2023年11月 2日 (木)

常念岳に行ってきました!

こんにちは。好日山荘松本パルコ店です。

10月30日(月)、三股~前常念岳~常念岳を往復してきました。

Dscn1080

三股登山口からすぐに常念方面と蝶ヶ岳方面の分岐(道標あり)。沢沿いにずっと進まずすぐに左手の尾根に取付く。1490m付近?、平坦になり、すぐに分岐(道標あり)。樹林の急登が続くが、道幅はあり、足も割とフラットに置けるので道は歩きやすい。2170m付近?、「堀金村」の標識。一旦平坦になる。

Dscn0694

2207m、標準点櫓跡。

Dscn0685

Dscn0687

松本の開運堂のお菓子持参。

2355m付近にハシゴあり。この辺りから樹林が開け、景色も良くなる。

Dscn0721

Dscn0709

安曇野(穂高、明科方面)、四賀、浅間山

Dscn0710

浅間山

Dscn0723

常念岳~蝶ヶ岳の稜線、2512mピークの向こうに奥穂と北穂が顔を出す

Dscn0802

ハシゴから先は岩場・ハイマツ帯で、高山の稜線の雰囲気。気分爽快。巨岩帯の左手(西側)を進みながら前常念岳を目指す。木に付いたピンクのテープや岩に描かれた黄色い印を辿る。

Dscn0782

来た道を振り返る

Dscn0837

穂高

Dscn0865

前穂高岳

Dscn0866

奥穂高岳

Dscn0867

涸沢岳、北穂高岳

Dscn0868

乗鞍岳

Dscn0843

鍋冠山(右手前)、松本・塩尻・諏訪湖方面、八ケ岳(左)、富士山、南アルプス

Dscn0881

大滝山の奥に中央アルプス

Dscn0884

蝶槍の左奥に御嶽山、右奥に乗鞍岳

Dscn0886

乗鞍岳

Dscn0902

前常念避難小屋

Dscn0891

ドア無し、石組みで隙間あり。

Dscn0901

Dscn0910

前常念岳山頂、鍋冠山(右)、松本・安曇野方面。

四阿山、根子岳はギリギリ見えたが、志賀高原、妙高方面などは雲がかかっていた。頭上は快晴。無風~弱い南西風。

Dscn0918

鍋冠山の右奥に南アルプス、大滝山の奥に中央アルプス、右奥に恵那山

Dscn0923

前穂高岳、奥穂高岳

Dscn0935

横通岳(左手前)、剱岳、燕岳、唐沢岳、針ノ木岳、蓮華岳

 

Dscn0967

常念岳

Dscn0984

前常念岳、鍋冠山、南アルプス、富士山、諏訪湖、八ケ岳、鉢伏山・美ヶ原など

Dscn0991

御嶽山

Dscn1025

槍ケ岳、東鎌尾根、北鎌尾根

常念岳山頂直下の分岐に着くと槍ヶ岳が見える。弱い西風(今までの所よりは強くなる)。今回、この分岐から常念岳山頂の間だけ雪の上を歩いた。うっすら積もっていて、踏まれている所はやや固くなっている。

Dscn1114

Dscn1030

大喰岳

Dscn1032

南岳

Dscn1038

龍王岳、立山、剱岳

Dscn1039

黒部五郎岳

Dscn1040

鷲羽岳、ワリモ岳

Dscn1041

水晶岳

Dscn1042

野口五郎岳、大天井ヒュッテ(手前)

Dscn1044

常念岳山頂。快晴、無風。北アルプス北部の東側山腹には雲あり。

Dscn1057

蝶ヶ岳方面

Dscn1051

松本・塩尻・諏訪湖方面、南アルプス、富士山

Dscn1053

南アルプス、富士山

Dscn1062

御嶽山、乗鞍岳、霞沢岳

Dscn1076

穂高

Dscn1089

大キレット、白山(奥)

         

三股~常念ルートは長丁場で体力的に疲れるものの、道は歩きやすく、2355m点から上は開けた稜線で気分爽快、アルペンムードが味わえます。水場は無し。

             

本日、木曜日はレディースデーとなっております。

2008_1040x1040

好日山荘の女性メンバーズ会員の方は5%off(アウトレット・クリアランス品、一部ブランド、書籍、お取寄せ品、修理品は対象外となります)。

ぜひこの機会をご利用くださいませ。

11/9(木)の18:30から松本パルコ店内でミニ講座を開催いたします。

講座内容は『登山靴の選び方』です。
これから雪山に挑戦する為に必要な靴のご紹介や、冬の低山にも使える靴の選び方などを
ご案内いたします。人数や参加者の希望によって案内する内容も変えていく予定です。
参加申し込みは不要ですので、ふらっとお越しください。お待ちしております。

2307_yuryo10801080