2022年3月12日 (土)
2022年3月11日 (金)
SP チタンマグカップ入荷です!
2022年3月10日 (木)
春の妖精の季節です!!!
昨日の六甲山 18℃まで気温が上がりました。
日曜は志賀高原でマイナス13℃の中にいました。同じ日本で30℃近く温度差あります。
雪山と里山、東と西、日本海と瀬戸内海。
日本は広いなあ~
「アズマイチゲ」
春の妖精
スプリングエフェメラル
春先に花を咲かせて夏まで葉をつけるとあとは地下で過ごす草花の総称です。
冬眠花?!
大好きな「節分草」黄色が花です。白は萼片。
黄色い花なんです。
セリバオウレン 雄花 おしべだけ
雌花、両性花がある面白い花です。
玉苔 可愛いですね。
苔も神秘です。
全てマクロレンズで撮影してます。
花は息を止めて。
山より疲れちゃう (笑)
店舗では
開催中です。
もうそろそろ紫外線ブロック必須の季節ですね。
2022年3月 9日 (水)
「春山応援フェア」を開催致します
2022年3月 8日 (火)
里は春、山もそろそろ
「志賀高原」 笠ヶ岳奥に白馬
先週末は志賀高原で研修でした。
マイナス一℃からマイナス13℃、積雪は3Mはありました。
初日はマイナス一度で天気良く霧氷でした。
白樺の霧氷
オオシラビソの森も霧氷
ダケカンバ
シラビソ
笠ヶ岳から
左手 白馬から 立山までの連峰
右手 高妻山から 妙高見えますね
国道最高地点までは(2172M)は冬季は車が入れません。
横手山に向かう途中からです
唐松から立山方面
今期で一番いい霧氷の青空頂きました。
翌日も天気よく午後から強風。
日曜日は朝から雪、雪、雪。吹雪の中のトレーニングでした。
楽しかったですがね (笑)
スキーのトレーニング施設がある宿はスキーヤーの三浦豪太さんにもお会いできました。
5月まで雪楽しめそうです。
今回雪トレーニングでしたが、次回は遊びに行きたいな!
今週は志賀高原も春の風だそうです。
2022年3月 7日 (月)
ノースフェイス新商品入荷しました!
2022年3月 2日 (水)
春ですね!!!
2022年2月28日 (月)




















































