マウンテニアリング 
1/13 【スタッフ雪山勉強会】
みなさんこんちは!
本日は、スタッフ雪山勉強会にて使用した商品のご紹介や体験のお話を、
雪山初心者スタッフKがお伝えします。
【参加者】名古屋駅前店 店長・他2名, 栄店1名
●今回使用した商品について●
【雪山用登山靴】
・スポルティバ ネパールキューブGTX
¥84,700(税込)
ロック式フック
雪山での靴紐の緩みはゲイター、グローブを
外す必要がでます。リスクを低くするために
こちらの機能はありがたい。
【下着】
・MILLET ドライナミックメッシュ
タンクトップ
¥5,830(税込)
¥3,190(税込)
ポリプロピレンの特性は高い疎水性。
水分をすぐに逃がし汗を吸い上げて上のレイヤーに移しつつ、メッシュ自体も早く乾燥へと向かう。厚着をする冬は特に汗をかきやすく、外気温が低いので汗冷えをおこしやすいため、
しっかりと対策する。
【メリノウール】
・finetrackメリノスピンEXP レギュラー
¥3,410(税込)
厚手で保温性があり吸水速乾
・icebreaker200 oasis
ベースレイヤー
¥11,880(税込)
レギンス
¥11,550(税込)
中厚手で快適な保温性、速乾性
【ミッドレイヤー】
・ARC’TERYX Atom LT Hoody
¥30,800(税込)
熱がこもりやすい箇所に透湿性の優れた生地が配置されており暑すぎず、寒すぎない。
化繊で水に強い
●学びについて●
【雪山での歩行】
初めての雪山での歩行は非常に困難!
・フラットフッティング
ソール全体を雪面に一歩ずつフラットに
置く歩き方。
・キックステップ
急斜面では斜面に正対してつま先やかかとを
蹴り込んで登り下りする。
・アイゼン装置時の両足の間隔
感覚が狭いと、片方の足のアイゼンの爪をもう片方の足に引っ掛けてしまい転倒の原因に。
また、内側のウェアを傷つけてしまう場合がある為,両足の間隔には注意。
【ツェルトの活用】
途中休憩の際、ツェルトを店長が張る。
二本の木を利用し素早く設置。
外は強い風と雪ですが、中はとても快適。
山専ボトルのお湯でスープやお味噌汁を頂く。
朝沸かしたお湯は十分に温かい!
【アイゼン】
(GRIVEL G12 ワンタッチ式)
前後のコバの雪を落とし装着。
のろまな私を見守る同行スタッフ
【手袋】
休憩中に雪を触りインナー手袋を濡らした。
指先が急に冷えて痛い。
予備の手袋がすぐに見つからない。
同行スタッフがすぐに貸してくれ、
腕を振り下ろす運動を繰り返し寒さから復活!
お陰で下山時はこの笑顔である!!
長文にお付き合い頂き、
ありがとうございました。
この度、私は雪山にチャレンジしました。
みなさまも新しいことに
チャレンジしてみませんか。
好日山荘では
「事始め応援フェア」を開催中
ご来店をお待ちしております!
スタッフの雪山コラム①「アイゼンのバンドの話」
名古屋駅前店のガイドスタッフことサイドです。
小雪気味だったここ数年と比べると今年は雪が多いですね。
今シーズンから雪山登山を始めた方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、雪山登山の小ネタを不定期で連載していきたいと思います!
今日のテーマは10~12本爪クランポン(以下アイゼン)のバンドについて。
アイゼンのバンド(ストラップ)は元々長めに作られているので、まず余るわけですが、この処理の話。
結ぶか短く切るかなのですが、切ってしまった方がいいです。
結んでおくやり方もあるのですが、ほどける可能性が高いですし、手袋をしたまま結ぶのは時間もかかって大変です。
ちなみに結ぶ場合、足の内側に末端があると邪魔なので足の外側にくるようにします。
良い例
フロントハーネスに通してから結び付けています。
良くない例
末端が足の内側にくると邪魔です。
(ペツル社のクランポンはバンド式にも対応するようかなり長めなので、登山靴用なら結ぶとしても必ず切った方がいいです)
それでは早速切り方の話ですが、
切る際の長さは、バックルから15cm~20cmほどのところ。
※スキーブーツなどボリュームの違う靴にも使う可能性がある場合は長めに残しておきましょう
注意点がいくつかありまして、バンドを切る時は靴を履いてスパッツを付けた状態でアイゼンを装着して、それから長さを計って切ります。
気持ち長めが良いでしょう。
先日の登山学校で「バンドの末端がひっかかったりしないんですか?」という質問が出ましたが、まず問題ないです。
引っかかる様な部分はありませんし、私自身特に気になった事はありません。
切る際は斜めに切って、末端をライターで炙って固める!
