トレッキング Feed

2024年3月18日 (月)

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)の春秋におすすめなパンツ入荷しました!

                                              

■Mountain Color Pant ¥14,300(税込)

マウンテンカラーパンツ

Img_3834

Img_3835

NB82310

weight:Ms 約295g(Lサイズ)

                                              

Img_3833

Ms Color:UO,IS,MG,KT,FG

                                              

Img_3829

Img_3830

NBW82310

weight:Ws 約255g(Lサイズ)

                                              

Img_3832

Ws Color:KT,FG,MG,IS

適度なハリ感のあるリサイクルナイロン生地を使用したシンプルなトレッキングパンツ。少しゆったりしたシルエットと生地感で普段履きもしやすいです。生地裏の肌触りもサラッとしているので涼しく感じます。

                                              

Img_3831

左横には地図が入るサイズの縦長ポケットがあります。

                                              

Img_3836

ウエスト周りは紐で調整可能です。ブランドロゴは生地と同系色であまり目立たず、Msは左膝前、Wsは右ウエスト後ろにあります。

今年は鮮やかな色もご用意しているので、モノトーンやアースカラーに飽きた方はぜひカラーパンツにチャレンジしてみては?

                                              

★プレミアムメンバーズ募集中!★

プレミアムメンバーズの方は通常ポイントがいつでも2倍10%還元!登山学校の机上講座、実技講座も無料で参加できますので登山のステップアップをしたい方はぜひご入会ください♪

Photo_3

Photo_4


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

または

【店舗在庫閲覧サービス】

                                              

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

▼X(旧twitter)▼

Cover_news139

2024年3月17日 (日)

Line_3248857868416211


夜中に山を歩く…

夕暮れ前には必ず下山をしましょう。という
安全登山の観点から見ると
とんでもないことをしているかのように
見えるのですが…

夜中に山を歩く人って実はいるんです。

理由は様々で…
夜行性の動物観察や星や夜景の撮影、
時間の都合などなど

Dsc_0615


夜通し歩き積雪や岩場のある極端なナイトハイクは
もちろんオススメ出来ないのですが
例えば歩きなれた山、歩きなれたルートで
登山経験豊富で夜間の経験もたっぷりある人
夕方に山頂に付いて夜景を楽しんでから1~2時間程度で
急峻な場所の無い比較的なだらかなコースから下山する。
だったらどうでしょうか?

それなら楽しめそうじゃありませんか?
素敵な夜景や野生の小動物に出会えるかもしれん。

夜の山、歩いてみませんか?


ナイトハイクで必要な装備
基本的な登山装備に加えて

Dsc_0148
新品電池や電池の充電は忘れずに!

・ヘッドライト
2個持ちがオススメです。
故障や不具合に対応しやすいのと電池交換の手間を減らせます。

Dsc_1674
・モバイルバッテリー
スマホの充電切れは命取りに!?容量に余裕を持った物を用意して下さい。

・地図
GPS端末やスマホアプリで現在位置を確認出来るのは強みですが
電池消耗がやはり気になります。万が一ルートを間違えてしまったときに
スマホの小さい画面内だけでは計画の調整、変更がし辛いかもしれません。
広い範囲で見られる紙の地図もやっぱり必要です。

Dsc_0927


・ツェルトなどのエマージェンシー装備
備えて行っても万が一というのはゼロにはなりません。

Dsc_6107


最低限一晩は越せる準備をしているのが良いでしょう。
これはナイトハイクだけでなく通常の登山にも言えることです。

好日山荘マガジン「近場で始めるナイトハイク」
好日山荘登山レポート「ナイトハイク・関東」


★プレミアムメンバーズ募集中!★

プレミアムメンバーズの方は通常ポイントがいつでも2倍の10%還元!
登山学校の机上講座、実技講座も無料で参加できますので
登山のステップアップをしたい方はぜひご入会ください♪

Photo_3

Photo_4


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

または

【店舗在庫閲覧サービス】

                            

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

▼X(旧twitter)▼

Cover_news139






2024年3月16日 (土)


