店舗スタッフ Feed

2020年11月17日 (火)

こんにちは 川崎ダイス店です。
スタッフOは、先日のお休みに群馬県にある妙義エリアの丁須の頭へ行ってきました。

妙義と言えば岩と鎖と絶壁の関東屈指の危険地帯(!?)
鎖場では通常は鎖を頼らない登り方をするのですが
このエリアは鎖を頼らなければ進めない場所も…たくさんあると言う
ちょっと可笑しな(褒め言葉)エリアなのです。

そんなエリアにある妙義山から妙義湖を挟んだ
反対側の裏妙義の山々へ行ってきました。

Photo_4


裏妙義のランドマーク『丁須の頭』(丁須岩とも呼ばれる)
妙義湖側の国民宿舎から至るルートが一番優しく人気が高いのですが
今回は一般ルートの中では難しい御岳コースから目指しました。

国民宿舎(籠沢)コースでも両神山八丁尾根コースや
谷川岳西黒尾根などを楽しく歩ける技量が最低限欲しいです。

Photo_5


横川駅近くの麻苧の吊橋駐車場に車を止め、ここからヘルメットをかぶり

麻苧の滝を目指します。谷の遊歩道を奥に進むと麻苧の滝が見えてきます。

Photo_6


その前衛滝の左岸側に鎖が付いていて 慎重に落ち口へと進みます。

ちなみにここを自力で登ることが出来ない人はこれより進むことはオススメしません。

急で足場の悪いルンゼ状を登り、明るくなってきたら
碓氷峠鉄道文化村を見下ろせるザンゲ岩に到着です。
岩の上に出ることが出来ますが一歩先は断崖絶壁なので気を付けてください。

しばらく平和な道が続き産泰山の先のやっぱり危ういルンゼ状を登ると
妙義エリアの本質が牙をみせます。

Photo_7この岩場は序の口。

Photo_8こんな感じがたくさんあります。


鎖と岩場が続々と出てきてアドレナリンが出てきます。
新調に且つ、思い切り、進んでいくと
国民宿舎からの籠沢コースと丁須岩の下で合流します。

Photo_9


そして、ハンマーヘッド。丁須岩です。

肩の部分に5、6名休憩できるスペースがある程度で
混雑すると長いは出来ません。

Photo_10


丁須岩は鎖が付けられており登ることが出来ますが
上部がハング気味で降りるときは100%腕力頼りとなります。
できればロープ確保が望ましいです。

無理に登ると滑落する危険が高いので気を付けてください。

Photo_11


下山は鍵沢コースで下山ですがこちらも鎖やら足場の不安定な場所など
ちょいちょい出てくるので慎重に進んでください。
全体的に落ち葉で滑りやすくもなっています。

詳しくは登山レポートをご覧ください。
裏妙義 丁須の頭〜薮岩魂21 岩、鎖、絶壁 そして、ハンマーヘッド〜


妙義エリアへ行くならこれは必須!!

Pb170449ヘルメット
頭を守る大事なアイテム。

Pb170451

鎖場通過セット(スリング、カラビナ2枚)
これがあれば鎖の途中で疲れても鎖にカラビナを掛けることにより
安全に休めます。ただ、腰に体重がかかるのでツラいです。

さらにハーネスやザイルがあるといいです。

2011_daikansyasai_1080_1080_2

Pb160448

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter


@kj_kawasakidice




2020年10月 1日 (木)


こんにちは 川崎ダイス店です。

先日、3歳の息子と高尾山へ行ってきました。
まだまだ下から上がるのは無理かなー
と言うことでケーブルカーで上がって
4号路経由で山頂に。

4号路はアップダウンも少なく明るい森の中を歩けて
小さな子供でも比較的安全に歩けるコースとなり
途中、吊り橋もあるのでワクワク感もあります。

2093気持ちの良い森が歩けます。

2094階段も少しありますが3歳でも頑張って登れます。


ただ、谷側は急斜面になりますので
お子さまは山側を歩くようにした方が良いと思います。

高尾山の山頂までは3歳の脚で60分ほどでした。

2095平日でしたが賑わっていました。

山頂ではお蕎麦も楽しめます。
今回は、やまびこ茶屋さんでいただきました♪

2096山菜とろろそば

2091取り皿の用意もあり、背の低い椅子もあり
子連れでも利用しやすい場所でした。


子連れでも、初めての方でも楽しめる高尾山。
秋の過ごしやすい日にのんびりとハイキングいかがですか?

