商品紹介 Feed

2021年7月14日 (水)


こんにちは 川崎ダイス店です。

山や川などアウトドアフィールドで遊ぶ際に悩まされるのが虫。
そこで活躍してくるのが虫よけなのですが
皆さまはどのような物を使っていますか?

Rimg0813


私は、パーフェクトポーション アウドドアボディスプレー ハッカ (¥715-)を使う事が多いです。
なぜかと言うと このパーフェクトポーションの製品は
肌の弱い人や小さなお子様にも使用できる優しいけど虫よけ効果のあるスプレーなんです。


P7140471


緑のボトルはペパーミントなどの爽やかな香り
青のボトルは清涼感たっぷりのハッカの香りなんです。

そう。清涼感たっぷりなんです。
なので、夏場は青のボトルのハッカタイプを多用しています。

P7140474


おすすめの使用方法は、帽子の内側にシュッと一吹き。
Tシャツの内側にシュッと一吹き。首筋にシュッと一吹きする
虫よけをしつつスゥーとした清涼感が味わえます。


登山やハイキングを終えて、街に戻ってきてお風呂に入れない時など汗をぬぐった後に
シュッと数回吹き付けて 汗臭さを軽減することもできます。

もちろん、街中でお買物に出掛ける時にご使用いただいても
爽やかな清涼感が味わえます★
暑い夏を乗り切るためにちょっと涼しくなるアイテムいかがですか?

2105_1ol__1080x1080

夏物クリアランスもやってます!!
吸汗速乾のTシャツからパンツなどなど
お買得になったアイテムがたくさん
ございますのでこちらもよろしくお願い致します。

2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color
好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice



2021年7月13日 (火)


九州が梅雨明けしたそうですね。
梅雨も明けると夏の登山シーズン本番です!
皆さまはどこへ出かける予定でしょうか?

今年の登山は特に万全を期している方がほとんどと思いますが
けもの対策はどうでしょう?

熊鈴は買ったよ。と言う方は多いでしょう。
では、けもの除けスプレーはどうでしょう?
大げさだよ。いや、熊とか出そうなところは行かないし。
それも間違ってはいません。熊が出そうにないところは兎も角
わたしもちょっと大げさかなと思います。

でも、持っていた方が良いと言うのも確かに。と。

無くても困らないけど、いざと言う時に持っていると助かるアイテムが
いわゆる熊除けスプレー。

唐辛子の成分で嗅覚の敏感な動物を撃退できるかもしれないアイテム。

有効射程や風向きなど使用にコツが要りますが
コレがあるから撃退で来たという話ももちろんあります。

Photo_6


今、お店に在庫しているアイテムは
『ペッパーレディー』 ¥3,630-

Photo_7この様に ブシャーっ! 出ますので狙い撃ってください。

しっかりと備えたい方、とても心配な方 装備に加えて見てはいかがでしょうか?


2105_1ol__1080x1080

夏物クリアランスもやってます!!
吸汗速乾のTシャツからパンツなどなど
お買得になったアイテムがたくさん
ございますのでこちらもよろしくお願い致します。

2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color
好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice




2021年7月11日 (日)

こんにちは♪

好日山荘川崎ダイス店です!

 

いつもは10日だけ開催している

メンバーズポイント10%還元のマウンテンの日★

7月は本日11日&明日12日も開催しています!!!

どうぞお見逃しなく~!!

 

 

さて、マウンテンの日とは言いますが、

もちろん普段着るTシャツだって、キャンプ用品だってポイント10%還元です^^

これからの時期売切れ必須なのがこちら!

▼▼▼▼▼▼▼▼

Img_7152

大人気のHelinoxのチェア類です♪

 

 

トートバッグやデイパックにもしまえるコンパクトなチェア♪

BBQやキャンプ、電車移動の時でも持ち運びに便利です◎

E550vejvoaeikl3

店頭では、3種類ご用意しています!