THE NORTH FACEから新作バックパックが届きました。

Dsc_0345

ノーム38 ¥33,000-
フレームレスタイプで軽量に仕上がっています。

Dsc_0346

フロントには大きなアクセスがあり
荷物の出し入れも快適です。
サイドコンプレッションベルトは長めで
ウレタンフォームのマットの取り付けも出来ます。

Dsc_0342

Diagonal_0001_burst2024031518213966

背中のパッドは取り外しが可能
ミニマルスタイルでツェルトやシェルター泊をする時に
スリーピングマット(厚み約3㎜ 長さ150㎝)の代用としても
使えそうです。しかもロゴ入り。
パッドやウエストハーネスを抜いて軽量化を図る事もでき
初心者の方から玄人の方まで幅広い人に
楽しんで使っていただけるでしょう。

Horizon_0001_burst20240315183039496

ショルダーハーネスにもポケット付き!

重量 約1050g(ミニマル約790g)
背面長 43~55㎝
容量 38リットル
ハイドレーション対応


新しいバックパックで今年の山旅楽しみませんか?
18リットル、28リットルも入荷しています。
是非、お試しください!!

ただいまTHE NORTH FACEのバックパックは
レジにて10%OFF中
ノームももちろん対象です!!



★プレミアムメンバーズ募集中!★

プレミアムメンバーズの方は通常ポイントがいつでも2倍の10%還元!
登山学校の机上講座、実技講座も無料で参加できますので
登山のステップアップをしたい方はぜひご入会ください♪

Photo_3

Photo_4


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

または

【店舗在庫閲覧サービス】

                                              

Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

▼X(旧twitter)▼

Cover_news139

2024年3月15日 (金)

Img_3826

昭文社の「山と高原地図2024年度版」が入荷しました!今回の入荷で2024年度版全て揃いました!

                                              

全面改訂

Img_3827

3.大雪山

50.北摂・京都西山

                                              

新刊

Img_3828

22.筑波山・加波山

30.三浦・房総

2022年夏に発売した特別版『筑波山・加波山 高鈴山・奥久慈男体山』『三浦・房総』が装いも新たにラインアップに追加。これに伴い、従来の『20 赤城・皇海・筑波 榛名山』を『20 赤城・皇海・榛名 袈裟丸山・足尾山地』へと変更され、足利市の両崖山や行道山、栃木市の太平山などのエリアも新規収録されています。

各¥1,320(税込)

                                              

年々印刷数が減っています。特にアルプスの地図は早めに売り切れてしまうので今年アルプスへ行く方はお早めにご購入ください。実際山に行くときもスマホのアプリだけでなく紙地図も持っていきましょう。今年はどこ歩きましょうかね~。

                                              

★プレミアムメンバーズ募集中!★

プレミアムメンバーズの方は通常ポイントがいつでも2倍10%還元!登山学校の机上講座、実技講座も無料で参加できますので登山のステップアップをしたい方はぜひご入会ください♪

Photo_3

Photo_4


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

または

【店舗在庫閲覧サービス】

                                              

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

▼X(旧twitter)▼

Cover_news139

2024年2月25日 (日)


登山靴の中には靴底…ソールの張替えが可能なモデルがあります。
可能…と言うだけで推奨されるわけでは無いのですが
履きなれた歩きやすい靴を長く履きたい方は張替えられる方が多いです。

Tozan_kutsu


張替えのタイミング
的には購入から3~5年以上経過している

下りの際にグリップ力が低下して良く滑るように感じてきたときです。
見た目的にはソールのブロックの角がすっかり取れて丸くなったときです。

お預かりして、メーカーに送って、張替えて返送

と言う工程になりますのでお預かりからお戻しまでに
それ相応の日数を頂きます。

コロナ以降、張替えの件数も増えている様で
その他色々な事情も重なって現在お渡しまでの日数は約1.5~3ヶ月頂いています。
工場の混雑状況、ソールの在庫状況によってはもっとお時間を頂く場合もあります。
※過去にソールの欠品で6ヶ月お待ちいただいた事も…

雪が解けてから本格シーズン!!
という方はお早めに!


