山の情報・知識 Feed

2020年11月30日 (月)

Img_5966

「山珈琲は最高です!」

先日は滋賀の「湖南アルプス 太神山」に行っていきました。

山専用ボトル大活躍です!

上団子は滋賀名物 「巨大みたらし団子」です。

Img_5961

ふかふか落ち葉の絨毯

Img_5929

本堂と一体の大岩

歴史ある古道歩きは楽しいものでした。

日中も非常に冷え込みました。

128156142_3638533542932148_42629592

お昼は「山専用ボトル」でお味噌汁

とても喜んでいただけました。

あったかいは正義です!!!

Img_5931

絶品、自然米(無農薬 無肥料)のお米です

Img_5965

コーヒーはあさ5:30に家をでたので

もう一度バーナーで沸かしました。

マンデリンの深入りとみたらし団子美味でした。

Img_5971

おやつも滋賀名物「パイン飴」です!!! 

「ブラック フライデー」本日までです!!! 

Img_5972

山専用ボトル ¥6000 ⇒ ¥4980

Img_5973

エクスプローラー ¥5800

Img_5974

125932550_3610779069040929_35300477

2011_daikansyasai_1080_10801_2

src="https://blog.kojitusanso.jp/kobe/images/2020/11/27/125932550_3610779069040929_35300477.jpg" alt="125932550_3610779069040929_35300477" />

https://twitter.com/kojitukobe

2020年11月22日 (日)

 

Img_1366_2

「六甲山氷瀑」

やっと少し冷えてきましたね! 

コチラは一昨年の「六甲」の氷瀑です! 

GsMALLでもご紹介してますのでぜひご覧ください ↓

https://gsmall.jp/lp/020/

こちらも是非!! 

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=23399

86179951_2845202145598629_6402732_2

85217089_2845203148931862_992592170

今年はおいしい牡蠣ごはんでした!!

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=26040

Img_1059

山専用ボトルも大活躍!!! 

Img_1028

冬はケーキがいただけます!!

Img_5742

Img_5738_2

ブラックフライデー特別商品で

「氷瀑」セット是非お買い得にゲットしてみてくださいね!

125932550_3610779069040929_35300477

Img_ttl_2

20201120_3

2011_daikansyasai_1080_10801_2_2

2020年11月14日 (土)

Fb_img_1605342936580

「本日の剣山」より

素晴らしいご来光と雲海の写真がスタッフより届きました。

Fb_img_1605342950706

標高Ⅰ955m の世界です。

Fb_img_1605343093166

満天の星空

雨からの晴れ、満天の星

最高ですね!

おまけ画像も届きました!

Fb_img_1605342958283

登る前の「讃岐うどん」

こちらも最高ですね!

美味しそうです!

本日は登山日和。

六甲山から下山してご来店していただくお客様も多くなってきております!

六甲山マイスター(笑)おりますので気軽にご相談くださいね!

Fb_img_1605342925936

六甲山山頂も13度くらいになってきてます!

防寒着必須です!

感謝祭是非ご利用くださいね!

Fb_img_1605310846926

「日本百名山  剣山 」

本日のご来光写真がスタッフより届きました。

Fb_img_1605310894084_2

Fb_img_1605310881370

Fb_img_1605310857058

Fb_img_1605310867648

寒そうですね!

Fb_img_1605310832625

昨日は雨だったそうです。

里は晴れても山は雨。

秋雨は非常に寒い!

装備しっかり整えて挑みましょうね!

2011_daikansyasai_1080_10801_2

Mail20201107__2

靴下、アンダーウエア 10%OFFは明日までです!

2020年11月12日 (木)

125025090_3588501024602067_72208139

紅葉シーズンまっただ中ですね! 

先日は兵庫県の真ん中「宍粟市」に

紅葉狩にいってきました。

その名も「もみじ山」

最上山公園もみじ山です。

124933721_3588491157936387_67797854

125091300_3588498057935697_29682384

125112746_3588505084601661_55950438

ローカットのシューズでも滑りにくいもので

お城後まで登りました。

124763811_3588502444601925_67779933

124981287_3588496807935822_59195927

ひさびさの野点です。

125112709_3588505054601664_85022755

124205010_3588505854601584_33038307

下山後はのんびり酒造めぐりも楽しめます!

