登山学校 Feed

2025年2月11日 (火)

Dsc02555

 

2月9日(日)は那須岳で登山学校実技講座が開催されました。

先週の最強寒波の影響か、那須岳の積雪量が普段よりも多かったです。

過去に5,6回冬の那須岳に登っていますが、

ここまで雪の多い那須岳は初めてでした。

 

Dsc02542

 

左上のカーブミラーにご注目。

雪でほぼ埋まりかけています。

 

Dsc02547

 

冬季休業中の那須ロープウェイ駅舎。

除雪車が雪で埋まりかけています。

 

Dsc02552

 

峠の茶屋駐車場。

ここも雪が多く積もっています。
 

 

Dsc02640

 

登山口近くの階段です。

普段は冬でも見えている手すりが雪で埋まっています!

こんなの初めて見ました。

ここまで雪が多いとは驚きです。

 

Dsc02609

 

さて、ここからは昨日のブログで紹介しきれなかった講座の様子を追加でご紹介します。

まずは上の写真、斜面を使ってアイゼンとピッケルの使い方を学びます。

 

Dsc02613

 

ピッケルを使って耐風姿勢の練習です。

 

Dsc02623_2

 

Dsc02628

 

新雪が多かったのでラッセルの練習です。

ラッセルは体力を消耗します!

良い練習となりました。

 

Dsc02636

 

高野ガイドによる、ツェルトを活用した雪山での一時休憩の方法を学びました。

 

好日山荘では今後も様々な内容の登山学校実技講座を開催予定です。

ぜひまた皆さまのご参加をお待ちしております。

 

Kimg20241228_100644213

 

Kimg20250121_125049245

 

ただ今当店では店内商品10%OFFキャンペーンを開催中です!

雪山装備をこの機会に揃えませんか?

ご来店をお待ちしております。

 

Image_2

2025年2月10日 (月)

250209123923729

 

きのう2月9日(日)、栃木県の那須岳にて登山学校実技講座が開催されました。

東武宇都宮店のスタッフ・マルモもサポートスタッフとして参加しましたので、講座の様子を写真にてご紹介したいと思います。

 

250209093932769

 

集合場所は登山口の大丸温泉駐車場です。

本来であればこの先にある峠の茶屋駐車場まで車で行けますが冬季は通行止めとなっていて、冬の那須岳登山はここからスタートします。公衆トイレの横からスタートです。

 

250209104511624

 

この写真の場所が峠の茶屋駐車場。かなりの雪が積もっています。

ありがたいことに今朝早く出発した方々のおかげでトレースが付いていました。

それにしても雪の量が多いです。

 

250209115352915

 

森林限界を超えると雪と強風が体に一気にぶつかります。

冬の那須岳特有の強風です。

 

250209115604791

 

森林限界を超えてから数十メートル進んだところで、高野ガイドより撤退の判断が下されました。

この日は朝から降雪が続いた上に、山の上は強風という気象条件でした。

風の弱い樹林帯へと引き返します。

 

250209121314011

 

一部急な斜面も出てきます。

ここはしっかりとアイゼン、ピッケルを活用して慎重に下ります。

 

250209132039407

 

予定していた山頂アタックが中止になり時間ができたため、その時間を活用して高野ガイドからアイゼン、ピッケルの正しい使い方の説明、さらにはツェルトを活用した一時休憩のやり方などの講習を受けました。皆さま熱心に耳を傾けていました。

 

250209143127052

 

その後は登山口の大丸温泉駐車場まで下山しました。

1日中雪が降っているコンディションの中でしたが、ご参加いただいた皆さまお疲れ様でした。

私自身冬の那須岳には5、6回登っていますが、ここまで積雪の多い那須岳は初めてでした。冬季の那須岳はいつも風が強いので、樹林帯を抜けてからの風の強さだけは相変わらずでした。

今回の雪山体験が皆さまの今後の安心安全登山に繋がることを願っております。

ご参加いただきありがとうございました!

 

 

2025年1月30日 (木)

Dsc02469

 

こんにちは!

