山の情報・知識 Feed

2020年9月27日 (日)

岐阜県八百津町の見行山へ行ってきました。 

   

 

Img_0817

 

この山の登山道は2016年に登山道が開通したばかりで 

 

登山道も登りやすく、駐車場のトイレもピッカピカで初めての方でも

 

気持ちよく登山出来ますよ! 

  

Img_0890

 

この山の一番の魅力は山頂からの眺望がとにかく最高。 

  

Img_0812

  

Img_0763  

Img_0804

御嶽山、中央アルプス、恵那山や笠置山。 

そして伊勢湾、伊吹山、養老山脈などなど 

 

魅力がいっぱいです。 

 

 

山頂では貸切状態。 

 

アルコールストーブでコーヒータイム。 

 

お湯を沸かすだけなら全てが軽量なアルコールストーブはオススメです! 

 

  

Img_0853 

Img_0872 

Img_0878  

 

 

 

-----------------------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

 

 

好日山荘 春日井店 公式アカウント

 

200pxinstagram_logo_2016_svg

 

Unnamed_2

   

Yjimage_2

 

 

ブログに載らない入荷情報や小ネタが満載です!

ぜひフォローしてくださいね♪

2020年9月25日 (金)

 

朝からめっちゃ雨降ってるので今日は雨具のお話しです。

 

 

靴の中に小石や雨水が入らないようにするアイテム、ゲイター/レインスパッツですが、正しい使い方を知らない方が意外と多いのです。

 

 

 

Imgp2224

 

お客様にもたまに聞かれる話で、ゲイターをレインパンツの外側に付けるか内側に付けるかなのですが、

 

目的が雨水の侵入防止ならレインパンツの内側にゲイターを付けます。

 

 

Imgp2221  

こんな感じ

 

 

Imgp2227  

レインパンツの外側に付けてしまうと雨水がパンツをつたって中に入ってしまいます。

 

 

登山靴は防水なのに雨の日に履いたら靴の中が濡れてた!って経験のある方はもしかしたらこれかもしれません。 (お店でも実際にそういったケースはありました)

 

 

 

 

ではゲイターをパンツの外側に付ける状況はいつかというと、冬山で雪が深く、踏み込んだときにパンツの裾が上がってしまうのを防ぐため、というのが一番多いです。(この場合、生地の厚い冬用のゲイターを使います)

 

Img_4722  

 

その他にも藪漕ぎ時に裾の引っ掛かりを減らしたりとか、レインパンツが汚れるのを防いでくれたりします。

 

  

 

 

パンツの外側と内側、状況に応じて使い分けて行きましょう! 

 

 

 

 

 

-----------------------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

 

 

好日山荘 春日井店 公式アカウント

 

200pxinstagram_logo_2016_svg

 

Unnamed_2

   

Yjimage_2

 

 

ブログに載らない入荷情報や小ネタが満載です!

ぜひフォローしてくださいね♪

2020年9月24日 (木)

 

秋といえばスズメバチが活発になるシーズン。

 

Sze  

いかつい顔してますね~

 

 

  

今日も「山でスズメバチに追いかけられた」とおっしゃるお客様がいらっしゃいました。

 

 

というわけで今日はスズメバチへの対処法をお伝えしていきます!

 

 

①まずは「威嚇行動」を知ろう!

 

スズメバチは凶暴で、刺されると場合によっては死に至る事もある危険な生き物ですが、近くにいるものをいきなり攻撃するわけではありません。

 

攻撃の前に大体は「威嚇行動」をしてきます。

※巣を壊された時など場合によっては直接刺して来ます

 

 

威嚇レベル1

周囲を飛び回りブンブン羽音を慣らしている。

 

威嚇レベル2

羽音に加えて顎をカチカチ鳴らす。

 

威嚇レベル3

ホバリングしてこちらを見ている。

(すでに狙いを定めている)

体当たりしてくる場合もあるようですが、そこまで行くと刺されるまで秒読みの段階ですね。

 

 

 

威嚇の種類はこんな感じですが、対処法は同じです。

「ゆっくり後ずさりしながらその場を離れる」

 

 

 

威嚇行動をするのは巣やエサのある場所に近づいた時。

スズメバチが周囲をブンブン飛んでたら近くに巣があるかも知れません。

 

そんな時はそっとその場を離れましょう。

 

 

 

 

②もし刺されてしまったら...

