2024年11月15日 (金)

前回も好評だった

ウエア10%OFFが今週末も開催中です!

1731634942783_3

店内ウエア10%OFF!

※一部対象外商品あり

(アンダーウエア、サポートタイツ、アウトレット品、修理品など)

期間限定!

11月15日(金)~11月18日(月)ま

Thumbnail_kimg20241115_105557633

Thumbnail_kimg20241115_105534591

Thumbnail_kimg20241115_105856817

Thumbnail_kimg20241115_105626411

11月も中旬になりました。

紅葉も少し遅れ気味のようですが段々と色づいてきています。

近場ですと高尾山や大山、鎌倉などでこれから見ることができそうです。

ぜひ、機能的なウエアでお出かけしてみてはいかがでしょうか?

ご不明な点がありましたらお気軽にスタッフにお声がけください。

ご来店お待ちしています。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年11月10日 (日)

みなさんこんにちは!町田店スタッフです!

先日の3連休の最終日、11月4日は何の日かご存知でしょうか?

そう、南アルプス登山バス「甲府・竜王・芦安駐車場~広河原線」の今年の運行最終日です!

という訳で、バスで行く今年最後の鳳凰三山に登ってきました!

今回は広河原→白鳳峠→鳳凰三山→夜叉人峠を1日で行く事にしました。

翌日以降はバスが動かないため、遅れたらタクシー代が。。。

そこで、4:35甲府駅発のバスに乗るために甲府で前泊をしました。さらにペースをを上げるためにトレラン装備で向かいます。(走ってはいない)

Thumbnail_img_1111

当日無事バスに乗り込んだのですが、ここでサイクリングイベントのため甲府発着便は行きの始発と帰りの最終便しかない事が発覚。

帰りはもともと最終便に乗る予定でしたが、行きは一本遅らせていたら行けなくなるところでした^^;

必ず最新情報をチェックしてから行きましょう!

6:30広河原着。北岳のモルゲンロードが素晴らしかったです!

Thumbnail_img_1112

白鳳峠登山口からしばらくの急登が今回一番の難所でしょう。本当につらくて一枚も写真がありませんでした。

Img_1114_1

1時間ほど登ると樹林帯を抜け、バックには雲一つない青空と北岳です。これはやる気が出ましたね!(^^)!

Thumbnail_img_1133

高峰まで登るとオベリスクや富士山、八ヶ岳に南アルプスの山々まで見渡すことが出来ます!

Thumbnail_img_1129

Thumbnail_img_1132

Thumbnail_img_1138

ここからは多少のアップダウンはありますが、薬師岳まで天空の縦走路が続きます。

地蔵岳。通称オベリスクですね!今回は少し登って祠でお参りしてきました。

Thumbnail_img_1149

このお地蔵さんかなり人気だと思います。

Thumbnail_img_1168

観音岳。雲海と富士山がたまりませんね(*_*)

Thumbnail_img_1180

Thumbnail_img_1208

白峰三山もとても良く見えます。

Thumbnail_img_1227

薬師岳からの観音岳。地図と照らし合わせてみたんですが、薬師岳の山頂が良く分かりませんでした。。

Thumbnail_img_1222

もともと最終便のバスに乗る予定でしたが、このままいくと14時40分のバスに乗れそうなペース。

少し急ぐかとペースを上げましたが、サイクリングイベントでバスが無いことを思い出します。

このまま行くとかなり時間が余ってしまいますが、この日は最低気温が氷点下になるほど寒く、ゆっくり景色を楽しむこともできず、夜叉神ヒュッテでお風呂に入ることを決めます。

薬師小屋を過ぎるとすぐに樹林帯に入り、のどかな雰囲気になってきました。

Thumbnail_img_1228

夜叉神峠までは緩やかな坂が続きます。

登りはこちらからの方が楽だと思いますが、白鳳峠から下る方が危ない感じがするので日帰りなら広河原からが良いと思います。

Thumbnail_img_1238_2

南御室小屋にはテントが数張あったので、夜叉神峠からのテント泊ピストンも良いかも知れませんね!

夜叉神峠からの白峰三山。

Thumbnail_img_1240

夜叉神ヒュッテに14:30着。14:40のバスに乗れただけにイベント情報を確認しなかった事が悔やまれます。トレラン装備で前泊する必要もなかったですね(+_+)

しかし、ヒュッテでゆっくりお風呂に浸かり、辛口オリジナルカレーも食べ、自転車で下る人々も見遅れたのでバスが無くてラッキーだったかもしれません!

