山の情報・知識 Feed

2016年2月25日 (木)

こんにちは!なんば店の本田です。

2月22日に鈴鹿の入道ヶ岳に行ってきました。

福寿草が目当てですが、今年は絶対、早いと思っていましたが、

予想通りで、つぼみもあり、もう少し楽しめそうです。

Imgp4763

数年前に登った際は雪がありましたが、

今年は上部でも夏道でした。

Imgp4774

御在所岳・鎌ヶ岳も雪が全然、なさそうですね。

Imgp4782

最後に福寿草をもう一枚。

入道ヶ岳の福寿草は藤原岳や霊仙山に比べ、規模は小さく、

ひっそりという感じでした。

Imgp4765

詳しくは山行レポートをご覧ください!

2016年2月23日 (火)
2016年2月21日 (日)

こんにちは!なんば店の辻です。

2月18日に他店のスタッフと共に、台高山脈北部の最高峰、明神平に行ってきました。

Dscf9227

奈良県と三重県の境に位置する明神平は、関西屈指の霧氷スポットです。

この暖冬で、今年に入ってからもほとんど雪の無い状態でしたが、

前日に台高山脈に吹雪が吹き荒れ、当日は快晴。

これ以上ないほどのコンディションでした。

Dscf9254 

雪もたっぷりで楽しかったです。

P2180050 

詳しくは登山レポートをご覧ください。

        ↓

明神平 美しい霧氷の世界

☆好日山荘登山学校のご案内☆

3月5日(土)に、明神平で雪山講座 <基礎コース>を行います。

積雪期には登山道が隠れてしまい、自分の進む道がわかりづらくなります。

そこで、実際に地形を読み、どこを歩いたらいいのかを実践で学ぶ講座です。

P2180015

明神平の登山口へは公共交通機関でのアクセスが困難なので、

大阪からバスで行けるとてもおすすめな講座です。

詳しくは、こちらから!

       ↓

台高 明神平(みょうじんだいら 1323m)

Pb150265

2016年2月19日 (金)

こんにちは、なんば店の上治です。

今週の冬の金剛山,2月18日(木)についてお話しします。

数日前の雪がまだ残っていて、霧氷はなかったですが、よかったです。

雪は千早赤坂城跡の階段から少しづつ出てきました。

千早本道から行きましたが、みなさん、4合目付近からアイゼンを付けていました。

Imgp1859

上部は結構、雪がありました。

Imgp1863_2

頂上は4℃で、風もなく、心地良かったです。

Imgp1866

残念ながら、霧氷はありませんでした。

Imgp1865_3

帰りは伏見峠から念仏坂を下りましたが、アイゼンが必携でした。

Imgp1880

百ヶ辻付近でもこんな感じです

Imgp1883

詳しくは近日中に掲載する山行レポートをご覧ください!

Img_main1

2016年2月18日 (木)

こんにちは!なんば店の本田です。

2月16日に大峰の行者還岳に行ってきました。

冬の行者還岳は国道の通行止もあり、容易ではありません。

最短コースから行きますが、大川口の吊り橋は破損していますので

まずはこの沢の渡渉から!距離が短い箇所をジャンプしました。

Imgp4586

後は単純に尾根を登ります。

Imgp4518

途中の見晴らしポイントで幸運にもピークが見えましたが、

この山はかっこいいです。

Imgp4530

今日は15日の新雪で状態は最高で、頂上付近は霧氷の庭でした!

Imgp4552

行者還岳避難小屋から見たピークもまたかっこいい!

Imgp4562

 帰りは小坪谷コースで下山しましたが、状態がいい感じで

最後までアイゼンを付けずに、半分滑りながら下降しました!

しかし、このルートは下のようなトラバースが多く、

凍結していたらものすごく嫌な登山道になります。

なので、雪質によっては行きの尾根ルートの方が良いかもしれません。

Imgp4572

詳しくは山行レポートをご覧ください!

