山の情報・知識 Feed

2022年4月26日 (火)

皆さんこんにちは!好日山荘松本パルコ店です♪

ゴールデンウィークの予定はお決まりですか?

松本周辺のオススメスポットは

Dsc_1038

①上高地ハイキング

写真は昨年4月です。

本格的な登山装備が無くても歩ける定番エリア

当店にウォーキングマップもありますのでぜひご覧くださいませ♪

1650865285891

②燕岳

写真は今年4/25です。

4/22に冬期通行止めが解除されましたので

登山口まで車で入れます。

北アルプスの中でも松本からのアプローチはピカイチ!

1650865289774

3番ベンチより上はまだまだ雪があります。

前爪付のアイゼンなど冬山装備は忘れずに。

ゴールデンウィークは

冬と春の間のこの時期ならではの景色が楽しめます♪

ぜひ楽しんでくださいね。

着用ウェアや必須アイテムなど

ご不明な点はスタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

2204_gwoutdoorcp1080

今ならメンバーズポイント10%還元の

お得なフェア開催中です!

なんと一部ブランドは15%還元!

お見逃しなくご利用くださいませ♪

2022年3月31日 (木)

皆さんこんにちは!好日山荘松本パルコ店です♪

最近は暖かい日、涼しい日が交互に来て体調管理も難しいですが、、、

当店でも新生活のためにリュックをお探しの方などが増え

新生活シーズンをひしひしと感じております。

この春からハイキングをやってみたい!という方へ

まずは近郊でのオススメハイキングスポットをご紹介!

Dsc_0674

光城山 912m

写真は昨年3月下旬。

安曇野市の低山ですが

松本市街地から20~30分で麓の駐車場まで行けます。

駐車場から1時間ほどで山頂へ行けますし、

危険個所も無いため親子登山デビュー戦にもオススメです。

Photo

この山はなんと言っても「桜」が有名!

遠くからでも一目に分かる桜の列!

写真は昨年の4/2にスタッフが撮影したものです。

見頃は4月中旬~下旬ごろかと思います。

Photo_2

こちらは同日の駐車場の様子。

駐車場と山頂で標高差が約400mありますので

シーズン中は駐車場側から順々に咲いていきます。

1500~2000本もの桜の中を歩く事ができますので

お花見がてらハイキングなんていかがでしょう。

Img_0145

店頭でも「こんな装備でどうぞ」コーナーを

作っておりますので是非ご覧くださいませ。

2203_1080_3

今ならハイキング準備もとってもお得な

「春山応援フェア」開催中!

4/4までですので是非お見逃しなくご利用くださいね♪

3月最終日!

皆さまのご来店をお待ちしております!

2021年12月 2日 (木)

こんにちは。好日山荘松本パルコ店の渡邊です。

松本から見える北アルプスの山々が、日に日に白くなっていきます。

通勤中に「今日の北アルプス」を拝むのが私の秘かな楽しみです♪

さて、先月29日に山梨県の「金ヶ岳(かながたけ)」に行って来ました▲△▲

今回は、観音峠から金ヶ岳をピストンする、全行程3時間半程の山行です。

所々に霜柱はあるものの、雪は全くついておらず、岩場あり、鎖場ありの秋の山を楽しめました。

山頂からは富士山がばっちり見えたり、

1638323233660

登山道の途中からは富士山と、金ヶ岳のお隣「茅ヶ岳」とのコラボレーションも見えたり!!

1638323233670

金ヶ岳と茅ヶ岳が連なる様子が八ヶ岳に似ていることから、この辺りは別名「ニセ八ツ」とも言われているそうです。

時間があれば、金ヶ岳と茅ヶ岳とを縦走するのも楽しそうですね!

1638323233597

本日、2日木曜日、好日山荘はレディースデーです。

今回の山行でお世話になったグローブやニット帽も、女性の会員様なら5%OFFでお買い求めいただけます。

001

002

※一部対象外の商品もございますので、お気軽にお声掛けください。

松本パルコ店で皆さまのお越しをお待ちしています♪

2008_1040x1040_2

2021年11月28日 (日)

こんにちは!好日山荘松本パルコ店の渡邊です。

本日も松本は冷え込みました…寒さで目が覚めるわけです。

昨日の朝方には雪がちらついていました。

いよいよ冬本番ですね!!

さて、先日25日にお休みをいただいて、美ヶ原に行って来ました▲△▲

いこいの広場駐車場に車を停め、美しの鐘とを往復する、全行程3時間ほどのコースです。

美ヶ原はたくさんのコース、楽しみ方があり、このコースは「百曲りコース」と言うそうです。

ハイキング開始早々は、長袖インナーにフリースだと、「あれ、厚着しすぎたかも?」なんて思っていたのですが……

1638069012037

1638069012048

樹林帯を抜けると木々は白くなり、先日降った雨でできた水たまりは分厚い氷になっていました。

美しの鐘に着くころには耳や鼻は真っ赤で、フード付きの厚手のダウンを持参して大正解でした!!