2092

ケーブルカー高尾山駅前の売店のチーズタルトはオススメです!

詳しくは登山レポートで(ここをクリック)

動きやすくシンプルなデザインでコーデしやすいパンツです。

毛玉になりにくい生地を使ったロングTシャツ。日常兼用できるシンプルなデザインです。

上部に取っ手があり、掴んでサポートもできるお子さまリュックサック。通園用にもオススメ。

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice






2020年9月26日 (土)


そろそろ彼岸花の季節ですね。

Dsc_0977_6白の彼岸花は少ないらしいです。


自宅の近くでは7部くらいの咲き具合なので
来週末辺りが見頃になる場所も多いのではないでしょうか?

Rimg1260_5


毎年、息子とヤマノススメで有名な飯能市の隣

日高市高麗の巾着田へ赤い絨毯となる彼岸花(曼珠沙華)を見に行っていたのですが…
今年は、コロナ対策で開花前に刈り取ってしまったそうです…

詳しくは下記リンクで。
日高市 曼珠沙華の里 外部リンク

ツイッターで刈り取られた写真見ましたが
もー見事に稲刈りの様にガッツリ刈られていました。

今年行こうと予定していた方
残念ですが今年の巾着田 曼珠沙華まつりは中止です(;Д;)
途中の道すがらでは見ることが出来るでしょうが
あの赤い絨毯は見ることが出来ませんのでご注意を。

ただ、巾着田から天覧山へとつなぐ奥武蔵自然歩道のハイキングコースは
涼しくなってきたこれくらいの時期が歩くのにオススメな時期です★

Rimg1318奥武蔵自然歩道は気持ちの良い森の中を歩く道です。

Rimg1308一旦車道に出てわずかで天覧山へのハイキングコースに出合います。

Rimg1320天覧山まではお子さまと一緒にハイキングするのにオススメなコースです。


秋のハイキングにのんびりと行ってみませんか?
巾着田の曼珠沙華まつり会場までの道端にも
彼岸花はありますので すこしは楽しめるかも?

登山レポート:巾着田と天覧山


川崎駅から巾着田への行き方
1.川崎駅→南武線 武蔵小杉駅→副都心線直通西武線 飯能駅行き→
  西武線 高麗駅下車 徒歩30分
2.川崎駅→南武線 立川駅→青梅線 拝島駅→
  八高線 高麗川駅下車  徒歩30分
  または国際航業バス 飯能駅行 高麗小学校前もしくは巾着田下車10分



フィット感高くとても歩きやすいハイキングシューズ★

荷物もしっかり入れられて、旅行などでも使えちゃいます。

透湿を通り越して通気! 兎も角、蒸れないジャケットが欲しい方に特にオススメです。

イラストが可愛い♪♪♪ ハイキング仕様のロンTはいかがですか?

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

 

2020年9月16日 (水)


