山の情報・知識 Feed

2021年8月 3日 (火)

_20210803_101235

先日 猛暑日でしたが

「六甲山」で一番涼しい場所 「六甲高山植物園」にいってきました。勿論山を登ってまいりました。

山と園内は非常に涼しく、避暑みぴったりです。

Img_20210801_092152_916

タナネナデシコ、ニッコウキスゲ、レンゲショウマ 

ニッコウキスゲは草原のように群生でした

Img_6179_2

Img_20210801_092152_930

レンゲショマ 、エンビセンノウ、キエrンゲショウマ

Img_20210801_092152_939

シモツケソウ 、ハエトリソウ

Img_20210801_092152_968

ヤマユリとヌマトラノオ、ヒツジグサ、チングルマ

Collage1627776509462

キレンゲショウマ 、オオバギボウシ、チングルマの果穂

チングルマが見れるのはここだけです。

是非トレーニング山行はじめましょう!

熱中症対策しっかりしてくださいね!

Photo_3

2021年7月31日 (土)

Img_20210729_232518_909

#タカネシオガマ
#イワベンケイ
#タカネヤハズハハコ
#コマクサ
#ミヤマホツツジ
#イワギキョウ

Img_20210729_232518_926_2

#アオノツガザクラ
#ミヤマダイモンジソウ
#ミヤマアズマギク
#イワイチョウ
#チングルマ 果穂
#チングルマ

Img_20210729_232519_079

#ハクサンイチゲ
#ミヤマキンポウゲ
#ノビネチドリ
#イワオウギ#カンチコウゾリナ
#ヨツバシオガマ

Img_20210729_232519_091

#ミヤマキンポウゲ
#ヨツバシオガマ
#ミヤマオダマキ
#ミヤマミミナグサ
#ウップルソウ
#イワセンキョウ ?

Img_20210729_232519_102

#マルバダケブキ
#キヌガサソウ
#ハクサンフウロ
#コオニユリ
#カラマツソウ
#イワオウギ
インスタグラムで好評だったのでブログにも追加です。

復習が大事ですね(笑)

Img_20210729_213332_929

Photo_2

Img_387_2

標高2932M 白馬岳

今年も「コバイケイソウ」の当たり年です。

三国境から振り返る後ろ立山連峰です。

過去写真になりますが

白馬の旅をご覧ください。

Img_114_2

猿倉から大雪渓を登ります

Img_183

ミヤマキンポウゲのお花畑 

Img_414

ミヤマアズマギク 白馬、早池峰山、北海道でしか会えないお花

Img_156

ミヤマオダマキ

Img_247

雲海と名物ガイドさん懐かしの「岳」の映サポートされてます

Img_241

山頂で東京の女子とのブロッケン

Img_227_2

Img_335

稜線美

Img_265_2

ご来光の為に5時に出発

Img_384

ツガザクラ

Img_343

コマクサ

Img_210

ウップルソウ

Img_417

山旅には装備が必須です。ご来光まではダウンJk来ておりました。

朝で7度。

装備は整いましたか?

ご相談うけたまわります!

Photo

2107caravan

2107millet

2105_1ol__1080x1080



 

2021年7月26日 (月)

Img_6005_2

深谷第四砂防堰堤 

暑い神戸です。最高気温は30度超す猛暑日です。

一年前の好日山荘の「まゆの森」の草刈ボランテイアでご一緒した本社の

山にハマった二人を摩耶の一番のお気に入りの道をご案内致しました。

Img_5978

Img_5982

行者滝

Img_5989

尾根に逃げる事も考えましたが

東谷に下ります。

Img_5994

Img_5995

道はない・・・。

Img_6004_2

ポーズ!

Img_6009

小さなゴルジュ。

ゴルジュいけるかな~ ってのつぶやきに

二人の返答。

「ゴジラ?」

「モスラ?」

笑かしてくれます。さすがの関西人 (笑)

Img_6011

水量少なく、滝を遡行します。

 

Img_6016

核心でしたがその後のガレ場の登りが二人には核心だったそうです。

224384094_4298285890290240_16178292

このために用意しましたが

使いませんでした。良かった。

Img_6024

むっちゃ急です。一番の危険個所でした。

Img_6028

Img_6031

アンパンマンに会えました!

Img_6036

そして下りも激下りの山寺尾根へ・・・

Img_6042

無事下山! 

詳しくはレポートへ~ (作成中)

動画はコチラ

https://www.instagram.com/p/CRvjQBIAhKH/

今回の山

一言でゆうと

「暑かったです」 。

水分はプラテイパスを凍らせて。保冷水筒で水を冷やすなど水分多めです。

熱中症対策として 

↓ 

https://www.youtube.com/watch?v=IWmeWy8o-P8

田中ガイドの動画是非ごらんください! 

