|
|
いつもご利用ありがとうございます。好日山荘です。 7月に入り急激に暑くなってきました。 晴れた日が続いており、もしかして今年は梅雨明けが早いかも!?と期待しています。 好日山荘ではただ今「夏物ウェアクリアランス」を開催中! 山道具やウェアをしっかり準備して、登山に備えてくださいね! ★好日山荘店舗一覧はこちらから http://www.kojitusanso.jp/shop/
|
|
一度は登っておきたい日本の最高峰★富士山 |
 |
これぞ夏富士!岩のゴツゴツが男らしいです。正面に見える火口が宝永火口
今回ご紹介するお山はもう日本人では知らない人はいない富士山です! 一般的に登頂できる期間は7月1日~9月上旬までと短いのですが、年間約30万人が登る超人気のお山です。 日本最高峰(3776m)であるということにその見た目の美しさが加わり、まさに日本代表の山と呼んでもふさわしいと思います。 日本人なら一度は登ってみたいですよね! 富士山、といえば山頂に白い雪をまとった優美な姿がイメージされることが多いですが、夏の富士山は雪が溶け、黒く隆々しい姿に変貌します。 10月には雪が降り始めるので、この夏富士が見られるのは1年のうちで3ヶ月ほどです。 標高が高く、空気が薄いのでさすがに息が上がりしんどいですが、御来光の美しさと雲を上から見下ろす優越感に「あぁ、登ってよかった」と誰もが感じるでしょう。 また、下りを走って下りられる山も日本には他にないですね。 登山ルートは大きく4つ。 (1)河口湖(吉田口)ルート (2)須走ルート (3)御殿場ルート (4)富士宮ルート 私は全ルートで登ったことがありますが、一番好きなのは海を眺めながら登れる富士宮ルートです。 ちょっと寄り道して宝永山の火口にも降りみたり、と富士山のいろんな姿を楽しめます。 ※2016年の登山道開通日ですが、7月1日に河口湖(吉田口)ルートのみ開通しています。 他のルートの開通日は7月10日となっています。
|
日本で一番高いところ |
|
頂上から海が見える! |
|
登りはしんどいです |
|
|
|
■昨年の富士山登山情報  富士山☆ 富士宮ルート 入山日:2015年8月3日 モレラ岐阜アウトレット店 井上
|
■地図はこちら  |
■行きたい山を見つけよう  |
|
 |
◆◇◆富士登山お勧めアイテム!◆◇◆ |
|
|
全国店舗スタッフからの旬の山情報 |
【北海道】 |
|
 |
|
北海道も沢シーズン~ポンネアンチシ山古宇川大川 入山日:2016年06月30日 サッポロファクトリー店 小山田 |
|
 |
|
十勝岳 白銀荘キャンプ場より 入山日:2016年06月30日 バーグハウス札幌北広島アウトレット店 木村 |
|
|
【東北】 |
|
 |
|
県境を歩いて浅草岳へ 入山日:2016年06月29日 るんちゃん(おとな女子登山部) |
|
|
|
|
|
|
【関東】 |
|
 |
|
奥多摩 川苔谷逆川 ~飽きさせない!楽しみ満載の沢~ 入山日:2016年06月27日 浦和パルコ店 大島 |
|
 |
|
栃木県 太平山~晃石山 入山日:2016年06月29日 玉川ガーデンアイランド店 丸茂 |
|
|
【北陸信越】 |
|
 |
|
白山夏山開き 入山日:2016年07月01日 白馬店 源 |
|
|
|
|
|
|
【中部】 |
|
 |
|
マルチ 御在所 前尾根 入山日:2016年07月01日 名古屋駅前店 堀 |
|
|
|
|
|
【近畿】 |
|
 |
|
大峰 大普賢岳 伯母谷覗とオオヤマレンゲ 入山日:2016年07月02日 なんば店 辻 |
|
 |
|
朝活の高御位(兵庫県) 入山日:2016年07月05日 姫路駅前店 山平 |
|
|
【中国・四国】 |
|
 |
|
伊予富士 笹原と展望の頂(愛媛県/高知県) 入山日:2016年07月04日 神戸本店 大道 |
|
|
|
|
|
|
【九州】 |
|
 |
|
梅雨の晴れ間に~叶岳(福岡市西区) 入山日:2016年06月25日 福岡パルコ店 酒井 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
編集後記 |
登山歴が長く、年間にいくつも山を登る方でも「実は富士山に登ったことがない」という方は多いです。 「大混雑がちょっと」「景色が単調」ということでついつい敬遠してしまうんですよね。私もそうでした。 それが一度登ってみると、これがなかなか楽しいんです! 日本の他の山では見られない景色、雲を抜ける喜び、たくさんの登山者の高揚感。 まだ登ったことがない方はぜひ登っていただきたいです。 次号もお楽しみに! |
|
|