こんにちは川崎ダイス店です。
先日、高尾山と城山をハイキングしてきました。

9

城山山頂

9月でも暑いのは暑いのですが

真夏の空気が纏わりつくような嫌な暑さは無くなり
暑いなりに快適に歩けるようになってきました。

9_2

ケーブルカー脇から稲荷山尾根に乗ると
風が流れとても心地の良い空気でした。

9_3


まだまだ、コロナ騒ぎの前の体力に戻っていないので

マイペースマイペース。でも、ちょっと負荷がかかる程度の速度で。


96

稲荷山尾根から降りてきて6号路を見下ろす。

9_4

水が流れる所も歩くので防水タイプの靴がオススメ。

6号路からの分岐で涼みに稲荷山尾根から
6号路へと降りて少し沢歩き。

稲荷山尾根から6号路は少し下るだけなので
両方のいいとこどりみたいなコース取りも出来ちゃいます。

9_5

高尾山山頂

山頂は平日でしたがさすがに賑わっていました。

売店ではかき氷も売っていて
とても美味しそうでした。

息子をむかえに行くのにはまだ時間の余裕があったので
城山まで足を伸ばしてみました。
城山と言えば大盛りのかき氷!
楽しみに言ったのですが 休みだった…金曜日が定休日のようです。

Rimg1229

かき氷はこのサイズ!そして、これよりも大きいサイズも!!
川崎ダイス店店長はぺろりと大サイズを食べちゃうそうです。

茶屋の周辺は木陰になっていてそよそよと流れる風を感じながら
1時間程のんびり過ごして日影バス停まで下山。
もう少しだけゆっくりできそうだったので1本バスを遅らせて
バス停近くで美味しいコーヒーを楽しんでから帰宅しました。

きつい登りも無く、下山もすぐできるこのあたり。
今の体力の確認やちょっとハイキング・登山に興味を持ち始めた方と一緒に。
お子さまと一緒に楽しむのにオススメです。

⇒ 登山レポートはこちら


軽めのハイキングにオススメ!軽くて安心の防水仕様。フィット感も高くとても歩きやすいです。


ハイキングでも25Lくらいを。着替えやお水、おやつをケチらないでしっかりと持とう


階段で手摺りを使うと楽ですよね?ストックはマイ手摺り!


軽くて動きやすい!ゆったりシルエットで合わせやすい。今ならお買得!


良く伸びて、動きを妨げない街山兼用パンツ。軽くて小さくなるので下山後の着替えにしても荷物になりません!

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

 

2020年9月 2日 (水)


こんにちは 川崎ダイス店です。

好日山荘が提案する新しい登山様式の一環として
今、ご当地アルプスを歩こうと言う提案をさせて頂いています。

アルプスと言うと高くて険しくて難しい。
でも、達成感と山の上の景色、雰囲気は絶品!!!

ですが、低山が主体となるご当地アルプスも
一味違った良さもあるんです。

今日は、川崎駅から東海道線で…5駅目で下車。
北鎌倉駅から歩ける【鎌倉アルプス】をご紹介。



入山方法は2パターン。

Photo_11


北鎌倉駅北にある六国見山方面からか
鎌倉方面に歩いて建長寺(拝観料500円)から入山です。

Photo


北鎌倉駅を出て東 鎌倉方面へと15分ほどで建長寺に到ります。


建長寺は日本初の本格的禅寺(1253年建立)で
国宝の梵鐘など、見どころの多い境内は国の史跡。
北鎌倉を代表する観光スポットの1つでもあります。

入口で拝観料を納めたら、散策をしながら敷地奥へと進んでいきます。

Photo_2
段々と谷が狭まってくると天狗の像がたくさん並ぶ半蔵坊へと到着です。

Photo_4


急な石段を登って行くと境内全体を見渡せる勝上献へと至り
そこからハイキングコースへとなります。

Photo_3


ハイキングコースは緑に囲まれ自然を間近に楽しめる素敵な道となっています。

Photo_5


道は良く踏まれ、小さなお子さまでも歩きやすく広いところが多いのですが
時々、岩が現れます。岩は砂岩で少し滑りやすいので注意してください。

途中、岩壁に穴が開いている場所もあります。
「やぐら」と言い、大昔のお墓と言われています。

Photo_6


勝見献から30分ほど歩くとゴルフ場と隣接する
明るい広場をもつ大平山に到着です。

Photo_7


ここは週末には多くの人がレジャーシートを広げて
お昼を楽しんでいる場所でもあります。
※トビに注意。火器使用不可。

大平山から10分。六国峠を過ぎると天園休憩所の分岐です。
天園休憩所は、おでんや天ぷらなどが楽しめる明るい森の中の休憩所です。

※20年9月1日現在天園から先、瑞泉寺までの道は
 昨年の台風の影響で通行止めが続いています。

天園休憩所からは鎌倉市街方面へと降りていく
獅子舞谷へと進路を取ります。


Photo_8

Photo_9


11月の紅葉時期には紅葉と銀杏がとても色鮮やかに谷を埋め
人々を魅了する谷へと変貌します。
谷なのでちょっとぬかるみやすいので雨上がりなどには
足元に注意をして降って下さい。