今回はバリエーションルート 

少し厳しいルートだったので地図読み講座はしませんでしたが

道の無きルートです

GPS 、地図、コンパス、必須です。

こちらも是非ごらんくださいね!

https://www.youtube.com/watch?v=g6DbT1SF36c

①熱中症対策

②虫対策

https://blog.kojitusanso.jp/kobe/2021/07/post-b2b6.html

必須の夏の六甲山です。

「六甲山いかへん?」

続きます!(笑) 

Photo

2021年7月24日 (土)

Img_5960

芦屋地獄谷に行ったあとに「横池」に寄りました。

睡蓮が美しい~

滝の画像はコチラ

https://www.instagram.com/p/CRlEAvOgDO3/

Img_5955

222990826_4292501464202016_47085433

観光茶園 静香園 

摩耶山の 青谷道 途中にあります。

神戸市 唯一の茶畑です。

222736474_4292501510868678_62681196

友人から写真頂きました。

青谷道途中にあり休み不定休なので問い合わせてみてくださいね

(078-222-0007

テゥエンテイクロスを歩いた友人から~

美味しい画像です!

222828341_4292501344202028_28406571

ウインナー焼きましょう!!!!! 

Img_5932

「メステイン」入荷です!!!! お早目に!

Img_5933

熱さ対策には「ファイントラック クール」です! 

2107caravan

2107millet

Hed_cp_dai2

Photo_4

2021年7月23日 (金)

Img_9835_2

チングルマと夕焼け 

Img_9815

「みくりが池」

憧れの山へ 

装備は整っておりますか??

標高 2450Mの「室堂」からスタートする 立山

3003Mの雄山までならお子様でも頑張って登れます。

69171681_2350227298429452_637613970

上 チシマギキョウ(花冠に毛がある) 下 イワギキョウ

69260936_2350236455095203_127002540 ウサギギク ヨツマシオガマ クロクモソウ チングルマ ハクサンボウフウ 

Img_0062

雷鳥さん

Img_0052

3003M の「雄山」

Img_0067

Img_9778

Img_9762

Img_9826

Img_9815_2

雨だとの山行ですが

素敵な天気でした。

Img_9837_2

Img_0101

ホテルで 「黒部ダム ケーキ」

憧れの山 へ!! 

店舗では 

2107caravan

2107millet_2

Hed_cp_dai2_2

Photo_9

2021年7月21日 (水)

1626823286040

1626823286229

北アルプスからの便り
#センタープラザ神戸本店スタッフ山行

#深部
#赤牛岳 から#薬師岳が見えます

モーニングコールです!

素晴らしい

さて暑い里山パトロールに出かけますか 笑
#山登り
#トレッキング
#ハイキング#一眼レフ
#登山女子
#日々是好日
#過去ピック

#好日山荘センタープラザ神戸本店
#好日山荘
#三ノ宮#神戸#トレッキング#ハイキング#山登り

2021年7月20日 (火)

1626765789012

1626765788831

#北アルプス縦走
#北アルプスからの便り

#センタープラザ神戸本店スタッフ山行

スタッフからの便りです。
1枚目
#鷲羽岳
鷲羽岳から#槍ヶ岳#双六 方面 麓に
#鷲羽池

2枚目
#三俣蓮華岳 から#鷲羽岳
麓に#三俣山荘
#山登り
#トレッキング
#ハイキング#一眼レフ
#登山女子
#日々是好日
#過去ピック

#好日山荘センタープラザ神戸本店
#好日山荘
#三ノ宮#神戸#トレッキング#ハイキング#山登り

2021年7月19日 (月)
2021年7月17日 (土)

1097662_425659380886263_1900703357_

「グレゴリー」

創業44年、

「DO NOT CARRY IT WEAR IT 」

背負うのではなく着る。

ザックもサイズが二種類、レングスサイズも調整可能の

大人気シリーズズール、ジェイド はじめ

大型

「バルトロ」 などなど名作だらけです!!

グレゴリーのテクニカルバックをお買い上げの方には

オリジナルポーチプレゼント!!

Img_5914

(期間は7月16日~8月11日!! )

 

10536920_606575709461295_3174613101

コチラも「グレゴリー」使用です。

四国にある

「東明石」となる山です。

石鎚山の東になります。

10489767_606493299469536_7466301514

橄欖岩

で出来た岩石に 山野草が花咲ます

10487558_606493509469515_1203551522

10525830_606493482802851_4677693406

簡単山ご飯 

Gregory_technicalpackcampaign_071_2

夏山応援フェア 

ポイント10%還元です!

Photo_19

218178695_4269246096527553_438141_2