2020年10月 2日 (金)

今日は平日の割に登山靴やザックを買いに来られた方が沢山見えました。

もうすっかり涼しくなってきて、キャンプに登山に快適なシーズンです、

これから登山を始める方やレジャーを計画している方が多いんでしょうね。

A42f8b840a4f4798bcbcded065a0269e

好日山荘はそんな皆さんを応援致します

明日から秋山応援フェアが始まります!

10月3日から10月25日までの間

店内全品、全ブランドポイント10 %還元!

E89ae872934846eab183e2f81bf35e60


皆様のご来店をお待ちしております。

2020年10月 1日 (木)

本格的な紅葉シーズンとなる10月


秋のテント泊・小屋泊のご準備をされる方も多く見受けられます!


先日もっちーは、御嶽山へ行ってきました!
→【登山レポート】

Img_3523



濁河温泉登山口から五の池小屋を目指すルートでしたが、標高2,500m付近では徐々に紅葉が始まってます♪

Img_3300

Img_3325

Img_3318



宿泊した五の池小屋では、感染症対策として布団の提供は現在ありません。
ですので、『マット、シュラフ、枕』を持参しました!

Img_3394



荷物の負担を軽減するために、ウェアで代用するのもありですが、睡眠の質を確保したい方は”枕”の持参をオススメしますよ♪

Img_3225 


店頭では、軽量コンパクトなエアー枕も取り揃えてます!

Img_3527



また、布団はあるけど『インナーシーツ』が必須となっている小屋もありますので、山小屋HPからご確認くださいね!

Img_3529

シュラフのインナーとして使えば、防寒対策にもなります!
もちろん、山だけでなく宿泊を伴うご旅行にも◎

Img_3528



秋山登山も、『安心・安全・快適』に楽しむべく、装備のご確認を☆

Img_3245 




不足している装備や買い足しがある方はぜひ、好日山荘のキャンペーンをご利用ください▼

2008evening1040x1040_2


2008_1040x1040_3


Img_3530




みなさまのご来店、お待ちしてまーす!!

Img_3511




2020年9月30日 (水)

好日山荘でお取り扱いのある、イタリアブランドSALEWAをご存知でしょうか?
登山靴やザック、ヘルメットなど使われている方も多いかもしれませんね♪



SALEWAとは
創業当時からヨーロッパで数々の冒険や遠征、または初登記録を支えるなど、常に最先端の技術を取り入れて未開の場所を開拓してきたイタリアのマウンテニアリングブランド。


SALEWAユーザーからは、アパレルの展開を希望するお声も多々あったんだとか。
そしてこの度、SALWEAアパレルを全国の好日山荘で取り扱い開始‼

Acba2af3ca064037a83f76b9998a35c4



しかも、”JAPANオリジナルモデル”です!




「海外ブランド特有のサイズ感がどうしても日本人の体型に合わない...。」
そんな悩みを解消したフィット感を実現。

2ca6596fbce4472288fe59eb60529e02



さっそく先日の小屋泊登山で着用してみました♪



素直に、「好んでいたフィット感です。」
アジアンフィットのイメージ通り。

92fe4de551804d67a05f75420a3617bd

(身長153cm/着用サイズ:S)


ラインが絞られ過ぎず、ぼたっとしない絶妙な感じ。
私自身はとても気に入りましたし、今後のアウトドアアクティビティで重宝すること間違いなし。



■SALEWA
Brenta RDS Jacket(#27844)

¥22,500+tax

※ASIA FITはジャパンオリジナル商品です。



他、メンズ、レディス共にフリースやパンツの展開もございます!
気になる方はぜひ、ご覧ください▼






秋山は防寒対策必須です!
ダウンやフリースといった保温着の携行をお忘れなきようお願いします。

E5e10384324d4fe4a55a7d69608b8946

(2020/09/28@五の池小屋から望む夕日)





▼キャンペーン開催中

Yu_3

秋山のご準備に、ご利用ください(^^)/

2020年9月29日 (火)

個人的には

・焚き火が楽しめる!(真夏は無理!)

・夜が長いので語らいが楽しい(夏は暑い、虫多い)

・星が綺麗!

というわけで天候の安定する秋山も秋キャンプも楽しい時期です。

Camp

夕方割で5%お買い得ですのでぜひ帰宅前にチェックして下さいね!

