2016年4月27日 (水)

白銀の世界!残雪期の千畳敷・中央アルプス木曽駒ヶ岳【好日山荘 旬の登山情報】


★☆★好日山荘メールマガジン 2016年4月26日★☆★
http://www.kojitusanso.jp/
 

いつもご利用ありがとうございます。好日山荘です。

いよいよこの週末からはゴールデンウィークの大型連休ですね!
今週は天気予報が気になってお仕事が手につかなくなってしまう、という方も多いのでは?

今回も残雪期の素晴らしい景色をご案内します。
アウトドアには快適な季節ですが、日差しがとても強い時期でもあります。
日焼けにはご注意ください!

★好日山荘店舗一覧はこちらから
http://www.kojitusanso.jp/shop/

白銀の世界!残雪期の千畳敷・中央アルプス木曽駒ヶ岳
main

千畳敷を見上げます!美しい!


北アルプスや南アルプスに比べて少し知名度が低い中央アルプスですが、どちらにも負けない美しい景色があります。
それが千畳敷(せんじょうじき)カール。
冬になると雪が積もって真っ白に輝き、目がおかしくなってしまったかと思うほど。

ロープウェイで標高2611mの千畳敷まで一気に登ると、そこは白銀の世界。
一面真っ白な千畳敷とそそり立つ宝剣岳、そして、東側には南アルプス連峰とその奥に富士山も頭を出しています。
ほとんど歩くことなくこれだけの景色を楽しめるところは、日本には他にないと思います。
白い千畳敷を楽しむには、気候が安定する5月に訪れるのが最適と思います。

千畳敷を登って日本百名山 木曽駒ヶ岳(2956m)を目指す方は雪山装備を万全にしてお出かけください。
5月の残雪期でも雪は深く、また雪崩の危険もあります。

千畳敷を登り切るのが少しキツいですが、順調にいけば2~3時間で木曽駒ヶ岳山頂に到着できます。
山頂からは360度の展望。
北アルプスの眺めがとても美しい!

下山したら、駒ケ根名物のソースかつ丼もお楽しみください。


yama01
千畳敷を登る。宝剣岳がカッコいい
  yama002
中岳から木曽駒ヶ岳山頂を望みます
  yama03
振り返ると南アルプス!富士山も

※これらの写真は2012年5月13日に撮影されました。

 
■5月の木曽駒ヶ岳情報

残雪をまだ楽しみたくて!木曽駒ヶ岳・宝剣岳

入山日:2015年05月28日
WEBチーム 山口


■地図はこちら
■行きたい山を見つけよう
◆◇◆残雪期は冬山装備と日焼け対策が重要!◆◇◆
  コンパクトで持ち運びに便利!
商品01
登山専用コスメ UVプロテクトベース
販売価格 1,058 円(税込)
  肌への水分&油分の補給に
商品02
登山専用コスメ オールインワンゲル
販売価格 1,058 円(税込)
  眼鏡をしたまま装着できるサングラス。便利です!
商品03
アックス(AXE)
SG-605P 偏光オーバーグラス
販売価格 7,776 円(税込)
 
 
  オールラウンドに使用できる12本爪アイゼン
商品01
GRIVEL(グリベル)
エアーテック ニューマチックbr> 販売価格 23,220 円(税込)
  岩と雪のミックスルートにも対応
商品02
GRIVEL(グリベル)
エアーテックエヴォリューション
販売価格 28,080 円(税込)
  保温性、操作性に優れた雪山用のオーバーミトン
商品03
バイレス(BAILESS)
サイトス オーバーグローブ
販売価格 6,048 円(税込)
 
 
  ベルクロテープで素早く装備
商品04
berghaus(バーグハウス)
メリノウール 250 ネック ゲイター
販売価格 3,780 円(税込)
  グローブをしたままでも長さ調整が可能
商品05
berghaus(バーグハウス)
トレッキングロック 125 ウォーキング
販売価格 12,960 円(税込)
  いざという時のためにツェルトは必ずザックに入れておいてください
商品06
アライテント/ライペン
スーパーライトツェルト1(1~2人用)
販売価格 10,260 円(税込)
 
 
残雪着特集
 全国店舗スタッフからの旬の山情報
【関東】
  yama01   栃木県 備前楯山
入山日:2016年04月21日
LALAガーデンつくば店 針ケ谷
  yama02   春の花がたくさん蕨山(奥武蔵)
入山日:2016年04月20日
アウトレット新宿東口店 尚和
 
【北陸信越】
  yama03   岩と雪の殿堂~剱岳~
入山日:2016年04月20日
白馬店 源
  yama04   花の山 藤倉山 福井
入山日:2016年04月22日
岡山駅前店 木徳
 
【中部】
  yama05   御在所岳 200名山
入山日:2016年04月06日
名古屋栄店 鷲尾
   
【近畿】
  yama06   金剛山 郵便道のイカリソウ&カトラ谷のニリンソウ 見頃です
入山日:2016年04月25日
なんば店 辻
  yama07   加西アルプス(善防山~笠松山)
入山日:2016年04月24日 (日)
グランフロント大阪店 坊上
 
【中国・四国】
  yama08   鳥取県 伯耆大山 雪がぼっけー少なかった
入山日:2016年04月19日
岡山駅前店 西原
     
 
  ▼その他のレポートはこちらをご覧ください
登山レポート
  ▼おとな女子登山部のレポートはこちら
おとな女子登山部
 
好日山荘ブログポータルサイト
編集後記
まもなく4月も終わり、5月です。
5月はアウトドアに最も適したシーズンだと思います。
暑くなく、寒くなく、湿度も低く、晴れの日が続くことが多いです。
ゴールデンウィークをしっかりお楽しみください!

次号もお楽しみに!

本メールマガジンをご購読希望の方は「マイページ」上の「会員情報の変更」より
メールマガジンを「希望する」にチェックを入れてください。
https://www.kojitusanso.com/shop/customer/menu.aspx

コメント