神戸の里山で梅咲き初めました!
伝説の!ほりにし!入荷!
SALE SALE SALE ④
ホットサンドメーカー入荷です!!
SALE SALE SALE 3 売れに売れてます!
今週の大山 です!
剣ヶ峰 が美しい (1月20日の伯耆大山)
生憎の雨ですね。
昨日はスノーシューで雪ハイク予定でしたが、残念ながら中止でした。
今週の水曜、木曜は天気よく 19、20、21日と伯耆大山に入っていた
岡山の現役クライマーであり、山スキヤ―の
「石原先生」(御年80)から素晴らしい写真頂きました。
まるで富士山です。
蒜山も美しい
弥山 も埋まっておりますね
石原先生、素晴らしい写真をありがとうございました。
雨の日はこんな絶景を見て
山道具のメンテナンスです!!
しっかりメンテナンスすることで
山道具も長く使えます。
(ザック、ストックは洗えません)
新春登山フェア開催中です!!
インソール大事です!!!
1月22日は何の日???
1月22日はカレーの日でした。
昨日は「カレー饂飩」
スパイスカレーを三日間かけて作りました。
インドカレーこさんのレシピを参考にしたものですが
カレーミックスは神戸スパイスの塩抜きミックススパイスです。
(国際会館地下にあります)
神戸北野のスパイス屋さんハラルフードで購入した
クミンシード です。
カレーで主なスパイス (クミン、コリアンダー、ターメリック)
バンドでたとえると クミン = ボーカル
コリアンダー = ベース
ターメリック = ドラム のようなものらしい (笑)
シード(粒)を使うとややカレーのバランスが難しいですが、
クミンシードはカレーの香り高まりうまく使えます。
① ニンニク、ショウガ、クミンシード、玉ねぎのみじん切り こちらをじっくり炒める
ここが全てのポイントです。前日いいところで焦がしました・・・。
② トマト缶 、塩、ミックススパイスを加える (弱火)
③ 焼いたブリ、ココナッツミルク 、水 を加え中火 で10分
④弱火で10分 で出来上がり!
饂飩のだしは煮干しの出汁と鎌田醤油の出し醤油(香川のもの)を使います。
なんとなく昔よく通ったピリ辛のカレー饂飩のうどん屋さんの味(今はなき)
に近づけた気がします。
塩は石垣島の天然塩、オイルは天然なたね油 調味料だけこだわると味変わります。
塩はぜひ天然塩を!
ただ なんといっても、故郷の味にはかないません。
「なんでもどうぞ~」と優しい声をかけてくれたうどん屋さんを懐かしみ作りました。
辛さの調整もできるので、ぜひoutiでスパイスカレー作ってみてください!
山でもうちでも楽しめます!!
是非、山道具でご飯つくり楽しみましょう!
追伸
センタープラザの地下はカレー屋さんが5、6件あります。
お昼ご飯に困ったまず地下に!
(390円からありますよ!)















































