山の情報・知識 Feed

2018年7月 6日 (金)

憧れの北アルプス登山を楽しむための講座が
7月9日 月曜日 川崎ダイス店で開催されます!!

アルプスの楽しみ方、難易度、テント泊、
アルプス特有のリスク、天候変化と対応方法など
白馬在住の 田中ガイドがスライドを交えながら
親切に楽しく解説致します!!!

Img_5479 

2018年7月9日 月曜日
① 15時00分~16時30分 参加希望の方はこちらをクリック!
↑ まだ、余裕がございます。
② 18時30分~20時00分 参加希望の方はこちらをクリック!
↑ 間もなく満席です!


会場:好日山荘 川崎ダイス店内
定員:各回15名
参加費:500円
持ち物:筆記用具

皆様のご参加 お待ちしております!!

そして、ただ今夏のセール開催中!!
店内商品がレジにて10%OFF!
テントや大型のバックパック、登山靴など
今がお買い時!!

セール期間:7月17日 海の日まで

Photo_2

2018年6月13日 (水)


こんにちは 川崎ダイス店です。
お店でも富士登山の準備に見えられている方が日に日に増えてきております。

7 
いざ、富士登山に挑もうと思い 必要な物を揃えようとすると
道具の多さにびっくりされる方もいらっしゃいます。

まず、何を揃えるべきなのか。

それはもちろん  です。

これが無ければ話にならないのです。
靴がしっかりとしていなければ折角時間をかけて準備しても
ツラい思いをしてしまう…なんてこともあるのです。

オススメはやはりハイカットのハイキングブーツ

20180611_165302_hdr 
上:シリオ PF302 17,500円+税
中:バーグハウス エクスプローラートレックプラス 17,800円+税
下:キャラバン C1-02 14,800円+税

ミドルカットのタイプでも対応可能なのですが
ハイカットのブーツの方がより安定して歩きやすく
身体のブレを抑えて長い時間快適に歩くサポートをしてくれます。

さらには、インソールをしっかりとしたモノに替えるのもポイント!
踵のカップがしっかりとし靴の中で足をさらに安定させてくれます。
当店でご用意のあるスーパーフィートなら土踏まずのアーチサポート機能もあり
身体のバランス自体をしっかりと安定させて歩き続けらるようになります。

20180611_163838_hdr 
スーパーフィート トリムブルー 4,800円+税
プラスチックのカップが踵をしっかりとホールドし、尚且つ土踏まずを維持するサポート!
長い時間歩いても安定した重心を維持できます。

足は身体の基礎。基礎なんです。
基礎が弱ってしまったらやっぱりいけません。

富士山だけだしぃ~。と言う方もスニーカーなどではなく
ハイカットのブーツをご用意ください。
その方が絶対楽しい思い出になるはずです♪

その他、富士登山に限らず、ハイキング・登山のご相談は何でもどうぞ!
経験豊富なスタッフがお答えさせていただきます。

2018年5月30日 (水)


こんにちは 川崎ダイス店 大島です。
先日、焼山登山口から蛭ヶ岳へ登り、丹沢山、塔ノ岳と巡ってきました。

20180528_134823_hdr
ツツジは、もう終わりとなっていましたが緑がとても綺麗でココロ癒されました。
登山レポート 丹沢主脈縦走 川崎ダイス店 大島
リンクをクリックで記録が見れます。


20180528_135913_hdr 
緑はとても気持ちよかったのですが さすがに陽が射してくると
とても暑く汗が止まりません。

そんな時は、吸汗速乾のウェアがとても快適です。

5052071936998_1
 バーグハウス テックT 3,500円+税

吸汗速乾に優れ、防臭効果の高いTシャツです。
ジップタイプの長袖と丸首タイプの長袖のご用意もございます。


暑がりの方や汗かきの方には…

5052071938763_1 
バーグハウス スーパーテックT 4,800円+税
こちらがオススメ!強力な吸汗速乾機能により快適に!

20180528_081314_hdr 
蛭除け対策も忘れずに☆

そして、大変お得な半期決算感謝祭は明日までとなっています。
好日山荘ポイントが12%還元されるのは明日までです!!
是非、遊びにいらしてください☆

Img_00

4img_w02


バーグハウス テックT
バーグハウス スーパーテックT


2018年4月18日 (水)

こんにちは川崎ダイス店です。
先日、栃木県日光市にある女峰山 2483mへ行ってきました。

Dscf9630
4月になり、もうすぐゴールデンウィークと言う時期になってきましたが
関東の山でも2000mを越えてくるとまだまだ残雪があります。

Dscf9614 
女峰山中2200m付近でも このくらいの雪が残っています。
急登や痩せ尾根、急斜面のトラバースとなるとアイゼンを持っていないと
とても怖い思いをすることになるでしょう。

Dscf9627

ルートや山によっては道が不明瞭にもなります。
地図やコンパスでしっかりと現在位置が確認できるといいです。

アイゼンやピッケルは持って行こうか悩んだときは
持って行ってください。
無くて困る方が命取りになってしまいます。

では、週末、ゴールデンウィークも登山・ハイキングをお楽しみください♪

好日山荘 登山レポート 『女峰山』

クリックで記録が確認できます☆

2018年3月20日 (火)


横須賀市の最高峰は知っていますか?

大楠山と言うのですけれどハイキングにオススメな山なんです。

登山口はいくつかありまして、逗子駅、衣笠駅、横須賀駅からバスが出ています。
逗子駅からのバスが一番本数が多く前田橋コース、大楠芦名コース、
湘南国際村コース、阿部倉コース
の各コースへとアクセスできます。

今の時期は、菜の花が見頃となっていて山頂の少し下 大楠平の菜の花畑が
黄色い花で彩られ 鮮やかな絨毯となっています。
大楠平は休憩もできるスペースが多いので 親子ハイクや山ごはんなども楽しめます。

そんな大楠山へ先日、息子を連れてハイキングへ行ってきました♪

好日山荘HP 登山レポート
親子ハイク 大楠山と菜の花を楽しむ。クリック♪

前田橋バス停から遊歩道を経て、ハイキングコースへ

20180315_103258
・川の中に整備された気持ちの良い遊歩道。飛び石もあって ちょっとアスレチック感覚♪

バス停からゆっくり歩いても90分ほどで大楠平に到着です。

20180315_115326
・菜の花の香りが辺り一帯に広がります。

20180315_120314 
・山頂展望台より。霞が無ければ富士山もドーンと見えます。360°の眺望です。

Dscf9412
・休憩スペースは多い山なのでゆっくりとランチを楽しめます。

大楠山 菜の花はまだまだ見れますのでお子さまと一緒に楽しみたい。
お友達とゆったりと歩いて山ごはんを楽しみたい。
そんな時に出掛けてみては いかがでしょうか?

あ、まだ咲き始めでしたがニリンソウも遊歩道で見れます。

風に強い、安心のガスストーブ。別売りの十字五徳で安定感アップ!
美味しいごはんには、いいストーブから。
SOTO ウインドマスター 7400円+税

レジャーシートに直置きでは味気ない。ちょっと小粋な演出。
カシャッと手間なし展開 軽量コンパクトなテーブル
SOTO フィールドホッパー 4,800円+税

防水透湿のジャケットは必ず持って歩こう!
軽量コンパクトで高透湿。日頃かばんに入れていても邪魔にならない収納サイズ♪
ファストハイクジャケット 17,000円+税

 




2018年3月 3日 (土)

こんにちは 川崎ダイス店です。
川崎から40分ほどの田浦 梅の里の梅がもうすぐ見頃となりそうです。

Dscf9273 駅からちょっとお散歩で梅の里に到着です。

Dscf9277
5分咲きと言う感じでしょうか…もう少しで見頃です。

Dscf9294
梅の里は芝生の広場もあるのでお弁当を持ってピクニックも♪

Dscf9302
子供だって駆け回れちゃいます(^ ^)

Dscf9313 
梅の里からもっと奥へ行くと三浦アルプスエリアです。
森戸川源流と言われるエリアで 自然豊かな森が広がり
運が良ければリスやアライグマなどにも出会えます。

好日山荘登山レポート:田浦梅の里←クリック

今なら川崎ダイス店にもベビーキャリーありますので
お子さま連れてのハイキングのご案内まかせてください☆

91xt1fklrbl__sl1500_
ファウデ シャトルコンフォート 34,000円+税
収納部分の容量も大きくしっかりと必要な物が入れられ
安定よく背負い続けることができます。

91rosdthsol__sl1500_
背面長は調整可能タイプです。

在庫は2台限りです☆

お子さまとハイキングに出掛けてみたい方 いかがでしょうか?




2018年2月28日 (水)

先日 2/24(土)に奥多摩 大寺山へと行ってきました。
雲取山や石尾根など歩いていると奥多摩湖の反対側に見える
山の上に白い建物があるあの山です。

Dscf9204あの白い建物は仏舎利塔だったのです。
登山レポート 奥多摩 大寺山 ←クリックで記録が見れます。 

こんにちは 川崎ダイス店 大島です。
気温も大分春めいてきており 陽だまりではシャツをめくるほどの暖かさでしたが
風を受けると途端に肌寒く、ウィンドシェルがとても頼りになりました。

積雪は、ほとんどありませんでしたが 標高800mを越えると
北斜面や谷沿い、日当たりの悪い場所ではわずかな雪と凍結が繰り返されるようになりました。

Dscf9238 ここは三頭山へ向かう途中、1300m付近

Dscf9242 カリカリになっていました。アイゼンなしでは滑ってしまいます。

軽アイゼンを携行しないで歩けるようになるには まだまだ掛かりそうです。

週末に奥多摩湖周辺以上の山へ登山・ハイキングへ行かれる方は
水・木曜日とまた天候が崩れるみたいですので凍結箇所が増えるかもしれませんので
アイゼンは必ずお持ちになられた方が良いかと思います。

4934048765934_2
エバニュー 6本爪アイゼン 6,200円+税






2017年12月15日 (金)


紅葉も終わり、葉が落ち低山でも見通しが良い時期になりました。
高山は、積雪で敷居が高く ちょっとまだ…行けないかな…
地図読みに自信がないから…雪山はまだちょっと…
そういった方は、今の時期にスキルアップを図りませんか?