好日山荘東武宇都宮店です。

 

来月2月開催予定の登山学校実技講座の舞台となる那須岳へ登ってきました。

写真で様子をご紹介します。

 

Dsc02451

 

遠くに峰の茶屋避難小屋が見えています。ここの登山道は風が強いことで有名ですので、防風・防寒対策が欠かせません。

 

Dsc02467

 

目指す茶臼岳。準備をしっかりとして臨みましょう。

 

Dsc02468

 

展望が開けました!正面は会津駒ケ岳。豪雪地帯なので雪が多いですね。

 

Dsc02474

 

茶臼岳山頂に到着しました!晴れていれば展望は最高です♪休憩中は体が冷えますのでダウンジャケットなどの防寒着を着用してから休憩に入りましょう。

 

Dsc02471

 

同じく山頂からの展望。目の前に見えているのは裏那須三山の流石山・大倉山・三倉山です。栃木県と福島県の県境にある山々、こちらも雪が多いです。

 

Dsc02483

 

山頂から下ります。雪が締まっていたのでアイゼンの爪が良く刺さりました。

 

Dsc02484

 

峰の茶屋避難小屋前まで下りてきました。正面に剣が峰が見えます。手前にはいつの間にか雪で作られたミニ熊が!?

 

Kimg20250121_124701268

 

さて、ここで2月開催予定の登山学校実技講座のご案内です。

 

来月2月8日(土)と9日(日)は、登山学校実技講座を開催いたします。

 

2月8日土曜日は、「那須岳山麓で雪山歩行を学びましょう~アイゼン&ピッケル講習~」が開催されます。

2月9日日曜日は、「那須・茶臼岳登頂~雪山ギアの使い方と歩行技術を学ぶ~」が開催されます。

 

現在募集中ですので、気になる方はぜひこの機会にご参加をお待ちしております(^^)/

 

詳細はコチラからどうぞ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2025年2月8日土曜日

「那須岳山麓で雪山歩行を学びましょう~アイゼン&ピッケル講習~」

https://www.kojitusanso.jp/school/practical/detail/?p=2798

 

2025年2月9日日曜日

「那須・茶臼岳登頂~雪山ギアの使い方と歩行技術を学ぶ~」

https://www.kojitusanso.jp/school/practical/detail/?p=2801


講師は、日本山岳ガイド協会認定登山ガイドの高野ガイドです。

山岳ガイドと一緒に登山する機会は、とても参考になる良い機会です。

 

これを機に、雪山登山のレベルアップを目指しませんか??

皆さまのご参加をお待ちしております!(^^)!

 

Photo_2

 

 

好日山荘プレミアムメンバーズのゴールドプランにご加入頂くと、年1回実技講座の参加費が無料になります!!!

今回の実技講座にご参加するなら、ゴールドプランのご加入が大変お買い得でオススメですよ!

登山をもっと楽しみたいお客様におすすめ★

好日山荘プレミアムメンバーズはもうご入会されていますか?

詳細はコチラからどうぞ!

https://www.kojitusanso.jp/premium/

 

10off

 

ただ今店内商品10%OFFキャンペーンを開催中です。

期間は2月3日(月)まで。

このお得な機会に冬靴やアイゼンなど雪山装備を揃えてみませんか?

皆さまのご来店をお待ちしております。

 

2025年1月18日 (土)

Dsc09047

 

完売した後、欠品をしていたグリベルの12本爪アイゼンが当店に再入荷しました。

冬靴と12本爪アイゼンを揃ってご購入するチャンスです☆

 

Kimg20250117_171002794

 

Kimg20250117_170944531

 

今年は雪が多いので、雪山を楽しむ良い機会です♪

雪山装備で気になることは当店スタッフまでお気軽にどうぞ(^^)/

 

Dsc09069

 

2025年、今年の冬は雪の那須岳で出かけてみませんか??

ただ今、那須で来月2月に行われる登山学校の参加者を募集しています!

 

来月2月8日(土)と9日(日)は、登山学校実技講座を開催いたします。

 

2月8日土曜日は、「那須岳山麓で雪山歩行を学びましょう~アイゼン&ピッケル講習~」が開催されます。

 

2月9日日曜日は、「那須・茶臼岳登頂~雪山ギアの使い方と歩行技術を学ぶ~」が開催されます。

 

 

現在募集中ですので、気になる方はぜひこの機会にご参加をお待ちしております(^^)/

 

 

詳細はコチラからどうぞ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2025年2月8日土曜日

「那須岳山麓で雪山歩行を学びましょう~アイゼン&ピッケル講習~」

https://www.kojitusanso.jp/school/practical/detail/?p=2798

2025年2月9日日曜日

「那須・茶臼岳登頂~雪山ギアの使い方と歩行技術を学ぶ~」

https://www.kojitusanso.jp/school/practical/detail/?p=2801

 


講師は、日本山岳ガイド協会認定登山ガイドの高野ガイドです。

山岳ガイドと一緒に登山する機会は、とても参考になる良い機会です。

 

 

これを機に、雪山登山のレベルアップを目指しませんか??

