マウンテニアリング Feed

2022年4月22日 (金)

MONTURA(モンチュラ)の登山靴が入荷しました!

                                              

■DOLOMIA GTX ¥44,000(税込)

ドロミア ゴアテックス

Img_0391

Img_0393

weight:Ws約540g(UK5片足)

                                              

Img_0392

weight:Ms約620g(UK8片足)

                                              

Img_0394

アッパーは足馴染みがよく耐久性に優れた撥水スエードレザーをメインに甲にストレッチナイロン、足首屈曲部にナイロンファブリックを配置。足首周りは2フックでサポートしながらも足さばきがしやすいように柔らかくなっています。ライニングは防水透湿性に優れたGORE-TEX Performance Comfort。

                                              

Img_0396

アウトソールはVibram®×MONTURAのオリジナルパターン&コンパウンド。指先側は程よく面積があり岩場にも対応。そしてラグの深さもしっかりあるのであらゆる登山道に対応します。コンパウンドは通常のビブラムソールよりは粘りが強い印象です。

                                               

Img_0395

セミワンタッチアイゼン対応で後コバがありますが、シャンクは少し柔らかめなのでアイゼンのセンターバーはソフトタイプにした方が相性良さそうです。

標高の高い日帰り登山、そして小屋泊、テント泊と活躍の場が広いマウンテンブーツです。当店人気のアプローチミッドカットシューズ「MONTURA/YARU TEKNO」よりは足型は少しゆったりしていますが細身の部類でフィット感抜群です。ぜひ足入れしてみてください!

                                              

GWアウトドアレジャー応援フェア始まりました!

2204_

                                              
2110_

22日はペア得の日!


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag


                                              

▼Facebook▼

F_logo_rgbblue_58

▼twitter▼

Img_7733


            

2110_1080

2022年4月15日 (金)

THE NORTH FACE(ノースフェイス)の2021FW(秋冬)商品がウェアを中心に30%OFFにプライスダウン!

Img_0386

Img_0384

ノースフェイス定番のGORE-TEXの3層を使用したレインウェア「Climb Light Jacket」やFUTURELIGHTを使用した「FL Drizzle Jacket」、

                                              

Img_0385

これからの時期もまだまだ活躍するフリース「Mountain Versa Micro Jacket」やダウンジャケット「Thunder Hoodie」などなど

                                              

Img_0383

通常なかなかプライスダウンしないノースフェイスの定番商品が「30%OFF」になっています。在庫は店頭限りとなっていますのでお早めにご来店ください!

                                              


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag


                                              

▼Facebook▼

F_logo_rgbblue_58

▼twitter▼

Img_7733


            

2110_1080

2022年4月14日 (木)

Img_0322

THERMAREST(サーマレスト)の最軽量エアマットが今年も入荷しました!ネオエアーウーバーライトは他のスリーピングマットより圧倒的に軽量コンパクトです。

                                                

■THERMAREST/NEOAIR UBERLITE

サーマレスト/ネオエアーウーバーライト

Img_0323

  左:S 右:R
size(cm) 51×119×厚み6.4

51×183×厚み6.4

weight(g) 約170 約250
price(税込) ¥24,200 ¥30,800
R-Value 2.3 2.3

                                               

Img_0324

サーマレストのエアマットテクノロジー「トライアンギュラーコアマトリックス」三角形のバッフルを2段重ねにすることで熱損失を最小限に抑え、安定した寝心地を作り出す特許技術とマット厚み6.4cmで3シーズン使える最小限の断熱性と快適な寝心地を妥協していません。バルブは逆止弁付きのウィングロックバルブで空気の流量も増加し、空気の出し入れが容易です。

                                               

Img_0325

左:ナルゲン500ml 中:Sサイズ 右:Rサイズ

収納サイズはとてもコンパクト!テント泊縦走で軽量・コンパクトさを優先しつつ寝心地も妥協したくない方におすすめです!個人的にも3シーズン用のマットとしてSサイズを愛用しています。表面生地が薄手になるので寝返りを打つときなど少しパリパリ音が出ますが、寝心地はこれまで使ってきたクローズドセルやセルフインフレータブルマットより格段に上で、毎回熟睡です。あと、この軽量コンパクトさが最高です♪

                                              

Img_0346

軽量化に振り切りすぎるのは心配という方はより幅広いシーズンで使える「NEOAIR XLITE」もご用意しています!

