2022年8月13日 (土)

Dsc08070


登山ハイシーズンに入り、残念ながら遭難の報が毎日のように聞こえてきます。

様々な原因があるので それ自体にどうこうと言うお話ではないのですが
万が一に備えた準備は大切です。

2022


山岳事故・遭難が頻発しての注意喚起として

先日、埼玉県警さんが作成した両神山の令和時代のハザードマップが公表されました。
両神山は古くから歩かれている山で様々なコースがあるのですが
日向大谷、白井差、八丁尾根、梵天尾根…が現在通行可能な整備のされた一般登山道です。

Photo_2両神山尾乃内沢道上部トラバース
クサリは無く番線(太いワイヤー)があるのみ
スタンスも少なく滑り易い。下りで利用したくない。

登山地図を見ると天武将尾根や尾の内沢道、赤岩尾根なども破線コース(上級者向けこース)として紹介されていますが そういったコースは登山道が行政で整備されていないことも多く、地図を読む力、地形を見る力、岩登りの技術など上級者以上のスキルが必要となる場合もあります。

1583赤岩尾根1583m峰前衛直登コース 切り立った崖です。
赤岩尾根を楽しむには八丁尾根を鎖を使わないで往復できる程度の
スキルは欲しい所です。

登山地図や山岳雑誌、ガイド本で紹介されているからと言って
簡単に入っていけるルートと言う訳ではないので気を付けたい所です。

Photo_3栃木県旧足尾町と旧日光市の市境あたりの登山道の無い尾根

それに加えてSNSの情報を見て行くという方も増えているようです。
SNSは特にキレイなシーン、良い所がだけがアップされていることも多く
マイナス面の情報が解りづらいという側面もあります。

ですので、ガイド本・ネット情報は複数見比べて
しっかりと情報を拾えるかどうかが登山計画を練るにあたって大切になってきます。

さらにはスマホの地図の精度が上がり、紙の地図から地形や状況を読みとり
推測し計画、判断する力がそのルートに必要なだけ身に着いていなくトラブルや事故に至ってしまう場合もあるようです。スマホの地図自体はとても便利な物なのでうまく利用して楽しみたいです。

登山を安全に楽しむために
適切な装備を揃えて準備するのはもちろんのことで
事前に歩く予定のルートをしっかりと調べ計画を練り上げることもとても大切です。
装備やルートが自分で判断が出来ない、悩む時は自分より熟達して信頼のおける人に相談する、好日山荘の様な登山用品店で相談してみるのも一つのでです。

Eifkfsgu0aaimda

ツイッター 警視庁警備部災害対策課より

それと出掛ける時は登山計画書を残しましょう。
しっかりとした計画書が理想ですが、ルートメモ程度でもいいので残しましょう。
万が一の場合の初動が変わってきます。

登山計画書は、各地自治体の警察署に郵送、FAXなどで提出現地登山ポストに提出。(必ずあるわけではない。) 登山届サイトコンパスなどネット上で提出などいくつか手段があります。

登山届サイト【コンパス】はコチラから

Dsc_60257月の富士登山の時の自宅用メモ。
このままファイリングしておけば旅の記録にもなります。

スタッフOはハイキング程度の時はメールで行程を伝えて、泊まりや沢、バリエーション、雪山などリスクが高い山行の時はネットで登山届+紙でルート・予定時間・携行装備などをメモして残していきます。
※ネット提出の登山届も妻と共有しています。

夏山シーズンはまだまだ続きます。
夏山が終われば今度は彩り鮮やかな秋の登山シーズン。
しっかりと準備して、しっかりと計画して
次の登山も楽しめるようにしていきたいですね❢❢





2208_1080_2_2

202207_2

ただいま山祭開催中。
店内アイテム最大15%ポイント還元❢❢
バーナーやストックなどテント泊に活躍するアイテムがお買い得!!!

詳しくはコチラから


最新情報は各種SNSでも!!

