登山学校 Feed

2025年2月25日 (火)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

松本PARCOの閉店セールで多くのお客様のご来店、誠にありがとうございます。

早速ではございますが、好日山荘松本パルコ店は2月28日(金)に閉店し、

新たに3月1日(土)松本駅前バスターミナルのアルピコプラザ4Fに

移転オープン致します!!

Map_c

オープン日:2025年3月1日(土)

新住所:長野県松本市深志1丁目2-30

好日山荘アルピコプラザ店

営業時間:10:00 - 20:00

電話番号:080-4919-5961

売り場面積は今の130坪から224坪に大幅拡大。

アウトレット商品の取り扱いがあるのでお買い得品も盛り沢山。

駐車場は360台収容可能のアルピコプラザ立体駐車場をご利用ください。

税込¥1000円以上お買上げで2時間無料となります。

駅に近くなり電車やバスでご来店のお客様にはさらに便利に、

お車の皆様も雨に濡れずに当店までお越し頂けます。

更に利用しやすくなった好日山荘アルピコプラザ店を宜しくお願い致します。

2025年1月17日 (金)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です!

Img_8246


 

今年は雪がたくさん降って寒くて絶好の雪山シーズンではないでしょうか??

好日山荘では雪山での安全登山をサポートすべく、雪山実技講座を開催しております。

 

近日の開催予定は1/25(土)の北横岳日帰りツアーとなっております。

雪山ギアの使い方と歩行技術を学びながら北横岳に登るので参加しやすいのかなと思います。

一人で雪山に行くのは不安だったり、しっかりした技術を学びたい人にはお勧めです。

04202401161731

詳細・お申込みはこちらから

Img_6045

まだの方はぜひ!

プレミアムメンバーゴールド会員の方なら年に1度だけ、

日帰りの実技講座が無料になります!

Photo_8

Photo_9


プレミアムメンバーの詳細・お申込みはこちら!

お客様のご参加をお待ちしております!

2024年12月26日 (木)

本日は、
好日山荘100周年記念イベント のご案内です♪

第6弾は、
「北八ヶ岳スノーシュー ツアー」

2412_goretex1080

好日山荘創業100周年を記念して
ゴアテックスブランドとの特別コラボレーションツアーを開催します。

第6弾の今回は、人気の北八ヶ岳エリアへロープウェイを使って白銀の世界へ!
雪山での歩き方はもちろん、スノーシューを使った歩き方、雪山ならではの楽しみ方などが学べます。

宿泊は赤い三角屋根が目印の麦草ヒュッテ♪
雪山を知り尽くした登山ガイドと一緒に登山の技術を学びながらスノーシューハイクを楽しみましょう

【日程】
2025年1月25日(土)~26日(日) 1泊2日
■集合:1月25日(土) 10:00 JR茅野駅
■解散:1月26日(日) 15:52 JR茅野駅

【参加費】
★★ ガイド料、宿代2食付き ★★
■好日山荘会員様:8,000円(税込)
■プレミアムメンバーズ様(ゴールドプラン様・シルバープラン年会員様):無料
▼プレミアムメンバーズ詳細・ご登録はこちらから▼
https://www.kojitusanso.jp/premium/


※現地集合・現地解散です。
集合場所までと解散後の交通費、ツアー内のバス・ロープウェイの運賃、保険代、その他の食事などはツアー代に含まれずお客様負担となります。

予めご了承ください。

※2日目の下山が早まった場合、または15時のバスに間に合わなかった場合、タクシーをご利用になるときのタクシー代はお客様負担となります。
(茅野駅まで目安3,000円~4,000円)

【応募条件】
応募期間中、ゴアテックス製品を税込20,000円以上の購入のお客様が対象となります
※アウトレット品は除く
※※ゴアテックス製品であれば靴、ジャケットなど種類は問いません。

【応募期間】
2024年12月13日(金)00:00 - 2025年1月5日(日)23:59まで
▼詳細・抽選応募先はこちらから▼
https://www.kojitusanso.jp/premium/tour/2412goretex.php

【ツアー参加にあたっての登山経験目安】
休憩、昼食等を含めて1日6時間以上の行動を歩いた経験がある方。
または、同等の体力をお持ちの方。
お申し込み時に備考欄に
過去2年間の山歴(ガイド登山か否か、何月に登山されたか)を
ご記載いただきますようお願いいたします。

応募における注意事項など詳しくは好日山荘HPよりご確認ください
https://www.kojitusanso.jp/premium/tour/2412goretex.php

ご応募お待ちしております。

2024年7月26日 (金)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です!!

