2022年5月13日 (金)

Img_9457

雨で透ける 「サンカヨウ」

先日大山国立公園に行ってきました。

烏ヶ山に登る予定でしたが、ガスっていたので

象山~擬宝子山をスロースローペースでお花とブナの新緑を楽しみました。

Img_9344

ブナの森

Img_9373

イワカガミ

Img_9402

Img_9417_2

ホウの木

Img_9428

雨に濡れると 花が透明になります

Img_9448

オオカメノキ

Img_9433

ナガバノタチツボスミレ

Img_9447

最後のカタクリ

Img_9339

一向平 に移動します

Img_9468 可愛らしい

沢にいてる 「ミズタビラコ」

Img_9477

ヤマルリソウ 

上と似てますが違うんです。

雨でなく晴れてきましたが (笑)

矢筈ヶ山~甲ヶ山 

280629948_5200657600053060_17217644

大山もピーカンだったそうです。

ゆっくり

森林散策も楽しいですね。

レインウエア、簡単な傘など

レインスカートなど便利です。

是非 、天気の悪い山も楽しみましょう! 

_

De5196a855b625d9b1a651eb508587ces_2

何度も使える クーポンです! 

2022年5月 7日 (土)

Img_9302

「イワカガミ」

GW 天気も安定していたので、素晴らしい山行だった方も多いのではないでしょうか?

昨日、六甲山に 花調査に行ってきました。

瀬戸内海国立公園の「六甲山」にも

少しだけ 「イワカガミ」 が咲いております。北海道、本州、四国、九州の高山帯から山地に分布

岩場に咲きます。葉っぱが鏡のようでイワカガミと呼ばれます。

日本海側は葉の大きいオオイワカガミが咲きますね。

Img_9298

Img_9300

Img_9306

「チゴユリ」さん

六甲山では 少な目です

Img_9319

「シロヤシオ」 

御用ツツジです。

なんと兵庫県では絶滅危惧種 六甲山の数本だけになります。

綺麗に咲いておりました。

比良山系に行くと 、つつじロードに会えますね。

六甲山 、「瀬戸内海国立公園」 冬は 北側は非常に冷え込みます。

山上と北斜面は東北北部から北海道南部の気候に似ていて

山野草が咲きますね。

非常に豊かな植生です。

花探しの山登りも楽しいものです。

昨日は茨多く 、半袖でかなりやられました。

山は長袖です! (お客様には言ってますが・・・)

2204__3

2022年5月 5日 (木)

Dsc_0008_2

 

昨日は滋賀の 里山に行ってきました。

Dsc_0006

新緑 ~ 

パワーですね。

Img_20220504_074745

天然ではないですが

「シャクナゲ」です

Dsc_0009

シソ科 キランソウ族 キランソウ

ニシキゴロモと非常に似ております。

なんと別名 

「地獄の釜の蓋」

お盆、お彼岸は地獄の先祖が地獄の釜の蓋を開けてもどってこれるといいますが・・・・・

なんてヘビーな名前なんでしょうね。

なんて里山を歩いていても一つ学びあります。

2204_

Photo_3

2022年5月 3日 (火)

Img_20220502_184315_524

ヤマスタ

https://yamasta.yamakei.co.jp/

ハイキングの記念にチェックイン!

スタンプラリーイベントの対象の山に登り、山頂や観光スポットなどの所定の場所でチェックイン!

チェックインをすると、記念のスタンプを取得することができます! 

「六甲山」

三コースがはじまりました! 

Img_9242

Img_9243

Img_9244

 コースは三つ(6月に追加あります)
#六甲山満喫コース1#六甲山満喫コース2#東六甲縦走コース

です!

バッチは15種
(6月追加予定です!)

#好日山荘センタープラザ神戸本店
#山登り 
#六甲山#関西の山
#山登り#登山#登山好きな人と繋がりたい
#トレッキング
#ハイキング#一眼レフ
#登山女子#登山
#六甲山

スタッフまで提示くださいね! 

2204__3

2022年5月 2日 (月)

Img_9117_3

 

 

「金剛山のニリンソウ」

ようやく天気も落ち着いてきますね。

連休は夏日もありそうです。

お花もどんどん開花しますね。

Img_9114_2

Img_9072

ヤマルリソウでなくて ミズタビラコです

Img_9291

ヤマシャクヤク

一昨年の五月の写真です

Img_9164

大和葛城山の ツツジ

Img_9350

五月中旬は 燃えます! 