カラーはカモ柄やベージュもございますよ~♪♪

 

 

▼組み立て方の動画はこちら♪

Instagram/ヘリノックスチェアの組み立て方

 

 

Mountainday_1080

明日まではポイントUPでお得にお買物いただけます★

連休直前に売切れてしまう前に、お早めにお求めくださいませ♪

 

 


2105_1ol__1080x1080 夏物クリアランスもやってます!!吸汗速乾のTシャツからパンツなどなど
お買得になったアイテムがたくさんございますのでこちらもよろしくお願い致します。

 
2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年7月 9日 (金)

こんにちは。
好日山荘 川崎ダイス店です。



本日より、日本国内では

好日山荘でしか手に入らない!

GREGORY バルトロ75 

オニクスブラック カラーが発売です!!

P7090449




グレゴリーのバルトロシリーズは当店でも

大型ザックの中で一番人気の商品です。

背負った時のフィット感が抜群に良いです。

大型ザックだからこそ、身体への負担が大きいので

背負い心地はこだわりたいですよね!

背負い心地以外にも、レインカバーや

サブザックが付属していたり、

各ポケットも気が利いていて使いやすいのも特徴です!


容量は大き目の75Lなので、2~3泊のテント泊登山から

1週間以上の長期テント泊、雪山テント泊

までカバーできるサイズです!


P7090452




今回は、発売を記念して

バルトロ75オニクスブラックカラーをお買上げの方に、

グレゴリーオリジナル手ぬぐい(日本製)をプレゼント!!

P7090448





今年の夏、テント泊デビューをお考えの方、

大型ザックの買い替えをご検討中の方、


ぜひ、グレゴリーのバルトロ75をお試しください!!

Content

ご来店、お待ちしております!!

Img02





2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年7月 8日 (木)

こんばんわ!川崎ダイス店です。

Dsc_2629
昨日、日が射してきたと思ったら 今年初のセミの鳴き声を聞きました。
そろそろ梅雨が空けそな予感です。

さて、そうなってくると湿度が上がり うだるような暑さになるわけですが
登山、ハイキングからお仕事で外回り、作業など野外活動をしていると
欲しくなってくるのが冷たい飲み物。

ペットボトルに保冷ケースでもいいのですが
夏本番となるとそれでは太刀打ちできないんじゃないかと思います。
やっぱり夏は保冷ボトルでしょ!!

P2030220


サーモス 山専ボトルなら軽くてぬるくならない!
正直、他の評判の良い保温ボトルを試したことありますが…
どれも冷えないのですが 山専ボトルと比べるとやはり…ッ! という感じで
一押しは、サーモス 山専ボトル!!
山頂で冷たい飲み物はサイコーです❤

ちょっと街でも使えるようなオシャレな物はないかな?と言う方には
新商品『MIZU』のボトルがオススメ!!
スッキリとしたデザインで 保温性能も申し分ないのです。

P7080445

真空二重構造で素材はステンレス!!
しゅっとしたスタイリッシュなボトルデザインです!
¥4,950-

P7080447

高さを抑えてカバンにもすっぽり収納しやすい。
こちらも真空二重構造ステンレス製です
¥5,500-


ちなみに私は登山の時に麦茶やカルピスを入れて持って行くことが多いですが
皆さまは何を持って行かれますか


Img02

THE NORTH FACE、Colombia、MAMMUT、Marmotなど人気アウトドアブランドの
新作ウェアが最大30%OFFと大変お買い求めやすくなっています!!


2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年7月 6日 (火)

こんにちは。

好日山荘 川崎ダイス店です。

梅雨の真っ最中ではありますが、
今朝、通勤途中でセミが鳴いていました。
夏はすぐそこまで来ているようです。


夏と言えば、登山。
特に今年は、2年ぶりに富士山に登れます!

P7230706_3

つい先日、富士吉田口が山開きをし、今月の10日には
残りの須走口、富士宮口、御殿場口も山開きの予定です。

そこで、富士登山でまず準備して頂きたい、
登山靴についてお話したいと思います。


まず、どんな登山靴を用意したらよいのか?