Img_3694



日頃のメンテナンスも忘れずにね!




ソールの張替えの際には以下のことにご了承下さい。

張替えるソールは、現行の同類同等タイプとなります。
同じものになる事も多いですがブロックパターン、
ミッドソール・クッション部分のデザイン・カラーが
変わる事があります。

強力に貼りつけてあるソールを剥がすので
防水フィルムが痛み漏水する事があります。

ゴアテックスの製品保証対象外になります。

中板が割れていると
張替えが出来ないことがあります。

※ソールを剥がしてみないと解りません。

お見積もり後のキャンセルは
お見積もり代を頂戴しております。

靴紐、中敷きなど付属品は
紛失防止のためにお預かりしておりませんので
外してお持ちいただけますようお願い致します。

お戻し時、袋は有料となりますのでお手数ですが
ご持参いただくようお願い致します。




★プレミアムメンバーズ募集中!★

プレミアムメンバーズの方は通常ポイントがいつでも2倍の10%還元!
登山学校の机上講座、実技講座も無料で参加できますので
登山のステップアップをしたい方はぜひご入会ください♪

Photo_3

Photo_4


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

または

【店舗在庫閲覧サービス】

                                      

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

▼X(旧twitter)▼

Cover_news139

2024年2月24日 (土)

Img_3774

2024 Spring & Summer のSALOMON(サロモン)のハイキングシューズが入荷しました!

                                              

New Model

■X ULTRA 360 GTX ¥18,700(税込) 

エックスウルトラ360ゴアテックス

Img_3783

weight:片足 Ms約372g

                                                

Img_3784

weight:片足 Ws約320g

                                              

■X ULTRA 360 MID GTX ¥20,900(税込) 

Img_3785

weight:片足 Ms約393g

                                              

Img_3786

weight:片足 Ws約345g

X ULTRA 360はX ULTRAの伝統を受け継いだハイキングシューズ。

                                              

Img_3789

アウトソールはサロモンオリジナルのAll Terrain Contagrip®で、あらゆる路面でグリップ力と耐久性を発揮します。

                                              

Img_3790

中足部から踵にかけて入るAdvanced Chassis™により保護性能と安定感を高め、動きやすさも損ないません。

                                              

Img_3791

アッパーはリサイクル素材を使用したリップストップナイロンで、防水透湿性素材は防水性・透湿性に優れたGORE-TEXを採用。定番のX ULTRA 4よりも全体がしなやかでフィット感も少しゆったりしていて、より緩やかな路面に適しています。

                                              

■X ULTRA 360 EDGE GTX  ¥18,700(税込) 

エックスウルトラ360エッジゴアテックス

Img_3787

weight:片足 Ms約379g(写真左)/Ws約333g(写真右)

                                              

■X ULTRA 360 EDGE MID GTX  ¥20,900(税込) 

Img_3788

weight:片足 Ms約418g(写真左)/Ws約365g(写真右)

                                              

Img_3792

左:X ULTRA 360 EDGE 右:X ULTRA 360

X ULTRA 360 EDGEはアッパーがテキスタイルナイロン、足周り外側の補強がなくなります。タンのロゴマークも違います。ローカットモデルはよりスニーカー感覚で履けます。


New Color

■X ULTRA 4 GTX ¥19,800(税込)

Img_3793

Ms Color:Slate Green / Olive Night / Black、Carbon / Bering Sea / Pearl Blue

                                             

Img_3794

Ws Color:Ashes Of Roses / Light Mahogany / Almond Milk

                                              

■X ULTRA 4 MID GTX ¥24,200(税込) 

Img_3795

Ms Color:Stargazer / Black / Scarlet Ibis

                                             

Img_3796

Ws Color:Alfalfa / Deep Lichen Green / Almond Milk

                                              

■CROSS HIKE 2 MID GTX ¥23,100(税込)

クロスハイク2ミッドゴアテックス

Img_3797

Ws Color:Black / Chocolate Plum / Black

                                              

2402__1080

2024年春の新製品ももちろん割引対象ですので、このお買い得な機会に残雪期登山、春からグリーンシーズンの登山準備にぜひご利用ください!

