皆さんこんにちは!町田店スタッフです。
富士山に登ろう!シリーズ第二弾です。
前回はどういった登山靴を揃えればいいの?という内容でお送りいたしました。
次にご案内するのは”登山の三種の神器のひとつバックパック”についてです。
実はこのバックひとつで疲れづらさに大きく影響するって皆さんご存知ですか??
①バックの大きさは何Lの物がオススメ??
バックの内容量を示す際に使われる単位はリットル(ℓ)で表記されます。
富士登山の際に使い勝手の良い大きさとしては約30Lのバックパックが
推奨されています。この30Lという大きさはイメージでとらえると
「日帰り登山にも使えて1泊2日の山小屋泊にも対応できる大きさ」として
紹介されることもあり、登山初心者の多くの方はこの大きさのものを買う事が多いです。
バック売り場に行って30Lのバックをご覧いただくと、
「意外と大きいな...。こんなに大きいもの要るのかな...。」という印象を持つ方も
いるのではないかと思います。ですがご安心ください、実はこの手のバックパックには
背面を空洞化させて風通しを良くしていたり、背中の当たりを良くするために
スポンジや板を使って厚くなっている物が多く、見た目以上には大きくないんです。
もちろん日帰り登山やタウンユースにも使用しやすい所謂”デイパックタイプ”の
バックの中にも30L程度の大きさのものはあるのですが、後述する”ヒップベルト”の
有無が大事な要素になるので、続きをご覧ください。
②数ある30Lのバックの中でどんなものがオススメ?
この30L程度のバックは前述したように初心者に最も勧めやすいバックゆえに
様々なメーカーから多くのモデルが発売されています。
この中から自分の使い方や背中にあったモデルを探す際に気を付けるポイントを
チェックしていきましょう。
Ⅰ 中に入れる重量はどのくらいなのか
Ⅱ バックを背負った状態でどのくらいの時間を歩くのか
Ⅲ 背中に合ったバックとはどういうものか
大まかに分けてこの3点が大事なポイントとなります。
まず重量について、当然ながら中に入れる物が重たくなればなるほど
体にかかる負荷は増えていきますし、2点目の背負っている時間が
長ければ長いほどこちらも負担が増えます。ここで大事になってくるのが
”ヒップベルトの有無”です。
つまりは腰のベルトが付いているバックかそうでないかなわけですが、
ここのベルトがあるものだと荷重の約7割を支えることができるので
肩にかかる負担を軽減させることができるようになるのです。
しっかりとしたベルトではなく平紐のタイプのものだと荷重を移すことができません。
デイパックタイプのものだとこのベルトが付いていないものが多く、
今回の富士山を歩く場合はルートにもよりますが、1日に約6~8時間ほど
歩くことになります。さらに山小屋泊の装備を担ぎますのでおおよそ5~7kgほどの
重量を担ぐことになると思われます。
さらにこのベルトがしっかりしたモデルであればあるほど荷重を移しやすくなるため
中身が重たい、長い時間を歩く傾向が強い方であればあるほど
バック本体の重さを軽くするよりもベルトがしっかりしたモデルの方が
軽く感じやすいということが起こりますので、バックの軽量化を図る方は
まずは中身の軽量化を図ってみてください。
こうしたことを踏まえて、富士登山用のバックを
探す際は《ヒップベルトが少ししっかり目の30Lのバック》が
オススメという結論に至ります。
③実はバックにもサイズが存在する??
大きさも分かった、買うべくバックのモデルも分かった、ではいざ買おう!というところで
気を付けて欲しいことは”バックにもサイズがある”という点です。
前述したⅢ,背中に合ったバックというのがこの点に当たります。
実はバックには”背面長”と呼ばれるサイズ感があり、
首の第七頸椎(顔を下に向けた際に出っ張っている首の後ろの骨)から腰骨までの長さ
を指すのですが、このサイズが合っている物でないと逆に疲れてしまうんです。
S,M,Lサイズの同じモデルのバックを見比べると肩のベルトの始まりの位置が
サイズごとに違うのが分かります。おおよそSサイズが女性向き、M,Lサイズが男性向き
ですが、身長体型などにもよりますのでこの限りではありません。
さらに男性と女性では骨盤の位置が異なるため、それぞれ性別ごとに専用のモデルも
発売されています。以下の正しい背負い方をした際におかしな点が無いか確認しましょう。
ポイントはまず腰骨の気持ち下目の付近でヒップベルトを止めます。
ショルダーハーネス(背中のベルト)、ロードリフトストラップ(肩のベルト)の
順に止め、最後に脇のラインに合わせたチェストベルト(胸のベルト)を止めれば完成です。
このときに肩の部分に隙間が空いていないか、腰に荷重がかかっているかなどを
確認していずれも問題無かったものがその人に背中に合ったバックといえるので
この点は必ず店頭で背負ってみて確認してみましょう。
店頭の中で富士登山の方によく勧めるモデルではこんなものが人気です!
ミレー サースフェNX30+5 ¥24,200(税込)
10年越しのリニューアルをしたバックの老舗メーカーミレーの定番モデル。
ポイントはやはりヒップベルトに荷重を移しやすい点です。
厚みのあるベルトと今回リニューアルしたボディーフィットベルトを引くことで
さらにフィット感が上昇します!ザックカバーも初めから付いているので
初心者に最も勧めやすい逸品と言えるでしょう。
登山靴編の時にも書きましたが、富士登山を終わった後に
どんな使い方がしたいかによっては今回紹介した選び方以外にもあると思います。
体力・技術力・筋力でいくらでもカバーは効きますが、道具には頼れないので
今後の登山計画などによって適切な物をお選び下さい!
もちろん分からない点があればスタッフにお聞きいただければ
ご案内いたしますのでお気軽にお声掛け下さい!!
▼お問い合わせはコチラ▼
好日山荘 町田店
042-739-7017
↓↓↓インスタやってます↓↓↓
ツイッターも見てね♪