山の情報・知識 Feed

2019年8月29日 (木)

どうも、好日山荘浦和パルコ店です。

山のハイシーズンですね。
皆さんは、どこの山へ行きましたか?

登山始めたいと思っていたけれど、
夏だからって、いきなり富士山はハードル高すぎるし、
他の山はどこへ行ったらいいか分からない、、、。
なんて方もいたのでは!?

そんなあなたに、提案があります。
本の情報をもとに、ご褒美付きの登山をしては如何でしょう?
モチベーションを上げていきましょう!

■提案その①

Img_1337 ハイキングと立ち寄りの湯~関東周辺55コース~ 
ヤマケイアルペンガイドNEXT ¥1,800
※そこまで標高の高くないコースを厳選!帰り道にゆったり温泉に浸かってサッパリ!

■提案その②

Img_1335 富士山の見える山~ベストコース45~ 
ヤマケイアルペンガイドNEXT ¥1,800

※富士山登山はキツイけど、富士山を眺めるのによい山を巡るのは行けそう!

■提案その③ 

Img_1336_5 クルマで行く山~関東周辺50コース~ 
ヤマケイアルペンガイドNEXT ¥1,800

※現地まで車、帰りの時間も自分ペース!寄り道で地のモノを食べるもよし!産直に寄ることも可!


無理なく、きっといい景色で、いい気分!
帰り道も楽しめて、次の登山にも意欲がでること間違いなし!?

2019年8月22日 (木)

こんにちは!

好日山荘浦和パルコ店です^_^

お盆が終わり、朝晩が涼しい日が増えてきましたね。

=山の上ではもう秋の気候になってきています!

この夏、浦和店スタッフが白馬山荘さんへ奉公に出ておりまして、久しぶりに山情報が届きました〜!

82cc2e0c1c4c4a2a9924fb712a5dd556

日中の晴れてる日はまだまだ暑い様子です^_^

白馬山荘名物の、しろうま大雪渓かき氷もペロリ😋!

しかし、25日頃までは材料がなくしばらく営業中止だそうです( ;  ; )

はやく荷揚げのヘリコプターが飛びますように!

Img_4416 ちなみに、スカイプラザのケーキはまだあるそうですよ♡

大絶景に囲まれながら、優雅なスイーツタイムをどうぞ!

Ba916d722b87461690eda58899d0244a

しかし、朝夕ともなればぐっと冷え込む日が増えたようです。

ここ最近では、山荘では毎日ストーブを焚いているとか。

雨の日は凍えるほど寒いそうなので、これからお出掛けの方はダウンジャケットなどお忘れないようにー!

509ae83992f849818ffc41f9f953d695

★登山ルート情報★(8/17情報)

E77803ec03a040fb8418aaad65c8aaba

・大雪渓は秋道です。小雪渓のトラバースも土砂の道に切り替わっているそうです。

8月上旬にスタッフも歩いてきましたが、大雪渓含めコースタイム以上に足に負担がかかりキツイ道です。

不安な方は、栂池ルートからのルートがおすすめです◎

白馬大池に泊まって、翌日に白馬山荘へ行くのものんびり歩けておすすめですよ♪

 

 

お店でもどんどん秋冬新作ウェアが入荷してきました☆

ぜひご来店いただき、お早めにGETして下さいね^^

 

▼21日に入荷したパタゴニアも、着々とお客様の元へ旅立っております!

https://blog.kojitusanso.jp/urawa/2019/08/post-9eab.html

☆★☆ポケットパルコでも情報発信中☆★☆

http://urawa.parco.jp/page2/6475/

2019年8月17日 (土)

お盆も後半戦!

思いのほか関東は台風の影響も少なく、外遊びを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか??

先日、お盆休みに浦和店スタッフも北八ヶ岳に親子ハイキングへ行ってきましたので、その時の様子をおすそわけです

Img_4350

今回は、北八ヶ岳の白駒池~ニュウ~高見石小屋をてくてく歩いたそうです^^♪

紅葉も綺麗八ヶ岳ですが、緑のイキイキした夏もとっても気持ちの良いハイキングコースです!

Img_4351

ニュウからは白駒池がひょっこり♪見晴最高です!

比較的整備されたコースで、距離も長すぎないので、お子様連れのハイキングにはピッタリ♪

また、歩いたご褒美にこんなのもいかがでしょうか・・・?

Img_4349 高見石小屋の名物揚げパンです

揚げたての美味しいパンを目指して歩くのもおすすめ

ちなみに、北八ヶ岳は「苔の森」と呼ばれるほどスポットがあるほど、たくさんの苔が生息しています。その種類はおよそ485種類!

