|
|
いつもご利用ありがとうございます。好日山荘です。 もうすぐ7月になりますが、まだまだ梅雨が明ける気配がありません。 夏山が待ち遠しくてウズウズしている方も多いのでは!? こんなときは憧れの山の写真を見て、想像を膨らませていきたいですね! ★好日山荘店舗一覧はこちらから http://www.kojitusanso.jp/shop/
|
槍・穂高の展望台!常念岳 |
 |
常念岳頂上が見えた!ここから頂上までおよそ1時間。緊張の岩場歩きです。滑落・落石に注意!
北アルプスは壮大ですが、常念岳(じょうねんだけ)はその表玄関のお山と言えるでしょう。 これから北アルプスを攻めようという登山者が松本に着くと、まずその美しい三角形の山容が大きく目に入ってきて、「さぁ、行くぞ~」とやる気が出てくると思います。 名前の由来は様々です。 昔、常念坊という人物がいて毎年暮れにこの山から酒を買いに来たとか、春には常念坊というお坊さんの雪形ができるとか、密猟者がこの山で野営していると夜通し念仏が聞こえてきたので改心したとか。 登山ルートは多岐に渡っています。 一ノ沢から日帰りしたり、三股から蝶ヶ岳と合わせて1泊で登ったり、燕岳から南下してきて常念岳を登って上高地に下りたり、上高地から4~5日かけて常念岳→大天井岳→槍ヶ岳と周回したりとバリエーション豊か。 蝶ヶ岳のテント場は絶景が楽しめて快適です。 最高に景色が美しいのは蝶ヶ岳と常念岳の間の稜線でしょうか。 まさに槍ヶ岳、穂高の展望台! また、山頂からは奥行きの深い北アルプスの眺めを存分に楽しめます。 運が良ければ、雷鳥さんにも出会えるかも。 山頂付近は花崗岩の大きな岩が積み重なっており、それがまた美しい景観を生み出しています。 ただ、この登りはけっこうキツいです。
|
朝日に照らされる槍・穂高 |
|
早朝の蝶ヶ岳のテント場。快適です |
|
雷鳥の親子 |
|
|
|
◆◇◆テント泊お勧めアイテム!◆◇◆ |
|
|
全国店舗スタッフからの旬の山情報 |
【北海道】 |
|
 |
|
【礼文島・桃岩展望台コース】低山ながら高山植物が咲き乱れる、お花畑を愛でるハイキング 入山日:2016年06月20 サッポロファクトリー店 小澤 |
|
 |
|
手稲山 平和の滝コース 入山日:2016年06月23日 バーグハウス札幌北広島アウトレット店 木村 |
|
|
【東北】 |
|
 |
|
梅雨の晴れ間?に 安達太良山 入山日:2016年06月15日 LALAガーデンつくば店 森田 |
|
|
|
|
|
|
【関東】 |
|
 |
|
☆コマクサいっぱいです。草津白根山です。☆ 入山日:2016年06月27日 浜松メイワン店 吉田 |
|
 |
|
高尾山&599へゴー 入山日:2016年06月20日 町田店 丸茂 |
|
|
【北陸信越】 |
|
 |
|
白山~クロユリ満開~ 入山日:2016年06月23日 白馬店 源 |
|
 |
|
梅雨の晴れ間に西穂高岳 入山日:2016年06月18日 WEBチーム 山口 |
|
|
【中部】 |
|
 |
|
東海 花の山【1】日本三百名山・冠山と金草岳~ニッコウキスゲ 入山日:2016年06月24日 名古屋栄店 本田 |
|
 |
|
鈴鹿山脈 竜ヶ岳(遠足尾根)ハイキング 入山日:2016年06月22日 名古屋駅前店 杉田 |
|
【近畿】 |
|
 |
|
オオヤマレンゲの自生地 奈良 八経ヶ岳 入山日:2016年06月26日 なんば店 辻 |
|
 |
|
日本百名山 八経ヶ岳(大峰) 入山日:2016年06月23日 名古屋栄店 鷲尾 |
|
|
【中国・四国】 |
|
 |
|
広い山頂の白木山 訓練にも最適! 【広島県広島市】 入山日:2016年06月15日 広島ゼロゲート店 足立 |
|
 |
|
笹原のパラダイス 大川嶺~笠取山(愛媛県久万高原町) 入山日:2016年06月14日 神戸本店 大道 |
|
|
【九州】 |
|
 |
|
英彦山(1199.6M) 〈福岡県〉 入山日:2016年06月17日 登山学校チーム 河野 |
|
 |
|
福岡で有名な縦走路を行く!!~暑さでバテ気味、三郡縦走~ 入山日:2016年6月14日 Mt Gear大名 前田 |
|
|
|
|
 |
編集後記 |
そろそろ夏山の計画を具体的に進めている方も多いのでは? 仲間と登山地図を広げて、まだ見ぬ景色を想像したり、晩ご飯は何を作るか語る時間もとても楽しいです。 早く梅雨が明けてほしいですね! 次号もお楽しみに! |
|
|