新品のバンドもそのようになってますがこれが非常に大事で、この処理をしないとバックルに末端が通しにくいのです。
ちなみにアイゼン装着の際ですが、現場では雪で濡れますし素手だと冷えるので必ずオーバーグローブをしたまま作業しましょう。
どうしても出来ない場合はインナーグローブでも良いと思いますが、インナーグローブを濡らすとその後の行動に支障が出ます。
アイゼン装着くらいはオーバーグローブで出来るようご自宅で練習しておきましょう。
(グローブの話は旭ガイドのコラムが参考になります)
余談というか小ネタになりますが、バンドには表裏あります。
なんの為かというと、捻じれを防ぐため。
バンドが捻じれていると緩む方向に力がかかってしまいますので、捻じれていないか分かりやすいように、各メーカーはわざわざ刺繍を片面だけにしたり色を変えたりしています。
いかがでしたでしょうかバンドの話。
正直まだ書き足りませんが時間が足りません(笑)
靴とかジャケットじゃなくてアイゼンのバンドかよ!って感じですが、こんな感じのお話を不定期で載せていきたいと思います。また見かけたら読んでみてくださいね。
私が春日井店にいた頃に書いた記事もそれなりのページビューを頂いておりますので、こちらもよければどうぞ。
「スカルパ マンタテック入荷&モンブランと比較してみました!」
---------------------------------------
好日山荘 公式アプリ
お店のブログやセール情報がすぐ見れます!
好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント
NEPAL CUBE入荷しました♪
超人気ザックがまさかのお買得!
大型ザック購入を検討中の方に朗報でございます。
なんと今ならあの人気モデル
GREGORY BALTORO/DIVA シリーズが
まさかの30%OFF!!
ご参考として
人気のBALTORO 65が通常¥42,900(税込)のところ
今なら30%OFFでなんと¥30,030!!
これはやばい!
冬シーズンで活躍の機会は少ないかもしれませんが
暖かくなってきてテント泊を始めたいという方は今が大チャンスです!
大型ザックだけではなく
こいつもなんと30%OFF!!
karrimor
ridge 30/40
中型ザックのド定番モデルです。
30リットルモデルが
¥19,800(税込)→¥13,860(税込)!
40リットルモデルが
¥22,000(税込)→¥15,400(税込)!!
めちゃくちゃお買得です。
商品の数には限りがありますので
お悩みの方はお早めに!!
---------------------------------------
好日山荘 公式アプリ
お店のブログやセール情報がすぐ見れます!
好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント
ダウンジャケット今期豊富です。
ここ最近でだいぶダウンジャケットが店頭に並ぶようになってきました
ですので思い切って
集めるだけ集めてダウンジャケットコーナーを売場を作成してみました♪
厚手のジャケットが集まるとなかなか売場のボリューム感がすごいですね。
売場を作った目的がもうひとつ
実は
このようにアウターが今非常にお買得になっている状態なのです。
週末あたりから気温が下がりそうなこともあり
暖かいウェアが欲しくなる今日このごろ。
お探しの方は是非お店にご覧にいらしてください!
人気アイテムがあなたをお待ちしております。
---------------------------------------
好日山荘 公式アプリ
お店のブログやセール情報がすぐ見れます!
好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント
オススメアウター~MILLET~
先日人気ブランドMILLETの営業ご担当様がお見えになり
その際ご紹介頂いた商品がなかなか良い感じでしたので
ブログにてご紹介!
MILLET
BREATHER TOI ALPHA DIRECT HOODIE
¥31,900
よくある裏起毛のタイプのジャケットですが
こいつに使用されている裏地がかなり優秀なのです。
裏地には「POLARTEC ALPHA」という素材を使用しています。
長い毛足による抜群の保温性と
薄い生地を使用する事によりほどよい通気性が生まれ
優れた温度調整機能を実現。
着たままの状態でも快適な温度を保ち続け
面倒な脱ぎ着をする機会を減らしてくれます。
裏地のほぼ全面こちらのPOLARTEC ARPHAを使用しています。
ジャケットが薄手なので生心地もとても軽く
生地が柔らかいので快適です。
表生地には撥水加工が施してあり
多少の小雨程度なら弾いてしまいます。
「撥水性」「保温性」「通気性」と
アウターに欲しい機能を多く備えた素晴らしいアイテムです。
ご興味ございましたら是非ご試着してみてください!