その中に「ヒカリゴケ」と言われ苔もあるのですが、スタッフはすっかり存在を忘れ、光り輝く「揚げパン」だけしっかり見つけて(食べて)来たそうです(笑)

Img_4348

今回スタッフが愛用した道具を3つ程ご紹介♪

左から・・・

①オールウェザージャケット

■brand: バーグハウス
■item: パックライト2.0シェルジャケット
■price: ¥19,000+tax

≫30%OFF≫¥13,300+tax

②バックパック

■brand: グレゴリー
■item: ジェイド38
■price:¥24,000+tax

③アームカバー

■brand: フォックスファイヤー
■item: スコーロンイージーアームカバー
■price:¥2,800+tax

店頭ではまだまだ夏物ウェアクリアランス開催中です☆

ご来店お待ちしております☆

☆★☆ポケットパルコでも情報発信中☆★☆

http://urawa.parco.jp/page2/6475/

2019年8月 9日 (金)

さあ、ついにお盆休みです!

皆さま予定はバッチリですか?!

台風情報が気になるところですが、天気予報とにらめっこしつつ・・・天気が回復した時にはLet's夏山!!!

先日、スタッフNは白馬三山の縦走へ行ってきました^^

Img_3957 今年は大雪渓もすでに秋道・・・ガレ場も顔を出し少し歩きづらい印象です。

これから行く方は猿倉で登山案内のスタッフさんや、白馬尻小屋で最新情報を確認してから登って下さいね^^

(登山レポートは早目にUPしてお知らせします☆)

 

 

さて、せっかくの夏山の素敵な思い出・・・

やっぱりお気に入りのウェアで写真を撮って、思い出に残したくないですか?!私は計画の段階から、「このウェアとこのウェアを組み合わせて~♪」と決めていくタイプなので、ウェア選びからウキウキしちゃいます^^

Img_3998

今回のウェアは・・・

Tシャツ

■brand: ザ・ノース・フェイス
■item: ショートスリーブ ポケットティー
■price: ¥4,600+tax
■color: ブラック

☆普段使いも出来るシンプルデザインがお気に入り素材もポリエステル100%でサラサラ♪いつもより小さめなサイズ感なので、普段Mの私はLサイズを着用しています!

ショートパンツ

■brand: パタゴニア
■item: ウィメンズ・バギーズ・ショーツ
■price: ¥6,000+tax(一部カラ―は20%OFF中!)
■color: ピンク(着用カラーは旧カラー。今年もピンクあります♪)

☆大人気のショートパンツ!短い丈ですが、暑い夏にはぴったり!

タイツ

■brand: バイレス
■item:インセクトシールド タイツ
■price: ¥4,000+tax

☆この時期嬉しい防虫加工のタイツ!昨年ブヨに噛まれて、今年は山の中では虫対策で購入!(なのに、鑓温泉小屋で温泉後で裸足の時に、ブヨに噛まれましたが。。。泣)

キャップ

■brand: バーグハウス
■item: ワークキャップソフトシェル
■price: ¥3,800+tax(30%OFF中!)
■color: ネイビー

☆1つめを洗濯して干している時に風で飛ばされ・・・2代目のお気に入りキャップ形が綺麗で頭によくフィットします^^

 

ソックス

■brand: ゴールドウイン
■item: トレッキングソックス(厚手モデル)
■price: ¥2,800+tax
■color: ブラック

☆自称靴下マニア(とりあえず色々使ってみている)私の今のベストオブ靴下さんです!肉厚なクッション、ギュッとフィットするテーピング効果がお気に入りです^^

 

夏物のクリアランス対象品も、定価の商品も・・・

なんと本日から4日間限定メンバーズポイント10%還元中!!

Yamanohi

山のスペシャルウィークを上手に使って、夏山を制覇して下さいね(・ω<)!l


☆★☆ポケットパルコでも情報発信中☆★☆

http://urawa.parco.jp/page2/6475/

2019年8月 6日 (火)

こんにちは

浦和パルコ店です!

今日は、当店スタッフが白馬岳へ行っております

涼しげな写真をみなさまに情報提供いたします♪

1565051714095

1565051716211

昼過ぎに山頂に着いたと連絡がありました  .゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!

台風の影響は特に出ていない様で、下山しましたら

登山レポートで詳しくご紹介します★

白馬岳の涼しさには勝てませんが、こんな涼しい商品もあります!!

