2019年11月 5日 (火)

急ピッチで制作中です...

E010f7329cf54dfb83f5c4385e702093

まだ必要ないでしょ

暖かいしね、北海道行く予定2月出だし...

はい、皆さん

・パタゴニア レトロX ジャケット

・ノースフェイス 各種

・アークテリクス MAKAウェストバック

・テバサンダル

...同じような事を言って買い逃していませんか?

思い当たる方はお早めに

良いデザインや人気のモデルを12月や1月に探しても時間と労力がかかるだけですよ~

「あります?」

「売り切れですね」

「ですよねー」

「ですねー」

「他店には」

「うちで売れている=他店も人気」

SNSが発達した今全国で同時に売り切れます。

2019年11月 4日 (月)

昨日のもっちーの接客風景をお客様に許可を頂き掲載しました。

私服とごっついアイゼンのギャップがカッコイイです!

956f5cfb9eb04c8b81b7139e16e0eef9

写真の通りそろそろ冬支度と言う方も増えてきています。

Pb040970

ブーツが入荷する時よく聞かれるのが?

(本日も下見と言うお客様にお声掛けいただきました)

1.これからまだまだ増えるよね→あまり増えません

2.色々選べる時期は→今から12月初旬までです。

1に関してですが数ある中で選ぶ楽しみ含めて商品は多い方が

...と思いがちですが大体夏でも冬でも3足以上試着されると皆さん

「よくわからなくなった」とおっしゃられます。

夏ならまだしも片側800gもある靴を5足も6足もお試し...多分しんどいと思います。

2に関してですが、メーカーさんも各社のオーダー数+少量しか在庫を抱えていません。

(現在の景気を考えると登山ブーム全盛の時に比べ日本に入ってくる数は半分と思ってください)

当然ギリギリになればなるほど在庫は減っていきます。

僕らはインターネットの売買と違い対面で販売をさせていただいています。

当然登山はリスクが付きまといますので時に辛辣と捉えられてしまう発言もあるかと思います。

ただ、安全に快適に冬山を楽しみたい、始めたいという方はぜひご来店ください。

しっかりと山に合った快適なアイテムチョイスをお手伝いをさせていただきます。

P8180625

ギリギリで妥協したり、値段につられて購入した靴で慣らしもせずに山に入るのは非常に辛いはずです。

当然売る側としても楽しく「店員さん!この前の山よかった!靴最高でした!」

と戻ってきていただけるのを目指して接客しております!

ぜひ躊躇せず気軽に声をかけてくださいね♪

そして話は変わりそろそろ立山の準備もしたい季節。

20191104_105244

アークテリクスやパタゴニアのウェアやバックパックも入荷しております!

ハイクにちょうどいいウェアも取り揃えて今日も元気にお待ちしてまーす!!

Pb040971

2019年11月 3日 (日)

というわけで昨日もたくさんのお客様ご来店ありがとうございました!

そんな中昨日入荷したオレゴンキャンパーの紹介です!

Pb020138

スノーピークのストーブやブランケットもおすすめですが

花見でもキャンプ場でも砂やゴミが入りにくい!

Pb020139

コタツや座って過ごすキャンプスタイルでもすごく使えると思います!

Pb020136

温度差で結露するカメラを入れるにもいいと思います!

202be52975c3427a8c62d22fc45811f3

他ガス缶ホルダーも秀逸!

Be465627e30a4baf944a5fdd8383aff7

とにかく色々入荷の本日も楽しくお待ちしてまーす!

Collage_fotor

ここ数日は

・木曽駒行くんだけどアイゼンとか冬装備いるかな→はい

・キャンプギア見に来たんだけど→ありますよ!

・冬靴とアイゼンを...→ぜひ!今が色々試せる時期です。

色々お早めにご来店くださいねー!

2019年11月 2日 (土)
2019年11月 1日 (金)

多数お問合せをいただいております、ノースフェイス サミットシリーズのサザンクロスパーカが入荷しました!

Img_7392

カラーはK、FR、TGの三色となっております。

 

こちらもお一人様1点、取り置き不可、となっておりますのでご了承くださいませ。

販売時の注意事項に関してはこちらをご確認ください。

Img_7394

 

再入荷の予定は有りませんので、お早目のご来店お待ちしております。

昨日はハロウィンということでスタッフは店の手直しに右往左往(関係ないし)

お店をガラッとまではいきませんが結構直しました!

Pa310111
(山ごはんグランプリ開催中です!)

Pa310114
そしてもっちーのgoodrコーナー

Soto(新富士バーナー)のプレミアムディーラーなのでsotoコーナーも!