Img_main1

 

 

続きを読む »
2016年2月15日 (月)

こんにちは!なんば店の辻です。

2月12日に、なんば店のアルバイトさんと大阪府の岩湧山に行ってきました。

Dscf7589 

例年より早く、春のお花が咲き始めていました。

Dscf7632 
ロウバイ

Dscf7629 
ユキワリイチゲ

P2120034 
山頂ではチョコレートフォンデュをしました。

Dscf7612 
簡単なのでおすすめですよ☆

詳しくは登山レポートをご覧ください。

 ↓

春を探しに 岩湧山

 

Img_main1

 

2016年2月13日 (土)

こんにちは!なんば店です。

2月8日に鈴木が、2月9日に大角・宅・亀井が、氷ノ山に登りました。

 

8日の天気は快晴、気温は-10℃以下絶好のスキー日和です。

15 
氷ノ山でこんな綺麗な景色は、数えるほどしかありません。

16 
仙谷を滑って帰りました。

18

 

 

9日は風が強く、上のリフトが止まっていた為最大傾斜37度の吹きっさらしのゲレンデを

吹雪の中ラッセルするはめになりました。

Imgp3578 
樹林に逃れて一休み。

結局ゲレンデ最上部まで登ってご飯を食べて降りました。

Imgp3579 
スープパスタを食べました。

Photo_3 

詳しくは登山レポートをご覧ください。

2月8日  氷ノ山 仙谷BC 今シーズン初の氷ノ山

2月9日  ラッセルは雪山の醍醐味 ~氷ノ山(鳥取側)~

2016年2月12日 (金)

こんにちは、なんば店の本田です。

今週の冬の金剛山,2月11日(木)についてお話しします。

今日は祝日ということで、1日4便という金剛バスで水越峠まで行きました。

本日は太尾道⇒青崩道という行程ですが、下部はやはり雪はありません。

太尾道は階段が目立って、多いです。

Imgp4376 
太尾塞跡への急登を上から見ました。

下りは軽アイゼンでしょうか?

Imgp4388
六道の辻付近からは更に雪が多くなります。

Imgp4397
山頂広場は祝日とあって、大賑わいです。

Imgp4410
葛城神社方面は凍結しています。

Imgp4412
ひさご池も凍結していました。

今日の発表では積雪2㎝でした。

Imgp4421
帰りは青崩道ですが、こちらは最初だけ凍結であまり雪はありません。

これは下から見ています。

Imgp4429
下部はやはり雪のない、階段が続きます。

これも下から見ています。

Imgp4443
時間があまり、大和葛城山にも行きましたが、こちらは積雪無しです。

でも快晴で、展望は最高でした!

Imgp4483
詳しくは山行レポートをご覧ください。

Img_main1

2016年2月10日 (水)

こんにちは!なんば店の辻です。

2月8日に奈良の若草山と春日山原始林に行ってきました。

Dscf7476

1日中お天気。あったかくて鹿たちもお昼寝していました。

Dscf7422 

この日は、1月に行われた山焼きの焼き直しをしており、タイミングよく見る事ができました。

Dscf7474 

滝を見たりして、春日山原始林のハイキングコースをぐるっとまわりました。

とても静かな雰囲気のある道です。

Dscf7507 

久しぶりにのんびりとお散歩をしてリフレッシュした一日でした。

お子さまとのハイキングにもおすすめですよ☆

詳しくは登山レポートをご覧ください。

若草山 春日山原始林 陽だまりハイキングin奈良

2016年2月 7日 (日)

こんにちは!なんば店の本田です。

2月4日に滋賀県の大谷山に行ってきました。

わかってはいましたが、雪がものすごく少なく、ブッシュがでていました。

それでも天候に恵まれ、良い景色を味わえました!

Imgp4314 
石庭から登りましたが、下部はほとんど雪はありません。

Imgp4271
上部の尾根に出ると、ようやくこんな感じです。

Imgp4282

大谷山山頂から、大御影山が確認出来ました!

Imgp4291 
大谷山まで早々と着けましたので、赤坂山まで足をのばしました。

寒風付近の稜線はこんな感じですが、雪はしまっています。

Imgp4344 

Imgp4340
赤坂山が見えてきましたが、こちらの方が雪が少ない?

Imgp4348
赤坂山頂上から三国山方面です。

Imgp4352
赤坂山からマキノ高原ですが、こちらも途中から雪がなくなります。

沢沿いの堰堤の箇所がこんな感じです。

Imgp4363 
休憩舎は出ています。昨年と大違いでした。

Imgp4364
詳しくは山行レポートをご覧ください!

雪がなく、どこへ行こうかと迷う所ですが、

湖北ではそれなりに冬山を春山気分で楽しめますよ!