ハイキング 
六甲全山縦走に向けて!
「菊水山」からの眺め
さて、六甲全山縦走大会も週末になりましたね。
10日に「六甲全山縦走大会」参加し
てきました。
振り返ってみて
一番きつく感じるのは???
「菊水山の登りが一番きつい」
そう思いますね。
標高差にして約400M位ですが、急登りが応えます。
水分補給をしっかり取ってくださいね。
(自分は甘目のドリンクで自分に気合をいれて笑 、休みなしで登りました)
ペースを上げすぎず、休まない程度で登るのが
きつめの登りで体にダメージを与えないコツです。
ここで、アミノ酸 サプリを投入してくださいね!!
疲れには、酸っぱい系のサプリもおすめです。
「ベスパ」これ通常はそんなにおいしいと感じませんが
なぜだか、ハードなスポーツ時には とっても効きます!
ここから「天王吊橋」までの下りもきついですね。
ストックしっかり持ってください。
かなり滑ります。
菊水の山頂で、シューズの紐をしっかり締めてくださいね。
二番目にきつい
市ヶ原から天狗道、こちらもペースを崩さず
山頂 手前から岩の道に変わるので、
段差の低い場所を選んで、小さな動きで登りましょう!!
飛び切り好きなおやつでテンションあげました。
「適度な水分補給と行動食の摂取が必須です」
ハイドレーションあるといいですよ!
こちらは全部水だけにして、補給ドリンクを甘いものにするなど
わけて使うと気分転換になります。
(気持ち大事です)
気温が低ければ、
保温ボトル、サーモスなどであったかなお茶などもっていってもよいです。
郵便局でいただいた「甘酒」非常に美味しかったです!
無駄なものは待たないけれども、
必要装備は持っていく。
ですね!
全山縦走レポートはこちらです。
http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=25732
是非大会を楽しんでくださいね!
神戸本店でお待ちしておりますね。
六甲も色づいてきましたよ!!
六甲縦走に必須です!!
10日は六甲全山縦走大会です!!
今月は神戸市主催
「六甲全山縦走大会」が二回行われます。
全山縦走大会
◆2019年11月10日(日)
◆2019年11月23日(土・祝)
半縦走
◆2019年11月23日(土・祝)
になります。
装備は整いましたか?
必須装備+これは絶対いるものそれは
「薄手のグローブ」です。
今のところ10日の降水確率は40 %です。
薄手の防水グローブもよいかもです。
ファイントラック社の「ラピッドラッシュ グローブ」
¥4400
ミズノのブレスサーモグローブ¥1400
キャラバンの シームレスグローブ ¥650
常にザック に入れておきたいですね。
夜は冷えます。
絶対必須です。「グローブ」です。
忘れないようにしましょうね!!
六甲も紅葉もそろそろです。
装備の相談はスタッフまで!!
神戸本店でお待ちしておりますね。
六甲縦走に欠かせないヘッドランプ! 徹底比較!!
いつも好日山荘神戸本店をご利用頂き誠にありがとうございます。
11月に六甲全山縦走大会が控えてますね!
今回はその縦走大会に必須のヘッドランプについてご紹介いたします。
いっぱいありますね~!
そんな中から本日は「ブラックダイヤモンド」 「ペツル」 「マイルストーン」製品を取り上げていきます。
↓まずはじめにブラックダイヤモンドの「SPOT」
↑325ルーメン
↑壁から60cm程離して照射
光の円がはっきりと分かりピンポイントに照射することができます。
見たいところがはっきりスポッと見える!といった感じです。
そしてIPSX8という最高水準の防水性を備えています。
-----------------------------------------------------------------
↓続いてペツルの「ティカ」
↑300ルーメン
↑壁から60cm程離して照射
はっきりとした光の円の縁がなく均一に照らし
ワイドビームで広範囲に照射するため視野を広く確保できます。
アクティブスポーツや稜線を歩くのに良さそうです。
--------------------------------------------------------------
↑400ルーメン
↑壁から60cm程離して照射
まんべんなく照らしてくれます。
そしてMS-G2最大の特徴はUSB充電式で小さくて軽い ところです!
ランをされる方にはもってこいのランプではないでしょうか!!
-------------------------------------------------------------------
いかがでしたか?
気になるヘッドランプはございましたか?
紹介しきれていない詳細なスペックや、他の商品もございますので
ぜひ店頭でお確かめください。
お客様のお越しを心よりお待ちしております。
11月は六甲全山縦走大会です!
全山縦走大会
◆2019年11月10日(日)
◆2019年11月23日(土・祝)
半縦走
◆2019年11月23日(土・祝)
になります。
装備は大丈夫ですか?
アップダウン続く道です。
三種の神技「登山靴」「ザック」「レインウエア」
プラス「トレッキングタイツ」「ストック」「アミノ酸」などなどなど~
インソールで微調整くださいね!
折り畳みのポールです
ハイドレーションなどもあれば便利です!
地図もチェックしておきましょう!