                                              

★プレミアムメンバーズ募集中!★

プレミアムメンバーズの方は通常ポイントがいつでも2倍10%還元!登山学校の机上講座、実技講座も無料で参加できますので登山のステップアップをしたい方はぜひご入会ください♪

Photo_3

Photo_4


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

または

【店舗在庫閲覧サービス】

                                              

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

▼X(旧twitter)▼

Cover_news139

2024年2月16日 (金)

先週末、表丹沢を歩いてきました。

Dsc_0638

<秦野の街や真鶴半島が良く見える塔ノ岳>

二ノ塔尾根から入山し表尾根を歩き塔ノ岳へ。
下山は大倉尾根を下りました。

<<登山レポートはコチラから>>

概ね標高800mを過ぎると雪が出てきて
標高900前後でチェーンスパイクを装着と言う感じでした。
ですが、この数日気温も上がり日当たりの良い場所の多い大倉尾根は
雪解けが進んでもしかしたら使わない状況になっているかもしれません。
表尾根の方は1m位吹き溜まっている場所もありまだ残りそうです。

どちらにせよ、今の状況でアイゼン、チェーンスパイクを
持って歩かないという選択肢は有りませんので必ず装備に入れて下さい。
持っていなくて困る事はあっても持っていて困る事はありません。

アイゼンは重いからいやだ!と言う方は
雪解けを待つか体力をつけると安全に楽しめるでしょう。

再来週末の三連休頃にはまた雪が降るかもしれないとの事です。
まだしばらく雪の丹沢が楽しめそうです。

Dsc_0627

<チェーンスパイクでも対応可能ですが降雪直後などは
 しっかりとしたアイゼンの方が良いかもしれません。>

2

<不慣れな方は爪が長めでプレートのあるタイプがオススメ
重量は少し重くなりますが雪面にしっかりと爪を効かせやすいです。
爪が短く、プレート無しのチェーンで繋いでいるタイプは靴の柔らかさに応じて
雪面から離れやすくなるので効きが弱くなることがあります。


装備や登山のことでお悩みがありましたら
お気軽に好日山荘へご相談ください。
登山のことなら好日山荘で
お待ちしております。



Dsc_0606

<三ノ塔より湘南エリアの夜景>
※ナイトハイクは様々なリスクを抱えますので
登山経験の浅い方、そのルートの土地勘がない方は控えて下さい。

Dsc_0613

<行者岳付近のクサリ場>
雪で足場が埋まっています。チェーンスパイクですと
しっかりと雪面に押し付けないと滑ります。
爪の短いタイプのチェーンスパイクでは苦労するでしょう。

Dsc_0622

<書策小屋跡付近からの夜明け>

Dsc_0630

富士山の眺望のよい塔ノ岳山頂

Dsc_0645

<週末の大倉尾根は雪が残る状況でも登山者が多いです。>

Dsc_0652

<大倉バス停そばの山守茶屋
 お豆腐ジェラートやドーナツなどおやつもあります。>


★プレミアムメンバーズ募集中!★

プレミアムメンバーズの方は通常ポイントがいつでも2倍の10%還元!
登山学校の机上講座、実技講座も無料で参加できますので
登山のステップアップをしたい方はぜひご入会ください♪

Photo_3

Photo_4


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

または

【店舗在庫閲覧サービス】

                                      

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

▼X(旧twitter)▼

Cover_news139







2024年2月12日 (月)

MAMMUT(マムート)のクライミングやマウンテニアリング、スキーツアーなどで活躍するアルパインパック「トリオンシリーズ」がモデルチェンジ!