Img_1209_2

水に濡らすこと気化熱の働きで冷却効果が発生しヒンヤリと感じます

夏の暑い日、山だけではなく、街でも活躍する事間違い無しです!

お値段も手ごろで、プレゼントにもちょうど良い価格 (財布に嬉しい、もらった人も嬉しい)

Img_1210


■item:アイスメイト・クールタオル
■price: ¥700+Tax
■color: イエロー、オレンジ

 

☆★☆ポケットパルコでも情報発信中☆★☆
http://urawa.parco.jp/page2/6475/

2019年7月29日 (月)

浦和パルコ店、スタッフの冨田です。

7月26日に、四季を通して美しいと噂の百名山「鳥海山」に登ってきました!

P7251065※登山前日、遠景の鳥海山

【天候】 晴れ/やや曇

【全行程】

一ノ滝駐車スペース(5:00)→三ノ滝(5:30)→千畳ヶ原(8:00)→鳥海湖(9:00)→七五三掛(9:45)→

新山(11:00)→七五三掛(12:00)→鳥海湖(12:30)→蛇石流分岐(13:00)→仙人平(13:45)→

万助小屋(15:00)→万助道十字路(16:00)→一ノ滝駐車スペース(16:30)

Line_576758880489324※滝の前でたたずむ冨田(まだ余裕)

P7261095※美しい草原

P7261096 ※千畳ヶ原でニッコウキスゲに出会う

P7261097 ※日本海がぼんやり見える

Line_576743880329938 ※雪渓を踏む冨田

P7261102 ※雪渓の雪解け水で道がジャブジャブ

P7261103 ※道が雪渓の中に消えていく、山形側からの難所かもしれません

Img_20190726_085439_2 ※鳥海湖をチラ見

Img_20190726_104844_9 ※団体さんが雪渓をゆく

Line_576726782628245 ※空身で頂上までの岩稜を登る冨田

P7261112 ※頂上付近は油断なりません(妻は平気)

Img_20190726_111431_3 ※頂上でほっと一息「山」ポーズ

尋常ではない大汗に、担いで行った水が無くなるも、鳥海山は水の補給がしやすく、助かりました!

下り道でハチに追い掛け回され、ダッシュで雪渓の淵を踏み抜くアクシデントもあり!

鳥海山(山形側から)、全行程12時間弱の超ハード山行!

後で聞いたところ、選んだコースは1泊2日のコースだったらしく、どおりで疲れました。

【今回役に立ったアイテム】

鳥海山の登頂後に曇りはじめ、下りの雪渓では吹き降ろすような強い風に見舞われましたが、

ミレーのドライナミックメッシュで汗冷え知らず!これスッゴイ使えます!

因みに、浦和パルコのA店長もオススメです。

Img_3772 ※ニッコウキスゲとドライナミックメッシュと店長の脇腹

鳥海山は雪渓が7月でもしっかり残っています、軽アイゼンはあった方が安全!

あと、蜂スプレーはお忘れなく!怖かったです。

2019年7月27日 (土)

こんにちは!

好日山荘浦和パルコ店です^_^

 

 

昨日7月26日、浦和パルコ店のスタッフより旬の山情報が届きましたので、おすそ分け♪

浦和パルコ店のクライマーことスタッフ冨田が、東北の百名山「鳥海山」へ登ってきました(*^o^*)♪

Cf9b39b1161645e8828f6db9aa1e35b8

当初はのんびり山小屋泊を計画していたようですが、台風の影響なども気になり日帰りで行ってきたようです!

36402ab024df403d84d7f049e041039a

登山前日の鳥海山^_^

7d97b44a66c54c5eaa56009da37b540f

登山道にはチラホラと、ニッコウキスゲが咲き始めているようです♪ピークはこれから!

9c4f5cb1369b465e9d0b1f7420b19821

有名な鳥海湖にはまだ残雪が多くあったようです^_^

(関東はじめじめ暑いので、写真だけでも涼を感じます〜♪)

70b98ce3dee741e3b6ff25ef52b00ecd

念願の鳥海山の山頂で喜びを隠せないスタッフ(о´∀`о)

 

 

鳥海山のお話が聞きたい方は、日曜日にはスタッフ帰ってきますので、ぜひご来店くださいね♪

 登山レポートも後日UP予定^_^お楽しみに♪

 

と、羨ましさ満載なブログを書いたスタッフですが、私も来月は白馬三山へ行く予定です◎わくわく!

皆さまの山便りもスタッフはお店でお待ちしてまーす^_^♪

2019年7月17日 (水)

こんにちは★浦和パルコ店です!