鎌倉宮からはバスも出ていますが
鎌倉駅まで歩いて帰ると30~40分。
途中、鶴岡天満宮や小町通りなど見どころも満載です。

Photo_10




☞ 地山地笑 ご当地アルプスを歩こう特設ページ

☞ 鎌倉アルプス 山行レポート


遠くに行かなくても いつもと違う視点で楽しめる
低山ご当地アルプスはいかがですか?

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

Tisantisyou


ご当地アルプスハイキングおすすめアイテム

吸汗速乾でパーカーとも合わせやすいスグレモノ★

カタカナ表記がポイント。マーモット デザイナーさんも一押し!?

マスクは苦しい。そんな時にはこれ!店頭では完売続出!!?

街でも山でも。薄手のパーカーは使い勝手抜群。メンズもあるよ!

2020年8月27日 (木)


こんにちは 川崎ダイス店です。

今日は、近場で楽しめるコースを1つご紹介★

山から海へ 三浦アルプスと森戸海岸

スタートは京急田浦駅・JR田浦駅

国道16号を歩き、田浦梅林へと上がり、
三浦アルプスエリアに入山です。

田浦梅林からひとつめのピーク乳頭山までは20~30分ほどです。
乳頭山からは2パターンに分岐。

1つはそのまま尾根伝いに三浦アルプスを縦走して
仙元山へ至るオーソドックスなコース

1つは乳頭山のすぐ南、三国峠から森戸川源流域に降りて沢歩きをして森戸林道終点で再び尾根に上がり三浦アルプスを縦走する 慣れた人向け満腹コース

個人的にお薦めは満腹コースです!

Photo_2森戸川源流南沢奥沢を歩く

Photo_3時々、ジャングル。これが楽しい!

市街地がすぐそこなのに緑豊か、表情豊かな森を楽しめ
ジャングルチックで冒険心くすぐるステキコースなのです。

Photo_4仙元山より。

三浦アルプスの終点 仙元山はトイレ(かなりクラシカルな…)、
ベンチ、テーブルがあり相模湾が一望できる好展望スポット!
朝早くから歩いて来ればお昼ぐらいに到着できるかと思います。

仙元山から葉山教会の脇を通り車道を西へ20分ほどで
森戸神社・森戸海岸に到着!

Photo_5森戸海岸にて。おとな女子ニコとスタッフO。シーグラスの収集中。

一日歩いて疲れのたまった足を海で冷却すると気持ちいいですよ★

森戸海岸周辺にはカフェや雑貨屋などもありますので
帰る前にちょっとゆっくりして行ってもいいですネ♪

森戸海岸から京急逗子・葉山駅までは徒歩30分くらい。
バスも出ていますので帰りも楽ちんです。

川崎市からすぐの横須賀市、逗子市で
ご近所ハイキングしてみませんか?

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2008evening1040x1040
2008_1040x1040_2










2020年8月25日 (火)

こんにちは。

先日、我が家で起こった事件について。

P8244086_2

家の掃除で下駄箱の中の最近あまり履いていなかった

2軍の登山靴を出したところ、

表面に白い汚れが付いていました。

P8244090_2
よく見ると、

カビっ!!

幸い、表面だけだったので、

洗剤で洗ったら、きれいに落ちたので安心しましたが、


反省です。

山登り自粛の期間が長かったことと、

今年は梅雨が例年よりも長かったことも原因だとは思いますが・・・。

気を付けて保管していたつもりでしたが・・・。




皆さんはこんなことにならないように、

靴のお手入れをしっかりしましょうね!