本日から 気温上昇です。

お花開花も早いですかね?

2204_

10日までアウトドアレジャー 応援フェアです! 

Photo_3

Photo_4

Photo_5

2022年5月 1日 (日)
2022年4月26日 (火)

Img_8737

昨日の 「六甲山」にて 

Img_8738

桜吹雪です

Img_8698

ウグイス鳴き

メステインご飯は「タケノコご飯」

おいしゅうございました。

Img_8704

ニョイスミレ

Img_8726

ブナの新緑と

Img_8703

キブシ

Img_8712

ミツバツツジ 満開です

Img_8719

イワカガミ 少し 

Img_8718

Img_8739

タチツボスミレ

Img_8741

モミジイチゴ

Img_8706

ショウジョウバカマ 最後です

Img_8748

ムラサキケマン

Img_8742

ヤマツツジもそろそろですね

Img_8751

夏日の一日 もう 泳いでる いました

天気雨が続きます。装備抜かりなく! 

2204_

Img_8755

Img_8758

Horizon_0001_burst202204241150310_2

#エクイリビウムstgtx
#エクイリビウムltgtx

#エクイリビウムstウーマン
#スポルティバ
#イタリア

待望の入荷です!

なんといっても
進化したソール

抜群のグリップ性
履き心地のよさ
スポルティバ足の方には
感動の履き心地です。

是非履き心地試してみてくださいね!ヒールは細身、ワイズやや弛めに感じます
(アルパインシューズはスポルティバしか履きませんスタッフの履き心地です)

アルパインシューズとして
めちゃいい靴です!
(足のワイズ細身の方には )

Horizon_0001_burst20220424114921593

 

SPORTIVA/スポルティバ  AEQUILIBRIUM(エクイリビウム)ST  GTX

定価: 47300円

SPORTIVA/スポルティバ  AEQUILIBRIUM(エクイリビウム)LT  GTX

定価: 52800円

2204_

Photo_3

 

2022年4月20日 (水)

Dsc_1793

・ウラノス35

おしゃれテクニカルパックです!

軽量性を追求しながら、耐久性を両立した作りになってます☆

背面は、調整可能で通気性の良い浮いたタイプ。

使いやすい大きなフロントポケットには、レインカバーを内蔵。

結構気になるポイントのボトムは自立しやすい形にデザインされている!!良い!

取り外し可能な雨蓋。ヘルメット用ループや多彩な収納ポケット。

なんだか便利な感じなのにスタイリッシュなバックパックとなっております\(^o^)/

Dsc_1794 ¥27,500(税込) 【カラー】ロイヤルブルー、ブラック 

そして、

・テルス35

TNFの定番バックパック\(^o^)/

EVAフォームとメッシュで構成した背面パネルに変わり、前のモデルより背中の不快感軽減!

そして何よりも本体へのアクセス可能に変更!雨蓋を操作せずに内部へのアクセスが可能な縦型サイドファスナーが付いています☆

雨蓋の容量も大きくし、レインカバー内蔵の専用ポケットを設けています。

比較的使い易かったモデルが更に使い易く!!

是非お背中合わせてみてください☆

Dsc_1796

Dsc_1795

Dsc_1797 ¥22,000(税込) 【カラー】バルサムグリーン、ケルプタン、ブラック

ぜひ、ご来店くださいませ。

明日から、アウトドアレジャー応援フェア10%ポイント還元スタートです!!

2204__7

2204_1080_4

2022年4月18日 (月)

278484183_5124438627674958_36118792

イワウチワ でなくて 「トクワカソウ」 マキノ高原にて

春の妖精がどんどん咲いておりますね 

(イワウチワ属 イワウメ科)

イワカガミそっくりですが葉の形がまあるい

278524700_5124438534341634_33754432

278551799_5124438401008314_31477640

オオイワカガミ 

(イワカガミ属 イワウメ科)

278427814_5124438637674957_30029654

トキワイカリソウ

(イカリソウ 属メギ科 )

お花の名前も少しずつだと覚えていけますね。

本日のお勉強おしまい (笑) 

2204_couponfair_1080_2_2