商品紹介 Feed

2019年3月22日 (金)

こんにちは、LALAガーデンつくば店です。

春らしくなってきましたねぇ。

新しいこと始めたくなりませんか?

そこで、クライミングのオススメです。

フリークライミングやボルダリング、それ自体とっても楽しいものです。

また、登山をする方にとっては、縦走路の難所通過時に、その経験は役に立ちます。

今日は、初めての方にも使いやすいクライミングシューズをご紹介します。

Img_1630 アンパラレル社のエンゲージVCSです。

癖のない履き心地と程よい硬さのソールで、初めてクライミングシューズを履く方にも

違和感や痛みの少ないシューズです。

Img_1631 男性用は青いベルト。

Img_1635 女性用は赤いベルトです。

新しい楽しみとしてのクライミング、夏山準備としてのクライミング、

始めてみませんか?

2019年3月13日 (水)

こんにちは、LALAガーデンつくば店です。

春の陽射しは、暖かくて気持ち良いものですが、結構紫外線が強いもの。

お気に入りの帽子をかぶって、おでかけしましょう。

Img_1624 右からご紹介。

ノースフェイス社のゴアテックスハット。

これならちょっとぐらいの雨だって気になりません。

真ん中は、マーモット社のSlouch Hat。

ツバが大きめの作りですが、折りたたんで持ち歩けます。

左は、谷沢製作所のラヴィーナ・アルピナ。

帽子の上にヘルメットを重ねて装着できるように、あごひも用のスリットがあります。

Img_1627他にも、新しい帽子がたくさん届いています。

ぜひ、お気に入りを見つけてください。

2019年3月10日 (日)

バイカーの皆様、また良い季節がやってきましたね。

暖かくなると、ツーリングに行きたくなります。梅雨入り前にどんどん走りましょう。

ラーツー用品て、実は登山用のクッカーやバーナーが最適なんです。

軽く小さくたためるから、二輪車の限られた積載スペースを考えると◎

オートキャンプ用品はかなり苦しいですね。やっぱり登山用品の出番です。

Img_1618ざっとこんな感じです。

●ミニテーブル SOTO フィールドホッパー (収納袋から取り出すだけで組み立て完了)

●ガスバーナー  プリムス P-153ウルトラバーナー (小型軽量ハイパワー大人気モデル)

●クッカー  プリムス イージークックミニキット(お椀も付いてるからいつもキレイなお湯が沸かせる)

●ボトル ナルゲン細口0.5 (水筒ですね)

●チキンラーメン リフィル (ゴミが少なく済む、カップなし)

わたしの場合、これ全部GIVIのタンクバッグに余裕で入っちゃいます。

Img_1619さらに食後のコーヒーはいかがでしょう。

左はお湯を注ぐだけでおししいコーヒー。

右の渦巻きは「ユニフレーム コーヒーバネットシェラ」 ゆっくり楽しみたい向きにはコチラがいいかも。

★もうひとつついでに、この焼き網です。

Img_1620 これであの「ランチパック」を軽く焼くと「ホットサンド」のできあがり。

もちろんお餅やウインナーも焼けます。海辺のツーリングならサザエやハマグリも素敵。夢は広がります

その他、ツーリングに最適な物、いっぱいあります。ぜひバイクに乗って遊びに来てください。

セロー乗りの店長がお待ちしてます。

今回はとても強力な撥水スプレーのご紹介。

この黒い缶は「Collonil CARBON PRO」

フッ素カーボンとアクリル樹脂混合の強力撥水スプレーです。

Img_1612 布製品 革製品(スエード ヌバックなどの起毛皮革もOK)

もちろんゴアテックスのジャケットにも快適にお使いいただけます。

レインスーツなどは、シーズン前にコンディションを整えておきましょう。

¥2,400+税

 