皆さまのご参加をお待ちしております!(^^)!

 

 

好日山荘プレミアムメンバーズのゴールドプランにご加入頂くと、年1回実技講座の参加費が無料になります!!!

 

今回の実技講座にご参加するなら、ゴールドプランのご加入が大変お買い得でオススメですよ!

 

登山をもっと楽しみたいお客様におすすめ★

好日山荘プレミアムメンバーズはもうご入会されていますか?

 

Photo_2_2

 

詳細はコチラからどうぞ!

https://www.kojitusanso.jp/premium/

2025年1月17日 (金)

皆さんこんにちは!好日山荘東武宇都宮店です♪

本日15時より店内講座、

「初めての里山お薦めコースと登山靴の選び方」

を開催します!

2_1

2025年も始まったばかり!

今年こそはアウトドアデビューしてみませんか?

冬のこの時期でも歩きやすい里山コースをご紹介するとともに、

登山靴の選び方もご案内いたします。

虫に邪魔されない冬こそ、山を始める絶好のチャンスです!

予約不要、参加費無料ですので

どうぞお気軽にご参加くださいませ。

2025年1月16日 (木)

Dsc09044

 

こんにちは!

好日山荘東武宇都宮店です。

 

来月2月8日(土)と9日(日)は、登山学校実技講座を開催いたします。

 

2月8日土曜日は、「那須岳山麓で雪山歩行を学びましょう~アイゼン&ピッケル講習~」が開催されます。

2月9日日曜日は、「那須・茶臼岳登頂~雪山ギアの使い方と歩行技術を学ぶ~」が開催されます。

 

現在募集中ですので、気になる方はぜひこの機会にご参加をお待ちしております(^^)/

 

詳細はコチラからどうぞ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2025年2月8日土曜日

「那須岳山麓で雪山歩行を学びましょう~アイゼン&ピッケル講習~」

https://www.kojitusanso.jp/school/practical/detail/?p=2798

 

2025年2月9日日曜日

「那須・茶臼岳登頂~雪山ギアの使い方と歩行技術を学ぶ~」

https://www.kojitusanso.jp/school/practical/detail/?p=2801


講師は、日本山岳ガイド協会認定登山ガイドの高野ガイドです。

山岳ガイドと一緒に登山する機会は、とても参考になる良い機会です。

 

これを機に、雪山登山のレベルアップを目指しませんか??

皆さまのご参加をお待ちしております!(^^)!

 

好日山荘プレミアムメンバーズのゴールドプランにご加入頂くと、年1回実技講座の参加費が無料になります!!!

今回の実技講座にご参加するなら、ゴールドプランのご加入が大変お買い得でオススメですよ!

登山をもっと楽しみたいお客様におすすめ★

好日山荘プレミアムメンバーズはもうご入会されていますか?

 

Photo_2

 

 

詳細はコチラからどうぞ!

https://www.kojitusanso.jp/premium/

2024年12月27日 (金)

皆さんこんにちは!好日山荘東武宇都宮店です♪

好日山荘×ゴアテックスの

特別コラボレーションツアーを開催します!

2412_goretex1080

「北八ヶ岳 スノーシューツアー」

応募条件:ゴアテックス商品を¥20000税込以上ご購入のお客様

応募期間:1/5(日)23:59まで

参加費:

プレミアムメンバーズ会員様 無料

(ゴールドプラン・シルバープラン年会員様のみ)

一般会員様 ¥8000

※ガイド料、宿代2食付き

その他交通費などはお客様負担となります。

定員:プレミアムメンバーズ様5名

一般会員様10名

応募多数の場合は抽選となります。

日程:1/25(土)~26(日) 1泊2日

その他ツアーの詳細は

好日山荘HP内特設ページ

からご確認くださいませ。

Photo

この機会にお得な特典満載の

好日山荘プレミアムメンバーズへの加入を

お待ちしております!

2412___20241226_1

<歳末大感謝祭開催中!>

なんと12/31まで

店内定価商品15%OFF!

(通常ポイント対象外)

もともとお得なクリアランス品が更にお得に!

なんとポイント10%還元!

どうぞ年末のお買い物は好日山荘へ!

2024年8月 4日 (日)

Dsc_2674

 

こんにちは!

