店舗スタッフ 
富士山の吉田ルートに行って来ました。
皆さんこんにちは、町田店スタッフです!
先日、学生時代の友人が富士山に登りたい!とのことで吉田口を案内してきました!
私はこれで4回目の富士登山となりますが、友人ら2人はちゃんとした登山は
初めてとの事。事前に道具だけはしっかりと揃えてもらい、近場の低山でいいから
行ってきてねと伝えてはいましたが、二人とも予定が作れずにいけなかったんだとか...。
まずは高度順応も含めて腹ごしらえと、食堂でラーメンをいただきました。
こういう食堂のチープな味ってたまに無性に食べたくなりますけど、あれってなんなんでしょう?
ゆっくり休憩をしたのち、6合目に向けて出発します。
ある程度心配をしつつも、6合目まではほぼ平坦な道なのでゆっくりと歩を進めます。
途中乗馬して戻られる登山客を見て友人らはしんどいから乗りたいなぁと話していました。
ここはまだスタートラインでもないぞ...大丈夫か??
富士山は活火山でもあるため、砂と石ころ、岩場がミックスした登山道となっています。
上部に行けばいくほど岩場が多くなり歩きづらくなっていきます。
たまにお客様の中にもやさしい吉田口だからへーきへーき!と意気込んでいく方も
いらっしゃいますが、吉田口にだって岩場が多くあります。
富士宮口などと比べれば少ないかも知れませんが、侮ることなかれです。
途中途中休憩しつつも、ゆっくりと上がっていきます。
初めての登山の割には登れている二人、でも当時運動部でブイブイ言わせていた
1人より帰宅部だった彼の方が登れているのはどういうことなんだ...。
だいぶ登ってきたので後ろを振り返ると見事な雲海と青空!
今回の山行を通して雨が降らなかったのは運が良かったですね!
吉田口は休憩ポイントとなる山小屋が数多くあるので、初心者でも安心して登れるのが
ポイント!こんなに山小屋が連続する山ってほかにあるんでしょうか??
8合目に来ることにはヘロヘロになっている様子の友人。あと少しだ、がんばれ!
本日の宿は本8合目にある胸突江戸屋(上江戸屋)です。
晩御飯はカレーでした。二人とも疲れた様子でしたが、夜のいびきと会話で
なかなか寝付けなかったとの事。耳栓持ってくること教えておくんだったな。
午前2時半、山頂に向けて出発します。
前日に頑張った分、今日は少し楽できますね!
渋滞に巻き込まれるのは必至でしたので、ゆっくりと山頂を目指します。
ペースがゆっくりになるので、友人にとっては助かったと話してました。
日の出前に山頂部の鳥居に到着。私も寝不足が影響してか人生で初めて高山病と思しき
頭痛が...。ある程度深呼吸を繰り返しているうちに収まって来ましたが、おき始めたのが
山頂部に着いてからで良かったです。ベストポジションを目指して場所を取りに向かいます。
だんだん空が白みはじめ、まだかまだかと一同が同じ方向を向き待っています。
これだけ多くの登山客と一緒に御来光を見ることって富士山ぐらいではないかなと
個人的には思ってます。
日が出てくると一同に「おぉ~!!」という声が上がります。
この一瞬の為に富士山に登っていると言っても過言じゃないような
そんな素晴らしい御来光の瞬間!友人たちの目にはどう映ったでしょうか?
さていよいよ富士山の本当の山頂である剣ヶ峰へと向かいます。
「え、まだ山頂じゃないの??」と言いたげな顔をしていましたが、
ここまできて山頂を踏まないのはどうかと思うので頑張って歩いてもらいます。
ちなみにこの日別のルートで、おとな女子登山部のるんちゃんが
バリエーションルートの主杖流しルートで登っていたようなので、
剣ヶ峰付近に出てきたようです。詳しいルートは登山レポートをご覧ください!
富士山 主杖流し上部
ここの石碑前で写真を撮る列がとんでもないほど長く続いており、
私もびっくりしました笑。この日も天気は快晴。御登頂おめでとうございます!!
登頂を果たして気が抜けたのか、下り坂はかなりしんどかったようで
行きと同じぐらいしんどそうな顔していました笑!大抵富士山の下りを経験して
嫌になる人って多いんですよね。でも登った分下らないとだめなので頑張ってもらいました。
富士山のシーズンは9月初旬までで、それ以降は山小屋が休止してしまうので
皆さんも富士登山に挑戦する際はしっかりと準備をしてから挑んでみてください。
詳しい登山情報は登山レポートの方も合わせてご覧ください!