ではー。

2020年9月28日 (月)
2020年9月27日 (日)

僕はアルコールバーナーとマッチ、アルコールを持っていくので500mlを利用中。

こんな感じで使っています。


YouTube: アルコールバーナーを中心とした軽量湯沸かしセットの紹介

 

500ml(一式入って余裕あり)

975e440e6ec84f57889bac8beb45cc78_1

400ml (蓋がちょっと浮きます)

36aa9f9e1b6b4ec0ae2e0e1c9e5d0cac_1

330ml(蓋を閉めるのは諦めましょう)

22a6d2b0fc664ffaa9158aeb26f182c1_1

単純にコップとして使うなら330mlで十分ですが、アルコールバーナーや小物を入れておきたいなら400ml以上のサイズがおすすめです!

2020年9月26日 (土)

インスタグラムでは既に紹介済みで問い合わせも多かった2足の紹介です。

ザンバランフリーダ GT レディ

3e9e54e478084e928a60f64fc8f62bc8



クラシカルなルックスに本革を使った贅沢なライトトレッキングブーツです。

平紐に腐食処理したリベットなど細かいところまで拘った結果雰囲気十分に仕上がっています!

履き口もレザーで当たりが柔らかいのもポイント!!

Ku

(ピカピカのリベットと違ってクラシカルでいいですよね!)

ゴムの補強も極力廃しているので自身の足型に馴染んでいく感覚を味わえます。


他にも名作パスピオとフリーダの中間とも言えるロールGTXレディもございます。

5fc92912ecb54c6bafdc98a15ac5e493

こちらもラウンドガードを排した分足になじみやすくなっております。
(トゥはラバーで補強)


現代風のパスピオ、クラシカルなフリーダ、中間のロールとミドルレンジのザンバランは要注目ですよ!

2020年9月25日 (金)

シルバーウィークも終わり、あっという間に10月ですね!

「はやい!月日が経つのがはやすぎるうぅー!!」と生き急ぎがちですが、充実している証です。



さて!10月も机上講座・実技ツアーの予定が盛り沢山☆
まずは、おとな女子登山部からご案内です!!

9bcbaace0cf1496ead9a25c10ae23a6b




*おとな女子登山部机上講座*

◆10月8日(木)【ツェルトの使い方・張り方】←詳細・お申込み

2020_09_21_4_48_46_7


◆10月15日(木)【読図基礎①】←詳細・お申込み

2020_08_21_2_39_24_ojt_0910


◆10月22日(木)【読図基礎②】←詳細・お申込み

Ojt_0917 



*おとな女子登山部実技ツアー*

◆10月31日(土)【紅葉を楽しむ秋山トレッキング@入道ヶ岳】←詳細・お申込み

Ac0105bfbc234312b26f6fd3aa87c58f






☆登山学校机上講座☆

◆10月2日(水)【登山のための基本装備とその選び方】←詳細・お申込み

_hp_3



◆10月7日(水)【山登りの計画と歩き方のコツ】←詳細・お申込み

_hp_2



少しでもご興味のある方は、お気軽にご参加ください☆
机上講座で学んだ後は、いざ実践です!
経験を積めば積むほど、もっと快適に、もっと安全に、もっともっと楽しむ幅が広がります‼


ぜひこの機会を、活用してみてくださいね(^^)




もっちーは明日9月26日(土)、おとな女子登山部【読図ツアー@養老山】へ行ってきます!!


ツアーの様子は後日登山レポートにUP致しますので、ぜひご覧くださいませ♪


安全登山で楽しみましょ~♬

2020年9月24日 (木)

ノースから新発売のシューズ

「ウルトラ ベロシティⅡ」が入ってきました!


6e6a94187ea04e6b93445de7121661dc

スラッとしたフォルムでカッコいいですね、タウンユースでも良さそう。

アッパーがメッシュになっていて通気性と柔軟性がよさそうです。

インドアスポーツからフルマラソンまでお使いいただけるモデルということでスポーツの秋におすすめの一足です。

06b2457fab904579abd5efbe35247b88

カラーはグレー、ブラック、ネイビーの三色です。

item-Ultra Velocity 2

price-¥12,980(税込)

あと本日は木曜日なのでレディースデー

女性会員の方は5%OFFの日でおトクですよ(もちろんこの靴も対象です)

2020年9月23日 (水)

シルバーウィークも終わってしまいましたね。

天気に恵まれて山を楽しんできた方も多いのではないでしょうか?

雷鳥沢なんかは大変な混雑だったらしいですね。

私は昨日爺ヶ岳に行ってきました。

Img5191_2

まだわずかですが葉っぱが色付き始めていて秋の訪れと夏の終わりを感じる山行でした。

もう少しすれば紅葉シーズンです。

しっかりと準備して秋山も楽しみましょう!

寒くなってきますので防寒はきっちりと

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g7613357479486

紅葉と言えば涸沢!テント泊がおすすめ

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4562296400019

温かいコーヒーをもっていくなら

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4562344371001