山の情報・知識
店内講座 平日月曜開催します
その登山靴、大丈夫ですか?
どうしてもクッション素材や接着剤の経年劣化がありますので、外から見ただけではわからない傷みがあるわけです。
押してみると新品より沈んだり、多少の予兆は分かりますが、一定の年数使っている靴でしたら疑ってかかった方が良いでしょう。
最悪現地でソールが剥がれ、下山を余儀なくされたり、そもそもケガをしてしまい自力での下山困難に陥ってしまう可能性もあります。
保管状況によっても寿命はさらに短くなってしまいます。特に車に入れっぱなしであったり、箱にしまって保管されている場合は注意が必要です。
基本的に高温多湿が劣化を早める原因になりますので、洗って乾かしたら、玄関の風通しのいいところに保管しましょう。
他のギアに関しても同じで、高温多湿が劣化を促進させますので、使い終わったらメンテナンスをして陰干し、なるべく直射日光が当たらず、湿気のこもらない場所に保管しましょう。
エアマット派?通常派?
どれがいいのか?最終的には個人のスタイルなのでしょうが、メリットとデメリットをそれぞれ考えようと思います。
これからそろえる方も参考になれば幸いです。
まず通常のもの。
メリット 破れに強い ガシガシ使える 膨らませる手間がない 保温性能がエアマットより高い(ことが多い)
デメリット かさばる
最初にこれを使う方が多いことでしょう。よく見かけるテント泊の人の画像、だいたいサーマレストのこのマットがザックに横付けされていて、一度はそうすることに憧れるものです。
基本的に穴が開いたりという致命的な壊れ方をしないので、とにかくガシガシ使っても問題ないのが一番の利点です。外でレジャーシートみたく敷いて使ったりも全然余裕。
軽くするためと、寝た時に空間を作って保温力を上げるのが基本的なメリットですが、実は汁物をこぼしてしまった時にキャッチして、テント本体を汚さないで済むという隠されたメリットがあります。
わりかし助けられることが多いメリットです。
しかしとにかくかさばる。このデメリットのためにエアマットに買い換えるという方もたくさん見てきました。
先日は、ジャンダルムの入口で挟まって怖い思いをしたという方にも出会いました。(その後は無事何事もなく穂高縦走したそうです)
元には戻せませんが、半分で切ってしまってザックの両端につけるという荒業もできますが(やる場合は自己責任でお願いしますね)やはりコンパクトさが欲しいという考えが途中から頭にこびりつきます。
メリット コンパクトに収納できる ザックにしまえる 自動膨張式なら膨らませるのもラク
デメリット 穴あきという致命傷を負う可能性がある 少し狭い
とにかく最近の物はコンパクト。120cmのものにすれば雨具よりも小さいくらいです。
このメリットがやはり大きく、毎年お買い換えにいらっしゃる方がたくさんです。
しかも自動膨張式なら女性の方でも簡単に膨らませることができます。
以上のメリットから、特に小柄な女性は男性以上にそのありがたみが大きいことでしょう。
デメリットはやはり耐久性。修復パッチは今の物なら大体付属してきます。やはりある程度壊れやすいことは頭に入れながら使ってくださいという事なのでしょう。
実際使うと、そうそう運が悪かったり、よっぽどテント設営前の整地をおろそかにしてしまったり、テント生活中にやらかしてしまわない限りは、穴が開いたという話を聞くことは稀です。
あとは、滑りやすいことが少し気になりますかね。通常のマットですと起きた時にちゃんとマットの上で寝ているのですが、エアマットの場合、いつの間にかマットから滑り落ちていることがありました。
それでもコンパクトさはとるんですけどね。
いかがでしたでしょうか。自分に合うマットを見つけて快適テント泊ライフ!
店内講座、毎週平日の月曜です
キャラバンシューズ C1-02 他低山で活躍するシューズ、揃ってます!