初登山は富士山!?友人を連れて富士山に
富士山の準備をしたいそこのアナタに朗報です!
8月22日まで山祭開催中です!
厳選アイテム15%還元!
その他アイテム10%還元!
通常ポイント5%+スペシャルポイント5%がつきます!
▼お問い合わせはコチラ▼
042-739-7017
↓↓↓インスタやってます↓↓↓
ツイッターも見てね♪
コンパクトな酸素缶が入荷しました!!
こんにちは好日山荘スタッフです!
これから暖かくなるにつれて標高の高い山に
チャレンジする方も多いと思います!
そんなハードな山のお供にオススメの商品がこちら
UNICOM ポケットオキシ 価格¥2090円(税込)です!!
標高が高いと空気が薄く少し呼吸がしんどくなったり、息切れすることが多いですよね。
そんな時、休憩時に2.3回吸だけでだいぶ楽になりますよ!
さらに登山以外での激しいスポーツ時にもお使い頂けます。
内容量は10リットルと大容量で、さらに他の5リットル缶と比べると、
とてもコンパクトな優れモノ!!パッキングの際もストレスなくザックにしまう事ができます!!
この手の中におさまるコンパクト感!!とても使いやすそうです!!
*また高山病になった際に吸っても症状が緩和する事はあまり期待できないので、
高山病対策としてはこまめな休憩や水分補給を取るなどの予防がオススメです*
携帯酸素缶で標高が高い山でも安心・快適な登山を楽しみましょう!!
アプリクーポンフェアも開催中!是非ご利用ください!!
遠方で受け取りに行けない方や、諸事情で店舗に行けない方などは
代引きサービスも承っております!
↓↓↓インスタやってます↓↓↓
ツイッターも見てね♪
スタッフの休日~お花見ハイキング~
こんにちは、町田店スタッフです。
先日、家族で弘法山へお花見ハイキングに行って来ました。
お天気はイマイチでしたが、前日の雨もやみ風も治まったので桜が見られたら良いなぁ~と思って出かけてみました。
のんびり出かけたので駐車場に着いたのが10時半。
ですが、週末にもかかわらずまだ空いていました。
歩き始めは曇っていたので桜はあまり咲いていないように見えましたが
実際は8分咲きくらい咲いていました。
権現山はたくさんの人で賑わっていました。
曇っていたので富士山は見えませんでしたが、
良いお花見ハイキングとなりました。
↓詳しくは登山レポートもご覧ください♪↓
http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=28566
ただいま春山応援フェア、絶賛開催中です!
▼お問い合わせはコチラ▼
042-739-7017
遠方で受け取りに行けない方や、諸事情で店舗に行けない方などは
代引きサービスも承っております!
↓↓↓インスタやってます↓↓↓
オシャレなライトが入荷しました!!
皆さんこんにちは!!町田店スタッフです。
オシャレでユニークなアウトドアブランド「No Box」からテープライトが入荷しました!!
様々な使い方が出来るテープライト!早速試してみたのでご紹介します!!
先ず一つ目、テントの入口にぶら下げる使い方!周りのテントと区別できて自分のテントをすぐ見つけやすそうですね!!
二つ目、テーブルに置く使い方!!もうこれだけでオシャレですね(笑)
最後に三つ目、バックパックに取付ける使い方!!ナイトハイクやナイトウォークにおすすめです!
更に防災グッズとして使用でき、オシャレでとても汎用性が高いのが特徴!!
ぜひ店頭でご覧下さい!!
No Box 「テープライトLED」 ¥2,420(税込)
商品詳細
・連続点灯時間Low/40時間、High/3.5時間
・最大ルーメン数50
・USB充電ケーブル付き
・IPX4
\\ただいま春山応援フェア実施中//
好日山荘メンバーズポイントを10%還元中!
(通常ポイント5%+スペシャルポイント5%付与、
スペシャルポイントはキャンペーン終了後付与され、有効期限は5月末までとなります)
▼お問い合わせはコチラ▼
042-739-7017
遠方で受け取りに行けない方や、諸事情で店舗に行けない方などは
代引きサービスも承っております!
↓↓↓インスタやってます↓↓↓
春山応援フェア開催!!