 

集団で襲ってくることが多いのでダッシュでその場を離れましょう。

 

 

その後ポイスンリムーバーで傷口を吸引、洗い流します。

 

4516678027844_2   

ポイズンリムーバーは万能ではありませんが、救急医に聞いたところ、「やらないよりはやったほうが良い」との事。

 

 

4516678027844_1

 

用意するなら「一度押したら吸い続けるタイプ」が良いです。

 

 

 

 

もし顔面蒼白、嘔吐、呼吸困難、意識レベルの低下などのショック症状があるようだったらすぐに救助要請をします。

この場合一分一秒を争う状況ですので、判断は早ければ早いほど良いです。

 

 

傷病者が過去に刺された事がありハチ毒アレルギーをもっていて、アドレナリン自己注射キット(エピペン)を携行しているならば注射の手助けをしてあげましょう。 

(エピペンは太ももに打つのですが、基本的には本人の代わりに打ってはいけません)

 

 

ショック症状が無いようでしたら、救助者は傷病者の経過を定期的に評価しつつ下山します。

 

 

 

 

以上、簡単にですがスズメバチへの対処法をまとめてみました。

 

人間はスズメバチや熊のテリトリーにお邪魔させていただいてる身です。

謙虚な心で秋山登山もご安全に!

 

 

 

  

スーパーハチジェット

 

 

エクストラクター

 

 

 

-----------------------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2 

 

 

好日山荘 春日井店 公式アカウント

 

200pxinstagram_logo_2016_svg

 

Unnamed_2

   

Yjimage_2

 

 

ブログに載らない入荷情報や小ネタが満載です!

ぜひフォローしてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

2020年9月20日 (日)

 

北アルプス・白馬岳の主要ルートである大雪渓ルートが9/20より通行止めになりました。

 

 

Img_0820  

 

 

Eimsqc9u0aex4vp  

 

理由は小雪による雪渓の割れ

 

 

Img_0821  

Img_0819  

 

写真は白馬地区常駐隊員の友人から送ってもらった18日の大雪渓の様子ですが、なかなかのバッドコンディションです。

 

 

やはり大雪渓に登るなら7月がベストですね!

(今年は7月も微妙でしたが...)

 

 

 

白馬岳に登るなら栂池から白馬大池を経由するルートになりますが、こちらも良いルートです。

 

Img_1061  

Img_1060

ロープウェーで標高を稼げますし、植物もきれいです。

 

 

 

 

4連休後半もご安全に!

 

 

 

 

-----------------------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2  

 

 

好日山荘 春日井店 公式アカウント

 

200pxinstagram_logo_2016_svg

 

Unnamed_2

   

Yjimage_2

 

 

ブログに載らない入荷情報や小ネタが満載です!

ぜひフォローしてくださいね♪

 

 

2020年9月19日 (土)

 

クライミングの聖地、小川山に行ってきました!

 

G5_2

 

 

私がクライミングを始めてから、もう20回くらい足を運んでいる小川山ですが、今回は妻のマルチピッチクライミングの練習のために、入門ルートである「春のもどり雪」に行ってきました。

 

(マルチピッチとは:ロープの長さ以上のルートを複数のピッチに分けて登る方法)

 

 

「春のもどり雪」は駐車場から15分ほどの八幡沢左岸スラブにある3ピッチのルートで、難易度も5.7~8程度と手軽なので初めてのマルチに最適です。

 

 

 

取りつき

 

G2

 

出だしがこのルートの核心ですが、靴のフリクションをしっかり効かせて立ちこめば、あとは簡単です。

 

 

右手のガリーにも支点がありますが、登って行けば正面にハンガーボルトふたつのビレイポイントがあるのでそこでピッチを切りましょう。

 

G6

 

アンカーはクアッドで構築。

ボルトのビレイ点ならクアッドが最適です。

 

 

 

 

G7

2ピッチ目も出だしが少し難しいですが、これもフリクションをしっかり効かせて立ちこめば簡単です。

 

 

G5

 

 

G3

3ピッチ目は写真だとわかりにくいですが。溝状を登ったら緩いスラブを登り、正面の岩を左から登ります。

トポだとノープロと書いてありますが、ボルトが数本ありました。

 

 

 

G1

到着!

高度感が良い感じです。

 

 

 

 

下降は同ルートを2ピッチの懸垂下降で降ります。

 

Fdw  

投げて...

 

 

 

Dwq  

降りる!