                                              

■Trion 38

¥29,700(税込)

Img_3754

weight:Ms1200g、Ws1150g

Ms Color:arumita-marine(上写真)、black、white-black

Ws Color:white-black

                                              

■Trion 28

¥26,400(税込)

Img_3762

weight:Ms1000g、Ws990g

Ms Color:white-black(上写真)、arumita-marine、black

Ws Color:white-black、marine-black

Trion 28はトップリッドなしモデル。

                                              

下記写真はTrion 38で28も共通機能です。

Img_3755

メイン生地は軽量で強度に優れたリサイクル210DのX-GRID、底部には210Dリサイクルナイロンを使用。ピッケルやバイル等を固定できるアイスツールアタッチメントとスリーブを装備。バックパック正面はデイジーチェーンもあるので他のアクセサリーを使えばヘルメット等も固定できます。センターベルトは長めに出来ているのでロープの固定ができます。

                                              

Img_3758

サイドコンプレッションベルトは取り外してバックパック正面で接続できるのでスノーシューやワカンを外付けできます。

                                              

Img_3759

Img_3757

メインアクセスはロールトップ&ファスナーですが左サイドにアクセスファスナーあります。

                                              

Img_3760

メインコンパートメント内側正面側にアバランチギアポケット、

                                              

Img_3761

背面側はハイドレーションポケットとオーガナイザーポケットがあります。

                                              

Img_3768

背面パッドはハニカムメッシュを使っているので雪山だけでなく、グリーンシーズンも快適に背負えます。

トップリッド(28はトップリッドなし)、ウエストハーネスは取り外して軽量化可能です。雪山登山日帰りで使いやすい28L、日帰り~小屋泊に使いやすい38L。

                                              

■Trion 15

¥25,300(税込)

Img_3763

weight:420g

トレイルランニングベストのような軽く快適な背負い心地のトリオンシリーズ最少バックパック。バックパック正面にデイジーチェーン、ギアループがあるのでピッケル、ストック等々取り付け可能です。

                                              

Img_3764

※ソフトフラスクは付属しません。

ショルダーハーネスにはソフトフラスク用ポケット。

                                              

Img_3765

フィット感はショックコードで調整可能です。サイド・フロントと調整箇所が多いので幅広いサイズ調整が可能です。

                                              

Img_3766

バックパック正面左はアクセスファスナー、

                                              

Img_3767

右ファスナーはポケットがあります。ベースキャンプ地からのアタックに、日帰りファストハイクにおすすめです。

                                              

トリオン38 & 28に関してはアルパインパックとしては貴重なWsモデルもご用意していますのでぜひお試しください!

                                              

★プレミアムメンバーズ募集中!★

プレミアムメンバーズの方は通常ポイントがいつでも2倍10%還元!登山学校の机上講座、実技講座も無料で参加できますので登山のステップアップをしたい方はぜひご入会ください♪

Photo_3

Photo_4


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

または

【店舗在庫閲覧サービス】

                                              

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

▼X(旧twitter)▼

Cover_news139

2024年2月 7日 (水)

ショベル(スコップ)も残りわずかとなってきました。日帰りの雪山登山であってもアバランチギアを携帯したい山はあります。また、残雪期になると雪山テント泊もしやすくなってきますのでテント場の整地にはショベルは必須です。

                                              

雪山登山で使いたい個人的おすすめショベル

■Blackdiamond/TRANSFER LT ¥15,510(税込)

ブラックダイヤモンド トランスファーLT

Hwlye0746

weight:約405g/全長76cm、収納56cm

                                              

Img_2189

Xblhe8990

市場最軽量のUIAA認証スノーショベル。強靭な7075アルミ合金製ブレードは、締まったデブリにも刺さりやすい薄型軽量設計。ブレードのシャフト接合部はリベット補強され、十分な強度を確保。シャフトは2段階に伸縮し、携帯時はブレードから外してコンパクトに収納できます。

                                              

Img_3751

右:bca/DOZER 2D SHOVEL ¥12,100(税込)