Millet_1080_1080

好日山荘100周年記念企画として

MILLETとのコラボツアーの開催が決定いたしました。

ツアーが行われるのは北アルプス後立山の【唐松岳〜五竜岳】になり、

二泊三日の縦走ツアーとなります。

白馬エリアを知り尽くした登山ガイドと一緒に登山の技術を学びながら
2座登頂にチャレンジするスペシャルな内容です。

今回はなんと、好日山荘プレミアムメンバーズ会員様限定で4名様をご招待いたします。

無料ご招待となります。

※宿泊費(2泊4食付)・ガイド料が無料となります

※現地への交通費や、リフトゴンドラ代、その他食事代はご負担いただきます。

日程:2024年9月12日(木)~14日(土)2泊3日

募集期間:2024年7月22日(月)~8月18日(日)

集合場所:好日山荘白馬店 2024年9月12日(木)10:00


応募条件:
①プレミアムメンバーズにご加入の方
 シルバー会員様(年会員様)、ゴールド会員様
②期間中にMILLET製品の通常品16,500円以上ご購入
 好日山荘店舗及びGsMALLにて
③体調不良を除き、必ず本ツアーにご参加いただける方 
 一日6~8時間歩ける方

当選連絡:
募集人数以上にご応募がありましたら抽選の上
当選者様の方のみへ当社からご連絡致します。

本ツアー詳細・お申込みはコチラから▼
https://www.kojitusanso.jp/premium/tour/2407millet.php

_1080_1080_2_2_2

2024年2月14日 (水)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

今月の店内ミニ講座のご案内です。

今回のテーマは【雪山装備の選び方】です。

E9b02c37353764b903b0063bc3af6623pxl

日程:2024年2月21日(水)

時間:18:00

開催場所:好日山荘松本パルコ店内

参加人数:5名様

参加費:無料

※特にご予約は承っておりません。お時間になりましたら店内のアイゼンコーナー付近に

お越し頂ければ結構です。

今年から雪山に挑戦しようとお考えの皆さま。

なにから揃えたら良いか悩んだりしてませんか。

そこで好日山荘では雪山エントリーのみなさまへ雪山装備の選び方講座を開催したいと思います。

道具の選び方として簡単な所からご説明いたします。

是非ご参加下さい。

皆さまのご来店お待ちしております。

2023年6月 3日 (土)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

 

当店では現在ファイントラックのカミナドーム1を展示しています。

Img_68131

梅雨が明けたら夏山シーズンがスタートします。

Dsc05308

今年こそはテント泊デビューをお考えの方も多いのではないでしょうか!

おすすめは展示しているカミナドームシリーズです。

Img_68151

日本メーカーのファイントラックが日本の山岳環境を考えて作ったテントなので信頼できますよ。

軽くて丈夫でコンパクトですし、室内空間も広いです。

カミナドーム1:1人用で約1,280で価格は64,800円(税込)

カミナドーム2:2人用で約1,460gで価格は74,800円(税込)

値段はちょっとしますが、素泊まり1万円の山小屋に8回分くらいなので、

テント泊に慣れれば2~3年で元なんか取れちゃいますよ!

ファイントラックは日本メーカーなのでアフターサービスもしっかりしています。

私もカミナドーム2愛用しています。オールシーズン使えるのでおすすめです。

Img_5334

テントを買ったはいいけど「テント泊いきなり一人で行くなんて不安!!」と言う方は、

好日山荘登山学校でテント泊登山ツアーも開催されます。

64431496496

近々だと6/24,25で八ヶ岳の天狗岳にて行われますので、これはチャンスです。

値段も激安です。今年はテント泊登山ツアーを6月8月10月に開催予定です。

今回はアクセスも公共交通でも出来るので関東お住まいの方も参加しやすいですよ。

講師は登山界の信頼のベストパートナーともいえる田中敦ガイドです。

Tanakasensei_2

好日山荘登山学校校長です。

当店では現在ファイントラックアライテントのテントを取り扱っております。

興味のある商品はその場で設営も可能ですので、ぜひご来店下さい。

6/19までは創業祭開催中です。

2306_fes1080_1080

ポイント10%還元中です。もちろんテントも対象ですよ。

ご来店&テント泊実技講座へのご参加お待ちしております。

2023年5月21日 (日)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

5月18日に開催された登山学校基礎講座【地図読みの基本その1~読図編~】に参加された皆さま

誠に有難うございました。

そして次週開催される【地図読みの基本その2~コンパス編~】の申込のご案内です!!

D4c4f5db677582b65b820d9c87b8e71bimg

前回参加されていない方でも大丈夫です。

今回が初めて参加という方でもわかるように基本からしっかりご説明いたします。

これから登山を始めたい方、一人での登山が不安な方、登山を基礎から学びたい方などに

オススメの基礎講座です。

■開催日時:2023年5月25日(木) 18:00-19:30

■定員:12名様

■参加費:登山学校会員¥500円/一般¥1000円

■持ち物:筆記用具

■申込:好日山荘HP/店頭でもお申し込み頂けます。

皆様のお申し込みおまちしております。

2023年5月11日 (木)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

5月18日(木)に登山学校机上講習を開催します!!

