2021年2月

2021年2月 5日 (金)

Img_7924

県境の稜線歩き 先輩方面は兵庫県、

撮影者側は鳥取県です

先日は兵庫県の県北「三国平~天児屋山」に行ってきました。

ちくさ川の源流になります。

朝は小雪舞っておりました。

Img_7854

三国平途中でスノーシューに履き替えます

Img_7865

千手観音のようなブナ

Img_7875

三国平前 地蔵

147121958_610477169910385_208104576

Img_7897

鳥取の山を背負って

Img_7908

後山山系 

Img_7920

天児屋山山頂から 「三室山」

Img_7911_2

絶景でした

Img_7928

稜線途中のランチタイム

先輩椅子作成中

Img_7930

Img_7927_2

Img_7942

静かな県境の山のスノーハイクを楽しめました

雪山装備

☆スノーシューもしくはワカン

☆軽アイゼン

☆ストック 

必須です

朝は非常に寒く

☆ネックゲーター、バラクラバ

☆ー7度対応の手袋 必須でした。

Img_7945

帰りは積雪量増えており

朝はカリカリでした。

装備整えて楽しい雪山に!!!! 

https://www.instagram.com/p/CK3jb-Bhmku/

稜線での動画は↑をご覧ください!!!

インスタグラムもフォロー願います

210201_0228__2

210201_0228__3

210201_0228__4

210201_0214_vt

2021年2月 4日 (木)

<top>速報!

六甲最高峰の

心安らぐ!!

美しい!!

トイレ♡が

2021年 

cherryblossomcherryblossom

完全完成予定!!

Img_7864

2020年11月1日より

トイレ使用可能と

なっております

☆先ず魚屋道へぬけることができるようになりました!

Thumbnailolp8qp15

☆六甲最高峰からトイレ前におりれる遊歩道が三月にできるようになりました!!! 

☆ 魚屋道に抜けることができるようになりました!!! 

          

Thumbnail308i3tfl

            ☆ サイクルスタンドができました!! 

ひょうごサイクリングモデルルート

https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks11/hyogo_cycling_model_routes.html

8つあるルートのうちのNo.2 「武庫川・六甲山ヒルクライムルート」
のルートになっているとです
2021年2月 3日 (水)

84143273_2668673949912147_330666037

昨年の四国「剣山」1955M

日本海側は雪多く、関西方面はかなり積雪量が春めいてきております。

先日お客様で四国「剣山」に初めて登山に行くお客様が来店されました。

そこで大事なのは「積雪量」です。

まずはアプローチが スキー場からの除雪が入らず

O0640048013194588163

O0640048013194588172

こうなると

夏道は通れず尾根から登ります

(夏道登山道ではありません)

初心者同士ではルートがわかりません。

O0720048012830174107

O0400026712793642576

うもってる・・・。

ぎりぎり夏道で行けたときでこれぐらい・・。

夏道= 谷道になります。

谷道は積雪量が多いと雪崩ます。

夏山では簡単な山ですが、冬になって積雪量が多くなるととたんに厳しい山に変わります。

大剣神社の尾根に行ってしまうと滑落の危険もあります。

雪山は

「積雪量」と登山口までのアプローチも事前に確認が必要です。

昨年の雪の少ない「剣山」は

84300900_2832960770156100_539881317

84108865_2832961326822711_826756471

一の森から剣山を望む 

84634348_2832709050181272_892175948

冠雪+凍結の場合

O0720048012830183080

12本アイゼン + ピッケル (次郎笈アタックならば)

の世界に変わります。

何故なれば

標高1955Mの山だからです。

夏道ならば見の越から500Mの標高差の山

初心者でも子供さんでも行ける山ですが

ですが

積雪量増え、凍ると12本のアイゼンが必要になります。

冬山のルート=夏山ルートではない。

標高が上がれば上がるほどそうなります。

安全登山の為に

装備は道具だけではありません。

状況確認が必須です。

天気確認も含まれます。

道具だけでなく、なにか不安な点などありましたら 

お気軽にスタッフにご相談くださいね!! 

四国方面の山、お遍路に関してのご相談は是非!

スタッフ キトク

84283493_2832961666822677_269799267

昨年の赤鬼君は何故かしかめっ面のような気がする

O0720048012857217244

「セツブンソウ」

本日は立春です。昨日が節分でした。

恵方巻き頂くときににコンパス役立ちましたか?

仕事から帰って小さな恵方巻きを作りました。

関西では恵方巻きがスタンダードで赴任した時驚きました。

歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所が今年は南南東でした。

四季の変わり目は節目になります。

その節分時期に咲く「春の妖精」

「セツブンソウ」

O0480072012859609026

広島 などで群生地があります。

こちらは岡山の群生地で撮ったものです。

O0480072012859609076

O0600040012860271297

O0720048012857217244_2

O0720048012857217281

O0720048012857225955

白がガク、黄色が花です。

O0720048012857225980

関西では3月に丹波の方で群生いたします。

O0720048012859616724

はいつくばって撮るのに

レインウエアのズボンが役にたちます

(どろどろになります)

花撮影にもレインウエアを! 是非! 

写真 キトク FUKUDA 

20万のマクロレンズで撮った写真があります、さてどれでしょう ?

210201_0214_vt

210201_0228_

210201_0228__2

210201_0228__3

2021年2月 2日 (火)

Img_7846_2

本日より 40%OFF !!!

フォレストワードローブ&ナンガ 

 NANGA POLAR DOWN JACKET  

詳しい商品説明はこちら

    ↓↓↓ 

https://forestwardrobe.jp/collab/nanga/

¥48000 ⇒ ¥28800+税

本日より 40%OFF !!!

Img_7844

身長 171CM プロ級のスキヤ―にお似合いです!!

(Mサイズ着用です)

数あるだけです。

御早目に!!! 

2101_50_2_2

―omakeー

Img_7841

本日のバックヤード 

加藤文太郎さんの故郷新温泉町 のドーナツ 

鼈甲飴、富士山、相撲、桜、招き猫、ダルマ

縁起のいいものばかりのべっこう飴です。

こんなスタッフの独り言もある

インスタグラム フォロー願います !

144258032_3801104250008409_915151_2

「 節分  」 ですね

今朝は早起きして「大祓い」

昨日は雨模様でしたが、夕方から 雨予報でした。

摩耶山 予定でしたが

なんと電車が遅速になってしまい、予定変更致しました。

144665477_3801069633345204_22223095

風吹岩

145593428_3801068406678660_50839058

万物相 

六甲の奇石群です。

Img_7820

Img_7830

145212639_3801069840011850_73865803

本日のミッション「讃岐のカレーうどん」こちらの作成

山専ボトルのお湯忘れ、水からなので少し時間がかかりました

https://www.instagram.com/p/CKv4ZcRhTLQ/

動画はこちらです!!!

Img_7828

辛い!うまい!でした。詳しくは動画を!

145255626_3801069143345253_72367470

バーナーシートなどあると 冬便利です!!!

144969132_3801070040011830_64207733

海を見ながら の高度感たっプリの場所です!

六甲山

「登山靴」「上下のレインウエア」みなさんきちんと装備されておりました

Img_7840_2

晴れていてもレインウエアは必須です!!! 

★ヘッドランプ

新型コロナ対策

★マスク

★消毒液

★ウエットテイッシュ なども持ちましょう!!

210201_0228__3

学生さんお得です!!!

210201_0228__4

210201_0214_vt_3

14日まで ~プレゼント相談受けたまわります!!!