寒さに加えて風も強かったため、美しの鐘で食べようと持っていったご飯はやむなく諦め、そそくさと撤退…。

1638069011998

1638069012028

登山道に雪はほとんどなかったので、念のため持参したチェーンスパイクは出番なしでしたが、ここ数日でさらに冷え込んだため、雪の量も氷の厚さもさらに冬らしくなっていることが予想されます。

また、丁度この日から美ヶ原に続く道路の冬季閉鎖が始まったので、コースによっては利用できないところも出てきています。

お出掛けの際は、最新情報のチェックをお忘れなく!!

ただいま好日山荘では、「大決算スペシャル7DAYS」のセールを実施中です!!

美ヶ原のハイキングで重宝したフリースやダウンは、今ならポイント15%還元中。

004

005

松本パルコ店で皆さまのお越しをお待ちしています♪

2111_7_3

2021年9月18日 (土)

皆さんこんにちは!好日山荘松本パルコ店です♪

秋の新作販売予告!

9/21から、定番人気の

パタゴニア クラシックレトロXジャケット

の販売がスタートします!

当店入荷カラ―・サイズは

NAT:XS、S、M、L

PEBG:XS、S、M、L

2109_retro_2

表地は毛足の長いフワフワモコモコのデザインがGOOD!

厚みのあるメッシュ裏地がついているので

防風性も高く見た目より暖かいですよ!

タウンユースはもちろん

これからのキャンプやライトなハイキングでも大活躍!

毎年人気ですのでお早めにどうぞ!

2109_2

9/27までの期間中ならメンバーズポイント10%還元!

併せてご利用くださいね♪

★お得なクーポンもゲットできます・好日山荘アプリ★

_

★代引き販売承り中・御用聞きサービス★

Hed_img

2021年9月17日 (金)

皆さんこんにちは!好日山荘松本パルコ店です♪

15日16日燕山荘泊で燕岳に行ってきました!

Dsc_1368

北アルプス3大急登と呼ばれる合戦尾根。

Dsc_1352

ガスで展望が全くない中秋の訪れを感じつつ

一歩一歩確実に登っていき燕山荘に到着すると、、、

Dsc_1370

ドーンと大展望が待っていました!

ガスが晴れている間に山頂へアタックし

Dsc_1371

燕山荘にチェックインもすませ

外で展望を見ながらまったりしていましたが

Dsc_1391

夕方は一気に寒くなりダウンジャケットを着用。

寒さと疲労からの眠気もあり山荘内に一人撤収し

晩御飯までひと眠りしましたが、これがいけませんでした・・・

眼を覚ますと気分が悪くせっかくの夕飯が食べられず><

Dsc_1392

好日山荘YOUTUBEで田中ガイドも言っていましたが

山小屋で早く寝ると高山病の症状が出やすいようです。

皆さんは私のように美味しい夕飯が食べられない

なんてことにならないように

寒さ対策、体調管理を怠らないようにしてくださいね(笑)

Dsc_1432

Dsc_1434

Dsc_1415

※翌朝は体調も回復しご来光&朝ご飯を堪能しました!

2109_12

今なら山の装い準備フェア

メンバーズポイント10%還元中です!

防寒着、保温ボトル、バーナー&クッカーなど

この時期の北アルプスに便利な道具がお買い得ですよ♪

今回の燕岳登山について詳しい話が聞きたい方

是非松本パルコ店にお立ち寄りくださいませ♪

2021年9月 5日 (日)

皆さんこんにちは!好日山荘松本パルコ店です♪

Dsc_1327

9/2,3とお休みをいただきまして上高地に行ってきました!

今回はちょっと贅沢に中の湯温泉にて1泊するプラン。

本当は焼岳に登ろうと思っていたのですが、

強い雨予報が回復する見込みが無かったため断念・・・。

代わりにリスクの少ない上高地ハイクに変更しました。

Dsc_1333

水量が多いながらも透明度の高い梓川や

雨に濡れた鮮やかな木々に癒されました。

Dsc_1340

雨の中の樹林帯ハイクも楽しいものです。

9/1,2と梓川右岸にてクマの目撃情報があったようなので

これから行かれる方は十分にお気をつけくださいね><

Dsc_1336

この日は雨ということもあり気温は低め。

じっとしていると長袖のインナーに雨具を着ても身体が冷えてきます。

とはいえ歩き出すとじわりと汗ばむ難しい気候・・・。

やはり高性能なレインウェアが快適です!

レインウェアの3大能力・①防水性②防風性③透湿性

特に上高地のような樹林帯ハイクでは③の透湿性が重要!

薄くてしなやかなジャケットがオススメですよ!

Dsc_1321

※中の湯温泉旅館は松本駅からの送迎もありますので

遠方から公共交通機関で来られる方にも便利です!

さらにマイカーでは入れない上高地バスターミナルまでの送迎も有り!

是非行ってみてくださいね。

2109_1080

今ならジャケット・雨具キャンペーンで

秋の新作ジャケット類が5%OFF!

レインウェアだけでなくフリースやダウンジャケットもお買い得!