暖かくなり、そろそろ低山から少し高めの2000m級の山に目が向かう季節。

2足目におススメしたい靴が入荷しました。

Img_1609 右は シリオ41A 今シーズンの新色です。やや幅広で多くの方にご好評いただいています。

左は zamberlan パスビオGT。何年も続く人気の靴の新色。

どちらもMADE IN ITALY

やや硬めのソールで、ガレ場、ハシゴなんかも安定して歩けます。ちょっと高めの山々を目指す

登山者に自信を持っておススメします。

そしてとても軽いのです。

ぜひお店に履きに来て下さい。

2019年2月26日 (火)

1999年の発売以来、多くの登山者にご愛用いただいている、「karrimor ridge30」

この春おおきくアップデートしました。端正なデザインは崩さず、

使いやすい大型ポケットを搭載するなど、さらに磨きがかかりました。

もちろん背負い易さもさらにアップしてます。

Img_1593 大型ポケットはショベルはもちろん、2リットルペットボトルなら2本入ります。

Img_1598 雨蓋を開けてアクセスしますが、サイドのこの位置にファスナーがあり

本体メインの荷室にここからアクセスできます。

Img_1599 さらに両サイドにこのポケット。レインカバーはここに収納されています。

Img_1600 チェストストラップはホイッスル付。ショルダーベルトには

アクセサリー用のD環。

その他便利機能、快適機能が満載です。

体格別にサイズ分けされているので、

ぜひお店で担いで、フィッティングを確認してください。

2019年2月21日 (木)

こんにちは、LALAガーデンつくば店です。

このところ暖かい日もあって、筑波山の梅祭りも気持ち良いですよ。

今週のお出かけにいかがでしょう?

お店にも春らしい色のウエアが届き始めました。

Img_1585 ノースフェイス社の「マウンテン・ヴァーサ・マイクロ・ジャケット」です。

一年を通じて活躍する定番のフリースです。

左はメンズのファイアリーレッド、右はレディスのフロックスパープルというカラーです。

アウトドアで目立つきれいな色ですね。

Img_1587 マーモット社の「クライムスピードエア・ロングスリーブジップ」です。

左はレディスのLMカラー、右はメンズのTTDNカラーです。

UVカット効果のある速乾性シャツです。

春は紫外線の強い季節。出番が多そうなシャツです。

これから春のニューウエア、ニューモデルが続々届きます。

ぜひご覧くださいませ (^_-)

2018年12月10日 (月)

いよいよ冬本番、あちこちの山で積雪が増えて、冬山らしくなってきましたね。

お店でよく問い合わせがあるのが、「暖かい手袋は?」

アンダーもそうですが、肌に直接着ける物は、「ウール」が暖かいのです。

Img_1476

Img_1477 ややゴツイ感じなどから敬遠されることもありますが、湿っぽくなっても

暖かさを維持できるのがウールの強みです。

これにオーバーグローブを重ねると、かなり暖かです。

グローブはキツキツのサイズは暖かくありません。

少し余裕のあるサイズが暖かいデスよ。

ヒマラヤングラブ  ¥3,700+税

2018年12月 7日 (金)

この季節、ぜひ揃えたい装備が「チェーンアイゼン」

低山歩きや、八ヶ岳のアプローチなどで大変有効なギヤです。

人気の「カンプアイスマスター」により軽量化したモデルが登場しました。

Img_1469

Img_1473

Img_1474 上が新型の「ライト」 下は従来型。約30%の軽量化

Img_1471

Img_1472 つま先からカカトまで足裏全体に13本の爪がついています。

ステンレスなので錆にくいのもありがたいです。

サイズ別なので、靴をお持ちいただければ確実にフィッティングできます。

今週末あたりから、いよいよ寒気が日本列島を覆ってきそうな。

寒くなりますね。

暖かいアンダーってたくさんありますが、私たちは「ミズノ ブレスサーモ」をオススメしています。

量販店のアンダーとはまったくの別物、別次元の暖かさです。

特に寒がりの方には「ウールヘビーウエイト」が最高。

登山者の場合は「ミドルウエイト」がオススメです。

Img_1467 ブレスサーモ体感キットがあります。水を含ませると発熱するのが

はっきり体感できます。ぜひお店でお試しください