Thumbnail_img_1242_2

それでもまだ1時間半ほど時間がありました。夜叉神ヒュッテの方に「芦安駐車場まで歩いて降りれるよ」と言われたので地図には無い旧道を降りる事に。

写真が無かったのでお伝えしにくいのですが、

ピンクテープはあるものの、間隔が広く、踏み跡もないので迷いやすいと感じました。

1箇所渡渉もあり、道が細くやや危ない箇所もありました。

基本的には水道用の黒いホースを辿って行けば良く、道路に比べて圧倒的に早いので、バス代を少しでも浮かせたければオススメです!

芦安駐車場でも日帰り温泉や食事を楽しめ、無料の足湯もあるのでぜひ立ち寄ってみて下さい!

Thumbnail_img_1243

以上、秋晴れの鳳凰三山のご報告でした!紅葉はあまり見られませんでしたが、澄んだ青空で気持ちの良い山行になりました!


11月11日までウェアが10%になるキャンペーンを実施中です!

※一部対象外商品あります※

Kimg20241101_151932619


▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年11月 9日 (土)

皆さんこんにちは!町田店スタッフです。

秋に入り、各メーカーが新作秋冬ウェアが続々と入荷しているこの時期ですが、

ノースフェイスからも新作アイテムがやってまいりました!!

 

20241031_164245

 

THE NORTH FACE ノースフェイス

Wouzel Hoodie ウーゼルフーディ ¥50,600-

 

900フィルパワーという高品質なダウンを利用したノースフェイスの新作ダウンジャケットです。

軽量でいて非常に温かいという性質は同社の”アストロライトフーディ”と同じような位置付けの

商品であるといえそうです。同じく900フィルパワーの高品質ダウンを使用しているこのダウンと

比べた時に大きく違う点は、「ダウンそのものにも撥水加工を施している」ところです。

20デニールのナイロン製の表地に撥水加工を施している点では同じですが、

ダウンそのものにも撥水加工を施すことで、より濡れてもかさ高が失われにくく

温かさを保つことができるようになっています。

(とはいえ防水というわけではありませんので、依然として濡れないように工夫が必要です。)

なので多少の雪や小雨程度であれば使えるという認識がよろしいかと思われます。

 

20241031_162807

 

実際に着てみると分かるのですが、かなり軽くて薄くも感じるような触り心地からは

想像もできないほど保温性が高く、中にTシャツを一枚着ているだけなのにもかかわらず

内部は非常に温かく感じました。アウターとしてはもちろん、極寒冷地でのミドラーとしても

活用できるのではないでしょうか。

 

20241031_163536

20241031_163447


 

付属のスタッフバックに入れて大きさと重さを測ってみました。

アウターとして使う前提のもと、一番大きなXLサイズを基準にみてみると

重量は約400g、大きさは500mlのペットボトルと比較すると1,2回り大きい印象です。

一番大きいサイズでこれなので、レディースモデルやメンズサイズの小さいモデルであればもう少し

小さくコンパクトになるのではないでしょうか。また収納に関しては別売りにはなりますが

他社のコンプレッションバックなどを使えばもっと小さくできそうな感じの余り方でした。

 

20241031_162752

20241031_162851


 

重量以外にも機能美をそろえております。

正面の左右にファスナー付きのポケットを配置。さらには内側にはオーバーグローブほどの

大きさも収納できる胸ポケットもございます。収納には困らなそうですね。

腕の部分にはインナーカフを取り付けているため、スキー・スノーボード・雪山登山などの

アクティビティーの際にも雪が袖口から侵入するのを防ぎます。

 

20201021ocean13(出典:WWFジャパン 深刻な海洋プラスチック問題の原因「ゴーストギア」を無くそう!

 

さらに環境保護活動にも力を入れているノースフェイス。

このダウンジャケットの各所にも環境への配慮がなされています。

まず中に使用しているダウンはリサイクルダウンを使用。

不純物を可能な限り取り除き、高水準のかさ高性と保温性を持つクリーンダウンを

使っています。さらに驚きなのが表地に使用しているナイロン糸。

こちらは漁業で利用され廃棄されることになった網から再生された”漁網リサイクル糸”で

できています。イギリスのメーカー・Perseverance Mills社が開発した『Pertex

その中でもPERTEX NetPlusは港に放置されたり、海に廃棄されたりした漁網をリサイクルして

できたナイロン素材なのです。触るとわかりますが、漁網からできたとは思えないほど

柔らかく、リサイクル素材とは思えないほど耐久度も高い生地でできています。

山を愛し、少しでも環境にやさしいものを選びたいアウトドア好きの方には

とてもおすすめの逸品だといえますね!

 

メンズサイズ・レディースサイズともにご用意しておりますので、ぜひ店頭に足を運んだ際は

ご試着ください!きっと欲しくなること間違いなしですよ~!^^

皆様のご来店お待ちしております!!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年11月 8日 (金)

みなさんこんにちは!町田店スタッフです!!

本日はお客様からのお問い合わせも多い人気商品!

ノースフェイスの「バルトロライトジャケット」が店頭に並びましたのでご紹介します!!

Kimg20241107_180615607


175cm_m

THE NORTH FACE  バルトロライトジャケット ¥66,000(税込)

真冬の様々なアクティビティに対応できる防寒ジャケットです!

見た目からは想像できないほど軽く、長時間着用していても重さによる

ストレスを感じないため着心地抜群です!!

さらに中わた入りの内衿が首元を保温してくれるので効率的に体全体を温めてくれます!

Kimg20241107_180939467

表地には
GORE-TEX INFINIUM PRODUCTSを使用し、防風性と耐水性もあり、
雪や多少の雨も防ぐことができます。

Kimg20241107_180829757

内側にもポケットがあり便利です。

寒い時期は内側のポケットにスマートフォンを入れておくことで

寒さによるバッテリーの減りを抑えることも出来ます!

Kimg20241107_180900166

持ち運びに便利なスタッフサックも付いています。↓

Kimg20241107_180804447


シンプルなデザインなのでアウトドアはもちろん
タウンでもコーディネートしやすいのも嬉しいポイント!

ぜひ今年の冬は着心地抜群のノースフェイスのバルトロライトジャケットで

快適にアウトドアシーンを遊びつくしましょう!!

数には限りがございますのでお早めにご来店下さい!!

お待ちしております!

皆様のご来店をお待ちしております。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年11月 6日 (水)

だんだん寒くなってきましたね。

今週は強い寒気もくるようでいっきに季節が進みそうです。

ジャケットや防寒着などは比較的種類が豊富でわかりやすいですが

ベースレイヤーは思いのほかラインナップが少ないような気がします。

そこで!

おすすめなのが

Kimg20241105_122359466

ミレー

左  ワッフルウールフーディー  19.250円(税込)

右   ワッフルウールクルー   17.600円(税込)

Thumbnail_kimg20241105_162832598

メリノウールの天然の快適性と

最先端の編立技術による優れた機能性を兼ね備えた

軽量で快適なベースレイヤー。

毎年大人気の商品です。

高品質の極細メリノウールをふんだんに取り入れた軽くて暖かいワッフル素材を

縫い目のないコンピューター編みで仕上げ、

肌へのストレスと通気性を考慮した立体的で柔らかい肌触りを実現しました。

Thumbnail_kimg20241105_01_burst2024

Thumbnail_kimg20241105_01_burst20_2

脇腹とザックで熱のこもりやすい背中の中央部分は編み方が異なり、

通気性が良くなっており、横方向の伸縮性が強くなっています。

さらに、肩周りを動かしやすいラグランスリーブ仕様。

Thumbnail_kimg20241105_150611086

伸縮性があるのでとにかく動きやすく着ていてストレスがありません。

程よくフィットするのも動きやすいポイントです。

Thumbnail_kimg20241105_162910485

動いた時に袖がずり上がるのを防げる

サムホールもついています。

デイリーにもお使いいただけ、

秋から春先まで長く活躍するクルーネックタイプと

バラクラバにもなるフードのついたフーディタイプとお選びいただけます。

Kimg20241105_122430920

タイツもございます。

ワッフルウールタイツ  16.500円(税込)

ご試着できますのでぜひお試しください。

次回はミレーのサーマルレイヤーをご紹介します!

皆様のご来店をお待ちしております。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年11月 1日 (金)

いよいよ11月になりました。

なんとなくまだ本当に11月になるの?と思うような日もありますが

だいぶ朝晩は寒くなってきました。

山もまだ雪は降っていませんが

11月になればいつ降ってもおかしくありません。

これからは近場の山でも紅葉が始まります。

そんなこれからの山登りやハイキングを応援する

限定企画が本日スタートしました。

17304489082623

店内ウエア10%オフ!!

※一部対象外商品あり

(アンダーウエア、サポートタイツ、お取り寄せ品、アウトレット商品、修理品など)

11月1日(金)~11月5日(火)までの

期間限定です。

Kimg20241101_151408695

Kimg20241101_151932619

Kimg20241101_151552394

大人気のノースフェイスコーナー

Kimg20241101_151459443

マムートコーナー

Kimg20241101_151525990

パンツコーナー

Kimg20241101_151625625

レインウエアコーナー

Kimg20241101_151718008

ミレー ティフォンウォーム

これからの季節に活躍する防寒着や厚手のジャケットなど

お得に購入できるチャンスです!

ぜひお役立てください!

何を着たらいいの?とお悩みの方はお気軽にスタッフにご相談ください。

みなさまのご来店お待ちしています。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年10月31日 (木)

皆さんこんにちは!町田店スタッフです。

雨も多かった今週の首都圏では夏のような日差しもあった先週とは一転して

気温がぐっと下がる日もありましたね。

10/30現在の情報では、東北・北陸・甲信越地方の標高の低いところや北関東周辺の山が

紅葉の見ごろを迎えているとのことで、もうしばらくすると丹沢や奥多摩など関東周辺でも

紅葉が訪れるのではないでしょうか?

 

Dscf1860

 

そんな寒暖差が激しくてウェアのレイヤリングが難しい今の時期のぴったりの

羽織物がメリノウールを使ったウェアで知られるアイスブレーカーから発売されています。

 

20241025_144356

 

icebreaker アイスブレーカー 

メリノ150ロングスリーブジップフーディ ¥26,400-

 

20241025_141339

 

アイスブレーカーではプロダクトウェイト(PRODUCT WEIGHT)と表記された数値によって

種類分けをしています。商品の名前の中に書いてある数字、この商品の場合は”150”ですが

この「150」とは、生地1平方メートルあたりの重量のこと。つまりは数字が大きくなればなるほど

生地の厚みが増していき、温かくなるということです。

メーカーではおおまかに5段階の厚みに分けており、

①夏場などに使いやすい極薄の125Cool-Lite、

②年間を通して使いやすい薄手の150Zone、

③秋~春にかけての寒い3シーズンに使いやすい中厚手の200Oasis、

④厳冬期の雪山など冬場のアクティビティにも使いやすい厚手の260Tech、

⑤ブランド史上最も厚く極寒の地でも使える極厚手の300Heavy Weight

この5種類の中の②の薄手タイプのものが今回紹介したパーカーです。

 

歩いていると汗をかいて暑くて脱ぎたくなる、かといって肌を露出させると風が吹いた際などに

冷えを感じてしまうこの時期はこのような薄手のタイプの羽織物が大変重宝します。

この絶妙に厚すぎず薄すぎない生地の厚みと、天然のクーラーと言われるほど優れた吸湿速乾性が

あるメリノウールの効果により春秋の登山、夏場の高所登山、冬場の低山ハイクなどのシーンで

大活躍するのです!さらにパーカーという性質上、前のファスナーを開け閉めするだけでも

温度調節が可能ですので、その点もグットポイント!

 

20241025_141059

20241025_141202


 

フードがついており、ファスナーは首元まで上げると口元まで上げることができる、

さらにはサムポケットがあるので手袋をしても手首の部分がはだけないので寒くならないと

雪山など冬場のベースレイヤー・ミッドレイヤーとしての利用も考えられた逸品です!

 

20241025_141135

20241025_141122


 

個人的なお気に入りポイントはこのフロントファスナーの部分。

ダブルファスナー仕様なので下の部分を少し開けておけば腰回りがゆったりとし、

裾の部分がくるっと丸まったり、ひっくり返らないため着やすい仕様になります。

着こなしのアレンジにもなるので普段使いにもいいですよね。

逆に行動時は体にぴったりとしたいというときにも下部にあるボタンを留めることで

隙間なくフィットさせることができる仕様にもなっています。

 

メンズ・レディースともにサイズ展開がありますので、ぜひご来店の際は

試着して感動を体験してみてください!

 

さらに本日までなら靴・バック・トレッキングポールがお買い得!

10%オフにてお買い物ができちゃうキャンペーンを実施中です!!

(クリアランス、アウトレットなど一部対象外商品あり。)

☆通常ポイント付与はございません。

☆プレミアムメンバーズ様は後日付与になります。

皆様のご来店をお待ちしております。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年10月26日 (土)

皆さんこんにちは!町田店スタッフです!

本日10/26日から靴、バックパック、ストック10%オフ!になるキャンペーンが開催致しました!!

1_3

(クリアランス、アウトレットなど一部対象外商品あり。)

☆通常ポイント付与はございません。

☆プレミアムメンバーズ様は後日付与になります。

最近は徐々に気温も下がってきており、秋山シーズンに入りつつあります。

涼しくなって山に登り始める方も多いのではないでしょうか?


2

取り扱いブランド

スポルティアバ、メレル、ノースフェイス、キャラバン、シリオ、スカルパ

などなど

1_2

取り扱いブランド

グレゴリー、ミレー、カリマー、マムート、ノースフェイス、ドイター

などなど

3

取り扱いブランド

レキ、シナノ、ブラックダイアモンド、ノーザンカントリー



登山やハイキングに必須なザックや登山靴、

そして普段の登山を一気に楽にしてくれるトレッキングポールが

店頭で10%オフになります。

ぜひこのお得な機会に秋山登山の装備を揃えてみてはいかがでしょうか?


▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年10月25日 (金)

みなさんこんにちは!町田店スタッフです。

秋に入り、山では各地で紅葉の見ごろを迎えている場所も増えてまいりました。

紅葉シーズンでは朝晩の冷え込みが激しく、それでいて日中になると日が出てきて

ポカポカと暖かくなるので、ウェアのレイヤリングや防寒小物の選択が難しい季節ですよね。

 

Dscf4081

 

この時期になると店頭に入荷してくるミズノのブレスサーモはこのような気温の変化にも

対応がさせやすいものが多く、オススメしやすいのが特徴です。

 

20241024_175847

 

かいた汗に反応して発熱を促すブレスサーモは生地が薄いものでも暖かくなるのが特徴で

歩いていて少し肌寒い程度に着込んであげれば、汗に反応して丁度良い温度に変化。

手袋やネックウォーマーなど局部を温める防寒具としては、停滞時におすすめです。

 

20241024_175817

 

普段使いにも利用しやすいので、ぜひ皆さん店頭で試着してみて下さいね☆

皆さまのご来店、お待ちしております。

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年10月24日 (木)

こんにちは!町田店スタッフです!

もう10月下旬となり気温もだいぶ肌寒くなってきました。そして、北アルプスでは先日は初冠雪があり、いよいよ雪山シーズンが近づいてきましたね!

今年の冬から雪山を始めようかなと考えている方もいるのではないでしょうか?

そこで、本日は雪山入門者にオススメの雪山登山靴の紹介します!

Photo_9

SCARPA マンタテックGTX ¥57,200(税込)

日帰りから小屋泊の雪山向けの登山靴となっております。

Photo_10

マンタテックGTXは保温材に保温力抜群のGORE-TEXデュラサーモを使用。

この保温材により足先の冷えを防止し、雪山での行動を可能にします!

次に後ろコバが付いているのでセミワンタッチアイゼンを装着することができ、難易度の低い雪山からアイゼンが必要な山まで対応できますよ!

Photo_11

ソールにはビブラムソールを使用し、雪山での歩行をしやすくします!

Photo_12

履いた感想は雪山登山靴としては柔軟性があり、冬靴になれていない入門者にピッタリと感じました。また、ソールは夏用の登山靴と違い硬いので、雪山に行く前に硬さに慣れておいた方がいいでしょう!

セミワンタッチのアイゼンまでしか対応していないのでワンタッチアイゼンなどを使用したい方は前コバのある登山靴を選びましょう。

さらに、アイスクライミングやバリエーション、厳冬期のアルプス、八ヶ岳などを視野に入れている方はスポルティバのネパールエボやスカルパのモンブランプロなどがオススメですよdiamond

Photo_13(SCARPA モンブランプロ)

当店ではマンタテックGTXの他にいくつか雪山登山靴も揃えてありますので、ぜひ試しに店頭で試履きをしてみてはいかがでしょうか?

スタッフ一同お待ちしております!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5