                                              

エアマットの空気入れについて

エアマットは膨らませるのが大変だと思っている方も多いと思いますが、実際には付属のポンプサックで膨らませるので大変ではありません。バルブに口をつけることもありません。

インスタ「エアマットの空気入れ」

上記動画はSサイズを膨らませています。ポンプサックに入れてあ空気をエアマットへ押し込んでいく感じです。動画は2倍速なのでSサイズで約1分40秒、Rサイズでも3分もあれば空気入れ完了します。ポンプサックは約20L。

                                              

テント泊登山の準備をしている方が増えてきています。テントやシュラフ、マットなどぜひご相談ください!

                                              

本日4/14(木)はレディースデー!

2008_1040x1040

                                              

★かながわPay 利用できるようになりました!★

Img_0231

現在利用できる決済事業者は「au pay、R pay」のみ。他の決済事業者は現在申請中です。当店は20%ポイント還元です!こちらももうすぐ還元終了のようです。


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag


                                              

▼Facebook▼

F_logo_rgbblue_58

▼twitter▼

Img_7733


            

2110_1080

2022年4月13日 (水)

ミリタリーやハンティング用途でも人気のMystery Ranch(ミステリーランチ)から、
ロングトレイル・テント泊に向いたトレイルシリーズの大型ザックの新モデルが入荷しております♪
 

20220411_171922_2

右)■BRIDGER 55│2.4kg│¥ 40,700
左)■BRIDGER 65│2.5kg│¥ 44,000
ブリッジャー
 
容量だけでなく、前面がメッシュパネルかサイドジッパー付の大型ポケットかでデザインも少し違いがあります。
 

20220411_170350

20220411_170419


20220411_170439

新設計のベスト型ショルダーハーネスはしなやかでボリュームがあるので
重量を背負ってもブレない安定感があります。
ベスト部は大きなポケットになっているので500mlボトルも余裕を持って入ります。
 

20220411_170917

背面フレーム素材が「スプリングスチール」になっているので、
サスペンション効果で体の動きに追従してくれます。
もちろん重装備の体の負担も軽減してくれます。
 

20220411_170902

20220411_170847 背面長(トルソー)はベルクロで長さ調節可能です。

 

20220411_192924

メインの荷室は両サイドのジッパーを下すことで大きく開くようになっています。
 

20220411_194004

下部の荷室へのアクセスは大きく開くようになっています。
使いやすさを求めたミステリーランチらしいデザイン!
  
 

20220411_193451

 雨蓋(トップリッド)は取り外してアタックザック代わりのウエストポーチとしても利用できます。
 
 

20220411_172137

細かいところですが、縮めたベルトが邪魔にならないようにマジックテープでまとめられるようにしてくれています…!
 
 
 
 

 
ベスト型ショルダーハーネスは面でホールドしてくれるので大きな動きでもブレにくく、特に大型ザックの重量であれば「荷物の重さに振られにくい」だけでも疲労の軽減に繋がります。
ボリュームがあるメッシュ生地で出来ているので重装備の際の食い込み感も少なく、蒸れにくくもなっています。
 
 
今年テント泊を始めたい方にも体が疲れないしっかり背負えるザックが欲しい方にもオススメできる新作です!是非店頭で背負ってお試しください。
 
もちろん、フィッティングのご相談やウエイトを入れてお試しもスタッフまでお気軽にお声かけください♪
 

      

★かながわPay 利用できるようになりました!★

Img_0231

現在利用できる決済事業者は「au pay、R pay」のみ。他の決済事業者は現在申請中です。

当店は20%ポイント還元です!


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

Staff / オダ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

インスタグラム新しいアカウントで再開しました!またフォローお願い致します!