さあさあ、そろそろご予定が真に近くなってきている方、多いと思います。
そろそろ重い腰を上げてしっかり準備始めませんか?知れば不安解消!どちらに行かれるのかぜひ教えてください。ばっちりサポートさせて頂きます!
エントリーの方ご用達、キャラバンのC1がほぼ全色揃っております。
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4535436437909_b105010/
登山靴・ザック・レインウェアと三種の神器が揃いましたら、次はトレッキングポールがおすすめ。
疲労軽減やけがの予防に使えます。意外とインナーマッスルにくる登山、トレッキングポールがあれば余計な疲労とはおさらばです!体力に自信のない方は最初から持って行って使ってみるといいでしょう。使い方に慣れは多少必要ですが、お近くの低山から練習できるのであれば、その機会にしっかり慣れて本番の白山や富士山に備えるのが吉です。
また、登山に行くと否応なしに体感することになるのが汗冷えです。下界ではあまり気にすることがなくても、登山では深刻なまでに痛感することと思います。
そんな汗冷えをシャットアウトできる魔法のアンダーウェアが、登山業界には存在します。
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4893237357391/
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4573406371976
快適に登山するには、ウェアもこだわっていくのが吉!また、快適登山は安全登山につながります。
少しのストレスが大きく影響する登山では、とにかく余計なことに気を回さなくて済むようにすることが非常に大事!ぜひご自身の装備を、快適に進化させてみてください。さらに登山が楽しくなりますよ〜。
白山 日帰りだけではもったいない! テント泊のススメ
日帰りでの白山は、コースタイムこそ少々長いものの、非常に人気のスタイルです。
砂防新道から黒ボコ岩方面か、エコーラインで弥陀ヶ原のコースが一般的でしょう。
健脚な方や砂防新道はもう十分歩いたという方は観光新道へ行かれる方は多いと思います。
しかしみなさん、南竜から展望歩道へ日帰りで行かれたことはありますでしょうか?
かなりのロングコースになりますので、トレランの方でもない限りはなかなか選択肢に上がらないと思います。
しかし!この展望歩道実に気持ちいいコースです。
ではどうやって行くか?贅沢に南竜でテント泊しちゃいましょう!
テント泊で二日に分ければ、コースタイムとしては全然短くなります。
夕焼けも朝焼けも満点の星空も、贅沢です。特に星空は、下界のキャンプ場よりもさらに近くなりますので、星たちのサイズ感が全然ちがく見えます。山だからこそ近づける星空の景色は感動ものです。
日差しをいっぱいに浴び、山側の眩しい緑に癒され、アルプスの展望を右手に見ながら登ります。
遠出は難しいけど近くで贅沢したい!というバカンス登山におすすめです。
こんなに手軽にテント泊を、しかも2000m級のテン場でできる地域は珍しいです。
福井にいるからこそできるこの贅沢、ぜひご堪能あれ。
もうすぐ梅雨明け夏本番! 登山のことは好日山荘におまかせください!
そろそろスカっと晴れた日に登山に行くのが待ち遠しい方、増えてますよね。
どうやら今週あたりが梅雨明けの予報ですね。
今年はみなさまどこに行くご予定がおありでしょうか?
エントリーの方は誘われて日帰り白山からスタートする方がやはり多くいらっしゃいます。
室堂まで来れば風がとても気持ち良く、非常に涼しいです。このポスターは弥陀ヶ原ですね。もう少し歩けば室堂に到着するところです。
近年始める方で多いのが、とりあえず登山靴だけちゃんとして、白山に挑もうというスタイルです。しかし登山で重要なのは登山靴だけではありません。
いかに快適に歩けるか、ということは、いかに余計なことに注意をとられないかにつながりますので、結果として安全登山につながります。せっかくの登山、思いっきり楽しむためには快適装備は第一条件なのです。
レインウェア、速乾シャツや登山用ザック、防風性と軽さを備えた登山用ズボンなど、登山を快適にしてくれるものは沢山あります。こだわれそうな装備はとことんこだわりましょう!快適さの追求は安全登山への第一歩ですよ〜。
最近トレッキングポールの良さを知ってくれている方が急速に増えている気がします。ご友人と一緒に行かれた際に一本借りて登ったらすごく楽になったということで、マイトレッキングポールをお求めにいらっしゃる方が多いです。
前回の登山での疑問、道具で解決できるかもしれませんよ!小さなことでもどんどんご相談にいらして下さい!
