おはようございます。松本パルコ店林です。
今日は久しぶりに雲一つない快晴となりました。店舗から眺める北アルプスも白く輝いて、山に行きたい衝動に駆られます。
今日山に行く方は最高でしょうね。うらやましいです。万全の装備で楽しんでくださいね!
本日は雪山登山の必需品であるショベル、その中でも使い勝手の良いマムートのショベルのご紹介です。

マムートのショベル、当店では5種類扱っております。いずれもテレスコーピング(伸縮)タイプです。
伸ばすとこんな感じ
腰への負担軽減や、作業効率を考えると、ショベルは伸縮するタイプが使いやすいです。
では、それぞれのアイテムを見ていきましょう。

左:ALGATER PRO ¥13,000+税
右:ALGATER GUIDE ¥12,000+税
マムートのショベルのハイエンドモデル。違いはブレード部分の大きさで、PROのほうがやや大きくなっています。
いずれの商品もグリップが最も力の入り易いD型となっています。

また、シャフトの差込口を変えるとクワ型に変形し、雪洞掘りなどでも威力を発揮。

続いて、

ALGATER RIDE ¥8,000+税
ベーシックモデル。ブレードの大きさはGUIDEと同じです。
グリップ裏がくびれているため、見た目以上に握りやすいです。

こちらの商品はビーコン、プローブとのセットでも販売しております。
まだ3つともお持ちでない方はこちらもおすすめです。POPのとおり、単体で購入するよりも割安になっております。
つづいて、

ALGATER TWIST ¥9,500+税
見た目はなんてことない普通のショベルですが、シャフトを名前の通り180度ツイストすると、ブレードの角度が変わります。

↑こちらが通常
ツイストすると、

ショベルがシャフトに対して水平に近くなりました。
これは、雪洞やイグルー、防風壁を作る時のブロックを切り出す作業に非常に有効です。
最後はこちら

ALGATER LIGHT ¥10,000+税
最も軽量で、最もコンパクトになるショベルです。

ブレードの大きさも5つの中で最も小さく、またブレード部分に穴を空けることで軽量化を実現。
グループでの登山やスキーツアーなどで使い勝手の良いモデルです。
以上、マムートのショベルを細かくご紹介してきましたが、
最後にいずれのショベルにも共通している細かい工夫をご紹介します。
その①
シャフトが差し込みやすいように、差込口にボタンの受け口を設けている。

その②
無理な力が入った時に、シャフトが差込口のさらに奥に行かないよう、弁がついている。

細部までこだわったマムートのショベルで、安全にそして快適に雪山を楽しみましょう!
最後の最後に、本日の北アルプスの眺めをお送りして終わりたいと思います。

最寄りの駅から眺める常念岳

店から眺める北アルプス
松本パルコ店 林