なおMILLET製品ですが明日11/23(火)まで
にお買い上げ頂きますと
なんとメンバーズポイント15%還元となっております。
この機会ご利用ください!
---------------------------------------
好日山荘 公式アプリ
お店のブログやセール情報がすぐ見れます!
好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント
スノーシュー入荷しました。
写真は冬の北八ヶ岳エリアの人気スポット
「坪庭」の様子です。
御覧のように木の幹の半分まで雪で埋もれてしまっている状況です。
何も装備無しで歩こうとすると体の半分以上が埋もれてしまいます。
そんな場所でも歩けちゃう魔法のアイテムがこちら
「スノーシュー」
簡単に言うと忍者の道具の水グモの雪バージョンです。
ただ前者と違ってこちらは装着すればだれでも簡単に歩けて
楽しむことが可能です。
こんな感じで雪上を沈むことなくガシガシ歩けてしまいます。
急斜面では使用が難しくなりますが
雪原などを何も考えずに歩き回るのはとても爽快ですよ!
TUBBS
FLEX VRT 24
¥33,000(税込)
今期なかなかスノーシューの在庫の確保が難しい中
当店では写真のモデルが入荷して参りました。
写真にあるダイヤル上のパーツでシュー字ヒットさせる構造になっており
脱着が非常に楽なモデルになっています。
写真のモデル以外に女性向けの小さいサイズの取扱いもございます。
今年の冬気は分転換にスノーシューウォーキングなんかいかがでしょうか?
---------------------------------------
好日山荘 公式アプリ
お店のブログやセール情報がすぐ見れます!
好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント
一部ブランドがお買得~MAMMUT~
好日山荘大感謝祭
好評開催中です。
さて実は期間内一部ブランドが非常にお買得に
お求め出来ることをご存知でしょうか。
写真のブランドは大人気ブランド「MAMMUT」
こちらのブランドをキャンペーン期間内にご購入頂くと
なんとポイントが3倍の15%も付いてしまいます。。
※10%分は期間限定ポイントになります
MAMMUT
Meron In Hooded Jacket AF Men
¥58,300(税込)
こちらMAMMUTの定番の超高性能ダウンジャケット。
性能めちゃくちゃ良くても普段なかなか手が出せない...
ただ今回のキャンペーン時に購入すると
税抜金額の15%分がポイント還元!
なんと7,950ポイントも一気に付与されちゃいます!
寒さが本格的になる前にゲットするチャンスですよ!
ついでにこいつのディテールご紹介。
ジャケット内側にはこんな感じのファスナーがあり
裏返すとこんな感じにコンパクトに収納が出来ちゃいます。
フム。
400g、めちゃくちゃ軽い!
アウトドアではもちろん、普段着でも
大活躍間違いなしの一着です!!
この機会にぜひゲットしてください!
---------------------------------------
好日山荘 公式アプリ
お店のブログやセール情報がすぐ見れます!
好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント
冬登山に便利なアイテム~その1
11月に入りましたがさほど寒くない日が続きますね。
ただ山間部では雪の情報もちらほら耳にするようになり
これから本格的な冬山シーズンの到来の予感がします。
さて
冬山登山となると当り前ですが
かなり気温が低い状態での登山をすることになります。
そうなると困る事の1つとして
ご飯を作る際に
バーナーの火が付かない
ということがあります。
非常に気温が低い状況下になると
バーナーの燃料のガスが気化しづらくなり
寒冷地用のガスを使用しても上手く火が付かない事がしばしばあります。
雪山の綺麗な景色の中で食べる
温かいご飯
とても最高です。
ただ火が付かなければどうにもならない。
そんな時に便利なのが”魔法瓶”です。
汁物限定ですが写真のようにお湯を家から入れて行けば
現地でアツアツのカップめんなどを作ることが出来ちゃいます。
数ある魔法瓶の中でも登山時にオススメしたい商品が
THERMOS
山専ボトル
500ml ¥6,050(税込)
700ml ¥6,600(税込)
900ml ¥7,150(税込)
こちらの商品、今まで自分が使ってきた魔法瓶の中でも
抜群の保温力を持っています。
早朝沸かしたお湯がお昼すぎてもまだアツアツで先程の写真のように
余裕でカップラーメンが作れちゃいます。
また、本体保護のため底部や本体部にゴムのクッションが取り付けられており
アウトドアシーンで使いやすい作りになっています。
登山以外でも仕事先だったり
色んなシーンで活躍間違いなしです!
さむーい冬を暖かく過ごすために
おひとついかがでしょうか。
---------------------------------------
好日山荘 公式アプリ
お店のブログやセール情報がすぐ見れます!
好日山荘 名古屋駅前店 公式アカウント