2023年8月30日 (水)

クリヤ谷コースを見てきました!

こんにちは。好日山荘松本パルコ店です。

先日、北アルプス、笠ヶ岳、クリヤ谷コースに行ってきました(途中撤退)。登山地図を見ると、数年前までは実線で描かれていた「一般ルート」でしたが、現在では破線で描かれた「難路」となっています。槍見館の裏の登山口に「登山道整備未実施」の表示あり。笹に覆いつくされています。

Dscn9665

錫杖岳前衛壁

Dscn9657

標識が木にのみこまれている

穴滝のすぐ上で最初の渡渉点。今回は水量が少なかったです。増水時などでなければ、その先も渡渉点は座ったり荷物を置くのにちょうどいい岩があって休憩適地。

Dscn9681

穴滝と錫杖沢出合の中間辺りから背丈程の笹が張り出しているがまだ道は明瞭。笠ヶ岳方面への縦走路は笹に覆われて廃れているが、錫杖岳へのクライマーにはよく利用されているので登山道の序盤はまだ明瞭。

Dscn9682

錫杖沢

錫杖沢への分岐は目印は無いが道は明瞭。

Dscn9686

Dscn9687

クリヤの岩舎

この日、クリヤの岩舎前後の渡渉点は水流がほぼ見えず涸れているような感じ。この辺りまでは、ある程度普通の登山道。特に問題なし。以降、笹が登山道を覆い隠すようになります。

Dscn9690

古さを感じる標識

Dscn9688

本流の顕著な沢を離れて右上の方へ登るようになり、笹が濃くなってくる。以降、笹地獄。

道が背丈程の笹に覆われています。笹をかき分ければ道が見える所もあれば、かき分けても笹の茎が出ていてわかりにくい所も。かき分けないと足元(足場)も見えません。いったん開けた露岩帯に出て、またその先の一面笹原の中のどこに突入すればいいのか不明瞭な所も。植生の薄い小沢状のラインがあれば歩きやすそうなのでそちらへ進みたくなってしまう心理が。序盤と違って赤テープ等も無い。顔の高さにある笹の葉に虫がついていることも。水滴がついていればかなり濡れます。

Dscn9694

乗鞍・四ツ岳

Dscn9714

1690m辺り?、小沢の水場。おそらくカメラのレンズが曇っています。

Dscn9720

西穂高岳方面

Dscn9727

焼岳。下の白いのは中尾地熱発電所の蒸気?

Dscn9695

クリヤの岩舎から3~4時間?笹地獄をかき分け、2060m辺り?で、もう先へ進むのを断念して撤退しました。さらに雷雨にも当たりました。

クリヤ谷ルートは現状、一般には全くお勧めできない(行くのを引きとめたくなる)ルート状況になっていました。

        

現在、大変お得な「初秋アウトドアフェア」開催中!詳細は下記画像リンクよりご確認ください。

2308_outdoorg10801080_2

Tnfb_08250831_2

2307_yuryo10801080