好日山荘東武宇都宮店です。

8月の店内ミニ講座のご案内です!

店内ミニ講座 【初心者向け】登山靴の選び方講座 

 

■会場:好日山荘 東武宇都宮店

■1回目日時:2024年8月10日(土) 16:00~

2回目日時:2024年8月11日(日) 

16:00~

 

約30分程度のミニ講座です

 

■参加費:無料

■お申込み:不要。当日、東武宇都宮店へご来店ください。

 

(お席のご予約はございません。お気軽にお越しください。)

※混雑状況によって、時間が変更になる場合がございます。

 

無料のミニ講座ですのでお気軽にどうぞ!

 

Dsc_1450

 

さあ、夏山シーズンを満喫しましょう♪

 


登山を楽しむためには必要な装備が色々あります。
登山靴以外の事でも店舗スタッフが装備のアドバイスをさせていただきます。
登山装備のことはお気軽にご相談下さいませ。

2024年7月27日 (土)

皆さんこんにちは!好日山荘東武宇都宮店です♪

Kimg20240726_114639293

本日16時から

【山小屋泊のザックの重さを体験しよう!登山用ザックの選び方講座】 

を開催します!

最新の登山用ザックに山小屋泊想定の重さをセッティング。

実際に体験しながらザック選びのポイントをレクチャー致します。

参加無料・ご予約不要・約30分程を予定しております。

どうぞお気軽にご参加くださいませ。

Dsc_1129

<夏のお出掛け応援第2弾開催中!>

7/31までの期間中、

今回講座でご紹介するバックパックも

店内定価品がなんと10%OFF!

どうぞお見逃しなく!

20240723_odekake2nd_mv_sp_1

2024年7月23日 (火)

Millet_1080_1080

 

Kimg20240723_110002621

 

Kimg20240723_110031826

 

Kimg20240723_110116602

 

好日山荘とフランスの名門ブランドMILLET(ミレー)から、特別コラボツアーを開催します。

プレミアムメンバーズ会員のゴールド会員様とシルバー年間会員様限定の特別企画!

期間中にミレー製品を税込16,500円以上お買い上げいただいた方に抽選で4名様をご招待いたします。応募期間は8月18日(日)まで。

※同行者がいる場合は応募時に記載必須となります。

※体調不良を除き、必ず本ツアーにご参加頂ける方。

※期間中に複数回ご購入の場合でも応募は1回のみとなります。
※アウトレット品は除きます。


※本ツアーはSNS、その他メディアに露出する可能性がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
※日程・コース・発着時刻は、天候、交通機関の状況、現地状況、
歩行ペース等により変更になる場合がございます。
※直近の気象予報により荒天が予想される場合には、
催行を中止または行程を変更する場合がございます。
※本ツアーは、現地集合・現地解散のツアーとなります。
ガイド料、宿泊費、食事(朝2回・夜2回)、は弊社負担となります。
それ以外の集合場所までの交通費、現地でのゴンドラ・リフト代、保険代、
その他の食事などはお客様負担となります。予めご了承ください。

 

ご応募は好日山荘ホームページ内、特設サイトからどうぞ。

好日山荘本社で抽出の上、抽選し当選者のみご連絡となります。

ツアー日程は2024年9月12日(木)~9月14日(土) 2泊3日になります。

 


1日目

朝10:00 好日山荘 白馬店集合

12:00 八方池山荘出発

15:30 唐松岳頂上山荘着 (歩行時間 約4時間)

 

2日目

朝6:30 唐松岳頂上山荘出発

7:00 唐松岳頂上(往復)

7:30 唐松岳頂上山荘出発

11:30 五竜山荘着

12:00 五竜山荘で昼食

13:00 山頂へ向けて出発

14:30 山頂到着

16:00 五竜山荘着 (歩行時間 約4時間45分)

 

3日目

朝7:00 五竜山荘出発

13:00 白馬五竜スキー場エスカルプラザ 解散(歩行時間 約3時間50分)

 


2日目は岩場歩きも多くヘルメット着用が推奨されていおり、手足を使って岩場を移動できる技量を要求されます。

体力の目安としては休憩、昼食等を含めて1日6時間以上の行動を2日間連続で歩いた経験がある方。

または、同等の体力をお持ちの方を推奨しています。

 

P9199217

 

 

ミレーのザックやウェアを身に付けて、アルプスをガイドさんと一緒に歩いてみませんか?

皆さまのご応募お待ちしております。