
先日、ご来店中のとあるお客様にお声がけしたところ、
「山城歩きをしたいので靴を見に来た」とのこと。
何度か運動靴で行ったけど、もうちょっと
しっかりしたやつが欲しいと。
なるほどなるほど。
普通の登山だけじゃなく
その他の趣味につかうために
好日山荘をご利用いただけるお客様も
けっこういらっしゃいます。
ありがとうございます。
例えば、ハイキングもするけど
ウォーキングやランニングもするとか
キャンプもするとか
釣りにも使いたいとか
自転車に乗るとか
福知山線の廃線歩きをしたいとか
サバゲーで使うとか
仕事で使うとか。
頼られればお役に立ちたいと思うのが
店員の性。
そのお客様には
何種類かをご紹介したあと、
最終的にこの靴を選ばれました。

SIREN(サイレン) 3 MID GORE-TEX 税込¥18,480
商品詳細は過去ブログをご参照ください。↓
「関西の低山におすすめ メレル サイレン」
https://blog.kojitusanso.jp/kobe/2021/03/post-f031.html
URLをクリック↑
おすすめした理由は
・運動靴よりもソールが厚くてグリップがよい。
・街履きでも違和感の少ないデザイン。
・舗装路や平地でも歩きを妨げない柔らかさ。
お客様が選んだ理由は
・フィット感が良いから。
少々細身の靴ですがアッパーがやわらかいので
最初ちょっときつめでも
次第になじんでくれると思います。
それゆえフィット感を感じてもらえたのだと思います。
私が女性だったらぜったい買う。(男性スタッフです)
サイレンのローカットにするか少し迷われましたが
ご自身で安全を重視してミドルを選ばれました。
実は当初、
「ローカットでぜんぜんいいですよ」と
ご案内していたのですが
よく考えると
ミドルカットで正解だったかも、と
反省しております。
というのも
ちょうど先日、朝来市の竹田城跡へ行ったのですが
その道中がこんなかんじ。
↑JR竹田駅から入るコース
1キロもない距離で直ぐに終点ですが
やや急で岩がちょくちょくあり
山歩きに慣れない人にとっては
大変と感じるかも。
こういった場所に
趣味で何回も足を運ぶのなら、
どこかでグキッとくじくことがあるかも
しれません。
↑こんなふうに。
城跡につけばあとは平坦です。

↑こういうところでは柔らかい方が歩きやすいですね。
↑どうでもよいのですが、こういうのを見るとつい、
よじ登りたくなってしまうのが、クライマーの性。
(もちろん我慢しました。マナーは守ります。)
※神戸店クライマーダブルKの片方が書いてます。
ダブルKについてはインスタ見てね!
https://www.instagram.com/koujitsusansou_kobehonten/
というわけで、
外遊びにおいて、
自分の足に少しでも不安を感のなら
ミドルカットがおすすめです。
↑スプリングシーズンはライトアップされてます。
センタープラザ神戸本店のブログはこちらから