【twitter】 【instagram】

お家でお買い物。店頭取扱いのないアイテムも盛りだくさん
アウトドア総合ウェブモールもございます。

【GsMALL】





2022年8月12日 (金)


こんにちは つくば店です。
明日の夜には台風が抜けていくみたいですね。
今回の台風はそれほど勢力が強くないみたいですが
遊びに出て帰ってくる頃に雨の影響を受けやすそうな進行になるみたいです。

Dsc_4384

スタッフOは行きはバスなんですけど
帰りはバスが待ち時間30分近くになるので
駅まで頑張って歩くので明日はレインスーツ持って出勤かなぁ。

Dsc_1647

さて、そんなわけで傘や雨具、靴・鞄など
撥水処理をしておきましょう。

雨の強い時間帯には雨対策をちゃんとしていないと
風の強さも相まって なかなか悲惨な目になりそうな雰囲気です。

台風が来る前の午前中にちょろっとに低山ハイクをと言う方も
雨具はお忘れなく。降られるかもしれません。

8月後半から台風シーズンとなってきます。
早めの雨対策とお手入れを❢



2208_1080_2_2

202207_2

ただいま山祭開催中。
店内アイテム最大15%ポイント還元❢❢
バーナーやストックなどテント泊に活躍するアイテムがお買い得!!!

詳しくはコチラから


最新情報は各種SNSでも!!

【twitter】 【instagram】

お家でお買い物。店頭取扱いのないアイテムも盛りだくさん
アウトドア総合ウェブモールもございます。

【GsMALL】


2022年8月 9日 (火)

2


最近、登山を始めた。
今年富士登山をしてみる、してみたら山が楽しくなった。

そんな方で登山靴を実はまだ買っていない。
とりあえずで買った安価なタイプで済ましている。
そんな方はいらっしゃいませんか?

もちろん山は歩けるし、楽しい思いでも残せるのですが
山歩きにハマりだすと その靴で大丈夫ですか?

Line_4919447731140533ハイキングなどやさしい山歩きならローカットのアウトドアシューズや
ミドルカットのハイキングシューズの方か快適。

山の険しさが増したり、歩行距離や高低差が増えてくると
靴の有り難さが じんわりと身に染みてくることもままあります。

たまに脚力・体力・体幹が並み以上で柔らかい靴でも物ともしない人がいますが
一先ず、そのようなレアな入門者・初心者さんは置いておいて
まだまだ山歩きに使う筋力が足りていない、体力が足りていない人は
やっぱり頼れる登山靴があるとより山歩きが楽しくなります。

どんな靴がいいのかと言うという…
2~3万円程度の登山靴を選ぼう。

登山靴は剛性はあればいいと言う物でもなく硬すぎても適さない場合があって
テントなどを持つ重荷の時や険しい岩稜を歩くときなどは捻じれない、反らない剛性がプラスの効果を生むのですが
軽荷やなだらか、険しい岩稜でない登山道を歩くのであればある程度のソフトさや反りが出る方が快適に歩けることが多いのです。

121024x682


ざっくりと言いましたが割とこの2~3万円程度と言うのが
一足持っていれば 重荷や険しい岩稜帯などを除く
一般登山レベルの山が快適にこなせてくる剛性や
フィット感などを持つ靴が多い
のです。

※ハイキングや軽めの日帰り登山であれば1万円台の軽登山靴でも問題ありません。


Dsc_1638❑グランドキング GK-83-02
定価より25%OFF ¥1万9800-
テントを担がない、とても険しい岩場の無い登山道なら
ほぼカバーできる汎用性の高い登山靴。


今、履いている靴はどうですか?柔らかすぎませんか?
手て曲げてみてグニャリと反りませんか?捻じれませんか?
少しスペックアップした登山靴でもっといろいろな山を楽しみませんか?