125158610_3588500521268784_46807417

「老松酒造」さん「山陽盃酒造」の蔵元があります!

お車でない方は是非試飲も楽しめますよ!

レポートはこちら

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=26962

駐車場の注意はこちら↓ です! 

https://peraichi.com/landing_pages/view/klt21

山は冷えますね! 防寒対策も必須です!

2008_1040x1040_2

本日 女性デイ! です! 

Mail20201107__3

Mail20201107__2


2011_daikansyasai_1080_10801_2

2020年11月 5日 (木)

123199721_3566263123492524_63127977

先日は滋賀の近畿自然道(標高 500M 位)を歩きました。

紅葉が素晴らしかったです。

123361418_3566263273492509_34688797

123135741_3566263163492520_37446366

先日「六甲山」も登ってきましたが

もうすぐそこでした。

紅葉狩りに出かけましょう!!

山頂は10度 です!!

防寒対策必須です!!

Photo_3

レディースデイ!

メンバーズカードをお持ちの女性限定で

店頭価格より5%OFFさせていただきます!

お待ちしておりますね!

2020年11月 1日 (日)

123055884_3365161230263412_59657220

「二日前の槍ヶ岳」

四国の友人より、人を寄せ付けない

二日前の「槍ヶ岳」の写真を送ってきてくれました。

山頂からの動画です。

https://www.instagram.com/p/CHBvd2tBFwO/<top>

122948846_3365161150263420_27661519

122913874_3365161286930073_43007545

123005816_3365161406930061_62793489

123113373_3365161333596735_22733026

123136927_3365161546930047_30300658

123091934_3560075730777930_24691674

雷鳥さんです! 


クライマーさん、体脂肪少なく

低体温症になるかと思うくらい寒かったそうです!

みなそれぞれの憧れの山ありますね!

「装備は必須」

山は思った以上に寒いです!

本日は

メンバーズカード会員様限定!

60歳以上の方はお買上げ金額より5%OFF!

(一部対象外あり)

当日メンバーズカードにご入会いただいてもOK!

H1_01_b_2

装備整えてそれぞれの憧れの山に!

2020年10月25日 (日)
2020年10月22日 (木)

Dsc_0117

「三嶺から歩いてきた剣山縦走路を振り返る」

一昨日四国の「剣山~三嶺」を縦走してきました。

本来は二日で行く行程ですが、一日で抜けました。

総距離21KM、累積標高差2000M 久しぶりに10時間しっかり歩きました。

紅葉最高です!

Dsc_0077

紅葉最前線の三嶺からの小屋 

可愛い!

Dsc_0119

Dsc_0133

Dsc_0022

Dsc_0023

稜線は是非味わって頂きたい縦走路です

Dsc_0112

紅葉が素晴らしすぎて、バスの時間の為にあわてて下山するのが惜しかったです。

本日は女性デイ!!

Photo_3

女性の方、お得です!!

2009_b2_2

秋山フェア日曜日までです!!

お早目に!

2020年10月14日 (水)

Img_4496

「紅葉もそろそろです」山頂が紅葉きておりました。

昨日は丹波の里山、「高城山」に行ってきました

戦国時代に丹波国を治める拠点として波多野氏が築いたもので、明智光秀の丹波攻めの拠点です。

121116964_3509837822468388_88671775

山頂は紅葉も綺麗でした。

Img_4505

展望も最高です。

下山後蕎麦屋さんへ。

一軒目は 長い行列。

二件目は30分待ち、三限目は2時でもう閉店看板。

二件目でぎりぎり30分待ちで予約とれました。

Img_4537

自然薯のとろろ芋。すごい粘りです。

Img_4538

塩で頂きました。

長野の蕎麦より美味しかったです。

121257443_3511302482321922_48861309

そして本来の目的 

「丹波の黒枝豆」収穫です。

一束1100円以上する高級品です。

破格値で収穫したものを頂けます。

Img_4541

121239748_3511302668988570_12719140

抜くの得意です。

Img_4545

一房これだけです !

秋の丹波を堪能できました。

Img_4564

今回使用のカットソーは

「ノースフェイス」の

レディース ロングスリーブエアリーリラックスティー ¥7480 (税込)

山でも日常でも使えます!

お勧めです!

2009_b2_2_2

Img_1056_1

アプリダウンロードでクーポンあります!