どうぞこの機会をご利用くださいませ。

★お得なクーポンもゲットできます・好日山荘アプリ★

_

★代引き販売承り中・御用聞きサービス★

Hed_img

2021年8月11日 (水)

こんにちは!好日山荘松本パルコ店の渡邊です。

先日、8月2日から4日の日程で北アルプス表銀座を縦走して来ました。

▲△1日目▲△

一ノ沢登山口から歩いて20分ほど下ったところにある無料駐車場に車を停め、早速この日に宿泊の大天荘まで山行スタートです。

休憩ポイントの常念小屋までは気持ちの良い森歩き(とは言っても、胸突八丁からの最後の1時間の登りはしんどかったですが…)、常念小屋から大天荘までは景色が最高の稜線歩きです。

もうすぐ大天荘に到着!というところで、ライチョウにも出会えました。

1628555908954

▲△2日目▲△

2日目は、大天荘からこの日に宿泊のヒュッテ大槍までの山行です。

朝はもちろん早起きをして、大天荘前から日の出を見ました。

ヒュッテ西岳を過ぎてからはハシゴ、鎖場、岩場の連続!もちろんヘルメット推奨箇所です。

ミラーレスカメラ持参のため、ここでカメラをザックの中に納め、とにかく歩くことに集中しました。

この日のうちに槍ヶ岳のピークまで行きましたが、山の天気は変わりやすい……ピークに着くころにはガスガスで山頂からは何も見えませんでした。

1628555908893

1628555908938

▲△3日目▲△

3日目は、ヒュッテ大槍から上高地に下山しました。

背後に感じる槍ヶ岳はきれいでかっこ良く、槍ヶ岳を離れるのが本当に名残惜しかったです。

ヒュッテ大槍からは富士山も見え、最高すぎるくらいの天気でした。

上高地に抜けるまで、途中からは平坦な森歩き……と聞いてはいましたが、これがまた疲れた足にはなかなか響きました。

1628555908856

1628555908904

楽しい楽しい山行でした。

皆さんも北アルプス、ぜひチャレンジしてみてください。

山行前、下山後には好日山荘松本パルコ店でお待ちしています。

★今ならメンバーズポイント最大15%還元!★

2108__10801080__2

★お得なクーポンもゲットできます・好日山荘アプリ★

_

★代引き販売承り中・御用聞きサービス★

Hed_img

2021年7月24日 (土)

皆さんこんにちは!好日山荘松本パルコ店です♪

当店にも立山に行かれるお客様が増えて来ましたよー

Dsc_0232

松本からもアプローチしやすい立山は

お手軽に行ける3000mが魅力♪

「本格的な高山帯での登山は初めて」という方にも

オススメのエリアですよ。

気になるシューズ選びのポイントは

Dsc_0212

(室堂周辺)

室堂散策がメインの方

ローカットシューズorライトなミドルカット

Dsc_0250

(一ノ越~雄山間)

雄山や富士の折立まで行かれる方は

ハイカットシューズが安心です。

そして服装は

室堂散策⇒速乾Tシャツ+軽くはおれる薄手のジャケット

雄山など山頂狙いの方⇒

ウールなど高機能インナー+防風ジャケット

がオススメです。

Dsc_0221

一の越まで上がると途端に風が強くなり

道の状況も完全な登山道になりますので

お手軽3000mとはいえ油断せずに装備は万全に><

今なら夏山応援フェアでお得にお買物できちゃいます!

是非ご利用くださいませ。

※写真は全て過去の物です。

行かれる際は現地の情報をご確認ください。

★メンバーズポイント10%還元中!★

Photo_3

★お得なクーポンもゲットできます・好日山荘アプリ★

_

★代引き販売承り中・御用聞きサービス★

Hed_img

2021年7月20日 (火)

皆さんこんにちは!好日山荘松本パルコ店です♪

とうとう夏本番!

暑い日が続いて体がだるくなりがちですが

今年こそ北アルプスに行ってリフレッシュしてはどうですか?

Dsc_1177

北アルプスの中でも特に「涼」を求めるのにうってつけなのは

白馬岳!

Dsc_1136_2_2

猿倉駐車場から入り大雪渓に出れば

真夏でも雪歩きが楽しめます!

Dsc_1163

もちろん雪歩き用の装備は必要ですが

難易度自体はそれほど高くないので

雪渓歩き入門としてはオススメですよ。

Dsc_1144

Dsc_1155

Dsc_1157

白馬岳のいいところは雪渓だけでなく

雪渓を越えた後、

高山植物のお花畑が見られるところです♪

Dsc_1167

ルートとしては岩や石段の多いので

しっかりとした登山靴がオススメです。

日帰り登山も良いですが

頂上の小屋で1泊するとゆっくりと堪能できると思います。

どうぞチャレンジしてみてくださいね。

★今なら雪渓用装備も10%還元!★

Photo_3

★お得なクーポンもゲットできます・好日山荘アプリ★

_

★代引き販売承り中・御用聞きサービス★

Hed_img