富士登山では防水で靴底が厚い
ハイカットの登山靴がおすすめです。


ハイカットは大げさすぎる・・・

歩きにくそう・・・

と、感じる方もいると思いますが、

おすすめする理由が2点あります。


山の中では石や木の根が多く凸凹した不安定な道を
長時間歩き続けることになります。
凸凹した道で底が薄く柔らかい靴だと、
足の裏が痛くなります。


②足首がしっかりサポート出来ないと、
下山の時に足が前にずれ、足の爪が靴に当たり、
爪を痛めてしまいます。

この2点の理由から、

富士登山では靴底が厚く、
ハイカットの登山靴をおすすめします。

また、防水仕様になっていると、
雨やぬかるみで足を濡らす心配が無くなり安心です。


P7230711



靴選びは必ず、店頭でしっかり試し履きをして
ご自身の足に合ったモデルを見つけてください。

試し履きの際は、実際に山登りで履く厚手の靴下を
履いてからお試しください。

どうやって選べばよいか分からない・・・と言う方は、
ぜひ店頭のスタッフまでお声掛け下さい。

足に合った靴で快適に!
しっかり準備をして、富士山に挑戦して下さい!


~富士登山にオススメな登山靴~

P7060432

キャラバン
C1-02S
価格:17,050円

幅広の足型で初心者の方にも違和感なく履ける、適度な柔らかさが特徴です。
特に足首周りが柔らかく、初心者の方に支持されている定番モデル。




P7060433
シリオ
P.F.302
価格:19,250円

初心者の方にも履きやすい幅広の足型と、靴底もしっかりしたモデル。
これから富士山や関東周辺の中低山をメインに登りたい!と言う方におすすめ。




P7060434
シリオ
P.F.46-3
価格:23,650円

上の2点よりも足首、靴底をしっかりさせたモデル。
重量は増えますが、その分安定感があります。
しっかり足をホールドできるので、長い下りでも安心して歩けます。
靴底の張り替えができるので、長く履き続けることが出来ます。



ぜひ、店頭でご覧ください!


Img02


2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年6月27日 (日)

川崎ダイス店でも度々ご紹介している富士山情報。

▼「やっぱり富士山に登ってみたい。」シリーズのバックナンバーはこちら♪

やっぱり富士山に登ってみたい。その①

やっぱり富士山に登ってみたい。その②

やっぱり富士山に登ってみたい。その③

富士山の準備では、基本のトレッキングシューズ・バックパック・レインウェア、酸素缶やヘッドランプなどは装備表にも記載があるので用意している方が多いかと思います!

  

それではみなさん・・・コレ持っていますか??!

20160809114730

・・・この写真じゃわからないですね。

f:id:otonajoshi:20160809121038j:plain

この、砂走りを駆け抜ける際にが口に当てているバンダナや・・・

f:id:otonajoshi:20160809120755j:plain

こちらの「バフ」!最近では「ネックゲイター」での呼び名が多いですね。

これ1枚あると、富士山の下山が快適になります♪

特に、須走口下山道の「砂走り」や、御殿場口ルートの「大砂走り」では大活躍!!

むしろないとツライです!

f:id:otonajoshi:20160809121234j:plain

名前の通り、正に砂場を走るように降りて行けるのですが・・・沸き起こる砂、すな、スナ!!!!!目を開けているのもつらいほどです。 (サングラス必須!コンタクトレンズを使用している方で、夜間に行動される方には伊達眼鏡もおすすめ♪)

砂を口に入れないよう、そしてお顔が真っ黒にならないようネックゲイター着用がオススメなのです^^

今は感染症対策としてマスクの推奨もありますので、状況によってネックゲイターを利用するのもおすすめです◎

◆富士山における感染症多戦についてはコチラ◆(外部サイトに繋がります。)