                                              

▼Facebook▼

F_logo_rgbblue_58

▼twitter▼

Img_7733


            

2110_1080

 
2022年4月 9日 (土)

LA SPORTIVA(スポルティバ)の先日再入荷したアプローチシューズのレザータイプが入荷しました!

                                              

■TX GUIDE LEATHER ¥23,100(税込)

トラバースエックスガイドレザー

Img_0309

weight:約387g(片足)

size:EU40~44

先日再入荷した「TX GUIDE」のレザーバージョンが入荷しました!こちらは去年は仕入ていなかったので今回店舗には初入荷です。TX GUIDE LEATHERはただTX GUIDEのアッパーをレザーにしただけではありません!

                                              

Img_0314

Img_0310

アッパーは薄いグレーの部分が足馴染の良い少し薄手の「スエード」、中足部~踵の内側・中足部外側下の濃いグレーが少し厚手のより強度のある「ヌバック」と素材が使い分けられています。「スエード」は足馴染が良く、体重のかかり具合や歩行時の屈曲に追従してくれます。そのおかげか足入れ感はTX GUIDEよりTX GUIDE LEATHERの方がややゆったりめに感じます。「ヌバック」はラウンドラバーの役目も果たしています。靴紐をしっかり締めることで土踏まずのアーチを引き上げてくれ歩行時の安定感・長時間歩行のパフォーマンスを維持してくれます。履きこんでいくことで自分の形にフィットしていくのもレザーの特徴です。

                                              

Img_0311

シューレースはTX GUIDEよりもつま先側から始まります。つま先の細かいフィッティングの調節とタンのメッシュがつま先まできているのでつま先の通気性が向上しています。そして足先側は岩や草木などで摩耗する確率が高くなるためレザーの下に靴紐を通して保護しています。

                                                

Img_0312

TX GUIDEとタンの作りが変わります。TX GUIDE LEATHERはラッピングタンという外側しか開かない作りになっていて履き口のフィッティングが向上しています。

                                               

Img_0313

ソールユニットはTX GUIDEと共通です。アウトソールは前足部(黒色部分)は沢シューズにも採用されている濡れた岩場などでも高いグリップ力を発揮する「Vibram® IDROGRIP(ビブラム・イドログリップ)」、後足部(赤色部分)は「Vibram® MEGAGRIP(ビブラム・メガグリップ)」が採用されています。MEGAGRIPも濡れた路面でも高いグリップ力を発揮しますが、より耐久性に優れています。そしてインパクトブレーキシステムも同様です。

                                               

アプローチシューズとして、ファストパッキング用のシューズとして、色々な使い方ができて用途としては「TX GUIDE」と変わる訳ではありませんが、TX GUIDEが狭くて履けないという方はぜひ足入れしてみてください。今なら履き比べもできます!TX GUIDEについての詳細は⇒店舗ブログ【La Sportiva/TX GUIDE】をご覧ください。

                                              

明日4月10日(日)は久々のマウンテンの日10%ポイント還元

Bnr_1080x1080

                                              

★かながわPay 利用できるようになりました!★

Img_0231

現在利用できる決済事業者は「au pay、R pay」のみ。他の決済事業者は現在申請中です。当店は20%ポイント還元です!こちらももうすぐ還元終了のようです。


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag


                                              

▼Facebook▼

F_logo_rgbblue_58

▼twitter▼

Img_7733


            

2110_1080

2022年4月 5日 (火)

ARAITENT(アライテント)の人気テントが入荷しました!