山に行く前に靴底の劣化(ベタベタしていたり、

ヒビが入っていないか)もチェックして下さい。


汚れ落としにはこれ。

P8254092_2

グランジャーズ
シューズケア ツインパック

価格:2,160円+税



しっかり汚れを落したら、撥水剤をかけて

湿気の少ない、風通しの良い場所で保管しましょう。

最近、登山靴履いていないな~と思った方は

ぜひ、家に帰って確認してみてください。

日本の湿気を甘く見ない方が良いです(笑)。


そんなグランジャーズも

ちょっとお得に買えちゃう夕方割ってご存知ですか?

8月28日(金)まで夕方割を開催中!!
メンバーズ会員様限定で17時以降のお買物が5%OFF!!

8_7



★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice

2020年8月 2日 (日)


また、雲雪の怪しい状況となってしまっています…
遠出しにくいと感じている方も多いんじゃないでしょうか。

そんな時にはちょい旅&ご近所ハイキングがオススメ★

Dsc_0682
今回は、三浦岩礁の道をご紹介。

川崎から電車で1時間の三浦海岸からバスで15分ほどの
松輪からスタートのハイキングコースで
初心者の方から慣れた方まで楽しめる素敵なコースです。

ハイキング後に三崎、城ケ島、油壺、三浦海岸など観光を絡められるのも特徴のひとつで
温泉を持つ宿もあるのでゆっくり一泊もステキな週末になるんじゃないでしょうか?
今の時期にはスイカの収穫がいたるところでされていて現地販売もあります。

歩行距離:10km程 時間:3~5時間
注意:高波時、満潮時は通行不能や危険な場所もあります。
基本的に潮が引いた時間を狙っていくといいです。


京急三浦海岸駅から海34 三崎東岡(剣崎経由)
乗車し松輪バス停まで移動します。

Line_198303387390648
松輪バス停の近くのデイリーストアでおやつなども買えて便利です。
大福やエッグタルトが美味しいです。


Dsc_0672_2
後が剣崎灯台。

畑の中の道をウォームアップがてら30分ほど歩くと

東京湾の端っこ、剣崎灯台で とても眺めの良い場所です。

Line_198300659088774
海が一望できます。

岩礁の道は集落と岩礁の道を繰り返し歩くコースとなり
途中、ドリンクなど補給しながら歩けます。

Dsc_0674

関東大震災時に隆起してきた海底部分を歩いたり

Line_198298668400598

スーパーマリオみたいな杭を跨いだり

Dsc_0688
海を一跨ぎしたりします。


海岸線歩きは岩が多く、滑りやすい場所あるのですが
冒険心をくすぐる楽しい道が多いのが特徴です。
切り立った崖の横を通る場所も多く、海蝕洞窟もいたるところで見られます。

Line_198302180880492

巨大な海蝕洞窟。基本砂岩なので中まで入るのは…ちょっと…
このサイズはさすがに少ないです。

Line_198297954612942

盗人狩り。昔、盗人がここまで逃げてきて
後の断崖で逃げれることをあきらめたという。
大体の登山者はルートを探す。

ゴールの宮川湾にはまるよし食堂と言う海鮮が楽しめる食堂もあります。

Line_198297581807734
まるよし食堂。ドラマ:ハケンの品格でも出てきました。

Line_198296628566692

中トロ漬け丼 1,300円

宮川湾の丘の上にはバス停があり三崎湾、三浦海岸どちらへも戻れます。


どちらも宿泊施設がありますのでハイキングを楽しんだ後
泊まって 翌日観光を楽しむのもオススメです★

三浦市ホームページ 三浦岩礁の道(外部リンク)

三浦へ出かけるなら京急で!とってもお得な切符がたくさん!(外部リンク)

オススメハイキングアイテム★

ウェストハーネス取り外し可能!街でも山でもアクティブディパック!