 

 

 

来た道を降りるので迷いにくく、支点も分かりやすいので降りやすいです。

 

 

 

 

 

「春のもどり雪」、マルチの練習や初めてさんを連れていくのに最適です。

降りてきたら近くのショートルートで遊んだりもできるのでオススメです!

 

 

 

 

-----------------------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2  

 

 

好日山荘 春日井店 公式アカウント

 

200pxinstagram_logo_2016_svg

 

Unnamed_2

   

Yjimage_2

 

 

ブログに載らない入荷情報や小ネタが満載です!

ぜひフォローしてくださいね♪

 

 

2020年9月13日 (日)

 

当店のツイッターでもお伝えしていたのですが、

patagoniaが11日にYoutubeにて公開したムービーの紹介です!

 

 

 

Patagoniastonelocals

 『ストーン・ローカルズ』

〝クライミングはつねにたんなるスポーツ以上のものでした。それは、その強い衝動に同じように惹かれるはみ出し者たちに、ある種の生き方や即興の家族を授けてきました。クライミングというスポーツがその人気の高まりと立ち向かうなかで、その核心とコミュニティをしっかりと固定するアンカーとなる人たちの責任は、これまで以上に重要です。この映画はそんな頼みの綱ともいえる5 人、クライミングの神髄を保ちながら、スポーツとしてのその発展を育む、地元の岩に住む「ストーン・ローカルズ」についての話です。"

 

 

Photo_8

 

 

 

Photo_9  

日本のパタゴニアアンバサダー、横山勝丘氏も出演しております。

 

 

70分の本編の後は、パタゴニアアンバサダーであり日本を代表するクライマーである横山勝丘氏と倉上慶大氏のふたりによるトークセッションも収録されています。

 

 

クライマーなら絶対楽しめますし、クライミングを知らない方でも映像の美しさや臨場感に目を奪われること間違いなしです!!

秋の夜長にぜひ見てみて下さい♪

 

 

 

-----------------------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2  

 

 

好日山荘 春日井店 公式アカウント

 

200pxinstagram_logo_2016_svg

 

Unnamed_2

   

Yjimage_2

 

 

ブログに載らない入荷情報や小ネタが満載です!

ぜひフォローしてくださいね♪

 

2020年9月11日 (金)

 

最近商品紹介やキャンペーンのご案内ばかりでしたのでたまには違うお話をしましょう。

 

 

気象庁は9月10日に「ラニーニャ現象」が発生したとみられると発表しました。

 

 

 

Lasst

 

 

エルニーニョ/ラニーニャ現象とは? 

 

エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象です。逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象と呼ばれ、それぞれ数年おきに発生します。エルニーニョ現象やラニーニャ現象は、日本を含め世界中の異常な天候の要因となり得ると考えられています。 (気象庁HPより抜粋)

 

文だとわかりにくいので下の図を見ていただければなんとなくイメージはつかめると思います。

 

Pacific (気象庁HPより)

 

 

じゃあ実際ラニーニャになったらどうなるの?って話ですが、

日本の場合、冬は寒くなり夏は暑くなる傾向にあります。

(記憶に新しい平成29年豪雪の年もラニーニャでした)

 

寒いのが苦手な方は暖冬の方がいい!と言うかも知れませんが、降雪量や気温の下がり具合に一喜一憂するスキー・スノーボーダーやアイスクライマーにとっては朗報になります。

ただし確実に寒冬になるとは限らないので期待しすぎない方がいいでしょう。

 

 

 

ちなみに私も冬はしっかり冷え込んで欲しい派。

 

Photo_6

スノーボードやアイスクライミング、雪山登山など冬は楽しいことばかりです!

 

 

しっかり冷え込んで素敵な冬になるといいですね♪

 

 

 

 

-----------------------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2  

 

 

好日山荘 春日井店 公式アカウント

 

200pxinstagram_logo_2016_svg

 

Unnamed_2

   

Yjimage_2

 

 

ブログに載らない入荷情報や小ネタが満載です!

ぜひフォローしてくださいね♪

 

2020年9月 2日 (水)

 

6a39121880974bd8b581ba52c947eaf2

 

今年はテント泊を始める方が非常に多いです。

 

テント泊装備は装備は揃えなきゃいけない物がたくさんありますが、今日はテント泊のシュラフ(寝袋)の選び方についてご案内します!

 

Imgp2156  

  

ダウン?化繊?