好日山荘では、そんな山を楽しむための登山靴をたくさんご用意しています。
試すだけでもOK。近くに来られたら是非お試しください。




2208_1080_2_2

202207_2

ただいま山祭開催中。
店内アイテム最大15%ポイント還元❢❢
バーナーやストックなどテント泊に活躍するアイテムがお買い得!!!
詳しくはコチラから


最新情報は各種SNSでも!!

【twitter】 【instagram】

お家でお買い物。店頭取扱いのないアイテムも盛りだくさん
アウトドア総合ウェブモールもございます。

【GsMALL】

2022年8月 5日 (金)


『テント泊したいんです!
バックパックは何リットルくらいがいいですか?』

『50~60リットルくらいがオススメです❢』

と言うのがお店での通常の会話です。


何よりパッキングがしやすい。
山の中では自宅で準備している時よりもまとめられない。
疲れているときっちりと計算して詰めるのが億劫になる。
などの理由があってテント泊を初めてチャレンジするという方には
基本的に50~60リットルをオススメしています。

Dsc_1631


ですが、考えに考えて、装備を厳選して
経験と知識で適切な装備をセレクトすれば
40㍑以下でもテント泊って出来るんです。

もちろん、万人にオススメできるものでもないですし
色々と我慢をしなけいけない、制約がかかる部分があったりもします。

それすらも楽しめる余裕が生まれて目指せるのが40リットル以下でのテント泊なのです。

さて、仮想2泊3日 山小屋がそれなりにある山域想定で
今、つくば店にある装備でセレクトしてみると
どんな装備をセレクトするのか見てみましょう。

Dsc_1609ギア類はコチラ

❑ファイントラック カミナドーム1
❑シートゥサミット ウルトラライトマット
❑イスカ ウルトラライト
❑ファイントラック エバーブレスフォトンジャケット&パンツ
❑フォレストワードローブ カンフィマイクロフリースエコ
❑他小物多数

Dsc_1614食事関係がコチラ

❑SOTO アミカス
❑SOTO トリプルミックス105
❑プラティパス ソフトボトル
❑ウィルドゥ ハイカーズボトル
❑ウィルドゥ フォールドカップ
❑ウィルドゥ スポーク
❑アルファ米、フリーズドライスープ多数

水・食料抜き重量7.5kg
ヤマタビ30の最大容量は35㍑です。

嵩張るテントをどれだけ小さくできるか
寝袋やマットを快適に寝れる範囲でどこまで小さくするか

食料を持ちすぎない小屋を活用するなどで荷物を減らすなどで
ようやくこのサイズです。

P6137672

水が無い、小屋が無いとなると40㍑だとなかなか厳しいです。
それでも…と言う時はテントをツェルトやシェルターにする。
着替えをコンパクトにする。レインをもっと軽量コンパクトにするなど方法がありますが
これは自身で考え、それで十分に悪条件にも対応できるという確信がもてる方が
手を出せるレベルになります。なので無茶はしないように。

荷物が軽くなれば、コンパクトになれば行動に余裕が出来ます。
標準の50㍑~でもそれは同じですので
重くて装備が大きくてちょっと悩んでいる方…
一度、装備を広げてみて必要、不要を考えてみるのも良いと思います。


Dsc_1630
後姿。マーモット ヤマタビ30にパッキングしていますが
外のポッケも活用は必須になります。

Dsc_1619
食料など極力ひとまとめにしつつ、軽量なタイプのスタッフバックを使います。

Dsc_1617

ガス缶は中に入らなくても意外と一緒にまとめられることも。



装備の相談なども好日山荘ではお受けしていますので
お気軽にお声掛け下さい。




2208_1080_2_2

202207_2

ただいま山祭開催中。
店内アイテム最大15%ポイント還元❢❢
バーナーやストックなどテント泊に活躍するアイテムがお買い得!!!

最新情報は各種SNSでも!!