                                              

■ドマドーム1PLUS ¥56,100(税込)

ドマドーム1プラス

Img_0274

weight:最小重量 約1680g

(インナーテント、フライシート、テントポール)

ドマドーム1PLUSは「ONIDOME」の特徴と「DOMADOME」の特徴を合わせ持つ新しいテントです。自立式ダブルウォールテント。

                                              

Img_0275

フルクローズド状態

                                              

Img_0276

フライシートの一部をたくし上げて大きく開放することができます。

                                              

Img_0277

Img_0280

以前のドマドームライト1(2020年生産終了)は前室が広かったですが、前室を狭くしてONIDOMEの要素を入れて室内空間が広くなっています。寝るスペース+室内に荷物が置けるスペースが出来たといった感じです。

                                              

Domadome1plus_005ドマドーム1PLUS

Domal_002

ドマドームライト1(2020年生産終了)

上記のようにテントサイズは同じですが、室内空間が広くなっているのがわかります。高さも104cmあるのでテント場でゆったり過ごせる快適サイズになっています。

                                              

Img_0279

インナーテントはスリーブ式で組み立て。テントポール3本で組み立てですが、3本とも同じ長さなのでどこのスリーブ差し込むか間違える心配はありません。テント奥にベンチレーションあり。

                                              

Img_0278

インナーテントの天井部分はメッシュ地のギアハンモックがあるので小物を置けます。

                                              

Img_0281

左:エアライズ2 右:ドマドーム1PLUS 

仕方ありませんが、どうしても収納サイズは大きくなりますね。

                                              

素材

本体:28dnリップストップナイロン
フライシート:30dnリップストップナイロン
PUコーティング
本体グランドシート部:40dnナイロンタフタPUコーティング
フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)

                                              

テント泊登山はもちろんのこと、ソロキャンプにも良さそうですね♪

                                              

★レディースウィーク始まりました!★

2204_week_1080_1080_2

                                              

★かながわPay 利用できるようになりました!★

Img_0231

現在利用できる決済事業者は「au pay、R pay」のみ。他の決済事業者は現在申請中です。当店は20%ポイント還元です!


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag


                                              

▼Facebook▼

F_logo_rgbblue_58

▼twitter▼

Img_7733


            

2110_1080

2022年4月 4日 (月)

BlackDiamondの新型ヘッドライト入荷しております♪

20220331_190633
マイクロUSBポートで直接充電可能なバッテリー内臓モデルとバッテリーとアルカリ電池両方利用可能の「デュアルフューエルモデル」2種類になりました。

大型バッテリーでタフな「ストーム」、デュアルビームでより広角で中距離まで照らせる「スポット」、防水・赤色灯など必要な機能を抑えた「コズモ」、リーズナブルな「アストロ」の4モデルです。

20220404_140015
■ストーム500-R┃101g┃¥8,470
・max500ルーメン(照射距離100m)
・バッテリー内臓モデル(2400mAhリチウムイオン充電池)
・IP67(防水防塵モデル)

20220404_140057
■スポット400┃78g┃¥4,840
・max400ルーメン(照射距離86m)
・デュアルフューエルモデル(BD1500バッテリー(別売)を使用可能)
・IPX8(防水モデル)

20220404_140029
■コズモ350┃81g┃¥3,630
・max350ルーメン(照射距離75m)
・デュアルフューエルモデル(BD1500バッテリー(別売)を使用可能)
・IPX8(防水モデル)

20220404_140042
■アストロ300┃83g┃¥2,420
・max300ルーメン(照射距離52m)
・デュアルフューエルモデル(BD1500バッテリー(別売)を使用可能)
・IPX4(防滴モデル)


ヘッドライトは日帰り登山でも必須のアイテム!

最新モデルはお手頃な価格の物でもとても明るくなりましたので基本は防水機能やレッドライト(赤色灯)の有無(小屋泊・テント泊の方は欲しい機能です!)など+の機能性で選んでください♪

早立ち・夕暮れやナイトハイクをされる場合はBDでいう「デュアルビーム」機能など明るさだけでなく視野の広さや視認性の良さ、バッテリーの持ちなども加味して頂くと使いやすいです。

個人的にはスマホのモバイルバッテリーを持ち歩いていることが多いので、リチウムバッテリ―のヘッドライトも積極的に使っていますがとても便利です!

基本は寝る前・持って行く前に充電して置き、予備に1組だけアルカリ電池をレスキューキットに入れておくと安心です。


★春山応援フェア本日まで!★

2203_1080_2

2022年新作ウェア・ギア続々入荷中!

