山の情報・知識 Feed

2021年9月28日 (火)

Img_6679_2

昨日の月  宵月 月齢 19.77

秋の夜長

山計画立てたり

本を読んだり

昨日は夜中の三時に目が覚めて(年ってこと(笑))

スパイスカレーを仕込みながら、月を撮り、本を読みました。

Img_6685

「星と嵐」 「星の王子様」

何度読んでも良い本ですね。

月や太陽の起潮力によっておこる潮位の変化を「天文潮」

新月と満月は大潮、上弦の月と下弦の月の頃には小潮となります。

明日が「下弦の月」です。

満月以外でもたまには空を見上げて月を眺めるのもいいですよ。

好きなのは「上弦の月」

お昼の山頂で半分に輝き、下山時の夕方 南の空に輝く 

明日は「下弦の月」なので明け方 南の空に輝きます。(右向)

満月以外でも月を眺めてみてください。

New_2108aki_2

 

242715543_3057204981229271_25452652

「石鎚山 北壁 ダイレクトルート」

台風が近づいております。

湿った空気の影響でどんやり雲り空です。

先週の友人のクライミングの写真を頂きたので、どんよりしめった一日は

クライミング写真で元気をもらいましょう!! 

石鎚山の北壁は1964年に初登攀されて いくつかルートが開拓れてていて

天狗岳まで真っ直ぐ登るルートです。

242733319_1305946430235840_79892439

242806007_196296869145966_647600481

242580136_2997365793832144_89342410

 

242664979_382078390083433_5853696_2

 高度感 たっぷりですね

242425347_895893611310736_6530632_2

242481504_942643162985258_225255263

天狗岳の稜線にぶつかります

242763371_3011639519155994_35764384

 石鎚山 北壁です。

震えますね。

眠れない夜 北壁の動画でより眠れなくなりました (笑)

写真で妄想も楽しいですね。

New_2108aki

秋の新作も続々入荷です。

2021年9月17日 (金)

1631822698949

「白馬岳」より  

1631822700079

1631822700197

1631822699975

1631822699902

1631822699808

スタッフ 山行 白馬岳~不帰嶮(かえらずのけん) ~唐松岳 より

アルプスはもうすっかり秋から冬に近づいております。

装備は整いましたか?

登山靴はソールが減ってませんか?

JKは破れなどはありませんか?

本日より  

Img01

ポイント 10%還元です!! 

更に

Img12

三ブランドはなんとポイント15%還元です!! 

2109_gs_59popupshop1080x1080a_1

2109_gs_59popupshop1080x1080b

2109_salemamuut1080

2109_

2109_fwtc_1080

2021年9月12日 (日)

Img_6516

昨日も「六甲山 地獄谷」をさまよっておりました。

岩場の尾根はルート確認のいいトレーニングになります。

気圧の谷の朝の雨から、高気圧に覆われた一日

夕方に来ました!

山と海が近い国立公園ならではの下山後のお楽しみです。

釣り人に囲まれて、シャッターが止まりませんでした。

Img_6521

店舗ではキャンペーン開催中です。

山下山後にお待ちしております! 

2109_salemamuut1080

2109_1080_3

2109_tnf1080

2109_

2109_fwtc_1080

2021年9月11日 (土)

Img_6373

大正12年9月1日関東大震災がおこりました。

9月は防災月間です。

緊急時にどう対応できるか?

日常の装備でどれだけのことができるか?

災害時に備えてどううごけるか?

山用品、クライミング用品は非常時に本当に役に立ちます。

何故なれば、生活をしょって山に入る。

それだけで生きていける装備をしょっているからです。

先日クライミングスタッフの知人のベテランの方に

道場にて「救急時の対応技術」の講習をしていただきました。

Img_6367

「ザックとレインウエアを使った搬送」

Img_6383

搬送のチェンジ 

Img_6395202

フリクションヒッチの一つである「クレムハイスト」

8Mの確保用ロープなので細引きで

Img_6418

三分の一引き揚げ 

こちらは器具を使って

まずロープの基本的な結び方から、配送まで丁寧に教えていただきました。

その後はクライミング!

三年半ブリの外岩トップロープで登らせていただました。

241656746_4432524680199693_63164098

自分ではなくGRスタッフさとみさん


講師の先生、クライマーのみなさん本当にありがとうございます。

スタッフ キトク

2109_salemamuut1080_2

入口にコーナーあります!

2109_tnf1080_5

お得です!

2109_

2109_fwtc_1080_2

New_2108aki

2021年8月31日 (火)

Dsc_0434

「根小岳」

先週の火曜から長野に研修に行っておりました。

(PCR検査陰性にての研修参加になります。ソーシャルデイスタンス取っております)

帰りのバスを「上田駅」でとったので 

「四阿山」2,354m 「根小岳」2207M 

長野も暑い日でしたが、菅平牧場の高原に入ると涼しい。

登山口まで少し歩きますが登山口では

「マツムシソウ」が迎えてくれました。

高原を代表する秋のお花です。

Dsc_0389

「クシャクチョウとマツムシソウ」

一眼レフのカメラが欲しいものでした。

Dsc_0386

「高原とマルバダケブキ」

涼しく快適です。シラカンバの森が迎えてくれます。

ただ熊出没地域なので、一人は多少怖くペースを上げます。

行程差は登り1100M、下り1100M 距離は登山口から10K、舗装道5Kくらいなので

「六甲山」位の高低差ですが、森林限界になるので稜線はガレも多く

しっかりした「トレッキングシューズ」が望ましいです。

Dsc_0391

「イブキジャコウソウ」

Dsc_0411_2

「根子岳」

Dsc_0412

「四阿山」

鞍部でなんと四国の「剣山」の次郎及の稜線に似ているのだろうと、想いました。

稜線は美しく、ガレあり面白い山です。

森が「オオシラビソ」に変わり、「ハイマツ帯」に入ると「ホシガラス」の鳴き声が聞こえました。

会いたかったです。

Dsc_0394

「ウメバチソウ」秋の花ですね。

Dsc_0423

今回は「コンパス」で休憩場所で位置確認。方向確認して歩きました。

「シルバ」コンパスは使いやすいです! 

Dsc_0428

下り道も「マツムシソウ」が一杯でした。

Dsc_0452_2

馬と

Dsc_0450_2

牛に出迎えてもらえました。

Dsc_0449_2

登山口で百名山バッチなど頂けます。

「高原ソフト」

沁みました。バス停までが長かったです。

4時間半位での行程でしたが、森の移り変わり、シラカンバ、ダケカンバ、コメツガ、オオシラビソの森林限界、山野草、高山植物

堪能できた山行でした。

2000M以上の山に臨む場合「トレッキングシューズ」おすすめです!!

今回はドロドロになったのですぐに手入れいたしました。

帰ったら

「すぐに洗う!!」

お手入れの基本です!

朝8時半に家についたので、二時間選択と干す仕事に負われました(笑) 

2108bnr_soubicp1080_2

是非まとめ買いを!

2021年8月26日 (木)

これが

Dsc_1014_2

こうなります!☆

 

Collonil 

 

これが

Dsc_1018

WAXなどで

メンテナンスすると

Dsc_1021

こうなります!☆

Dsc_1022

 

 

愛用の登山靴を

長く

楽しく

美しく

使えるように

メンテナンスをしよう!

 

Dsc_1023

レザージェル

¥2,310

10%OFF

¥2,079(期間限定)

フッ化炭素樹脂が皮革に浸透し

水や汚れから保護します。

 

Dsc_1024

ヌバック+テキスタイルボトル

¥1,100

10%OFF

¥990(期間限定)

革に防水効果を与え

色落ちを防ぎます。

 

 

Dsc_1026

アクティブレザーワックス

¥1,100

10%OFF

¥990(期間限定)

天然のワックス(保革)成分が

皮革繊維に潤いを与えます。

 

 

Dsc_1027

ウォーターストップカラーズ

¥1,540

10%OFF

¥1386(期間限定)

皮革に防水効果を与え

艶だし効果があります。

 

 

Dsc_1029

みがきブラシ

¥1,683

10%OFF

¥1,514(期間限定)

先ほど紹介した

WAXやクリームは

全てこのブラシを用いて

伸ばしてなじませます!

Dsc_1017

詳しくは

店頭スタッフに

お尋ねください!

 

2108bnr_soubicp1080_3

2021年8月15日 (日)

11825557_828045540647643_7065236976

長雨ですね。

#お盆チケット

好評です!!! 

全ての商品が5%OFF!!! 

明日は50枚です。

オープン11時です!

雨ですね...
な時は
#過去ピック
さてこの山は 笑

#オベリスク
登りました(わたくしは山頂直下でビレイ 笑)
登山靴ではのぼるきならず...
友人は登りました。

#初めて登った外国人は

クイズだらけ
#タカネビランジ
この山あたりの固有種です!

#山祭り
#山登り#登山#登山好きな人と繋がりたい
#トレッキング
#ハイキング#一眼レフ
#登山女子#登山用品#六甲山
#日々是好日

#好日山荘センタープラザ神戸本店
#好日山荘
#三ノ宮

 

11060935_828046033980927_6987988949

どんと北岳 !

11705353_828045577314306_9084054394

オベリスク登頂! ここはクライミングシューズがオススメです!! 

11825838_828045623980968_5234589427

これが今回の必須装備です。「信玄餅」

11825642_828045983980932_8699714929

タカネビランジ 固有種です。

11873485_828045963980934_5973432730

11826011_828046133980917_9068107671

トウヤクリンドウ 秋の花ですね

なんて過去いった山の装備で、いらなかったもの、欲しかったものなど

装備点検、装備の確認、手入れなども雨の日におすすめです。

案外ナイロン劣化しているのもありますよ

山は地図で必ずトレースして地形図で妄想登山してから山に入りましょう!! 

Obon

2108__10801080__3

山祭りもあと二日です!

15日、16日の2日間です!!

お得です!! 

※六甲山情報

https://www.rokkosan.com/top/news/all_facility/15321/

山上施設は15日臨時運休、休業になっております。

雨情報確認の上お出かけくださいね。

2021年8月 8日 (日)

P1150172

P1150090

P1150139

本日は山の日でした。
うだるような暑さの中のご来店誠にありがとうございます

本日の最後のお客様取材で#富士山 急遽決まったお客様でした。
#山行計画 素晴らしい。

専門家による山行計画でした。
今月末の富士山は氷点下なることもあります。
お盆過ぎたら高山は秋です。

自分はお盆過ぎの富士山で氷点下、強風に煽られ宙に浮きました。ピーかんの富士山、どしゃ降りの富士山、全て体感しました。天気次第で25度温度差あるのが富士山です。
装備抜かりなく。

素晴らしい写真撮れますように。

前職は山にいく仕事でした。
山行回数10年で2000回以上、ここ7年でプラス700回以上。
登っても登っても答えはない。(笑)

まだまだ分からないことだらけです。
経験しか答えはありません。

Because it's there.
#ジョージマロニー
はこう答えました。

そこに山があるからでなく
そこにエベレストがあるからです。

どこに行くか、コンパスの向きで装備変わります。

どのに行くのか?

どの山に登るのか?

一番大事です。

どの山に登るかで装備は変わります。

なんのために道具がいるのか?

安全に下山するためです。



お客様と手をふりあっての素敵な山の日ラストでした。

スタッフ キトク

#富士山
#山はドラマ
#自分が主人公

#山祭り
#山登り#登山#登山好きな人と繋がりたい
#トレッキング
#ハイキング#一眼レフ
#登山女子#登山用品#六甲山
#日々是好日

#好日山荘センタープラザ神戸本店
#好日山荘
#三ノ宮#神戸

2108__10801080__9_2

2021年8月 7日 (土)

11822287_821051991346998_6853030390

北穂高岳からの槍ヶ岳

8月6日(金)から8/16(金)まで、好日山荘では「山祭」を開催致します!!

登山靴またはバックパックを購入でポイント15%還元!!
<通常ポイント5%+スペシャルポイント10%>

さあ、アルプスに !! 

穂高~北穂高岳~大キレット~槍ヶ岳 三日間の縦走です。(過去ピック)

11796285_821051714680359_75504374_2

  まず北穂に向かいます


11828782_821051674680363_5809115479

北穂からのぞむ槍ヶ岳


11695947_821051781347019_60529918_2

大キレットの核心長谷川ピーク

11826023_821051801347017_4685457626

難なく クリア

獅子鼻登り~

11824930_821051868013677_28275816_2

11822613_821052294680301_2662641790

ヒュッテ大槍の夕食

11800390_821052361346961_1410957466 槍ヶ岳 ~ ああ~ここで眺めたいなあ

定価製品購入するとポイント10%還元!!
<通常ポイント+スペシャルポイント5%>

<※クリアランス・アウトレット品はポイント2%還元>
<※スペシャルポイントの有効期限は2021年9月30日(木)まで>

2108__10801080__7