岩場でのグリップはトップクラス!?岩ならスポルティバ!

目に優しく。強い陽射しは目を疲れさせます!

Bnr2007final1040x1040_2

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice




2020年6月25日 (木)

こんにちは川崎ダイス店です。

今日は、今 お店に在庫しているアイテム
初めてのテントの方でも無理なく軽い装備で
南八ヶ岳2泊想定のテント装備を選んでみました。

好日山荘が提案する新しい登山様式


P6250368
P6250362
じゃじゃん。
なんと、マーモット YAMATABI35
パッキング出来てしまいました\(◎o◎)/!
※装備内容はこのブログの下部にて。

ウェブショップはこちら

極端に軽量化をしなきゃいけない
使うのに慣れやコツが必要なアイテムは省いているのですが…
食事をアルファ米、フリーズドライのみにすると
こんなにもコンパクトにすることが出来るのですね!
ちなみに重量はだいたい7kgでした!
これに水を2~3リットル追加で。

もちろん、くつろぐのにイスが欲しい。
絶対寒い思いはしたくないから余裕がある寝袋が良い…
など 快適度を上げていく装備が増えればこれよりは重くなりますので
バックパックのサイズや重量にお気を付け下さい。

装備の相談などもどんどんスタッフへどうぞ!

今ならポイントがいつもの3倍の創業祭!
お得に欲しかったアイテムが手に入れられちゃいます★

Bnr_2006sougyousai1040x1040_2


パッキング内容
P6250373


テント:ファイントラック カミナドーム1
寝袋:イスカ ウルトラライト
シュラフカバー:SOL エマジェンシーライトビビー
マット:シートゥサミット ウルトラライトマット
バーナー:SOTO ウインドマスター(燃料110缶)
クッカー:エバニュー チタンクッカー一人用セット
P6250372
ダウン:マーモット 1000イースジャケット
防寒着:マウンテンイクィップメント ヘリウムシェル
着替え:バーグハウス メリノウール150ショートスリーブ
    バーグハウス メリノウール150ロングスリーブ
    フォレストワードローブ アンクルパンツ
    バイレス トレッキングソックス
雨具:ノースフェイス クラウドレインスーツ

P6250369

ヘッドライト:マイルストーン MS-G1
水筒:ナルゲン 1リットル、リバース スタウトエア550、プラティパス2
テーブル:カスケードワイルド ウルトラライトフォールディングテーブル
ヘルメット:マムート ウォールライダー
ファーストエイド収納袋:ノースフェイス ファーストエイドバッグ

ウェブショップでも取扱いのあるアイテムも多数ありますので
合せてご覧ください★

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitusansou_kawasaki

好日山荘川崎ダイス店Twitter

@kj_kawasakidice



2020年5月 8日 (金)

休業中の川崎ダイス店です。

休業中なのでとっ散らかっていたクッカー、バーナー類を整理したので
そのついでに普段 私が登山時に使っているアイテムたちをご紹介。

Dsc_0187_2
左上から順に
・スノーピーク パーソナルアルミックッカー(小・大)
 雪山や焚火で使用。ちょっと重いのですけど なんだかんだで使いやすいです。
・DUG POT S
・DUG POT M
 SとMを組み合わせたり、単体で使ったりしてます。わたしのは旧型。
・エバニュー チタンウルトラライトクッカー1
 ファストハイクなど軽さ特化させたいときに。
 インスタント麺で具をたくさん入れたいときにはクッカー2にするといいです。
・スノーピーク チタンシングルマグ600+ガレージブランド マグリッド
 アルコールバーナーや固形燃料の時に。ちょっと前のULハイカー定番の組み合わせ。
・SOTO サーモライト
 日帰りで軽くしたいときに。アルミだけとマグ750mlで75グラムと軽量。
・トランギア ミニトラセットのフライパンだけ
 ちょっとした焼き物をするときに。単品売りは基本的になし。
 ミニトラは廃版になっていて現在はツンドラ3ミニセットについています。
・トランギア ノンスティックフライパン(旧型)
 ステーキも焼けちゃう★お肉、焼きそば、パスタなどにと優秀なコ。
 焚火でも使ってます。