                        

2204_week_1080_1080

                      

★かながわPay 利用できるようになりました!★

Img_0231

現在利用できる決済事業者は「au pay、R pay」のみ。他の決済事業者は現在申請中です。当店は20%ポイント還元です!


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

Staff / オダ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

インスタグラム新しいアカウントで再開しました!またフォローお願い致します!


                                              

▼Facebook▼

F_logo_rgbblue_58

▼twitter▼

Img_7733


            

2110_1080

2022年4月 3日 (日)

Img_0264

La Sportiva(スポルティバ)の靴の2022年第一弾が入荷してきました!

                                              

■BOULDER X MID GTX ¥29,700(税込)
ボルダーエックスミッドゴアテックス

Img_0256

color:ブルー×イエロー
size:EU40~44
weight:約540g

詳しくは⇒ 店舗ブログ【アプローチシューズ名品 La Sportiva / Boulder X Mid GTX】 をご覧ください。

                                              

■TX5 GTX Woman ¥31,900(税込)
トラバースエックス5ゴアテックス ウーマン

※MsのTX5 GTXは入荷しておりません。

Img_0246

color:クレイ×セレリー
size:EU37~40
weight:約480g

TX4 MID GTXから派生したより汎用性の高い登山靴モデル。

                                              

Img_0265

TX4 Mid GTX同様にアウトソールはVibram MegaGripコンパウンドを使用していますが、より土路面でも対応できるようブロック間隔が広く土が詰まりにくくブレーキが効きやすいブロックパターンになっています(TX4は岩場向き)。

                                              

Img_0266

シューレースシステムも登山靴仕様になっています。アッパーはヌバックレザーで耐久性に優れています。ラウンドラバーがしっかり全周あるので足元の安定感があり、岩などから足を保護してくれます。

                                              

Img_0267

足首周りは2フックのハイカットタイプ。スポルティバの登山靴の特徴でもある「3D Flexシステム」により足首は可動域が広く動きやすくなっています。足首から踵側に繋がる黄色の紐でかかと周りのホールド感が抜群です。靴底はアプローチシューズ譲りで比較的柔らかめで、他の登山靴ほど厚みはありません。日帰り~山小屋泊登山で使い勝手の良いモデルです。テント泊縦走など荷物が重い場合は人を選びます。

                                              

■TX4 GTX ¥25,300(税込)
トラバースエックス4ゴアテックス

Img_0257

color:アイビー×タンゴレッド
size:EU40~44
weight:約410g

ここ何年か日本でのモデル展開がありませんでしたが、待望の日本での展開復活です。

                                              

Img_0247

ローカットアプローチシューズTX4のゴアテックス仕様。ぬかるんだ道や雨の時でも安心して着用できます。

                                              

■TX GUIDE ¥21,450(税込)
トラバースエックスガイド

Img_0248

color:ブラック×イエロー
size:EU40~44
weight:約350g

詳しくは⇒ 店舗ブログ【La Sportiva/TX GUIDE】 をご覧ください。

                                              

■ULTRA RAPTOR Ⅱ ¥19,800(税込)

ウルトララプター2

Img_0254

color:ブラック×ネオン drop:9mm

size:EU40~44 weight:約355g

長距離向けトレイルランニングシューズ。クッション性に優れたミッドソールと踵周り、中足部のスタビライザーにより安定感もしっかりあります。しっかり中足部を抑えてくれるシューレースシステムによりフィット感も向上しています。

                                              

Img_0255

アウトソールはより粘り強い「FriXion WHITE」コンパウンドとインパクトブレーキシステムにより抜群のグリップ力です。長距離向けなのでスポルティバのシューズの中では比較的ゆったり目の木型になっています。

                                                

■ULTRA RAPTOR Ⅱ GTX ¥20,900(税込)

ウルトララプター2ゴアテックス

Img_0251

color:ブラック×イエロー

size:EU40~44

weight:約400g

上記トレイルランニングシューズ「ウルトララプターⅡ」をベースに防水透湿性素材Gore-texを入れたハイキングシューズ。

                                              

