ゴールデンウィークの連休も終わって
お店も一段落。次のお山の準備ははじめていますか?
もう少しすると雨の季節になりますね。
そうでなくても登山にはレインジャケットは必須のアイテムです。
古くなって撥水性が落ちていたり、
裏地のコーティングや目止めテープが剥がれたりして
機能低下していませんか?
そもそもまだ持っていないなんて方はいませんか?
好日山荘横浜西口店では
数多くのブランドの様々なレインジャケットをご用意しています。
正直、どれを選んだらいいのかわからなくなる方もいいるくらいに。
そんなときはお気軽にスタッフに聞いていただいて結構なのですが
お店に行く前に少し目星をつけておきたいという方に
今、人気のレインジャケットをご紹介します。
ゴールデンウィークから夏山登山で
今、人気のレインジャケットはこれだ!!
第三位 Marmot ニカジャケットⅡ(こちらはメンズです。)
リサイクル素材を使用し高い防水性と
透湿性、防風性を備えた全天候対応GORE-TEX PACLITEのレインジャケット。
軽量で携行性にも優れた1着で日帰りから縦走まで安心して使えます。
好日山荘限定カラーあり。
■スペック
重量:約350g
素材:ポリエステル100%
品番:TSSMR407
■価格:¥29,480- (男女展開あり)
https://gsmall.jp/mens/svc/product/(男)
https://gsmall.jp/womens/svc/product/(女)
第二位 patagonia トレント3Lシェルジャケット(こちらはメンズです。)
パタゴニアの独自素材H2Noパフォーマンス・スタンダードを使用し
抜群の防水性と透湿性を発揮。1日中快適で防水性と耐久性が持続。
両脇の下にはベンチレーションを備えた数少ないモデル。
春・秋のアウターとしても人気のモデルですがしっかりと山仕様です。
■スペック
重量:約400 g
素材:リサイクルポリエステル
品番:85241
ヘルメット対応
★☆★第一位★☆★
MILLET ティフォンストレッチジャケット(こちらはメンズです)
近年大ヒットアイテムの一つ。ミレーの高機能レインジャケット。
非常に高い透湿性が特徴で 今期も出るからはさらに耐水圧が向上!
しなやかで適度なストレッチ性をもつこのジャケットに慣れると他には戻れない!?
■スペック
重量:約300g
素材:ティフォン 3L ニットバック ナイロン100%
品番:MIV03168
ヘルメット対応
そして、レインジャケットは買って終わりではありません。
使った後に適切なお手入れをすることによって
次に使う時もよい状態で使っていけます。
柔軟剤、漂白剤、蛍光剤、香料の入っていない液体洗剤で洗い
シッカリと濯いで、防水スプレーまたは漬けるタイプの撥水剤で処理をしましょう。
(洗濯機で洗う場合は、大きいネットに入れて手洗いモード、脱水無しで行ってください。)
熱乾燥(低温)でしっかりと乾かすとさらに撥水力は高まります。
※お手入れ方法は、使う洗剤の使用方法に従って行ってください。
※柔軟剤・漂白剤・蛍光剤・香料は防水機能の低下や
防水フィルム・コーティングの劣化の原因になることがあります。
よい道具で快適で楽しい山登りを
好日山荘では登山・アウトドアを楽しむみなさまを応援しております。
【問い合わせ】
TEL:045-317-1049
営業時間:11:00~20:00(定休日なし)
[代引き発送サービス]もございますのでお電話でお問い合わせください。
取り扱いメーカー・商品の確認はぜひ、便利な[店舗在庫閲覧サービス]をご活用ください!!
※仕様上、データ在庫はリアルタイムの商品在庫をご確約できません。
大変お手数ですが、在庫状況はご来店の前にお電話で確認いただけますと確実です。
各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!
[Instagram] [X(旧Twitter)] [facebook]
【プレミアムメンバーズ新規入会募集中!】
ポイント還元などお得な好日山荘の会員サービスにサブスク型の新プランが登場しました♪
なんとプレミアムメンバーズの方はポイント還元率がUP!!!
「通常ポイント5%+プレミアムポイント5%」で10%ポイント還元に…!!
(通常ポイント、プレミアムポイント共に有効期限は購入より1年)
横浜西口店や近隣のお店でも開催する
「登山学校机上講座も無料」で何度でも参加できます!
独学では大変な登山の基本知識も
プロの登山ガイドから気軽に学べますので
ステップアップをしたい方にもオススメです。
お客様の声で誕生したお得なサービスをぜひご活用ください♪
※「好日山荘プレミアムメンバーズ」へのご入会には
「好日山荘メンバーズ」会員登録が必要です。
※会費の一部は自然保護活動、アウトドア活動を通じた健康増進
福祉の充実、地域経済の活性化等に使用いたします。