もちろんTシャツなど着た際に首元の日焼け対策にもなりますし、少し寒いときには首に付ければ保温性もUPしますよ♪

ぜひ富士山準備の際は用意してくださいね★

 

 

▼今年のモデルでおすすめの商品はこちら♪

①フォレストワードローブ/クールネックゲイター

②ザ・ノース・フェイス/ジプシーカバーイット





Img01


2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年6月24日 (木)


今年は富士山に登れます。富士山に登れます!!
ワクチンの接種も進んでいますが まだまだ規制のある中での富士登山となります。
ルール、マナーを守って楽しく安全に登りましょう。

20190808_043003_hdr

 

詳しくは、「富士登山オフィシャルサイト」をご確認ください。
http://www.fujisan-climb.jp/

やっぱり富士山に登ってみたい。その① はコチラから


さて、富士山に登るにあたって必要になってくる道具と言うのはいくつかあるのですが
今日は雨具(カッパ)についてお話しさせて頂こうかと思います。

Photo_7


富士登山の話で実際にあったのが

「カッパ?持ってる持ってる。ゴルフの時に使ってるのがあるよ!」
と言う友人がいたのですが 今は居住地が離れている為 富士山でチェックしてみると
防水性の無いただの撥水ナイロンジャケットだったという…
Σ(゜Д゜)ナンテコッタ!!


ですので登山など雨具をしっかりと用意する趣味をしていない友人・知人と行く時は要注意です!!
※この時は、天気もそれほど悪くなく、私がトレラン用と登山用の雨具の2つ持っていたので
中止にはしませんでしたが…通常は現地で買うか中止にした方が良いです。


富士山の標高は日本一の高さ3776m。
下界よりも20℃程気温が低くなります。(昼間で約15℃)

深夜には場合によっては2℃くらいまでに下がることも!!!

そんな状況の中、雨が降り、濡れてしまったらどうなるのでしょうか?

Photo_8

答えは簡単。 すっごい寒い。……で済めばいい。
命の危機にすらなりうるのです。
耳にしたこともあるのではないでしょうか『低体温症』。

夏の山でも、雨だけでなく色々な要因が重なりしてしまうことがあります!!!

そうならないように自分を守るために有効な装備のひとつが『雨具』なのです。

登山で人気の高い防水透湿素材ゴアテックスに代表される雨具は
雨を防いで、掻いた汗による蒸れを逃がし、強い風からも身体を守ってくれる
とても防御力の高いウェアとなるのです。

今現在、川崎ダイス店で在庫している防水透湿のウェアのほとんどが富士山対応!!
THE NORTH FACE、Colombia、パタゴニアなどのの防水マウンテンパーカーも
富士山で使えて、街でも使えてのハイスペックなジャケットになります。

P6230397


防水か、防水でないかの見極めるコツはジャケットの内側の縫い目の部分!

こにテープで目止めがされているかどうかで防水か防水で無いかが分かります。
もちろん、良くわからないと言う事ならスタッフに聞いて頂くのが一番です。

防御力の高い、しっかりとした富士山に対応できる雨具を用意して
安全に快適に富士登山を楽しみましょう★

Img01

6/28(月)までなら13%ポイント還元なのでお得です★




富士登山にオススメな雨具はコレだッ!

P6230398


BAILESS ゴアテックスレインスーツ(上下セット)

創業祭スペシャル価格 ¥36,300⇒¥24,860-
上下セットで破格なゴアテックス製雨具。顔周りの防御力も高く
富士山のような雨風の影響が強く受けるシーンでも心強い味方に。

P6230400パンツはひざ上までファスナーで解放可能なので登山靴を履いてままでも脱ぎ履きが容易です。
更に上からも開けられるダブルファスナー仕様なので換気口としても機能します。

P6230404前立ては顎まで覆うしっかりタイプ。これがあるのとないのでは森林限界上の山では大きな違いです。
しっかりと顔にフィットしているのがわかりますでしょうか? 登山ではコレがとても大切です。