冬の低山は、見通しがよく読図訓練をするのにもってこいなのです。
※凍結や思わぬ積雪に注意する必要はあります。

20171209_163254_burst01
東京新聞出版社 イラスト読図 1,800円+税

読図は、基礎知識を学んだら 実際に歩いてみるのが一番身に付きます。
現地での地形の感じ方、尾根の入り方…机上の知識とは大分違ってびっくりするでしょう。

始めは、通いなれた登山道で地形を見ることに慣れていただき
その後、経験者の方に地図を見ながら歩く ちょっと難しい山を案内してもらい
スキルアップしていくといいと思います。

詳しいことは、講座や本で確認していただくと良いかと思います。

当店では講座は実施しておりませんが本やコンパスのご案内はできます。
最近では、吉備人出版社の登山詳細図がとても読図にも使いやすくて人気です。
※地形図ベースの地図となり、磁北線も入っているのです。当店でもご用意ございます。

Dscf8769
地図が読めるようになると 山歩きの幅も広がります。
これからの時期だけでなく 夏の登山でももちろん役立つスキルですので
冬の間に ぜひ、チャレンジしてみてください☆




2017年11月29日 (水)


鎌倉に紅葉の時期がやってきましたよ!
高い山は、雪がつき そろそろオフシーズンと言う方も
のんびりと鎌倉や近郊低山で紅葉ハイキングはいかがですか?

20171126_110811_hdr

20171126_110557_hdr
鎌倉アルプスの一角にある獅子舞紅葉の名所としても有名です。
鎌倉駅より鎌倉宮行きのバスで鎌倉宮まで行き
15分程でハイキングコース入口となり
そこから10分程度 ハイキングコースを行くとこの写真の場所へとたどり着けます。
11時過ぎが太陽光が谷へ入ってくるので ゆっくりとスタートがオススメ。

獅子舞の紅葉を楽しんだら鎌倉アルプスハイキングコースへと上がってみましょう。
茶屋の薪を燃やす匂いに風情を感じ少し歩くと鎌倉市最高峰『大平山』です。
日当たりのよい広場があり、休憩にはもってこいの場所です。

Dscf8648
街からすぐの場所なので ちょっと豪華に山食楽しめますよ!

紅葉と食欲 楽しみませんか?

お山で楽しくごはんをするにはテーブルがあると便利! SOTO フィールドホッパー 4,500円+税

風と寒さに強い!冬のハイキングでも快適に SOTO ウインドマスターストーブ 7,200円+税

離乳食を湯煎で温めて使いました!お子様がいてもこれで安心! DUG POT-M 2,340円+税


12/3(日)まで好日山荘 大決算セール開催中!!
今なら5,000円(税別)毎にお買物券1,000円分プレゼント中。
色々と買いそろえたい方は今がチャンス!!

Dm



2017年11月23日 (木)


今月のランドネは、『古都』特集♪
川崎からもほど近い 鎌倉エリアも掲載されていました。

20171122_104130_hdr
ランドネ 1月号 980円税込

先日、鎌倉アルプスへハイキングに行ってきましたが
鎌倉はこれからが紅葉の見頃!(例年11月下旬から12月上旬)
北鎌倉駅前の円覚寺は5分程度、獅子舞は銀杏が9分でもみじはこれからと言う感じでした。
鎌倉アルプスハイキング← 登山レポートで記録が見れます。

鎌倉は、円覚寺、建長寺、鎌倉アルプスハイキングコース、瑞泉寺、獅子舞、鶴岡八幡宮など
紅葉スポット満載ですよ! ハイキングが終わったら鎌倉観光・グルメも楽しめます。

そこで鎌倉ハイキングにオススメなアイテムはこちら!

バーグハウス エクスプローラアクティブGTXブーツ 23,000円+税
鎌倉や高尾山などのハイキングにオススメ!フィット感と高いグリップ力がハイキングを快適に!

SOTO ウインドマスター 7,200円+税 
暖かい飲み物が飲みたい。食欲を満たしたい。そんな時にあると嬉しい!風にも強いモデル!

バーグハウス リモート20 8,800円+税
すっきりしたデザインでハイキングから日常・旅行まで使いやすいリュックサック。

お子さまから普段ハイキングをしない人まで楽しめる手軽なエリアですが
靴やウェアはハイキング・登山用の物のが快適ですよ♪

ただ今、大決算セール開催中!ご購入金額税別5,000円毎に1,000円分のお買物券プレゼント中。
10,000円だと2,000円分、50,000円だと10,000円分です!

ぜひ、遊びにいらしてください(・∀・)ノ

Dm

Photo