今回は人気のテーマ【地図読みの基本その1~読図編~】

D4c4f5db677582b65b820d9c87b8e71bimg

これから登山を始めたい方、一人での登山が不安な方、登山を基礎から学びたい方などに

オススメの登山基礎講座です。

遭難原因の第一位が道迷いであることからも分かるように、登山において地図読みは大切なスキルです。

この講座では登山に使う地図の種類や特徴、地形図を活用するために必要な記号の種類や等高線と

地形などの基礎知識について学びます。

地図読みの基本を学んで、道迷いを防ぎましょう。

----------------------------------------------------------------------

■開催日時:2023年5月18日(木) 18:00-19:30

■定員:12名様

■参加費:登山学校会員¥500 / 一般¥1000

■持ち物:筆記用具

■申込:好日山荘登山学校HP / 店頭でもお申し込み頂けます。

みなさまのお申し込みお待ちしております。

2022年12月30日 (金)

こんにちは、好日山荘松本パルコ店です。

12/29に好日山荘登山学校実技講座に同行してきました。

今回は八ヶ岳の北横岳に登りました。

冬山登山の入門に人気の山です。公共交通でアクセスしやすく、当日もたくさんの登山者がいらっしゃいました。

Img_6042

今回ご参加いただいたのは全部で17名でした。たくさんのご参加ありがとうございます。

ガイドするのは、あの田中敦校長と優しい語り口調で人気の石井啓太ガイドです。

北横岳に登りながらアイゼンの付け方やアイゼンをつかった歩き方、急斜面の歩き方を学びます。

天気は快晴ではありませんでしたが、蓼科山や南アルプスが見え景色も楽しめました。

時折陽が差し太陽の暖かさを実感でき、風もあり冬山を存分に味わえた1日になりました。

Dsc05673

Img_6015_2

ロープウェイに乗り、一気に標高2230mまで登ります。

山頂駅から出ると一気に寒くなります。なので山頂駅でウェアを着こみ身支度を整えます。

Dsc05610

Dsc05617

坪庭をしばらく歩き、登りが出てくる前にアイゼンを装着します。

ここでアイゼンの付け方をレクチャーを受けました。できるだけラクな体制でアイゼンを着けるように整地したりするといいそうです。

アイゼンのバンドはある程度切って短くしておく装着後まとまりがよかったです。

Dsc05621

アイゼンを装着し、いざ北横岳ヒュッテまで登ります。石井ガイドの解説やアドバイスで辛い登りも魔法にかかったように歩が進みます。

もちろん景色も楽しみました。縞枯山がきれいに見えました。

Dsc05622

北横岳ヒュッテに到着し、しばし休憩タイム。

あたたかい飲み物を飲み、食べ物を食べて山頂までもうひと踏ん張り。

Img_6021

Dsc05642

最後のつらい急坂を登りきり山頂に到着です。やったー。

北横岳南峰山頂に到着し記念撮影タイムです。

Img_60451

Dsc05656

Dsc05652

ひとしきり山頂を満喫し、下山します。山頂直下は急だったので慎重に下ります。

下り方のレクチャーもありました。

Dsc05658

Dsc05663

坪庭まで戻ってきて斜面の上り下りやラッセルの仕方を一緒にしました。

16時のゴンドラ最終時間までみっちり練習して下山しました。

Img_6032

Img_6029

今回の北横岳ロープウェイを使って、縞枯山や茶臼山に行けます。まだまだ楽しめますので、ぜひ挑戦してみてください。

また冬山でのお悩みはお近くの好日山荘スタッフにお訪ねください!!

冬山シーズンは始まったばかりです。年明けもたくさんの実技講座を企画しておりますので、ご参加ください。

待ってます!!!

2022年12月26日 (月)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

店頭でお客様と話をしていると良く【軽アイゼンでも登れる雪山は無い?】と聞かれる事が多いです。

そこでオススメなのが長野県の入笠山!!

丁度、来月好日山荘登山学校の実技講座を予定しているのでこちらでご紹介したいと思います♪

Dsc_3593

~本格的な雪山デビューの前に手軽な山で雪上歩行の練習をしてみましょう~

場所は関東からアクセスが良く、スキー場のゴンドラが利用できる入笠山で実施します。
天候に恵まれれば、山頂から360°の大パノラマを楽しめます。


雪山の歩行技術、軽アイゼン(フルアイゼンでのご参加も可)での歩行、ウエアのレイヤリング、

その他雪山登山に関する様々な技術についても実体験を通して学んでいただけます。

ご希望の方にはピッケルの基本的な使い方も講習します(ピッケルは任意ですので、お持ちでなくてもご参加可能です)。
まったくの初心者の方から、改めて学習したい中級者の方まで、幅広いレベルの方におすすめの講座です。

■開催日:2023年1月9日 日帰り

集合場所/富士見パノラマリゾート 9:30集合 解散場所/富士見パノラマリゾート 16:00頃

■定員:20名様

■参加費:¥8,500(一般 ¥9,000)

詳しくはこちら↓

http://www.kojitusanso.jp/school/practical/detail/?p=2230