Dsc_0194
カトラリー類は山道具屋や雑貨屋で買ったものを色々。
その時の食事内容でセレクトして持って行きます。
左上 ユニフレーム FDしゃもじはご飯を炊くならあるとスッゴク便利です。
下段中央 シートゥサミット アルファロングスプーン 
アルファ米を袋から直に食べるときめちゃくちゃ重宝します。

Dsc_0197_3
ガスバーナーは三つ。左から順に
SOTO フュージョントレック
最近買ったので登山には持って行ってないのですが
分離型でもコンパクトになるので登山でも荷物になりません★
SOTO ウインドマスター
ここ数年のレギュラー。火力も強く単体で風にも強いのでオススメ!
プリムス P-153 ウルトラバーナー
マイナス20度の世界へ行くならコンパクトでハイパワーなコレ
EPI REVOがおススメ!
最近はMSRが気になります…

Dsc_0189
こちらは私が持っているアルコールバーナーと固形燃料の台です。
左上
トランギア アルコールバーナー
定番ですね。似たものではソロストーブエスビットのものがあります。
軽さを求めるならエバニュー チタンアルコールバーナーもオススメです。
左下
自作アルコールバーナー
ファンタグレープの飲みきり缶で作りました。なんと7グラム。本燃焼1分半。
下にひいているのはエバニュー マルチディッシュ。お皿にもバーナー台にも

五徳にはエバニュー チタン五徳
右下のハイカーズテポさんのクアトロストーブを使っています。

Dsc_0191
ちなみにアルコールストーブを使うときは
このようにクッカーとほぼ同じサイズに風防をセットするのがコツです!
風防はトークス チタンフォイルでUL系ショップで買えます。
好日山荘でならEPI ウインドシールドSあたりがオススメです。

Dsc_0193
このようにスノーピーク チタンシングルマグ600
燃料以外のセットが収まります。

Dsc_0192
これがセット内容です。さすがに左のフォールドカップと
マルチディッシュは入ってませんが。

とまぁ、こんな感じに その時の山のルートや時期、スタイル
食事の内容などでセレクト、組み合わせて持って行っています。

選ぶコツとしては やはり何をしたいか。ではないかと。
食事を楽しみたい。
とことん軽くしたい。
走るから軽くてコンパクトなのが欲しい。
エネルギー補給ができればそれでいい。
美味しいコーヒー飲みたい。

やりたいことでベストな組み合わせは違ってきます。
悩んだ時にはぜひ、スタッフに聞いてみてください。
色々と小ネタを持っているスタッフがいますので。

ただ…みなさま 凝りすぎて あまり増え過ぎないように気を付けてください~
実は置き場所に困ってるスタッフたくさんいるのです。
一人暮らしなら日常的に使っちゃうのもありです。

何か聞いてみたい。このアイテムはどこの?というのがありましたら
1枚目の写真でインスタグラムもあげていますので
そちらでコメントしていただいても大丈夫です!

★Follow Me★

好日山荘川崎ダイス店Instagram

@koujitsusansou_kawasaki

気になるアイテムは下のリンクから!

コンパクトで使いやすい。サブクッカーとしてもオススメ。お米1合炊けちゃいます。
縦型クッカーで汎用性の高い定番サイズ。お米2合炊けます。
エバニューだけの極薄チタンプレートから作られた超軽量クッカー!同じ容量で軽くするならもう取っ手を取るしかない!
山でもキャンプでも使える分離型。OD缶一つで済ませたい人はぜひこれを!
一体型で真冬にはいかない人はこれが一番オススメ?!耐風性能ピカイチ!なので地味に燃費もいい?
ガスバーナーのトップをひた走る超定番。悩んだらコレを買っておけば間違いはない。
お待たせしました。出るといわれ続けはや幾年。高効率バーナーの最新型!