2021年1月
はじめての六甲山トレッキングマップ無料です!
「はじめての 六甲山 トレッキング」無料です!
六甲山 ピークの山頂931M だけが六甲山ではありません。
海から北でもありません。
海から北東に50K 南北に 25キロ ある 山塊です。
おすすめルート 4つご紹介しております。
更に 全体を見たい!!
是非 「六甲山」地図をおすすめです!!
★ 昭文社 地図 全体図を見るにはこちらです!
更に
★ 詳細地図 は西と東に 詳細です。
バリエーションも少し掲載されております!
★ 六甲全山縦走地図 大人気です!!!!
本日より 「登山フェア」開催中です!!
登山靴 + インソール 1000円 OFF
バックパック + スタッフサック 1000円OFF
他のクーポンと兼用 不可です。
SOTO フュージョン 入荷です!
雪山道具 ④ チェーンアイゼン入荷 です
氷瀑です!
六甲氷瀑調査
「六甲山 にて」
先日六甲山の氷瀑調査に行ってきました。
傾斜でチェーンアイゼンに変えます。
氷瀑です。まだ小さ目でした。
私は昔ながらのエキスパートオブジャパンの
10本でした。(靴にあわせて)
下り は滑りそうです。
アイゼンのけたとたん、しりもちつきました。
ぎりぎりまではじさないほうがベターです。
夕方からは寒い ! !
防寒対策必須です。
チェーンスパイク、軽アイゼン
必須です!
レポートはこちら!
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=27147
後三日間です!
1月のオウチドア「年末年始おうちどあ」
「年末年始 の おうちどあ」
http://www.kojitusanso.jp/yamapos/campaign/
好日山荘 メンバーズ会員限定の画像投稿サービス「YAMAPOS」
でログイン後
1 応募期間内に 投稿カテゴリー 「OUTiDOOR」 を選択
2 山名 は空欄でOK
3 キーワード 1月は必ず記入
是非投稿下さいね!
是非 投稿くださいね!
あなたのための三日間!!!
雪山道具③ 軽アイゼン入荷致しました!
雪山道具 ② ピッケル? どこからいる?
厳冬期 四国 「次郎笈」
よく ピッケルっていります?
の質問あります。
厳冬期装備として持たねばならぬもの。
滑落停止の為です。
厳冬期の四国の剣山はスキー場までしか道路の除雪が入らないので
運転が一番の核心になるので、なかなか入れない場所です。
ルートも夏道は雪崩の危険があるので尾根沿いを登っていきます
(夏道ルートでない道になります)
尾根はストックで登れます。
山頂
ここから次郎笈にいったんくだるまではストックです。
ここからピッケル に変えます。
この時はメンバーが一人 滑落停止できる技術レベルがなかったので
この赤い点まででした。
左側にもし倒れると危険です。
滑落停止の為のピッケルは
短め です。こちらで52CMのもの。
シャフトも少し曲がっているものソフトベントです。
手で持って肩に折り返して邪魔にならないサイズです。
杖替わりには使わないサイズです。
ただし
それがベストではなく、使い方 、山の形状でも変わります。
店頭にも
ソフトベント、ストレートいろいろあるので
スタッフにご相談くださいね。
各メーカーも ストレートタイプ、ベントタイプ
数種類あります。
リーシュ、ピッケルカバーなども必須です。
お買い忘れないように!
11日まで ポイント 10%還元です!