Img_0252

アッパーをより耐久性のあるナイロンメッシュに変更。特に踵~足首周りの靴内部にクッションが追加されていてより快適な履き心地です。こちらもスポルティバのシューズの中では比較的ボリュームのある木型になっています。

                                              

Img_0253

アウトソールは同様に、より粘り強い「FriXion WHITE」コンパウンドとインパクトブレーキシステム。

                                              

今回入荷したのは上記モデルのみです。店頭在庫は流動的です。在庫状況気になる方は店頭へお問合せください。

各社入荷が遅れている状況ではありますが続々と新製品や定番商品が入荷しています!グリーンシーズンの1足にスポルティバおすすめです♪

                                              

★春山応援フェア開催中!残り日・月の2日間!★

2203_1080_2

2022年新作ウェア・ギア続々入荷中!

                                              

★かながわPay 利用できるようになりました!★

Img_0231

現在利用できる決済事業者は「au pay、R pay」のみ。他の決済事業者は現在申請中です。当店は20%ポイント還元です!


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

インスタグラム新しいアカウントで再開しました!またフォローお願い致します!


                                              

▼Facebook▼

F_logo_rgbblue_58

▼twitter▼

Img_7733


            

2110_1080

2022年3月30日 (水)

大変お待たせいたしました!
BlackDiamondの折りたたみ式トレッキングポール

「Zポール」のニューモデルが一部入荷いたしました!!

20220330_123102_2

20220330_122830_2
■ディスタンスカーボンFLZ 110-125cm┃170g(片方)┃¥24,310

■ウィメンズディスタンスカーボンFLZ 95-110cm┃156g(片方)┃¥24,310

超軽量の「100%カーボンファイバーシャフト」と長さ調節可能な「フリックロックプロ」を組み合わせた使いやすい「FLZモデル」。

リニューアルポイント

20220330_122924

フリックロックはフリックロックプロに変更され、固定強度が向上。

パチッと気持ち良く止まります♪

20220330_122948

ボタンそのものも押しやすいデザインに進化。

折れやすいスナップボタン周辺をアルミ製にして強度を高めています。

20220330_123002

20220330_123456

バスケットがねじ込み式で取替可能になったのも積雪期の利用を考えると大きいアップデート!

ただ、前回同様取り回し重視であまり大型のバスケットは付かないようです。

深雪での利用も考えている場合はご注意ください。


折りたたみ式はファストハイク・ロングトレイルの軽量化としてだけでなく、「丹沢エリア等の公共交通機関を使った日帰りの際に、はみ出すストックの先が周りに迷惑にならないか気になる」など、コンパクトになる収納性の良さで選んで頂く事も多いです。

もちろんシャフト径などが細くなる分の強度差はございますが、いずれにしても基本的には全体重を支えるものではなくバランスの補助や推進力として活用いただけると安全です。


組み立て方法なども店頭でお試しいただけます!

是非お気軽にスタッフにご相談ください♪

★春山応援フェア開催中!★

2203_1080_2

2022年新作ウェア・ギア続々入荷中!

                                              

★かながわPay 利用できるようになりました!★

Img_0231

現在利用できる決済事業者は「au pay、R pay」のみ。他の決済事業者は現在申請中です。当店は20%ポイント還元です!


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

Staff / オダ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

インスタグラム新しいアカウントで再開しました!またフォローお願い致します!


