商品紹介 Feed

2019年10月23日 (水)

初冠雪のたよりが届く季節です。山の冬は駆け足でやってきます。

少し高い山、少し奥の山に登るには、そろそろ軽アイゼンを持ちたい季節です。

Img_2095

 

Img_2096

Img_2091 上から 6本爪アイゼン  チェーンアイゼン 10本爪アイゼンです。

まずは靴をお持ちになって、ご来店下さい。お客様の山行スタイルと、靴にマッチしたアイゼンを

ご提案させていただきます。

__2

はやくもウインターブーツが入荷です。

THE NORTH FACE ヌプシブーティー WP Ⅵ LOGO

¥17,000+税

Img_2084_2

今シーズンもこのブーツが一番人気になりそう。防水メンブレンを内蔵。

サーモライト中綿を封入し、保温性を確保した防水防寒ブーツ。

Img_2085

ソールはノースフェイスオリジナルのビブラムアイストレックが付いています。

ぜひお店に履きに来てください。

 

__3

Img_2083

REARVIEW FULL ZIP HOODIE  ¥7,800+税

人気のリアービューパーカ入荷です。ただしキッズのみです。

今なら、アーバンネイビー パパイヤオレンジ ニュートープ オートミール 4色

サイズは120cm 130cm 140cm揃っています。

ぜひご来店ください。

__4

2019年10月17日 (木)

定番品で大人気のTNFのウエストパック SWEEP(4L)入荷しました。

長らくお待たせして申し訳ありませんでした。

カラーはブラックカーボネイト アーバンネイビーライトヘザー ヴィンテージホワイト ブラックの4色です。

Img_2064 SWEEP (スイープ) ¥4,500+税

Img_2065 GRNULE ¥3,700+税

やや小型の GRANULE(1.5L)も同じカラーで入荷しました。

どちらも少数の入荷です。お早めにご来店ください。

かわいい色のランタンが入荷しました。

Black Diamond  MOJI(モジ)

単4電池3本使用のLEDランタン。121g(電池込) ¥2,200+税

4ルーメンから100ルーメンまで無段階で調整できます。

小型で持ち運びに便利です。

Img_2061

Img_2062 卓上に置いたり、吊り下げることも可能です。

楽しくなるような色の5色が入荷しています。

アウトドアに、災害用にオススメ致します。ぜひお店でご覧ください。

Photo_4

2019年10月15日 (火)

秋の夜長、何して過ごしますか。

今回は雑誌のご紹介

山と溪谷 通称ヤマケイ 11月号は『特集 富士山』

みんな知ってるつもりの富士山について深く掘り下げています。

登るだけではなく、その成り立ち、生物、文化まで。

しっかり読んで、富士山ネタ、みんなに自慢しましょう。

Img_2039_2 表紙は北斎ですが、他にもいろんな絵画も紹介されています。

私は酒井抱一の「富士山図」が好きです。

また付録で「水の国 わかやま」 (内山りゅう) 2020カレンダーです。

秋の夜長、ヤマケイ11月号でお過ごしください。

10月15日発売  ¥1,000+税

Photo_6

2019年10月10日 (木)

台風がきます。

今回はソーラーランタンのご紹介です

Img_2033

Img_2035 昼間、太陽光に当てておけば約10時間(100ルーメン) または72時間(10ルーメン)の点灯ができます。

電池や電源は不要です。軽くコンパクトにたたむことができます。

本来はアウトドアように開発されましたが、非常時には大いに役立ちます。

CARY THE SUN  ¥3,800+税    スモールサイズ¥2,600+税

台風接近前にご準備を!

2019年10月 9日 (水)

連休、またもや台風接近の予報です。

好日山荘には台風などの悪天候でお役に立つものが

たくさんあります。いくつかご紹介します。

Img_2031

THE NORTH FACE クライムライトジャケット

ゴアテックス マイクログリッドバッカーによる安心の防水能力、長時間着用時の快適性。

土砂降りでも安心。本物の登山用品は作りが違います。

Img_2032 ミレー ティフォン50000ストレッチジャケット

ストレッチすることで、しなやかに動ける(耐水圧20,000mm 透湿能力50,000g/㎡/24h)

登山はもちろん、災害時にも活躍します。

その他、ヘッドランプや、災害時に使えるご飯類などたくさん揃っています。

台風接近前にぜひお店においでください。

2019年10月 7日 (月)

ツエルト、ご存じでしょうか。

非常用のシェルターです。天候がくずれたり、日が暮れてしまったりで動けなくなった時の強い味方です。

Img_2028 ガス缶の隣の小さい方が、アライテントの「ビバークツエルトソロ」

 握りこぶしよりも小さく 重さは105g。

おやつよりも軽いですね。

常に持ち歩いていただけるよう、メーカーが知恵を絞って徹底的に軽量化しています。

Img_2020 風雨が弱い場所に移動し、頭から直接かぶって、体温低下を防ぎ危険を回避します。

あくまでも個人装備です。

日没が早くなった季節、余裕を持った計画をたてるのは基本ですが、装備もまた大切です。

ツエルトとヘッドランプ、非常食は常にザックに入れておきましょう。

紅葉の便りが届き、秋らしい日が多くなりました。

気温が下がったとはいえ、登りではやはり汗をかきますね。

普通の速乾シャツは木綿よりは良いものの、気温が低いためやはり冷たいです。

より快適にしてくれるのが、これです

Photo_3 左側のトルソーの胸元から覗いている網シャツです。鎖帷子のようでもあります。

Img_2026 ポリプロピレンで作られた現代の網シャツ「ミレー ドライナミクスメッシュ」

長袖 半袖 ノースリーブ トランクスなどがありますが、汗濡れによる冷え感を解消してくれる、優れものです。

これから寒くなれば、この上にメリノウールシャツを重ねるととてもドライで暖かです。

ぜひお店に見に来て下さい。