スタッフの経験とお客様からの体験談などを元にアドバイス、ご提案等させて頂きます!
ハイキングにオススメ
みなさん、こんにちは。
福井北四ツ居店です。
GW中の山登り、楽しまれましたか?
始めて登られた方も多いかと思いますが、
今回はハイキングに必要なアイテムをご紹介いたします。
まずはなんと言っても登山靴です。
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4535436451615/
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4549562117086_b104010/
今回ご紹介するのはキャラバンのC1-02Sの65周年記念モデルです。
日本人に合わせた横幅で楽に足入れ出来るシューズとなっております。
あとはソックスも必ず必要。
ダーンタフのソックスは名前通りタフな作りとなっており、非常に丈夫です。
次にご紹介するのはザックです。
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4589538624880/
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4582351613093/
オススメのザックは、カリマーのVTデイパック。
可愛らしいカラーと、日帰りハイキングにオススメの大きさです。
あとは熊さんに出会わない予防策として熊鈴は必需品です。
他にも虫よけスプレーや水筒などあると便利なグッズをご用意しております。
福井で登りやすい山をよく聞かれますが、最近スタッフが登った山でおすすめ
なのが、武衛山です。
標高も321mで1時間くらいで頂上に着ける山となっています。
詳しくは登山レポートをご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『新元号 令和元年初日の出を見に行こう』
みなさんこんにちわ
福井北四ツ居店です。
もうすぐ平成も終わり、新しく元号が変わりますね。
それで、この機会に「令和」元年に初日の出を見に行きませんか。
今回好日山荘では、初日の出を見に行けるおすすめスポットをご紹介したいと思います。
福井北四ツ居店ではこの山をお勧めいたします。
それがコチラ。
南越前町にある杣山(そまやま)です。
コチラの山は標高が492mと登山初心者の方でも簡単に登れる山です。
山の麓には花はす公園が広がっているので、登った後もはすの花を楽しむことができる山です。
その他にも温泉もあるので家族みんなで楽しめる山となっています。
でも初日の出を見に行こうと思うと、それなりの準備が必要です。
具体的にどんなものが必要かあげてみました。
1.防寒具(フリース)
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4936149363491/
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4908046568682/
早朝の登山はまだまだ気温が冷え込みます。
行動中も切れるようにダウンジャケットより薄めのフリースを選んだ方が良いでしょう。
2.ヘッドランプ
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4955458900173_b10705010/
薄暗い中での登山は危険です。
前方を明るく照らしてくれるヘッドランプは必ず必要になります。
なかでもおすすめはマイルストーンのMS-B6。
距離センサーモデルなので、手を使うことなく自動で明るさを調整してくれる優れものです。
3.水筒
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4580244694464_b10707020/
頂上につい初日の出を待つ間は、寒いし長いし意外にしんどいもの。
そんな時水筒があれば温かい飲み物を飲めて体を温めれます。
簡単に入れれるコーヒー、紅茶があれば待つ時間も楽しむことが出来ます。
おまけ
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g8717729776148_b107050/
こちらはルビテックのUSBフラッシュライトです。
ザックにつけておけば、仲間に自分の位置を知らせるのに良い道具です。
かわいいライトをつけて登山を楽しみましょう。
なお初日の出おすすめスポットは、全国の好日山荘でも公開しています。
ぜひ他店舗のブログもご覧ください。
みなさんの登山が楽しいものでありますように。