シュラフの保温材に使われる材質はダウン(羽毛)とナイロンなどの化学繊維の2種類あり、それぞれにメリット・デメリットがありますので用途に応じて適したものをチョイスしましょう。

 

 

ダウン

メリット:軽くて暖かい

デメリット:濡れると保温力が落ちる。高価。

 

化学繊維

メリット:安価、濡れても保温力が落ちにくい。

デメリット:ダウンに比べて重くかさばる。

  

 

登山に向いてるのはどちらか?と言われればやはりダウンです。

 

化学繊維はダウンに比べてどうしても大きさが倍くらいになってしまうので、どちらかといえばキャンプ向きです。

 

Imgp2171

Imgp2169

(左が化繊、右がダウン。 どちらも対応温度は同じですがこれだけ大きさが違います。)

 

 

しかし登山でも濡れる事が想定される場合や、少しでも初期費用を抑えたい場合であれば、化繊のモデルも選択肢に入ります。 (ダウンのシュラフで濡れが想定される場合、防水のシュラフカバーを使います。)

 

 

 

 

 

●使う温度帯を考える

 

Imgp2167  

夏用から厳冬期用まで色々な種類がありますので、これからどういう所で使いたいのかを考えてシュラフをチョイスします。

 

 

これからテント泊を始める方であれば3シーズン用を選ぶ方が多いと思います。

ダウンのシュラフであれば、封入しているダウン量が280g~450gの物が3シーズン用になります。

  

夏の3000m級の登山がメインであれば280g程度、紅葉の時期にも使いたいという感じであれば450g程度の物を選ぶと良いでしょう。

 

 

夏の3000m級定番モデル

 

 

秋の北アルプス定番モデル

 

  

  

 

Imgp2163

3シーズン用といえど、その時の気候によって暑い・寒いあると思いますので、暑い時はジッパーを足元まで開ける、寒い時は着る物を増やす、湯たんぽを作るなどして対応します。

 

 

 

シュラフ選びは用途と温度帯を決めれば、最適なモデルは結構絞られてきます。

その他分からない事や気になる点はスタッフにお気軽にご相談ください♪

 

 

 

 

-----------------------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2  

 

 

好日山荘 春日井店 公式アカウント

 

200pxinstagram_logo_2016_svg

 

Unnamed_2

   

Yjimage_2

 

ブログに載らない入荷情報や小ネタが満載です!

ぜひフォローしてくださいね♪

 

2020年8月31日 (月)

先日、満を持してリリースされた「好日山荘アプリ」

もう入手されましたか?

Imgp2111  

 

主な機能としては、 

 

●最新情報

2万件を超える登山レポートや商品の入荷案内など最新の情報をお届けします!

 

●MY店舗 

設定したMY店舗の入荷情報や近隣の山情報をお伝えします!

 

●店頭スキャン

店頭の商品のバーコードをスキャンする事で商品の詳細を知ることが出来ます!

商品によっては関連動画や商品を掲載している店舗ブログをチェックする事ができます。

 

●WEBSHOP

豊富な品ぞろえの好日山荘ウェブショップ。

店舗でのお買物で貯めたポイントをお使いいただく事も可能です。

  

 

2008__a5pop  

 

いまならダウンロードで500円OFFクーポン付いてます!

ぜひインストールしてくださいね♪

 

詳細・インストールはこちらから

 

 

 

-----------------------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2  

 

 

好日山荘 春日井店 公式アカウント

 

200pxinstagram_logo_2016_svg

 

Unnamed_2

   

Yjimage_2

 

ブログに載らない入荷情報や小ネタが満載です!

ぜひフォローしてくださいね♪

 

2020年8月17日 (月)

昨日紹介した、グラナイトギアのエアキャリアーですが、トートバッグなので手で持つには少し持ち手が長いです。

 

F2



なのでロープワーク基本の結び「クローブヒッチ」を使って短くしちゃいましょう!

 

 

こんなかんじで!

F1

(クローブヒッチについてはこちらから)

 

 

インスタグラムに解説動画をアップしてますのでぜひご覧ください♪

 

 

カラビナに物も掛けられて便利!
もちろん他のトートバッグにも有効です。ぜひお試しあれ〜

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

F3

相変わらず暑いですが、ほんの少し秋の気配を感じる今日この頃...

 

 

 

 

 

-----------------------------------------------------

 

好日山荘 公式アプリ

 

2008__a5pop_2  

 

 

好日山荘 春日井店 公式アカウント

 

200pxinstagram_logo_2016_svg

 

Unnamed_2

   

Yjimage_2

 

ブログに載らない入荷情報や小ネタが満載です!

ぜひフォローしてくださいね♪