                                              

▼Facebook▼

F_logo_rgbblue_58

▼twitter▼

Img_7733


            

2110_1080

2022年3月29日 (火)

THE NORTH FACE(ノースフェイス)の軽量山岳テントが再入荷しました!日本での使用を想定した日本仕様のテントです。

                                               

■MOUNTAIN SHOT 1 ¥52,800(税込)

マウンテンショット1

NV22004

Img_0213

weight:最小重量約1,090g

(インナーテント・フライシート、テントポール)

                                              

Img_0219

size:奥行[頭側90 足側64]×幅220×高さ105cm

                                              

Img_0218

                                              

■MOUNTAIN SHOT 2 ¥61,600(税込)

マウンテンショット2

NV22003

Img_0221_2

weight:最小重量約1,360g

(インナーテント・フライシート、テントポール)

                                              

Img_0228_2

size:奥行120×幅230×高さ115cm

                                               

Img_0225_2

2人で使用できる2ドアモデル。2人での使用でも広々快適。両ドアを開ければ通気性抜群。

                                              

共通仕様

Img_0226

インナーテントの生地

(ジッパー上:ベンチレーションメッシュ、下:15Dリップストップナイロン)

壁面のメイン生地は15Dリップストップナイロン。そして所々にメッシュのベンチレーションがあります。フロアは20Dリップストップナイロン 1,500mmPU/シリコンコーティング。フライシートは20Dリップストップナイロン 1,500mmPU/シリコンコーティング。

                                              

Img_0209

半分スリーブ、半分吊り下げ式のハーフスリーブ構造。天頂部にサブポールが配置されているので頭上空間が広くなっています。またこのサブポールのお蔭でフライシートの前室が広く、前室に荷物を置いたり、調理したりと快適に過ごせるようになっています。

                                              

Img_0210_2

Img_0211_2

インナーテントのベンチレーションはメッシュベンチレーションが天井、入口ドア上、短辺の頭側隅に2箇所あります。マウンテンショット1のみ入口反対壁面の上下にスライダー式ベンチレーションがあります(マウンテンショット2は両側ドア)。

                                              

Img_0217

さらにインナーテント入口はトリプルスライダーで好みの場所でベンチレーションも設けられます。

                                              

Img_0216

フライシートの入口はダブルファスナーで通気良くできます。上から開けて外の天候確認等にも便利です。上記のように各所にベンチレーションがあるので結露も軽減してくれ、蒸し暑い日本の夏でも快適に過ごせます。

                                              

Img_0227_2

約10g/本のペグが12本付属。

写真に掲載し忘れましたがフライシートにはリフレクト仕様のガイラインが付属しています。

                                              

組み立てが分かりやすい!

組み立ては色々と目印でわかりやすくなっているので迷うことなく素早く設営できます。

Img_0208_2

テントポールの色が黄、黒と分かれていて黄色側はスリーブ入口の黄色テープで目印があるのでテントポールを差し込む向きを間違えることはありません。

                                              

Img_0215

インナーテント、フライシート、グラウンドシートの1つの角のテープが赤になっているのでテントを広げる向きを間違えることはありません。インナーテントのフロア下に敷くグラウンドシートは付属していてます。

                                              

Img_0212

フライシートのガイライン近くの裏にマジックテープがあるのでテントポールに固定しましょう。

                                               

Img_0230

春・夏・秋と快適に使用できるテントです。冬でもガンガン使っている常連のお客様もいるので冬でも使えなくはないですが。。。テント泊初心者にもおすすめのテントです!今年も数は多くないと思われますので、テント購入検討の方はお早目に。

                                              

この夏はテント泊で自由に山旅しませんか?他にはファイントラックやアライテントのテントをご用意しています。色々試し張りして、組み立て方、テント内空間等確認できますのでお気軽にお声かけください!

                                              

★春山応援フェア開催中!★

2203_1080_2

2022年新作ウェア・ギア続々入荷中!

                                              

★かながわPay 利用できるようになりました!★

Img_0231

現在利用できる決済事業者は「au pay、R pay」のみ。他の決済事業者は現在申請中です。当店は20%ポイント還元です!


▼商品や在庫のお問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 横浜西口店
045-317-1049

Staff / クサカベ

                                              

各SNSでも情報発信しています♪ Follow us!!

▼Instagram▼

Kojitusanso_yokohama_new_nametag

インスタグラム新しいアカウントで再開しました!またフォローお願い致します!


                                              

▼Facebook▼

F_logo_rgbblue_58

▼twitter▼

Img_7733


            

2110_1080