山の情報・知識 Feed

2023年5月16日 (火)

こんにちは。好日山荘松本パルコ店です。

先週末、長野県山岳協会の雪上技術講習に行ってきました。

Dscn6752

赤石沢出合の少し下にて、針ノ木雪渓、ビョウブ尾根(右手前)、スバリ岳、針ノ木岳(正面)、針ノ木雪渓と赤石沢の間の尾根(左奥)

  

扇沢からは、まだ北側回りの夏道でなく雪渓沿いに大沢小屋まで行けました。

Dscn6753

赤石沢出合付近から、爺ヶ岳南峰・南尾根、岩小屋沢岳・岩小屋沢尾根

Dscn6754

爺ヶ岳南峰、岩小屋沢岳~新越乗越、岩小屋沢尾根、新越尾根、ビョウブ尾根下部(左端手前)

   

週末、街は雨でしたが、槍穂の稜線など、高い所では雪が積もりました。まだ夏山とは違う世界なのでご注意ください。

針ノ木雪渓では6月4日(日)に開山祭でもある針ノ木岳慎太郎祭が開催予定。記念登山、雪渓での祭典は4年ぶりとなります。

  

ただいま大変お得な「大感謝祭」開催中!下の画像リンクご参照ください。みなさまのご来店お待ちしております。

2305thanksfes_1080_2


   

2023年5月 3日 (水)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

家から見える山、鉢伏山に行ってきました。

95e3cab108e258206d733d91cdfde55ddsc

松本市内は朝晩はまだ肌寒い日がありますが日中は暑いです。

鉢伏山の牛伏寺の登山口に車を駐車して山に入ります。

樹林帯も風が抜ければ良いのですが山小屋あたりまでこないと涼しくないので

我慢が続きます。

6ade54dd8b54dc394fc689c5d382be7bdsc

1c7acdb00b70628fa0a82c8eac36eb53dsc

山頂からはとても眺めが良く北アルプスや美ヶ原、松本市内が良く見えます。

登山口からも往復で5.6時間程度で歩けるので慣らしの山行には良いと思います。

2304_gw1080

という事でただ今好日山荘ではGWアウトドアフェアを開催中です。

5/8までのお得なキャンペーンなので是非、ご利用下さい。

皆様のご来店お待ちしております。

2023年5月 2日 (火)

こんにちは。好日山荘松本パルコ店です。

4月下旬に雷鳥沢キャンプ場から大日岳を往復してきました。風もほとんど無くいい天気でした。

室堂乗越西側から、東側の2390mピーク

Dscn6324

Dscn6330

地獄谷、雷鳥荘

Dscn6323

称名川、弥陀ヶ原、天狗山、薬師岳、鍬崎山、白山

Dscn6388

カガミ谷乗越から、奥大日岳

Dscn6349

カガミ谷乗越

Dscn6396

Dscn6713

南側から、奥大日岳2611mピーク

Dscn6436

西側から、奥大日岳2611mピーク

Dscn6487

奥大日岳2611mピークから、三角点ピーク

Dscn6447

奥大日岳三角点ピークから、早月川、富山湾

Dscn6495

毛勝三山

Dscn6504

剱岳、朝日岳、清水岳~白馬岳

Dscn6511

大日岳(右)

Dscn6561

2409m標高点の西側、コル付近から、奥大日岳

Dscn6568

七福園東側のピーク付近から、立山

Dscn6575

大日岳

Dscn6628

Dscn6643

雪庇は北東側に出ているけど、当時は大日山谷側からの北東風でした。

山頂(三角点)は写真で見えている頂点より少し左奥になります。

Dscn6630

大日岳山頂の祠と三角点

Dscn6659

中大日岳付近にて、太陽の周りに虹の輪(日暈)が見えました。

Dscn6678

今回一番危険だった場所は2409m標高点西側のコルから、コル西側のピークへの斜面。

Dscn6555

岩の所を右上へ行くように夏道の鎖が付いているが、右上に行った後、左上へ稜線に上がる斜面が固くてかなり急なので、今回の場合、岩の左側からすぐに稜線に上がってしまった方が安全。

Dscn6685

Dscn6687

室堂乗越西側のピークや奥大日岳2611mピーク等、夏道はピークを巻くルートですが、積雪期、トラバースは雪面がカチカチだったり逆に緩んで足元が流れると危険なので、幅が細くても雪庇に注意しながら稜線を行く方が安全で楽な場合が多かったです。立山~真砂岳~剱御前小舎は雪の無い所もありましたが、大日岳方面は真っ白な雪稜歩きが楽しめて好きな雰囲気でした。奥大日岳まででも十分に楽しめます。

   

ただいま大変お得な「GWアウトドアフェア」開催中!下の画像リンクご参照ください。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2304_gw1080

Gw

2023年4月27日 (木)

こんにちは。好日山荘松本パルコ店です。

先週末、雷鳥沢キャンプ場→一ノ越→立山→別山→雷鳥沢キャンプ場のコースで登ってきました。晴れで眩しく、風も弱くて暖かかったです。

室堂から立山

Dscn5230

「雪の大谷」

Dscn5200

一ノ越~雄山間だけ風が強かったです。

三ツ岳~赤牛岳、槍穂

Dscn5586

龍王岳、五色ヶ原、薬師岳、黒部五郎岳

Dscn5646

笠ヶ岳の左奥に御嶽山、御嶽山の左・水晶岳の右奥に乗鞍岳、前穂高岳(左奥)、槍ヶ岳~西穂高岳

Dscn5660

大天井岳~横通岳の奥に常念岳の頭が

Dscn5677

雄山山頂から、御前沢、蓮華岳、針ノ木岳~爺ヶ岳

Dscn5699

槍穂の左奥は中央アルプス?

Dscn5720

白山

Dscn5729

大日岳、奥大日岳、室堂平

Dscn5743

大汝山側から雄山神社。今回、一番怖い場所。この岩を巻くのが普通だと思いますが、雪面がテカテカに凍っている場合は岩を乗り越した方が安全かも。

Dscn5751

富士ノ折立北側から、内蔵助カール、白馬方面~鹿島槍ヶ岳、唐松岳~五竜岳の奥に焼山、火打山、妙高山、五竜岳~鹿島槍ヶ岳の奥に乙妻山、高妻山、黒姫山、戸隠山

Dscn5837

大汝山~別山は快適な稜線歩きでした

Dscn5840

南側から真砂岳

Dscn5940

別山から、剱岳

Dscn6116

別山から、剱御前の雪崩跡

Dscn6131

奥大日岳とカガミ谷乗越の間の雪崩跡

Dscn6198

大日岳にも行ってきたので、今度そちらの写真も紹介したいと思います。

   

ただいま大変お得な「GWアウトドアフェア」開催中!下の画像リンクご参照ください。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2304_gw1080_2

2023年4月26日 (水)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

店頭にたっているとは『立山に行くんだけど何を用意すればいいのか?』聞かれることが多くあります。

今週末からGWなのでこの期間に遊びに行こうとお考えの方が多いように感じます。

06675fc55766b4e6dcf68b89277a1143img※2023年4月19日撮影

Fa41c7bd53df1fd4cd362e83a2e4f5aaimg

雄山や浄土山、奥大日岳など魅力的な山が沢山あります。

立山の山に登るならまだまだアイゼンやピッケルが必要です。

毎年この時期にはこの手のギアの在庫は少なく、お問い合わせを頂いても在庫が無いという事が

多かったですが今年は在庫ご用意してます!!

Img_1575

Img_1577

Img_1576

皆様のご来店お待ちしております。

2023年4月21日 (金)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

お休みを利用して4月19.20日に立山に行ってきました。

E2728f2af9b54e02d639e5fe3b73a57bimg

立山黒部アルペンルートが全線開通したのが4月15日(土)長野県側の扇沢から電気バスやロープウェイなどを乗り継いで立山室堂まで約1時間半の道のり。

片道キップを購入して扇沢→室堂¥6850。

前日までは生憎の天気でしたがこの日は安定して良かったです。

C57c9421c70cbeb4f1487ec20f725c46dsc

室堂バスターミナルには沢山の観光客が来てました。

アジア系外国人の方が多くコロナ前にような賑わいを見せてます。

その中を登山者や滑りに来ている人が好きな山に向かって歩いて行きます。

2e6a13592883d3e82fc16c05b8f98667img

あたたかい日差しの中汗をかきながら登っていきます。ゲレンデではないのでリフトはありません。

【自分で歩いた距離=滑走距離】登っては滑る、登っては滑るの繰り返し。

運動不足の私にはとても大変な登りです。

でもそんな辛さも吹き飛ぶほどの滑った時の満足感。

2時間かけて登って滑るのは約10分。わりにあってないようですが、その1本の滑りを楽しみに

歩いて行きます。

857d7febdf01d4435d15b4ec4e4743f2img

12ee0349c5dc1a8c20d96f5f8de7a470img

今年は雪が少ないようですが立山を訪れる際はしっかりと道具を用意して行きましょう。

という事でただ今好日山荘ではGWアウトドアフェアを開催中です。

今年は残雪期に必要なアイゼンやピッケルも沢山ご用意しております。

2304_gw1080_3

ポイントアップのお得な日、是非ご来店下さい!!

2023年4月19日 (水)

こんにちは。好日山荘松本パルコ店です。

松本と上田の境に位置する保福寺峠に行ってきました。

乗鞍岳~大天井岳

Dscn5133

古代~明治時代まで松本と上田を結ぶ主要路でしたが、1890年(明治23年)以降、現在の国道143号や鉄道の開通、1976年以降は三才山トンネル(国道254号)の開通などにより今ではあまり使われない道となっています。

十観山(青木村)へ通じる上田地域トレッキングコース

Dscn5147

保福寺峠はウェストンが初めて「日本アルプス」と出会った場所とされています。

Dscn5143

ウェストンは1891年(明治24年)7月終わり、東京を出発し→横川→軽井沢(浅間山に登る)→上田→8月2日、人力車と徒歩で保福寺峠を経て松本へ(18時頃、保福寺峠へ登り着き北アルプスを目にして感動する)→徳本峠→横尾本谷→槍ヶ岳(この時は登頂できず、翌年槍沢から登頂している)。

霞沢岳

Dscn5163

戸谷峰(左)、乗鞍岳(奥)

Dscn5134

乗鞍岳

Dscn5137

蝶ヶ岳の奥に前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、南岳(右端)

Dscn5140

南岳、常念岳、大喰岳、槍ヶ岳、横通岳

Dscn5142

保福寺峠から松本側へ少し下った所にある一遍水

Dscn5153

Dscn5156

Dscn5157

Dscn5159

保福寺町の民家のある場所へ下りた所から、槍ヶ岳、横通岳~燕岳

Dscn5165

松本市赤怒田の街からでも北穂高岳と槍ヶ岳が見えました

Dscn5179

  

ただいま大変お得な「GWアウトドアフェア」開催中!下の画像リンクご参照ください。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2304_gw1080_2

2023年4月16日 (日)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

4月15日(土)に立山黒部アルペンルートが全線開通しました。

これで扇沢から乗り物に乗って立山室堂まで入山できるようになりました。

6475c606fe287c29313a82b51b51411bdsc

Bef5a1e6e89418cbb7ef81d85c2f2cd0dsc※画像は過去の立山の写真です。

この時期の立山は大変人気です。

観光で入山する予定の方々も多いはず。

そこで登山だけでなく観光で雪の大谷に行くときには必ずサングラスを用意しましよう。

雪上の照り返しで目が日焼けする雪目にならないためにサングラスは必須です。

Img_1537

当店では人気のサングラスgoodrを多数ご用意しております。

軽量でカラフルナ色遣いは雪山での写真には映えますよ。

今回、再入荷しましたので是非店頭でお試しください。

皆様のご来店お待ちしております。

2023年4月11日 (火)

こんにちは。好日山荘松本パルコ店です。

昨日、安曇野の東に位置する低山、光城山(ひかるじょうやま)に行ってきました。

Dscn5052

先週前半は、さくらコース登山口駐車場の所が桜の見頃で、山の上はまだ咲き始めでしたが、昨日は登山口が散り始め、山の上が見頃になっていました。さくらコース下の駐車場は8時以降、9時には満車になっていました。

光城山遠景。登山道沿いに桜のラインが見えます。

Dscn4942

常念岳

Dscn5040

爺ヶ岳~白馬岳

Dscn5051

山頂にて

Dscn5065

Dscn5057

登山口の桜は散り始め

Dscn5088

上高地への交通機関アクセス開通は4月17日予定です。これからの登山シーズンに向け、ぜひ好日山荘松本パルコ店までお越しくださいませ。

2023年4月 7日 (金)

こんにちは好日山荘松本パルコ店です。

休みを利用して白馬の八方尾根からガラガラ沢を滑りに行ってきました。

今回新しいザックを購入したのでその使用リポートも含めた山行です。

そして今回使ったザックがMILLETのサースフェーNX30+5。

Dd41f4ef6adc659c2a941b649956e30ddsc

今年新しくモデルチェンジしたサースフェー。雑誌でも取り上げられる事が多く店頭でも問い合わせの多いザックです。

今回は滑り目的なのでヘルメットホルダーも装着してます。

もともとバックカントリー用ではありませんがモチヅキから出ているストラップギアを使えば

スノーボードも背負うことが可能です。

D20d3a91a3db0486496937eb2a4f8b54dsc

サイドコンプレッションを使用すればスキーをAフレームのようにして背負う事も可能です。

52ec4c78f2c62a995ae508f0ca531682dsc

上の画像があまり良くありませんが一応Aフレーム方に納めてみました。

収納力のあるザックで外にも色々と装着出来る使いやすいザックです。

是非店頭でお試しください。

皆様のご来店お待ちしております。