2016年4月19日 (火)

残雪期の尾瀬・至仏山(しぶつさん)【好日山荘 旬の登山情報】


★☆★好日山荘メールマガジン 2016年4月19日★☆★
http://www.kojitusanso.jp/
 

いつもご利用ありがとうございます。好日山荘です。

「春に3日の晴れなし」という言葉があるように、今年の4月は晴れと雨が周期的に巡ってきています。
一雨ごとに暖かくなり、花の彩りも鮮やかになってきています。

低山では色とりどりの花が咲き始める季節ですが、高い山ではまだ残雪が楽しめます。
残雪期は厳冬期と異なり、暖かく、雪も締まっていることが多いので、快適に雪山を楽しめます。

今回は残雪期の素晴らしい景色をご案内します。

★好日山荘店舗一覧はこちらから
http://www.kojitusanso.jp/shop/

残雪期の尾瀬・至仏山(しぶつさん)
main

至仏山の山頂付近から尾瀬ヶ原。正面には燧ヶ岳(ひうちがたけ)


「夏が来れば思い出す…」で水芭蕉が有名な尾瀬ですが、残雪期の尾瀬もとても素晴らしい景色を見せてくれます。

例年、4月末のゴールデンウィーク前に尾瀬の南側の登山口である「鳩待峠」までの車道の除雪が完了し、比較的容易に尾瀬ヶ原、至仏山への入山が可能になり、残雪期の登山を満喫することができます。

鳩待峠から至仏山までは緩やかな登りを3時間ほど。
ゴールデンウィークの頃は雪が固く締まっていることが多いので、アイゼンをしっかり効かせて登ることができます。

登りの途中から眼下に真っ白な尾瀬ヶ原が広がってきます。
蛇行した川が、白い雪原に模様を描いており、とても美しい。

山頂からは正面に燧ヶ岳(ひうちがたけ)が美しい素晴らしい。
そして360度の白い峰々の展望です。

余裕があれば、至仏山から尾瀬ヶ原に下りて、雪原を散策してみてはいかがでしょうか。
夏にはたくさんの登山者で混雑する尾瀬ヶ原も、この時期はとても静かです。

まったく音がしない真っ白な世界。
非日常を味わえます。

車を使えば首都圏から日帰りも可能です。
今年のゴールデンウィークは残雪期の尾瀬も計画に加えてみてはいかがでしょうか。

※残雪期の登山は日中は暖かく快適に楽しめますが、ひとたび天気が崩れると厳冬期の雪山に戻ります。
 視界不良や天候悪化時は無理せず、登山を中止したり、引き返してください。
 また、雪崩や雪庇の崩壊という事故も発生します。しっかりした雪山装備でお出かけください。

yama01
尾瀬ヶ原が見上げる至仏山
  yama02
雪原を歩く。正面は燧ヶ岳
  yama03
水芭蕉も芽吹き始めています

※これらの写真は2009年4月29日に撮影されました。

 
■GWの至仏山情報

残雪期 至仏山

入山日:2014年05月02日
横浜西口店 日下部


■地図はこちら
■行きたい山を見つけよう
◆◇◆残雪期においても、しっかりした冬山装備が必要です!◆◇◆
  軽量で使いやすい!
商品01
CT(クライミングテクノロジー)
ヌプツェ EVO セミオート
販売価格 18,360 円(税込)
  高いコストパフォーマンスです!
商品02
CAMP(カンプ)
ネーヴェ
販売価格 11,880 円(税込)
  保温性、操作性に優れた雪山用のオーバーミトン
商品03
バイレス(BAILESS)
サイトス オーバーグローブ
販売価格 6,048 円(税込)
 
 
  ベルクロテープで素早く装備
商品04
berghaus(バーグハウス)
メリノウール 250 ネック ゲイター
販売価格 3,780 円(税込)
  グローブをしたままでも長さ調整が可能
商品05
berghaus(バーグハウス)
トレッキングロック 125 ウォーキング
販売価格 12,960 円(税込)
  いざという時のためにツェルトは必ずザックに入れておいてください
商品06
アライテント/ライペン
スーパーライトツェルト1(1~2人用)
販売価格 10,260 円(税込)
 
 
残雪着特集
 全国店舗スタッフからの旬の山情報
【北海道】
  yama01   尻別岳
入山日:2016年04月15日
サッポロファクトリー店 木村
  yama02   余市岳 天狗小屋より毒矢峰経由コース
入山日:2016年04月16日
サッポロファクトリー店 木村
 
【関東】
  yama03   絶景富士山眺望の山~石割山~
入山日:2016年04月12日
白馬店 源
  yama04   三浦半島 乳頭山 ~小さな沢から登る 三浦アルプス~
入山日:2016年04月18日
浦和パルコ店 大島
 
【北陸信越】
  yama05   奥医王山(939.3m)~残り少ない雪を楽しむ~
入山日:2016年04月13日
金沢西インター大通り店 吉田
  yama06   13時間半~朝日岳~
入山日:2016年04月13日
白馬店 源
 
【中部】
  yama07   海金剛スーパーレイン【伊豆波勝崎】
入山日:2016年04月06日
神戸本店 枝中
  yama08   竜頭山とミツマタ桃源郷【新城・設楽町】~奥三河は春~
入山日:2016年04月08日
浜松メイワン店 吉田
 
【近畿】
  yama09   関西 花の山14三尾山~ヒカゲツツジ2016
入山日:2016年04月14日
なんば店 本田
  yama10   春の妖精 カタクリを求め 小塩山(京都)
入山日:2016年04月15日
岡山駅前店 木徳
 
【中国・四国】
  yama11   白髪山 (三嶺高知県側からのルート) と幻の白髪池
入山日:2016年04月09日
岡山駅前店 木徳
     
【九州】
  yama12   オキナグサを求めて~福岡県 平尾台・貫山
入山日:2016年04月11日
福岡パルコ店 酒井
     
 
  ▼その他のレポートはこちらをご覧ください
登山レポート
  ▼おとな女子登山部のレポートはこちら
おとな女子登山部
 
好日山荘ブログポータルサイト
編集後記
もうすぐゴールデンウィークですね!
週間天気予報がそろそろ気になってくるお客様も多いのではないでしょうか?
お天気に恵まれるといいですね!

次号もお楽しみに!

本メールマガジンをご購読希望の方は「マイページ」上の「会員情報の変更」より
メールマガジンを「希望する」にチェックを入れてください。
https://www.kojitusanso.com/shop/customer/menu.aspx

コメント