寒くなります!帽子と手袋買った?
【10%ポイント還元】靴・バックパックの新調をお考えの方必見!!

『冬=雪山』だから、登山はお休みです...というかた、それはちょっともったいないかもです。
冬の楽しみ方は、雪山だけではありませ。
近場の低山でのんびりハイキングも、楽しみ方のひとつだと思います。
時間に余裕も持てるので、『山ごはん』を始めてみるのも良いですよね♪
YouTube: 【好日山荘LIVE】ガス缶チャレンジ&簡単山ご飯☆
登山靴やバックパックの新調をお考えの方、12月6日(日)までの期間中”メンバーズポイント10%還元”となります!!
これから登山を始めようかなというかたも、是非この機会を有効にご利用ください♪
好日山荘では、様々なスタイルでアウトドアを楽しむお客様のお力になれるよう、会員様限定特別企画が盛りだくさん!!
こちらで伝えきれませんので、詳しくは好日山荘HPにてご確認ください!!(笑)
ブラックフライデーセールは絶対これを買うべき!
レッドレンザーのLEDランタンが入荷です!!!!(当店だけ!)
スタイリング提案(ノースフェイス編)環境にも優しいんです!
今日はレディースデイ!昨日に続いて女性のコーディネイト提案です。
今日紹介するのはノースフェイスの
「スウィートウォータープルオーバーバイオ」¥24,200(TAX IN)です。
ブーツも現在5%OFFなのでこの組み合わせは結構今がお買い得!
ボア感のあるクラシカルな風合いが特徴のフリースのプルオーバージャケット。
ペットボトルをリサイクルしたポリエステルなのに生分解性と言う地球にも優しいフリース!
パタゴニアを筆頭にマイクロプラスチック問題の解消にアウトドアブランドは大きく舵を切っています。
それでもファストファッションを選びますか?
一人一人が少しだけ頑張れば大きく世界が変わる可能性があると僕は思います。
(めんどくさいこと書いてますが様は遊び場所が壊れるのが嫌なんです...僕の場合雪山です)
お洒落なのに地球に優しい、胸を張って着用できるアイテムです!
ぜひチェックしてください!
スタイリング提案(カリマー 編)
定番中の定番...
山の定番品ってありますよね。
パタゴニアのナノパフもその一つではないでしょうか?
・これで大丈夫なの?と思うくらいの薄さ
・いつ見ても野暮ったいブロックパターンのステッチ
・厚みで考えると微妙に高い価格(現状23000円)
でも山に行くとみんなザックの底か着用しているのがナノパフです(笑)
シルエットも大差がないままずーっとパタゴニアの定番ですが
プリマロフトがリサイクル仕様になりさらに環境に優しいアイテムになりました。
(そもそも買い替えないことが一番のエコですから長く使えるナノパフはエコの筆頭かと)
ウィスキーのCMではありませんが何も変わっていないナノパフの新製品が入荷です。
ゴリゴリに岩に擦りすけても、スノーボードのエッジで切れても何も文句も言わない一着。
ぜひ10年以上使う覚悟でお求めください。
パタゴニアの話題作が入荷です!
というわけで話題作の写真は後...
一般向けのレトロXと違い暴風メンブレンが挟まっていないので着心地がいいのが特徴。
お値段も大人用が27000円に対して17500円!やす!!
カラーも紹介している2色+パープルのポケットの3色。
...寒くなる前に売り切れますのでお早めに!
(この辺はどの店も同時に売り切れますのでメーカーの取り寄せもほぼできないと思います)
そしてGooutの表紙を飾ったこちらも入荷。
予めお伝えしておきますが雑誌のカラーは全点未入荷です。
カタログカラーやモデル着用カラーよりもちょっと外した方がいいのではないかなと思います。
本当レオンデイムみたいな人がアウトドアブランドのモデルじゃなくて良かったと思います(笑)
というわけで今日も楽しく感謝祭は続行中ですので是非ご来店ください。
クライミング始めると、色々と学べます★
クライミングを始めてみては如何ですか?
登山のスキルをあげる上で、クライミングはとても重要なことだと思います。
何も一流のクライマーになる必要はありませんが、ロープワークや、岩場での足運びなど、縦走登山がメインの方でも、入口の部分だけでも知っていると、気持ちが楽になります。
よく『岩場が怖くて…』何てことをよく聞きますが、ボルダリングを何度かしているだけで、普段歩く登山道はどれだけ足の置き場が大きいのかが解るはずです。
ロープワークを学んでおけば、ロープ一本持っていれば、ここなら懸垂下降ができるとか、仲間を落とさないように確保してあげられたりと、登山の応用に使えること間違い無しです。
天気が悪くて、登山が中止になったときや、ちょっとクライミングを知っている仲間がいたら、是非クライミングに携わることをお薦めします!
この冬からクライミング始めてみませんか?
そんなアドバイスを、好日山荘でさせていただきます!
