Pa310112

そのほか色々いじっています!

今日は大量の納品もありましたのでぜひご来店ください!

ノクターンの2019エディションも札幌店から5個いただきました。

(北海道からなので11/2頃には再入荷の予想です)

Img_2643

2019年10月31日 (木)


!!!!ということで、店舗独自企画開催♪

名古屋駅前店公式インスタグラムを「見てるよー」「フォローしたよー」という方、
店内スタッフへお声掛けいただくと、素敵なノベルティをプレゼントッ♪♪♪
なかみはヒ・ミ・ツです☆

726b676502f14a3fbab6ce7ca112be9a


本日も、皆様のご来店を心よりお待ちしております!!



以上、毎日がハロウィン気分なもっちーでした。



-オマケ-
つい先日お暇をいただきハロウィンUSJへ。

Img_6750
不意にキャストさんから「キャンディ」をいただいたのですが、お子さまと間違えられのでしょうか。だって、おとなには配っていなかったもの、、、。

2019年10月30日 (水)

 

Photo

毎年満員の人気講座、今年も開催します!

雪崩安全啓発セミナー 「ミニアバランチナイト」

JAN(日本雪崩ネットワーク)のプロフェッショナルメンバーあるいはアクティブメンバーが各地で開催するアバランチナイトのミニバージョンになります。

今回の講師は当店講座でお馴染みの旭ガイド

JANの雪崩業務従事者レベル2の資格を保有し、経験豊富なバックカントリーガイドです!

バックカントリーをこれから始めてみようという方や本格的な雪山経験が無い方に、特にお勧めしたい内容です。

もちろん雪山経験者のご参加も大歓迎です。わからない事があればどんどん旭ガイドに質問してください!!

 

「ミニアバランチナイト」

11月14日 18:15~19:45

お申し込みはこちらから

すでに半数近いお申込みをいただいておりますので、お早目のご応募お待ちしております!

お休みをいただき大井川鐵道で有名なキャンプ場に行ってきました。

Tent_2

総勢8名でテントを張って、テーブル広げて3時から宴会開始です。

Caa2905b7eb3a78f9a41b27526106f0f0_3

料理は多いくらいが丁度いいんです(笑)

Gohan3

お役目御免 Zzz...

Caa2905b7eb3a78f9a41b27526106f0f0_5


ぜーーーーンブ茶色とか、今話題のトンネルテントとか、ミリタリーとか楽しみ方は

みなさんそれぞれだと思うのですが、最初からインスタのおしゃれキャンパーを目指すと

確実に疲れます(笑)

設営と写真がメインなんてことも。

どのカテゴリでも道具自慢は楽しいのですが一番かっこいいのは道具関係なく「楽しんでいる人」

スキーやスノーボードでもそうですが楽しいのが一番です。

下の写真はほぼ店頭で手に入るものばかりです(ジオドームは除く)

是非遊びにきてくださいね。

Dougu

-おまけ-

「機関車トーマスが走ってるらしいよー」

「タイミング合えば見られるかもねー」

20191030_105133

(写真は公式HPから)

...えぇ、ガソリンスタンドに入ろうとした瞬間真横を颯爽と通り過ぎて行きました(笑)

当然カメラも間に合わず...タイミング悪すぎよトーマス君。

 

2019年10月29日 (火)

昨日に引き続きご飯ネタです!今日は作るのが簡単なフリーズドライ食品です。

最近は、異常気象で災害や天災が続いています。被害に会われた方には、心よりお見舞い申し上げます。

さて、こんなご時世、山のご飯は、非常食にもなりますよ!

お湯があれば、わずか数分で出来上がります!

先日も、『あーご飯焚き忘れた…』なんて時に、

お湯を沸かして、入れるだけで出来上がります

忙しい朝にも、とても便利!この日は助かりました♪

味も最高です!是非お試しください。

Dsc_1361_2

尾西 山菜おこわ

410円+税金

http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4970088240086/

保存期間も長いので、一度買ってストックにしておくのも、いざという時に安心です。

忙しい貴方の、山以外でも味方になること間違いなし!

Dsc_1567

種類もたくさんありますよ!

Dsc_1568

しっかり食べて、普段の生活に、山にと、アグレッシブに行きましょう!

Dsc_1551

恐竜から、食べることは大切だと学びました!

名古屋市内でトリケラトプスが食べられてました、、、。

名古屋って、恐竜いるんですね(笑)

大高緑地内の恐竜探検へ行ってきました!

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。