【twitter】 【instagram】

お家でお買い物。店頭取扱いのないアイテムも盛りだくさん
アウトドア総合ウェブモールもございます。

【GsMALL】

2022年8月 3日 (水)


暑い。

すっごい暑い。

今朝、駅からお店まで約2km歩いてきたのですが
時間にして約20分。
たったそれだけの時間なのにお店に付いたら
滝のような汗が。止まらい。止めどない。

そんな中、ほぼ全スタッフ愛用と言ってもいいかもしれない
あのアイテムが役に立ってくれました。

汗による不快感を軽減してくれるアンダー…がサイコーにイイ❢❢

Dsc_1607左:ファイントラック ドライレイヤー
右:ミレー ドライナミック

…呼び名は色々ありますが
好日山荘にはファイントラック ドライレイヤー
ミレー ドライナミックをご用意しています。

どちらも肌から汗を吸い上げ、肌に残らいないようにしてくれるアンダーウェア。
汗を肌から吸い上げ、吸汗速乾性に優れたベースレイヤーで発散します。

Dsc_1608ファイントラック ドライレイヤーベーシック

Dsc_1604ミレー ドライナミック

細かな点を言うとファイントラックは薄手生地で撥水性があるので濡れ戻りを防ぎ
ミレーはややカサ高の網目生地で汗を素早く吸い上げ、ベースレイヤーもより早く乾きます。

どちらがいいかは正直お好みによるところが大きいです。
スタッフ間でも二分しているように思えます。

Dsc_13822フォレストワードローブ ドライタッチT ¥3,300-
汗地味も目立ちにくい吸汗速乾性に優れたTシャツです。

このアンダーの効果を十二分に発揮するには
吸汗速乾性に優れたベースレイヤーが必要になってきます。
綿の様に乾きづらいウェアは相性が良くはありませんのでご注意を。

また、カラーですがどちらのメーカーも
日常的にも使いやすい薄グレー色も出ていますので
外回り、野外作業などでもオススメなんです。

汗による不快感を減らすアンダーウェア 使っていますか?

2208_1080_2_2ただいま山祭開催中。
店内アイテム最大15%ポイント還元❢❢

202207_2ミレー ドライナミック15%ポイント還元❢❢

2207__okファイントラック ドライレイヤーは
お試しキャンペーン実施中。
ちょっと試してみたいけど『本当に効果あるの?』と
疑問に思っている方、今がチャンスです。

ドライ感にご満足いただけなかった時には30日以内なら返品OK❢❢
※レシートが必要です。アンケートに回答必要です。



最新情報は各種SNSでも!!

【twitter】 【instagram】

お家でお買い物。店頭取扱いのないアイテムも盛りだくさん
アウトドア総合ウェブモールもございます。

【GsMALL】



2022年8月 2日 (火)

Dsc_2691_2

サングラスは、日常的に使っていますか?

夏の強い日差しの中、長時間野外にいる時には
サングラスで目を保護してあげて下さい。
実はかなりの負担が目にかかっているのです。

ですので登山やキャンプ、ドライブなど
屋外で活動する時には使った方がいいのです。


サングラスを選ぶ時に気になるのはレンズの色ではないでしょうか?
サングラスのレンズには色々な色があります。

Dsc_1576_2

サングラスと言われてイメージするカラーはグレー系・ブラウン系が多そうですが
この他にもブルー、オレンジ、レッド系などがあります。
カラーに悩んだら比較的色々なシーンに合わせやすいグレー系を選ぶと良いでしょう。
オレンジ系は曇りの日や樹林帯でも見やすいので高山はあまり行かないという方にオススメ。
ブルー系はスッキリとした見た目になりますが、少し地面の明暗がわかりづらくなります。
ブラウン系は地面の明暗が見やすくなります。

それプラス、快晴の時に使いたいなら濃い色のものを。(可視光線透過率15%以下)
晴れから曇り、森の中で使いたいならやや薄めのものを。(可視光線透過率20~30%くらい)
車の運転や見やすさ重視の目の保護目的なら薄めのもの(可視光線透過率30%~50%)を選んでいただくといいでしょう。

