「オオイワカガミ」
六甲山系は 東西南北広く、植生も豊かな山です。
山野草は標高、湿度などで どこでも咲いているわけではありません。
オオイワカガミ
ブナの林床 、岩場 、日陰を好む花です。
「チゴユリ」
落葉樹林の木陰に咲く花です。
山間部に見られます。
「ツクバキンモンソウ」
キジムシロ科
ニシコゴロモの 南バージョン です。
なかなか名前が
覚えにくい花です。 稜線で見かけました。
コバノガマズミ
標高 700M~ 800M くらいで見かけました
ツボスミレ
六甲山でよく見かける小さなスミレです。
「シロバナウンゼンツツジ」
ミツバツツジ終わったころに
少し標高 上がった場所で 出会えました。
川辺で見られる 「ヤマネコノメソウ」
「ムラサキケマン」
五月の山でよくみられますね!
兵庫県では
六甲山だけで見らえる
「シロヤシオ」
兵庫県 レッドデーター B
兵庫県 では 六甲山系でしか見られません。
ですが、六甲山でも少ない・・・。
滋賀の山が多いですね。
さてさて
「マルバノコンロンソウ」と思われるのですが
タカネツケバナ に非常に似てます。
小さな花は なかなか難しい・・・。
スミレも200種類以上あるので難しいですね。
「シハイスミレ」
六甲山の代表のスミレです。
お花は花と葉、葉の付き方 が同定ポイントです。
お花だけでなくて、葉っパも是非撮ってくださいね!
春は山野草を追いかける楽しみがあります!
是非本も一冊購入して勉強してみてくださいね!
レポートはコチラです!
http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=27595
母の日ラッピング受付中です!!
無料です!!!