|
|
いつもご利用ありがとうございます。好日山荘です。 季節は6月に入ります。 これから梅雨の時期を迎え、アウトドアに適した季節ではありませんが、梅雨が明ければ夏山シーズンの始まり! 今回からは夏山登山にオススメの山をご紹介していきます。 ★好日山荘店舗一覧はこちらから http://www.kojitusanso.jp/shop/
|
花の山・白山(はくさん) |
 |
山頂・御前峰(ごぜんがみね)からの眺め。荒々しい雰囲気です。
白山。はくさん。 富士山、立山と並んで日本三大霊山として知られています。 高山植物の名前に「ハクサン…」で始まるお花が多いことにお気づきでしょうか。 ハクサンフウロとか、ハクサンチドリとか、ハクサンコザクラとか。 これらのお花は白山以外の他の山でも広く分布していますが、なぜハクサンで始まるお花の名前が多いかと言うと、人間がこれらのお花を見つけたのは白山が初めてだったから、とも言われています。 また、最高峰は御前峰(ごぜんがみね:2702m)と呼ばれていますが、お花の名前に「ゴゼン…」で始まるものが多いのもそれに由来しているということです。 それだけ、古くからたくさんの人に登られていたお山ということが分かります。 「花の山」としてはおそらく日本No.1ではないでしょうか。 300種類を超える高山植物が生育していると言われています。 夏の白山はお花に目を奪われてなかなか足が前に進みません。 霊山として昔から多くの人に親しまれているだけあって、登山口はたくさんあります。 一般的なルートは石川県側の別当出合から白山室堂を経由して、山頂である御前峰に向かいます。 白山室堂には大きな宿泊施設があり、1泊2日であればさほど無理なく山頂に立つことができます。 そして、山頂からの眺めは雄大です。 季節、ルートを替えて、何度でも登りたくなるお山です。
|
|
※これらの写真は2015年5月10日に撮影されました。
|
|
■夏の白山登山情報  高山植物の宝庫 白山 入山日:2015年07月13日 名古屋駅前店 大渕
 |
■地図はこちら  |
■行きたい山を見つけよう  |
|
◆◇◆夏山に向けて準備を進めよう!◆◇◆ |
|
|
全国店舗スタッフからの旬の山情報 |
【北海道】 |
|
 |
|
藻岩山~砥石岳 入山日:2016年05月26日 バーグハウス札幌北広島アウトレット店 木村 |
|
|
|
|
|
|
【東北】 |
|
 |
|
下越の谷川岳・御神楽蝉ヶ平ルート 入山日:2016年05月24日 るんちゃん(おとな女子登山部) |
|
 |
|
尾瀬・燧ヶ岳と会津駒ヶ岳 入山日:2016年05月24日 アウトレット新宿東口店 尚和 |
|
|
【関東】 |
|
 |
|
奥日光 黒檜岳と社山~奥中禅寺から中禅寺湖南岸尾根を行く~ 入山日:2016年05月24日 浦和パルコ店 大島 |
|
 |
|
小川山 烏帽子岩左稜線 入山日:2016年05月23日 なみへ~(おとな女子登山部) |
|
|
【北陸信越】 |
|
 |
|
姥ヶ岳(福井県)~水芭蕉~ 入山日:2016年05月20日 京都店 加藤 |
|
 |
|
残雪の火打山&妙高山 入山日:2016年05月17日 名古屋駅前店 大渕 |
|
|
【中部】 |
|
 |
|
鈴鹿縦走 藤原岳~釈迦ヶ岳 入山日:2016年05月27日 名古屋駅店 城野 |
|
 |
|
新緑の伊勢山上 入山日:2016年05月20日 名古屋駅前店 堀 |
|
【近畿】 |
|
 |
|
関西 花の山(49) 関西百名山・稲村ヶ岳とバリゴヤの頭~オオミネコザクラ・ツクシシャクナゲ 入山日:2016年05月23日 なんば店 本田 |
|
 |
|
暑くなる前に六甲 塩屋駅から縦走コースで摩耶山へ 入山日:2016年05月27日 なんば店 辻 |
|
|
【中国・四国】 |
|
 |
|
後山(兵庫・岡山県境)~舟木山 入山日:2016年05月27日 明石大久保店 中村 |
|
 |
|
アカモノの絨毯の山頂、タニウツギの森の三ヶ上(岡山 鏡ノ町) 入山日:2016年05月27日 岡山駅前店 木徳 |
|
|
【九州】 |
|
 |
|
福岡県@平尾台「貫山」~花にも岩にもガスにも癒される旅~ 入山日:2016年05月25日 トリアス店 秋山 |
|
 |
|
雲仙 普賢岳(1,359m) 入山日:2016年05月20日 トリアス店 井上 |
|
|
|
|
 |
編集後記 |
快適な5月も終わり、梅雨のシーズンが始まりそうな雰囲気です。 この季節に夏山に向けてしっかり準備を進めていきたいですね! 次号もお楽しみに! |
|
|