2016年2月 3日 (水)

霧氷のトンネル!三峰(みうね)山【好日山荘 旬の登山情報】

★☆★ 好日山荘メールマガジン 2016年2月2日号★☆★
http://www.kojitusanso.jp/
いつもご利用ありがとうございます。好日山荘です。

「冬は寒いので登山はお休みします」という登山者の皆様へお知らせです!
軽アイゼンなどの雪山ハイキング装備を少し揃えていただくだけで、冬の低山歩きを楽しめ、素晴らしい景色に出会うことができるんです。

お手軽に非日常を味わってみませんか?

★好日山荘店舗一覧はこちらから
http://www.kojitusanso.jp/shop_list.html/
 霧氷のトンネル!三峰(みうね)山

青空に霧氷が白く輝きます!

関西には2000mを超える高い山はありませんが、冬になると手軽に霧氷が楽しめる山がたくさんあります。
その一つが奈良県と三重県の県境に位置する三峰(みうね)山。
標高は1235.4m。

山頂まで2時間~2時間半ほどの緩やかな登りです。
標高を上げていくと木々の枝に霧氷が付き始め、頭の上がキラキラ輝きはじめます。
そのまま霧氷のトンネルを歩いていくと山頂に到着します。

山頂からの遠望もとても素晴らしい。
また、山頂から少し下ったところの八丁平からは霧氷で白く染まった山肌を眺めることができます。

歩行時間も短く(往復4~5時間ほど)、危険個所もないので、冬のハイキングとして最適です。
ただ、積雪があったり、雪が踏み固められてアイスバーンになっている個所もあるので、軽アイゼンとトレッキングポールは必須装備です。

毎年、1月~2月の土日祝日に近鉄・榛原(はいばら)駅から霧氷バスが運行されており、公共交通機関でもアクセスできます。
関西にはこの三峰山をはじめ、金剛山、高見山、和佐又山(わさまたやま)など、手軽に霧氷が楽しめる山がたくさんあります。
霧氷が楽しめる期間はだいたい3月上旬ぐらいまで。
しっかり予定を立てて楽しみたいですね。


霧氷のトンネルを歩きます

山頂からの展望

八丁平から白い山肌を見上げます
※これらの写真は2015年1月24日に撮影されました。


◆2016年2月13日(土) 霧氷の三峰山で加藤校長の雪山教室を開催!


登山学校校長 加藤ガイドと雪山を歩こう! 圧雪された登山道を歩きながら、自分の装備を試してみよう。

「雪の百名山」装備チェックの方から雪山デビューの方までご参加お待ちしております!




■スタッフからの昨年の三峰山情報
霧氷のトンネル!三峰山
入山日:2015年01月24日
WEBチーム 山口



■行きたい山を見つけよう!

◆◇◆スタッフおすすめの三峰山装備◆◇◆

軽アイゼンは必須! 足の冷えや雪の侵入を防止 雪山ハイキングにストックは必須!

LIFE 6本爪ラチェットアイゼン

販売価格 7,128 円(税込)

バイレス(BAILESS)ブリザテック アルパインゲイター

販売価格 5,400 円(税込)

ジックマウンテン(MAGICMOUNTAIN) ペアーライトプラス

販売価格 10,800 円(税込)


◆◇◆スノーハイキングをより楽しむには◆◇◆
熱いお茶で体を温めよう 座布団があればお尻が冷たくない! 熱い飲み物に癒されます

SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット) X-カップ

販売価格 1,296 円(税込)

thermarest(サーマレスト) Zシート

販売価格 2,376 円(税込)

THERMOS(サ-モス) 山専ボトル 900ml

販売価格 6,318 円(税込)


雪山装備を揃えましょう!


全国の冬の低山絶景スポットをスタッフがご案内!
 全国店舗スタッフからの旬の山情報


【北海道】
629m塩谷丸山でスノーシューとスキー(北海道小樽市)

入山日:2016年01月27日
千葉パルコ店 尚和 宏美
恵庭岳 北東尾根より再トライ

入山日:2016年01月30日
宇都宮パルコ店
木村 洋一

【関東】
歩荷トレーニング・古賀志山12(栃木県)

入山日:2016年01月27日
宇都宮パルコ店 扇 直樹
雲取山で雪山登山(2017m)東京・山梨・埼玉県
入山日:2016年01月31日
玉川ガーデンアイランド店
林田 ひろの

【北陸信越】
白馬連峰の絶景~小日向山~

入山日:2016年01月26日
白馬店 源 康憲
冬の赤岳 (登り→地蔵尾根、下り→文三郎尾根)

入山日:2016年01月30日
北大路ビブレ店 大渕 知朗


【中部】
父と伊勢路旅 ~難所「八鬼山峠」を越えて港町へ~

入山日:2016年01月27日
スカーレット (おとな女子登山部)
【日本百名山】 恵那山 積雪期

入山日:2016年01月28日
四日市店 城野 治義

【近畿】
冬の伊吹山

入山日:2016年01月26日
京都店 藤林 陽介
霧氷のトンネル!高見山

入山日:2016年01月31日
WEBチーム 山口

【中国・四国】
大山6合西沢BC

入山日:2016年01月28日
なんば店 鈴木 宏之
櫃ヶ山 (岡山県)

入山日:2016年01月06日
岡山駅前店 木徳 尚代

【九州】
寒波到来 難所が滝のツララ(福岡県)

入山日:2016年01月20日
福岡パルコ店 河野 綾子
霧島 大雪のあとの韓国岳

入山日:2016年01月27日
グランフロント大阪店 山崎 理奈

▼その他のレポートはこちらをご覧ください
 
 WebShopからのお知らせ


★好日山荘WebShop本店はこちらから    http://www.kojitusanso.com/
 編集後記


先日は関西の霧氷スポットの高見山に登ってきました。
登山口は暖かく、雪も積もっておらず「本当に霧氷はあるのか?」と半信半疑で登っていましたが、山頂付近は霧氷で白く輝いていました!
寒風を感じながら食べる熱いカップラーメンは本当においしいです。

次号もお楽しみに!

本メールマガジンをご購読希望の方は「マイページ」上の「会員情報の変更・退会」よりお願いいたします。
https://shop2.genesis-ec.com/index.asp?shopcd=17289

コメント