Horizon_0001_burst20220531172610285

これに光の乱反射を遮る偏光強い太陽光を反射させるミラーレンズなどのレンズタイプから選ぶ形になります。

後は見た目も大切だと思います。
写真に撮って思い出として残りますので
デザインやフレームカラーも気に入ったものが見つかるといいですね❢

そんなサングラスが今なら3倍ポイント♡
15%ポイント還元です。

このお得な機会をどうぞご活用ください❢❢

2208_1080_2_2
ただいま山祭開催中❢❢
最大15%ポイント還元中❢❢❢❢

202207_2

山祭 詳細はコチラから

夏のウェア 最終処分クリアランスもやっています❢❢
ノースフェイスなど人気ブランドの夏物ウェアが最大30%OFF


Photo_2

 


最新情報は各種SNSでも!!

【twitter】 【instagram】

お家でお買い物。店頭取扱いのないアイテムも盛りだくさん
アウトドア総合ウェブモールもございます。

【GsMALL】







2022年8月 1日 (月)

Shoes11


長い時間歩いたり、走ったり、立ち続けるのってとても大変です。

段々と姿勢が崩れて、膝や腰に違和感や痛みを感じる方も
少なくないのではないでしょうか?

身体をしっかりと支え続けるにはどうすればいいのでしょう?

それは基礎となる部分をしっかりとする事です。

言葉にすると とても簡単なのですが
それを実現しようとするととてつもなく大変。
と言うか不可能。

Dsc_1595


なぜなら体の基礎の根幹は土踏まずなのですが…
土踏まずを形成する筋肉たちはとても小さく持久力も無いのです。
タオルギャザーや裸足で生活するなどで鍛えることは可能なのですが
それでも長時間身体を支えることは出来ないのです。

では、どうすればよいのでしょうか?

Dsc_1590_2


こっちは簡単。

アーチサポート型の中敷き(インソール)を使えばよいのです。

アーチを支える作りの中敷きを使用する事によって
土踏まずの筋肉が疲れてもアーチが崩れず
身体の骨格バランスをキープしやすくなります。

Dsc_1594_2殆どの付属の中敷きは土踏まずを支えられる硬さがありません。
土踏まずが潰れると骨格バランスが崩れるだけでなく
指の骨も開き、小指や指先が当たるようになってしまうことも。

Dsc_1593しっかり支えてくれるアーチサポート系中敷きなら
足が間延びしません。


疲れても身体の骨格バランスが維持できることにより行動時の軸のぶれが減り
踏み出した一歩がスムーズに力を伝え送り出し、着地時の衝撃を効率的に吸収し続けてくれるのです。
結果、力の流れが滞ることが少なくなり膝や腰のダメージも軽減できるのです。

パフォーマンスを維持できるだけでなく、故障も減らしてくれるなんて有り難いですね。

Dsc_1589サポート系中敷きはヒールカップもしっかりしていて
靴の中で足がブレるのも抑えてくれます。

良いパフォーマンスと故障を減らすなら身体の基礎からしっかりと。
アーチサポート型中敷きは使っていますか?

Horizon_0001_burst20220731170245414

好日山荘ではアメリカの足の専門医たちが作りだした

【スーパーフィート】インソールをご用意しています。

登山だけでなくテニス、ランニングだけでなく
倉庫業の方、運送関係の方から自衛隊や消防隊の方まで
幅広い方にご利用いただいています。
サンプルもご用意しておりますので 是非お試しください。

2208_1080_2_2
ただいま山祭開催中❢❢
インソールは何といつもの3倍ポイント❢❢

202207_2

山祭 詳細はコチラから

夏のウェア 最終処分クリアランスもやっています❢❢

Photo_2

 


最新情報は各種SNSでも!!

