘が運営しているボルダリング(クライミング)ジム

グラビティーリサーチへ遊びに行って見てください。

グラビティ―リサーチ公式ホームページはこちら↓
http://www.gravity-research.jp/?utm_source=corporate&utm_medium=banner&utm_campaign=gr




明日はシニアデイ!
60歳以上の会員の方は定価販売品が5%OFF!!
Ewftkhhvoaacxgv

Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice