2021年7月25日 (日)

 

いまの時期、低山は暑いので登るのに適しませんが、標高の高い山に行けば涼しくなって快適になります。

 

 

標高の高い山は登る距離も長いので登るのが大変...と思われがちですが、バスやロープウェイなどで標高を一気に稼げる所も結構ありますので、そういう所を選べば楽に登れます!

 

 

名古屋起点だと駒ヶ岳ロープウェイから登る木曽駒ヶ岳がメジャーですが、富山の立山室堂もスケールが大きくていい感じです。

 

 

Img_0505(雷鳥沢キャンプ場)

 

 

立山黒部アルペンルートを使い、標高2450mの室堂まで一気に上がることが出来ます。

 

 

室堂から立山三山を登りに行ってもいいですし、一時間ほどの距離に雷鳥沢キャンプ場もありますので山キャンプメインで行っても楽しめると思います。

 

 

ちなみにいまこの記事を書いている時点で名古屋の気温は32℃ですが、室堂は13℃。

 

涼しいというより肌寒いくらいですね!

 

 

Img_0374

 

 

先日の記事「富士山を楽に登るコツ」にも書きましたが、スタートから標高が高いのでいきなり歩き出さずに、少し休憩してから登り出すと良いです。

 

 

 

 

観光に、ハイキングに、登山に、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか!

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年7月24日 (土)

19700120045830432_copy_1512x1134
 
少しの余談。ボルダリングのお話です。
 
最近、全国的にコーディネーション課題と呼ばれる"動きのあるムーブ"を要する課題が増えてきているように感じます。 コーディネーション課題を登る際の動きあるムーブは、見るに鮮やか。登るに刺激が豊か。完投できた時の喜びは、ひとしお。
 
 
楽しくて良いのですが、柔軟性や筋肉量を理由とした壁にぶち当たったり「あ、これは肩やるわ」なんてことを感じると途端に登れないので、やきもきすることが多々あります。 そんなときは、いそいそと"まぶし壁"に戻って地味なムーブを続けるのですが、その折に「まぶし壁の方が好きだな」と感じる私。 この辺りは個々人の好き好みによるのでしょうか。はてさて皆さんはいかがでしょう。
 
さて、余談は一旦ここまでに。
 
クライミングシューズをお悩みの方に向けて本日ご紹介したいのはこちら 。
 

19700120045818536_copy_1781x1323

AVAX NOP アバクス ノップ ¥17,600円
 
以前も紹介したことのあるサルティック。
 
今回はもう少し詳細な説明ができたらと文を綴ります。
 
まず結論から述べると 
外岩を視野にいれた、スラブ壁が好きな方。
ヒールやフックを利用するムーブを多用する方。
脱初心者を狙って、本格的にクライミングしたい方。
他の人とは違うシューズを履きたい方。
以上の方にお勧めです。
 
まずは形状。
 

197001200458185351_copy_2016x1512

 
ダウントゥです。きつめ、ゆるめ の中間あたりのダウントゥ。
 
ダウントゥのシューズは痛いから。と敬遠される方もいらっしゃいますが、こちらは全体的に柔らかい素材のために、見かけにダウントゥしていても、実際は自身の足の形に沿って少し伸びるので、たいへん履きやすいシューズとなっています。
 
ただ、柔らかいとは書きましたがシューズの先端部のアウトソールは固め。こうすることで、足先の力を逃がすことなくしっかりと伝えることを可能としてます。
 
また、形状的な特徴ですがダウントゥのシューズは比較的ヒールフックがかけやすいです。
ラバーがアッパーにもしっかり配されているので、トゥーフックもかけやすい仕上がり。
 
ヒールもフックも両方に対応できます。
 

19700120045818536_copy_1781x1323_2

ちなみにアウトソールの素材は触った心地が「ねっとり」した印象のサルティックオリジナル素材 エクスタシーソール3.5mmを採用しています。
 
ここまでをまとめると…。
 
全体的に柔らかいので履き心地が良い。
細かいビスに乗り込んでもしっかりと乗れる。
トゥもヒールもしっかりかかる。
 
こんなシューズです。
 
この先はちょっとテクニカル。
 
以下の画像をご覧ください。
 

19700120045818533_copy_1512x2016


19700120045818534_copy_1369x1899

 
一枚目がアバクス ノップ のシューズ裏の形状。
二枚目が比較で出した別ブランドのとあるシューズの裏の形状。
 
アバクス ノップの足裏は人差し指の付け根あたりから土踏まずのあたりまでを深くえぐったようなU字の溝が存在します。この形状をしているおかげで、より足先に力を集中させやすくなっています。
 
一方でアッパーはその溝に合わせるように膨らんでいます。
 

19700120045818531_copy_1512x2016

 
あくまでイメージですが、シューズの中の足の形状はこんな形。
言葉にすると人差し指がきゅっと上に上がるような感じ。
 

197001200458185310_copy_1512x1134

 
足先の力を強めるために足に随分無理のある形を要求するが、形状や使用する素材で、圧迫感や痛みを軽減させてくれる、細かな配慮のあるシューズということになってまいります。
 
そして、最後にはなりますが。
 
ご自身の足の形状に応じてベルクロの位置を変えることが可能。
 
ベルクロタイプのシューズですが、そのフィット感はシューレースタイプの"それ"と近いものに。この場にて恐縮ですが”足の甲が高くてシューズが合うシューズが無い”なんて方もオススメに。
 

197001200458185350_copy_1940x1438

19700120045818535_copy_2016x1512

ここまで、やたらと足先を意識した説明になってしまいましたが、おおよその高難易度を語るボルダリング課題は、腕の筋力よりも足さばきが重要になってくるもの。

ビスに乗れる、乗れない。ヒールがかけれる、かけれない。で、随分と変わってくるものです。

シューズ一つで登れるようにはきっとならないけども、登れない課題に対して”足先の意識”次第で急に登れることも往々にございます。
 
ここまで長々と説明あげましたが、ここはひとつ。
 
足先の意識ががらりと変わるシューズ。
 
アバクス ノップ手に取ってご覧になられてはいかがでしょうか。
 

----------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
2021年7月23日 (金)

 

 

絶賛開催中の夏山応援フェアですが、22日よりさらにキャンペーンが増えましたのでまとめてご案内いたします!

 

 

 

Photo_3

① ポイント10%還元

7/16~8/2

除外ブランド無し、定価の商品ならなんでもポイント10%還元です!

 

 

Img_3131

② Tシャツ2点で10%OFF

7/16~7/25

※割引品、パタゴニア、アークテリクスは割引対象外となります。

 

 

 

Img_3132

③ 登山靴+スーパーフィート購入で1000円OFF

7/16~7/25

靴と一緒にスーパーフィートのインソールをお買い上げでレジにて1000円OFFいたします!

 

 

 

Img_3154

【NEW】パンツ2点で10%OFF

7/22~8/2

※割引品、パタゴニア、アークテリクスは割引対象外となります。

 

 

 

Img_3156

【NEW】ウェア小物2点で10%OFF

7/22~8/2

帽子・グローブ・アームカバー・ネックゲイター・フェイスマスクをいずれか2点お買い上げで10%OFFいたします!

※割引品、パタゴニア、アークテリクスは割引対象外となります。

 

話題のヤケーヌも対象です!

 

 

Img_3149

【NEW】ミレー バックパック対象品番お買い上げで10%OFF

7/22~8/8

シールが貼ってあるミレーのバックパックが対象となります。

登山用からタウン用まで56品番が対象となりますので、店頭商品のほとんどが対象になります! 

 

 

 

Img_3152

【NEW】キャラバン C1-02S C1-SP お買い上げで10%OFF

7/22~8/8

登山靴エントリーモデルの人気ナンバーワン、C1が期間限定でお求めやすくなりました!

 

 

 

 

沢山のお得なキャンペーンで皆様のご来店お待ちしております!

 

 

 

 

----------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年7月21日 (水)

 

今年は富士山が開山したという事で、今シーズンは富士山に登られる方も多いのではないでしょうか。

 

 

Img_0204_original

 

 

そんな方のために、富士山をなるべく楽に登るコツ、高山病をなるべく防ぎ登頂率をアップさせるポイントについて書いてみようと思います!

 

 

 


  

① 五合目に着いてすぐに登り出さない

 

どのルートも五合目までバスや車で行けますが、五合目ですでに標高は2000m近くあり、最短ルートである富士宮口だと標高2390mもあります。

 

Dsc02044

 

スタート地点からすでに標高が高いんです。

 

五合目に着いた時はまだ身体が標高の高さに慣れていないので、すぐに登り出さずに30分くらいは滞在するようにしましょう。 ゆっくり準備したり、土産屋を覗いたりしていればあっという間です。

 

 

 


 

② 水分はこまめに、たくさん摂る

 

02_wide1l_tritan_image_web_500px

 

高山病を予防するにはこれが一番大事でしょう。

 

なぜ水分をたくさん摂る必要があるのでしょうか。

もちろん汗をかくからというのもありますが、呼気からも水分は失われていきます。

 

水分が足りないと血液はドロドロになります。

 

ただでさえ空気が薄くてヘモグロビンの酸素飽和度が下がっているのに、さらに血液の流れが悪くなって酸素の運搬量が減ってしまったら、身体のパフォーマンスはガタ落ちするのは当たり前ですね。

血栓のリスクも高まります...

 

 

一度にたくさん飲むのではなく、こまめに飲んでトータルでたくさんの量を飲むのが効率がいいです。

 

 

1日分で2リットルは持っていきたいところですが、重たいので途中の山小屋で補充しても良いでしょう。

(ただし割高です)

 

 

ちなみにハイドレーションシステムを使うと、かなり効率よく水分を摂取できますのでオススメです。

 

1550570238プラティパス ホーサー1.8L

 

 

酸素缶を何個も持っていくよりもこれ使った方が登頂率アップします。

 

 

 

余談ですが、私が以前アフリカのキリマンジャロ(5895m) を登った時、

「下山中に頭が痛くなって高山病になった」と言う日本人のご夫婦がいました。

 

下山中に高山病になる事はあまり考えにくいので、飲んだ水の量を聞くと「二人でペットボトル1本」というとんでもない答えが返ってきました。(この日の行動時間は10時間越え)

 

頭痛の原因は水分不足だったのです。

それだけしか飲まずに登れてしまったのはある意味凄いですが、のどの渇きを覚える前に水分は摂取しておきたいですね。

 

  

 


P8060136

(山頂直下。写真の方のようにつま先を斜面に対して斜めに向けて登ると楽に登れます)

 

 

 


 

③ 体調を整えて行く

 

あたり前の話ですが、睡眠不足や体調不良などで身体のコンディションが悪ければパフォーマンスも落ちますので、前日はなるべくしっかり睡眠をとるようにしましょう。

 

最低6時間は寝るようにしたいですが、眠れなくて布団で横になっているだけでもOKです。

 

 

睡眠不足と言えば、夜発でそのまま登る弾丸登山。

 

登山のスタイルとして否定はしませんが、登頂率は下がりますし、眠いわしんどいわで楽しくないのでお勧めはしません。

 

 

P8050051

 

登るペースは会話が出来るくらいで!っていうのがよく言われますが、標高が3000mくらいになると息がかなり切れやすくなるので、ギリギリ会話できるくらいな感じでいいです。

 

 

 


 

④ しっかり息を吐くことを意識する

 

登っている時の呼吸ですが、息を吐く事を意識することで酸素を取り込みやすくなります。

腹式呼吸を意識して、口をすぼめて「フゥ――――」と吐くと良いです。

 

 

ちなみにマスクですが、付けながら登ると呼吸がしずらく、酸素を取り込みにくくなってしまうので、小屋周辺や人が密になるところ、大砂走りなど砂ぼこりの舞う所でだけ着用するのが良いと思います。

(マスク着用に関しては人によっていろいろな考えがあると思いますが、あくまで私の意見です。)

 

 

 

 

気になる方はヤケーヌが日焼け対策も出来て便利です。

402paged 

ヤケーヌについては過去のブログ記事をご参照ください!

 

 

ちなみに標高が上がると紫外線量も増えますので長袖のシャツや日焼け止め、サングラスはマストアイテムです。

 

Img_1037

 

 

 


  

⑤ 食べ物は水分同様、こまめに食べる。

 

お昼にドカッと食べるのではなく、休憩の時にちょっとずつ食べると血糖値を一定に保てて疲れにくいです。

ようかんやチョコレート(溶けないよう注意)、パンや煎餅などカロリーの高くて食べやすいものを、甘い・しょっぱい、乾き系・しっとり系とバランスよく揃えると飽きずに食べられます。

 

疲れていても食べやすい、自分の好きなお菓子も持っていきましょう。

 

 

私のオススメは柿ピー。

51uhrlfmral_sl500_

一袋150~200㎉でサッと食べやすく、腹持ちも良いので最高です。

 

あとグミもカロリーがそこそこあるのでおすすめです♪

 

 

食べ物は山小屋でも買えますが割高ですし、そんなに重くないので多めに持って行きましょう。

 

カロリー不足になると足が前に出なくなりますし、身体が熱を産み出せなくなるので寒くなります。

 

 

 


 

 

この他にも歩き方だったり色々コツはあるのですが、すべては書ききれないのでその辺はお店でご相談いただければと思います!

 

 

 

 

名古屋駅前店 サイド

 

----------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年7月20日 (火)

Dsc_0151

東海地方も梅雨明けしました!

サンダルも安くなりました!

夏の準備始めましょう!

 

Dsc_0153

 

■TNF Ultra Stratum Pro

■14300円→10010円(30%OFF)

 

Dsc_0154

 

■Columbia  COCOPELLI CAMP

■6490円→4543円(30%OFF)

 

ウェアークリアランスも開催しています、是非店頭でご覧ください!

 

 

----------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

2021年7月17日 (土)

 

梅雨も明けたし夏山だー!

 

って事で夏山応援フェアが始まりました!

 

 

 

Photo

夏山応援フェア

7/16~8/2

 

 

① ポイント10%還元

定価の商品ならなんでもポイント10%還元!

 

 

 

Img_3130

② Tシャツ2点以上お買い上げで10%OFF

※パタゴニア・アークテリクス・ファイントラック、割引品は対象外となります。

 

Img_3131

各ブランドのTシャツたくさんあります!

 

 

 

Img_3132

③ 登山靴+スーパーフィートお買い上げで1000円OFF

 

靴と合わせてスーパーフィートのインソールをお買い上げでレジにて1000円OFFになります。

 

 

 

 

暑い日が続きそうですが、当店は駅直結で涼しく快適にお越しいただけます!

 

夏山やキャンプに備えて色々揃えちゃいましょう♪

  

  

  

----------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

 

 

 

 

2021年7月16日 (金)

こんにちは!


【女性限定】机上講座のご案内です♪
「道具の使い方を確認しよう!」
Photo_13

■開催日時:7月18日(日)
①15:00~16:00
【詳細・お申込み】

②18:00~19:00
【詳細・お申込み】


■場所:好日山荘名古屋駅前店 



夏の連休前に、
登山道具の使い方を再確認しませんか?P8050051



正しい使い方をマスターして、
少しでも”安全、快適”に登山を楽しみましょう!P8060100




少しでもご興味のある方は、
お気軽にご参加ください(^^)



----------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

2021年7月14日 (水)

 

この間の日曜日は旭ガイドとのコラボ企画である「宝剣岳と木曽駒ヶ岳 岩稜講習」のアシスタントをしてきました!

 

終日視界は悪かったですが、ギリギリ雨に降られず無事催行する事ができました。

 

 

てなわけで当日の様子をお伝えします!

 

 

 

 

 

宝剣・木曽駒は標高が高いエリアですので、呼吸法や行動の仕方についてまずレクチャー。

 

Img_3063

 

千畳敷までロープウェイで標高をガツンと上げるので、そんな時に身体にどんな変化があるのか、何をするべきなのか知っていると登山を楽に、安全にすることが出来ます。

 

旭ガイドはデナリ(6180m)の山頂からスノーボード滑走した経歴もあり、解説に説得力があります。

 

 

 

ちなみにこの日の気温はロープウェイ千畳敷駅で12℃

 

Img_3062

 

風も多少ありましたので稜線の体感温度は8~10℃ほどでしょうか。

夏といえど防寒着は欠かせません。

 

「クーラー効いてて涼しいね~」なんて冗談を言いながら装備についてレクチャー。

  

Img_3065

ちなみに左のお二人のヘルメットの被り方、良い例と悪い例が分かりやすいですね。

 

 

ヘルメットとハーネスを正しく装着し、ガイド2名がお客様をロープで確保しながら極楽平から宝剣岳へ縦走していきます。

 

Img_3087 

 

 

山頂付近にあるおなじみの撮影スポット。

 

Img_3067

残念ながら視界不良で高度感が全くありませんが、凄い所にいる感はあります。

 

 

 

山頂は狭いので集合写真は無し、安全な宝剣山荘周辺でハーネスやヘルメットを脱ぎ、木曽駒の山頂へ向かいます。

 

Img_3073 

時折、歩き方のコツなどをお話ししながら登っていきます。

 
 

Img_3076

木曽駒ヶ岳山頂に到着!!

 

 

Img_3078

高山植物や地形、天気について解説しながらの帰り道。

 

 

 

千畳敷に入ると視界も良くなり、お花を愛でながら楽しく下山する事ができました。

 

 

Img_3117

 

 

タイトルに「岩稜講習」とありますが、岩場のことだけでなく様々なことを学べる講習でとても充実した内容だったのではないでしょうか。

 

ご参加いただいた皆さまありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

木曽駒に行った次の日、その足で瑞牆へクライミングに行ってきました。

 

Img_3099

不動沢 「百獣の王 5.11c」

 

瑞牆トポ下巻の表紙にもなっている有名課題。

 

最後の最後、終了点の目前が核心で落とされますが面白い!

残念ながら完登は出来ませんでしたが、すぐにでもリベンジしに行きたい...

 

 

次の日はカンマンボロンへ。

 

Img_3102_2

 

高難度ルートがひしめくエリアです。

「ボロンボロン5.11c」は一撃できましたが、「岩の殿堂5.12c」の下部パートである「砂の搭5.12a」は核心突破できず...

 

 

Img_3109

 

 

 

心配していた天気はなんとか持って、楽しいひと時を過ごすことができました。

 

  

 

 

 

名古屋駅前店 サイド

 

----------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 

 

 

 

 

 

 

2021年7月12日 (月)

”スーパーマウン10”

Img_1160




3日間限定開催しております
メンバーズポイント10%還元

7/12(月)最終日となります!!




夏山縦走

Img_1407





富士登山Img_1373 





キャンプ

Img_1377





日常

Img_1392




夏を快適に!
そして楽しく!



過ごすためのアイテムをお求めの方、
ポイント還元UPの機会をお見逃しなく!!

Img_1402_2





本日も、
みなさまのご来店お待ちしております(^^)/



----------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage

 






2021年7月10日 (土)

 

 

毎月10日は「マウンテンの日」ポイント10%還元ですが、今回はボリュームアップ!!

 

 

Mountainday_1080_5

全国の山開きを応援する3日間!

7月10日 11日 12日

ポイント10%還元

 

 

 

今回は3日間開催!

昨日紹介しました最新鋭の靴はもちろんのこと、定価の商品なら何でもポイント10%還元になります♪

 

 

B82c9840

 

キャンプ用品も調理器具やランタンなどますます充実してきました!

 

 

Imgp3240

  

メーカー欠品中のヘリノックスのチェアもご用意あります。

 

 

 

お得なこの期間にぜひお越しください☆

 

 

 

 

----------------------------------------

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

お店のブログやセール情報がすぐ見れます!

 

 

好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント

 

1b01791a0dcd4085a778d88c9dfee9da

 

Twitterlogoeyecatch

 

Yjimage