【twitter】 【instagram】

お家でお買い物。店頭取扱いのないアイテムも盛りだくさん
アウトドア総合ウェブモールもございます。

【GsMALL】









2022年7月31日 (日)

おはようございます。
この週末はいかがお過ごしでしょうか?
平日の間、準備に見えられている方も多かったので
お山へ出かけている方も多いのでしょう。

なんやかんやと色々な事情で入荷が遅れていました
メレルの新しいブーツが入荷しました。

Dsc_1587



❑メレル モアブ3SYNミッドGTX
❑価格:15,180円(税込)
❑防水素材:ゴアテックス
防水性を備え、蒸れを逃すGORE-TEXと耐久性とグリップ力の高いヴィブラムソールを採用し ハイキングやフェス、釣りなど様々なアウトドアフィールドでマルチに活躍する靴となっています。

この夏、野外で遊びつくすハードユーザーから初めてのアウトドアシューズを求める方まで幅広い方にオススメです❢❢

202207_2


さらにお得情報として

メレルのシューズは何といつもの3倍ポイント
15%ポイント還元中です❢❢
ぜひ、このお得な機会をご活用くださいませ。

2208_1080_2_2


夏のウェア 最終処分クリアランスもやっています❢❢


Photo_2

 


最新情報は各種SNSでも!!

【twitter】 【instagram】

お家でお買い物。店頭取扱いのないアイテムも盛りだくさん
アウトドア総合ウェブモールもございます。

【GsMALL】


2022年7月30日 (土)

Dsc_1582


夏物ウェア 最終売り尽くしがスタートしました❢❢

最終売り尽くしがスタートしたとは言っても
まだまだ夏真っ盛り。暑い日は残念ながら続きます。

Photo_9


と言う事は このお求めやすくなったタイミングで手に入れても
まだまだ活躍する日が多いという事です(^^)

Dsc_1580親子で仲良くお揃いも
※KIDSはクリアランス対象外です。


アウトドアウェアは汗をかいても張り付くことなく
吸汗速乾性も高いので濡れ感少なく街でもお使いいただける
実は夏の普段着としてもオススメなのです。

Dsc_1516


Tシャツ、ショートパンツから帽子など
夏を快適に、楽しくできるアイテムを
たくさんご用意してお待ちしております♡

もちろんアウトドアフィールドで遊ぶのにも最適です!
山、海、川…遊びつくしましょう☆

クリアランス対象外品もお得です❢❢

2208_1080_2_2

202207_2_2






最新情報は各種SNSでも!!

【twitter】 【instagram】

お家でお買い物。店頭取扱いのないアイテムも盛りだくさん
アウトドア総合ウェブモールもございます。

【GsMALL】

2022年7月29日 (金)

Photo_3日光白根山を前白根山から望む


この夏最後のフェア!?
山祭りフェア開催❢❢

Photo_6


❑期間:7月29日(金)~8月22日(月)

最大15%ポイント還元
※15%ポイント還元対象品
ストック、インソール、サングラス、ボトル、ヘッドランプ、ランタン、バーナー、コッヘル、ミレー製品、メレル製品、キャラバン 登山靴、ノースフェイス・アイスブレイカーのウェア

詳細はコチラから

Dsc_1571

202207_2
この他のアイテムも10%ポイント還元となり通常よりもお得♡
この夏を満喫したい方は、最後のチャンスです。
登山をさらに楽しくするアイテムがねらい目❢
店頭在庫限りですので欲しかったアイテムがありましたらお早めに。

新型コロナウィルスの感染拡大が続いております。
ご来店の際には手洗い、消毒、マスク着用など感染予防対策をお願いいたします。
また、体調がすぐれない場合はご来店をお控えください。

※クリアランス品、アウトレット品、お取り寄せ品、修理品は対象外
※通常ポイント5%+スペシャルポイント。ポイントは翌日付与です。
 スペシャルポイント有効期限はご購入から1ヶ月となります。



最新情報は各種SNSでも!!

【twitter】 【instagram】

お家で安全安心にお買い物も楽しめます。
店頭取扱いのないアイテムも盛りだくさん
アウトドア総合ウェブモールもよろしくお願いいたします。

【GsMALL】