作業効率(ブレードの大きさ・握り手の形)を重視するのか、コンパクトさを重視するのか。ショベルの選び方は目的によって変わってきます。

雪山登山はバックカントリースキー&スノーボードよりは雪崩の危険が少ないところを歩くとは言え、木曽駒ケ岳、乗鞍岳、上州武尊山、八ヶ岳赤岳・硫黄岳等々登山者が歩くルート上でも雪崩は発生しています。今回みたいな南岸低気圧による大量降雪後は要注意です。なので登山者が携帯するショベルは軽量で柄が長く伸ばせるタイプがおすすめです。今シーズンから雪山登山を始めた方は雪崩の知識も頭に入れておきましょう。

その他にもアイゼン、ゴーグル等々雪山ギアの在庫は少なくなってきています。特に残雪期の雪山にチャレンジしたい方はお早めに装備の準備を。

                                               

★プレミアムメンバーズ募集中!★

プレミアムメンバーズの方は通常ポイントがいつでも2倍10%還元!登山学校の机上講座、実技講座も無料で参加できますので登山のステップアップをしたい方はぜひご入会ください♪

Photo_3

Photo_4


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

または

【店舗在庫閲覧サービス】

                                              

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

▼X(旧twitter)▼

Cover_news139

2024年2月 6日 (火)

横浜市からも近い三浦半島は東京湾と相模湾に挟まれた半島です。
となると川の流れを分ける分水嶺が存在するという事です。




そんな「三浦半島分水嶺」ですが
その大部分をトレースできる事知っていましたか?

始点と終点は港南台駅(暫定)と剱崎灯台です。
※東京湾、相模灘の起点が剱崎になるので

端から端までザックリ約50km
歩いて踏破するなら3日行程必要ですが
トレイルランなら1日で走破できる距離です。

好日山荘登山レポート「三浦半島分水嶺」はコチラから

Dscf7065

実は冬シーズンのトレイルランにオススメで
森、市街地、海風、広大な野菜畑など風景の変化が楽しめ
平野部で降雪が無ければ雪に悩まされることは無く
時々泥濘があるときもあるけれど
凍結も朝夷奈切通で少しあるくらい。

20200306_142120













適度にアップダウンもあり

地図で分岐などを確認しないとならない箇所もあるので
意外に岩登り以外の山の総合力が求められます。

途中、途中でコンビニや自販機があるので荷物の総量を抑えられ
尚且つ、何度も駅付近を通過したり、バス停を通るので
エスケープも取りやすいのでその時の体調、距離や時間によって
行程をコントロールしやすいので冬のトレーニングにもってこいなのです。
これはランナーに限らず歩く人にも言えることでしょう。
荷物を重くして長く歩いて夏のシーズンに備えられます。

冬は山はお休みと言う方、いかがでしょう?

A000920077_01

参考書籍:東京新聞出版「三浦・鎌倉 海から山へ」
横浜西口店にも在庫あり。




Dsc_0579













三浦半島のトレイルにオススメなタイプのシューズは
ブロックパターンが深く、泥抜けの良いタイプ

Dsc_0581














バックパックは
補給が容易なので10リットルもあれば良いでしょう。

三浦半島でトレイルランをするには
以下のことに特に注意をはらって下さい。

・シングルトレイルが多く冬でも緑が多いので速度の出し過ぎには注意。
・歩く人がいたら歩く人になってください。トレイルは歩く人が優先です。
 ※特に鎌倉・三浦アルプスエリア
・地元の方、先行ハイカーには元気よく挨拶を!
・大人数で固まって走らない。少人数がベストです。
・里山エリアですがヘッドライト、地図、エマージェンシー装備は忘れずに。
・猪、アライグマに注意。
・むやみやたらに道から外れない。立入禁止の先へは行かない。


★プレミアムメンバーズ募集中!★

プレミアムメンバーズの方は通常ポイントがいつでも2倍の10%還元!
登山学校の机上講座、実技講座も無料で参加できますので
登山のステップアップをしたい方はぜひご入会ください♪

Photo_3

Photo_4


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

または

【店舗在庫閲覧サービス】

                                  

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

▼X(旧twitter)▼

Cover_news139