P7070458

10日程前ですが、今シーズン初の尾瀬へ行ってきました。

7月中はたくさんの花が楽しめますよ~!

P7070437

(咲き始めのニッコウキスゲ)

百名山が2座(至仏山、燧ケ岳)もある尾瀬ですが、

のんびりと木道を歩くハイキングもおすすめ♪

「山登りは不安だな」という初心者の方でも、

尾瀬の魅力を満喫できます!

P7070456

関東からは高速バスも出ているので、

車がない方でも簡単にアクセスOK♪

日帰りでも楽しめますし、

のんびり1泊山小屋に宿泊するのもおすすめ♪

P9020670

旬の山情報などもスタッフにお尋ねください♪

▼尾瀬ヶ原の参考レポート

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=22616

▼至仏山の参考レポート

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=11931

▼燧ケ岳の参考レポート

http://www.kojitusanso.jp/otonajoshi/tozan-report/detail/?fm=6919

★写真1枚目の着用ウェアはこちら★

★好日山荘創業祭延長開催中★

7/21まで10%ポイント還元中★

0721

皆さまのご来店、
お待ちしております☆

2019年4月24日 (水)



こんにちは、浦和パルコです!
浦和パルコのスタッフは、『令和初日の出』の山行はここをお薦めします☆

飯能にある「日和田山」です!

コース自体は短く、簡単にアクセスできますが、展望は最高です♪

駐車場(有料)もありますし、登山口の入口にはトイレもあり便利です

Dsc014581

P7240013

P7240019

↓好日山荘ブログ 日和田山の情報です↓

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=23616

■□■ 他店舗のブログもご覧ください ■□■ 

ご来光を見るのに、待ち時間がありますので

そんな時間を快適に過ごす商品もご紹介いたします!

Img_0840

左から、①ザブトン、 ②保温水筒、 ③地図これがあると便利です!

①岩の上や、ベンチでも寒さが伝わってきますがそれを遮ってくれます

②待ち時間はやはり体が冷える・・・太陽が出るまでこれで身体を温めましょう

③山の基本ですね!忘れずに

サーモス 山専ボトル900ml 5850円+税

http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4580244694495/

ナノテクシットマット 900円+税

http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4582293541539/

昭文社 山と高原地図 (奥武蔵・秩父) 1000円+税

http://www.kojitusanso.com/shop/g/g9784398766830/

ご不明な点は、店舗スタッフへお気軽にお問い合わせください♪

☆★☆ポケットパルコでも情報発信中☆★☆
http://urawa.parco.jp/page2/6475/

2019年2月17日 (日)

こんにちは、浦和パルコ店です!


2月15日(金)
栃木県日光市「雲竜渓谷」へ行ってきました!!

Img_1990
高さ数十メートルにおよぶ氷柱ができることから、
「氷の神殿」として有名な人気スポットです♪

Img_2001
 『2019年2月15日の雲竜瀑の様子』



東武日光駅からタクシーで20分というアクセスの良さも魅力のひとつ◎

ご参考までに、
今回着用したトータルウェアをご紹介いたします☆

Img_1998

【ドライレイヤー】 
ドライナミックメッシュ(MILLET)
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g3515729497736_b20502070/

【ベースレイヤー】
メリノウールロングスリーブクルー250(berghaus)
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4589676404993_b20402070/

【ミドルレイヤー】
テラック X ジャケット(berghaus)
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g5052071952806_b20402010/

【アウターレイヤー】
エクストレム 5000 PZ ジャケット(berghaus)
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g5052071965714_b20402010/

【アンダータイツ】
ブレスサーモミドルウェイトロングタイツ(ミズノ)
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4907376891231/

【オーバーパンツ】
スクープパンツ(THENORTHFACE)


当日の天気は曇り/晴れ
ほぼ無風

日向は春の陽気を感じさせる心地よい暖かさです。
登りはじんわり汗をかくので、
ミドルレイヤーのみで快適でした!


日向と日影で寒暖差が激しいので、、
特に日影が続くような林道歩きでは、
オーバージャケットの着用をおすすめします。


☆冬のファイナルクリアランス開催中☆
今すぐ使える冬のジャケット最大50~30%OFF!!!!H1_01



▼同行スタッフ登山レポートもご参考に♪
http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=24795



~*~追伸~*~
ちょうどバレンタインの翌日でしたので、
メスティンを使った「生チョコ」で女子力アピール♡

Img_2002 

☆★☆ポケットパルコでも情報発信中☆★☆
http://urawa.parco.jp/page2/6475/