アミノ酸のセット、ここぞとゆう時 に 効きます!!
装備の相談はスタッフまで!!!
まずは「靴」。ヘッドランプ。液だれてつかないなんてことはありませんか??
どんどん明るく軽くなっております!
ヘッドランプは秋の縦走に必須です!
全山縦走は通称53KM の長い道のりです。
もう一度装備チェックしてみてくださいね!
昨年の11月10日は調度紅葉が綺麗でした。
紅葉
夜景
ここに何時につけるでしょうか??
神戸本店でお待ちしております。
セール延長です!
山ごはんです!
先日の山ごはんは「ビーフシチュー」
アマノの
ドライフーズをアレンジして作ってみました。
自宅にて
お肉と玉ねぎを炒めて、ワインで煮込みます。
温めて
この容器にお湯をいててふやかし
お鍋に投入
少しお鍋が汚れてますができあがり!
サラダを添えて
いただきます!!!
サラダも簡単に
トマトを切ってチーズをあえます!
ドライフーズで山で簡単「山飯」
試してみてくださいね!
デザートです!
山ごはん道具いろいろあります。
神戸本店でおまちしておりますね!!
ーomakeー
サラサドウダン とってもかわいかったです。
詳しくは
↓
http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=25243
この鳥 なあに??
初夏におすすめの山①
「ヤマアジサイ」咲いております。
さてさて、とても蒸し暑くなってきました。
雨降ると少し涼しくなってきますね。
先日「摩耶山」に登ってきました。
夏日ですが、山の中のほうが 涼しく
山頂では、自然の扇風機のような
気持ちのいい風が吹いておりました。
山頂にて
山頂は 、 小学生でいっぱいでした。
ここで
飛び切りの
豪華山飯を作ってみました。
(調理は簡単です)
下仕込みに時間かけた、ブイヤベースのソースと
伊勢海老のパスタです。パスタもペペロンチーノをさきに作ってきて
山頂で少し煮込みました。
デザートはやや凍らせたゼリーです。
冷たくておいしかったです。
保冷剤変わりになるので、山に是非!
今回は海老を冷やしておりました。
ぺたんこになる、ドリッパーです。
お皿替わりになる、軽いフライパンもそろっておりますよ!
ぺたんこシリーズです。
SEE TO SUMITTO X シリーズです。
ヤマアジサイを眺めに是非六甲に!
神戸本店からのおすすめ山でした。
詳しくは
↓
http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=25228
です。
-omake-
おいしいおはぎで有名?!
な「ナダシンの餅」からソフトクリームでてました。
キナコかかってます。
おすすめです。
令和元年初山!六甲山でバーキュー!
「六甲山で バーベキュー」!!
令和元年、日の出ハイクおすすめ山の六甲山
早起きできなくても山を楽しめます。
「六甲山 カンツリーハウス」
https://www.rokkosan.com/country/
アクセス
https://www.rokkosan.com/access/
六甲山ケーブルで、少し歩き(40分位)でも到着致します。
バーナーでお肉を焼いて
山頂で 一杯も OK!!
こんなの焼いたり
お花見も楽しめます!
5月11日(土)、12日(日) は 「Mt.FESTA」も行われます!!
https://www.kojitusanso.jp/mtfesta2017/
ガッツリ登山まではちょっとって方でも
気軽に山を楽しめます!
六甲カンツリーハウスでお待ちしておりますね!!
神戸本店おすすめの山「番外編」でした。
GWおすすめ山 番外 編② 山の美術館
信楽 「MIHO MUSEUM」
GWおすすめ山、番外編 滋賀の湖南アルプスの奥にあります
「MIHO MUSEUM」です。
山にある美術館で、ルーブル美術館を設計した
I M ペイ氏設計のトンネルを抜けると
山の美術館に到着致します。
桜のトンネルに写るピンクの画がSNSで人気
かつ今回は400年公開されなかった
大徳寺の国宝が一挙公開なのもあり、物凄い人気だそうです。
今月見に行きましたが、豊臣秀吉の書、利休の茶碗などが
素晴らしいものばかりです。国宝「曜変天目」鳥肌が立ちました。
信楽に行った際は是非お立ち寄りくださいね!
(写真は10日に行った友人のお写真お借り致しました、ありがとうございます。先先日満開だったそうです)
エントランスからも歩きます。軽い里山位の感じです(笑)
そんなときにおすすめなこちら
メレル モアブ2 GTX ¥13800
WS SHAVED HIKER GORE TEX ¥17000
どちらも軽く
ウオーキング、軽登山にぴったりです!!!
是非店頭で試歩きして見て下さいね!
神戸本店でおまちしております!
ーomakeー
先日のブログの答えは
「蕨」
「イタドリ」でした。
イタドリって分かります???
良く見ると、近郊の山辺りでもありますよ!
四国でも高知ではよく食べるそうです。
上の美術館で頂ける 美味しい 自然農法(無農薬、無肥料)
の美味しいランチ。プラス美味しい桜餅 ♥♥♥ 頂きたい~ですね(笑)