こんにちは。好日山荘松本パルコ店です。
先週、北沢峠→両俣小屋→伊那荒倉岳→仙丈ヶ岳→北沢峠のルートに行ってきました。

北沢峠にて、クリンソウ

北沢峠~両俣小屋は、至る所で土砂崩れ跡あり。脆いので落石や土砂崩れに要注意。






シモツケソウ

林道が終わり河原歩きになる。地形図でも道幅の表記が変わっている辺り。


両俣小屋にて、ホタルブクロ

独標から、大仙丈ヶ岳(左奥)、仙丈ヶ岳(大仙丈ヶ岳の右)、甲斐駒ヶ岳(右奥)
2676m標高点付近まで樹林帯だが、独標だけは開けていて、360°の好展望。標識は見当たらず。

大仙丈ヶ岳、仙丈ヶ岳

中央アルプス方面

ドーム型に聳える甲斐駒ヶ岳の存在感が大きい


苳ノ平付近にて、シロバナノヘビイチゴ

ハクサンフウロ
2676m標高点付近から開けてハイマツ帯に。

ハクサンシャクナゲ

甲斐駒ヶ岳



ミヤマコゴメグサ?

タカネツメクサ?

2755m標高点の北側から、大仙丈ヶ岳南側すぐのピーク(大仙丈ヶ岳山頂はそのすぐ奥にあるが見えない)

仙丈ヶ岳(右)

仙丈ヶ岳、大仙丈沢カール

チシマギキョウ?

来た道を振り返って(南側を見る)

大仙丈沢

大仙丈ヶ岳すぐ南側の鞍部から、大仙丈ヶ岳山頂

大仙丈ヶ岳山頂付近から、南側のピーク(右)。鞍部は庭園のような雰囲気。二重山稜っぽい。

大仙丈ヶ岳山頂から、仙丈ヶ岳

大仙丈ヶ岳山頂に雷鳥がいました



仙丈ヶ岳山頂から、薮沢カール、仙丈小屋

仙丈ヶ岳山頂から、東側

仙丈ヶ岳山頂、薮沢カール

小仙丈ヶ岳から、小仙丈沢カール



小仙丈沢

北岳、間ノ岳

北岳

間ノ岳、塩見岳、以南の山々

小仙丈ヶ岳からの下り、眼前に大きく甲斐駒ヶ岳が見えるはずが、北沢に雲が湧いており完全には見えず。
大仙丈ヶ岳~小仙丈ヶ岳は開けた3千メートル級のアルプスの雰囲気で、カール地形に甲斐駒ヶ岳、北岳の景色など私には何度行っても飽きない空間です。
~~好日山荘プレミアムメンバーズ募集中です!!~~

好日山荘ポイントの還元率がUPしたり、机上講座が無料で受けられたりとお得な特典がいっぱいです!!
ぜひご登録の上ご利用下さい!!!
本サービスについての詳細は上記画像リンクをご参照ください。また、店舗スタッフにも気軽にお声掛けください。