P6230407
marmot コモドジャケット(パンツ別売り) 
¥27,500-

ゴアテックスパックライト製で軽くてしなやかな着心地
シルエットもキレイなマウンテンパーカーで街用のアウターにも。

P6230408こちらも顎までしっかりとガードしてます。フードを収納するタイプではないので
首輪まりのシルエットがとてもスッキリしているのが分かります。



2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice






2021年6月18日 (金)

こんにちは。
好日山荘 川崎ダイス店です。

関東地方も梅雨入りしましたね。

梅雨が明けたら、どこへ行こうかお考えの方も多いはず。

今年は、昨年は行けなかった
南アルプスはいかがでしょうか?

南アルプスも一部の地域を除けば登山が可能になりました。

超メジャーな北アルプスに比べると人も少なく、
比較的静かな山を楽しめます。
東京や神奈川からも近いので、
ぜひ今年の候補に入れてみてください!


P9022738_2甲斐駒ケ岳山頂より富士山、北岳

P9022743_2




Dscn6478

小屋泊、テント泊初心者の方でも行きやすい鳳凰三山
写真は地蔵岳のオベリスク


Img_0169
日本で2番目の高さを誇る北岳は外せません!

Dscf4516

間ノ岳から見た農鳥岳、塩見岳。


ぜひ、今年の夏は南アルプスへ行って見てください!!




そんな標高の高い山を目指す方へ、
日帰りから小屋泊で使いやすい
登山靴がお買得になっております!

P6170378
サレワ
MS MTN TRAINER MID GTX

価格:31,900→22,000円(税込)31%OFF!!

適度に曲がってくれるソールと、踵のフィット感が特徴です!

ぜひ、店頭で試し履きして見てください!






ただ今、創業祭を開催しております!!

Img01q6bb0k7d


2102_1080_2

お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080
店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから

★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2021年6月15日 (火)

C9b475d1fc787ce5c581a73306b78a795_4



今年こそ山小屋に泊まるぞぉーッ!!

あれ? 今って布団 貸してくれるの?
人が使った布団にそのまま入るのはちょっと嫌かも。
などなど 今までとは事情が違ってきています。

小屋によってはシーツを持参で良いところもありますが
寝袋を持ってきてくれと言う所もあるようです。
行かれる小屋の宿泊条件をしっかりと確認して遊びに行きたいですね!

シュラフシーツって何?
テント泊する方でも使ったことが無いという方も多いかと思います。

P6150366
そのまま シーツです。 シーツが寝袋の形をしているのです。
素材はポリエステルだったり、シルクだったりします。

シルク滑らかでコンパクトになり消臭効果や抗菌効果があるのですが
そこはシルクなのでちょっと高価な物が多いので こだわる人におすすめです。

ポリエステル素材ならコストは抑えつつシーツとしての役割を果たしてくれます。
アイテムによっては虫よけ効果があるものもあります。
収納サイズはシルクよりも大きくなります。

どちらが良いかと言ったら 消臭・抗菌効果のあるシルクかな…
個人的には思いますが年に1度、2度の使用で高価なシルクを…と思うのも分かります。
なのでポリエステルもいいんです。

あなたはどちらを選びますか?

P6150367

P6150370


イスカ インサートシーツ ¥2,530-

手のひらに乗る位のサイズ感。長さもたっぷりで身長の高い人でも安心です。

P6150371



イスカ シルクシーツ ¥8,800-
手のひらに収まるサイズ感。消臭・抗菌効果もあり湿気も吸収してくれます。



2102_1080_2


お店にあるアイテムを代引きで購入!
御用聞きサービス詳細はここをクリック

Gsmall1080

店頭に取扱いの無いアウトドアブランドも多数展開!!
総合アウトドアECモール『GsMALL』はこちらから


★Follow Me★

Koujitsusansou_kawasaki_nametag

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

Twitter_social_icon_square_color

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice