マウンテニアリング Feed

2021年4月21日 (水)

登山だけでなく、

普段の生活にも活用されている

マイ・ボトルですが

皆さんはどんな物を使っておられますか?

当店でも人気の

ナルゲンボトル

Dscn1917

山でも使われる方が多いですね。

それ以外にもによく見るのが

プラティパス

ウォーターリザーバー

Dscn1922

ですね

後はハイドレーションシステム

Dscn1919

お使いの方も多く見受けられます。

私もそれぞれ状況に合わせて使い分けていますが

登山の時は必ず持って行くのは

こちら

Dscn1912

アルミやステンレスの水筒です

一番古い物は20歳ころから使っています。

こんなにエコサスティナブル

なものは有りません。

イザと言う時は火に掛ける事も出来て大変便利です。

もう一度見直して見ても良いと思います。

只今、センタープラザ神戸本店では

「NO密」ショッピング

予約受付中

012

是非、ご活用下さい。

皆様のお越しを

お待ちしております。

2021年4月14日 (水)

暖かくなって来ました

そろそろいろんな山へ行こうかと

活動的になる季節

人間と同じように

あの嫌な奴やまびる

活動を開始します

そんなときのお役立ち品がこれ

Dsc_0134

価格¥1.320-(税込)

ヒルさがりのジョニー

関西圏の山なら

比良、鈴鹿、大台、台高、丹波、但馬など

ほぼすべての山で重宝します。

Dsc_0135 価格¥1.320-(税込)

詰め替え用もあるので

経済的です!

30年ほど前の私はエアーサロンパスを活用していました。

(ただし食付かれた時の剥がす時用でした)

今では11月頃まではザックの中のレギュラーメンバーです。

Dsc_0136

これからのシーズンに向けて

是非 ご用意ください

ただいま好日山荘では

学 得 キャンペーン

実施中です

210401_0430__2

皆様のお越しをお待ちしてます!!

2021年3月31日 (水)

皆さんGPSがスマートホンに付いているので

紙の地図を山へ持って行かない方も居られるようです!!

スマートホンを地図代わりにしてしまう。

イザと言う時大丈夫ですか?

国土地理院発行の

1/25.000地形図などの紙地図

を持って行かれることをお勧めします。

紙地図にさらにPLUS+1で

マップポインター

価格 ¥748- (税込)

も用意すればGOODです。

Dscn1878

ガーミンなどの地図表示タイプのGPSでも

紙地図とマップポインターがあれば

もしもの故障時にも安心です。

Dscn1879

マップポインターは

緯度毎に対応地域が違うので

適応する地域の物を用意しましょう。

Dscn1882

安全登山の為に

バックアップを

使い方は店頭にてお伺いくださいね!!

春山応援フェア

4月4日まで開催中

210312_0404_haruyama_1080b

皆様のお越しをお待ちしています!!