こんにちは、町田店スタッフです。
本日より、春山応援フェアを開催いたします。
店内の定価の商品がポイント10%還元となります。
通常ポイント5%+スペシャルポイント5%付与。
(※スペシャルポイントはキャンペーン終了後に付与、有効期限は5月末までとなります)
少しずつ暖かくなってきて、スタッフも山に出かけたくてそわそわしています。
先日もシューズのフィッティング中
「暖かくなってきましたね、ハイキングにいいシーズンですよね。
今度幕山へ子供を連れて行こうと思ってるんです」とスタッフが言うと、
「あら、先週行って来たのよ!でも幕山くらいでは山とは呼べないと思って言わなかったのよ」
とお客様。
とんでもないです、立派なお山です。
その後もちろん幕山の話で盛り上がりました!
どんな山でも恥ずかしい事はありません、山でのお話聞かせて下さいね♪
お客様と山の話が出来るのはとても嬉しいです。
スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしております。
▼お問い合わせはコチラ▼
046-739-7017
遠方で受け取りに行けない方や、諸事情で店舗に行けない方などは
代引きサービスも承っております!
↓↓↓インスタやってます↓↓↓
ツイッターも見てね♪
山と高原地図2022年度版が入荷しました。
こんにちは!町田スタッフです。
山と高原地図の2022年度版が入荷しました!!!
さっそく地図読みドリルと合わせて勉強!!
今年は剱岳に行ってみたいので剱・立山の地図で挑戦中です!
地図読みは登山で自分の身を守るための大切な技術です。
先ずは近場の山で練習してみるのも面白いと思います!!
読図で新たな登山のステージにチャレンジしてみませんか?
旺文社 2022年度版 山と高原地図 1,210円(税込)
山と渓谷社 「地図読みドリル」990円(税込)
SILVA(シルバ)コンパス RANGER NO.3 4,290円(税込)
山域も様々ご用意しておりますので、
ぜひ店頭でご覧ください♪
引き続きウェルネスキャンペーン実施中!!
ポイント10%還元中です!
春の新作も続々入荷してきてます!是非店頭でご覧ください!
【スタッフの休日】カップめんを食べに檜洞丸へ...。
こんにちは!町田店スタッフです。
先日の休みに西丹沢の檜洞丸へ行って来ました!
年末に八ヶ岳に行って以降山へ登りに出かけて無いなぁ...。
と思っていたので、近場だけど人が少なくて展望が良い山
ということで西丹沢の檜洞丸に白羽の矢が立ちました!
西丹沢ビジターセンターまでバイクで移動、途中の道路も凍結が心配でしたが
問題ありませんでした。キャンプ場を過ぎた先にある登山口からスタート!
熊の出没注意の看板がなぜかここだけこれでもかっていうほどありました。
丹沢でもツキノワグマが生息していますからね、用心用心!
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
しばらくは狭いトラバース道を進みます。平坦な道が続きますが崩落している
箇所もありますので、注意して歩きましょう!
まだこのくらい整備されてればいいのですが…。
こんな感じでガッツリ崩落している箇所もあったので、慎重に歩きましょう。
約1時間くらい歩くと、ゴーラ沢出合につきます。ここから先が本格的な登山開始です。
この日は天気も良く、風も落ち着いた様子だったので服装も
ドライレイヤーに長袖と薄めのフリースといった感じで大丈夫でした!
歩き出しこそ寒かったですけど、すぐに上着は脱いでしまう陽気でした。
さらに1時間程進んだところにある展望地からは富士山が綺麗に顔をのぞかせていました!
富士山っていつみてもカッコイイですよね~!また今年も登ろうかな...?
この辺りから雪が残っている箇所も出てきて、凍結が心配でしたが
歩きに支障が出るほどではなかったので、カバンの中に忍ばせておいた
チェーンアイゼンは使わずに済みました。
またさらに1時間ほど進むと尾根の稜線部に出ます。
ここまで来たら山頂はもうすぐそばです!傾斜もゆるくなるので頑張りましょう!
ということで到着です!山頂部のみ雪が積もって残っていました。
ところどころ凍結した箇所もありましたので、気をつけましょう。
おひるご飯は持ってきたカレーめん!山で食べるカップ麺って
なんでこんなにおいしいんでしょうか?不思議です。
青ヶ岳山荘付近からは蛭ヶ岳・丹沢山・塔の岳方面が一望できる絶景スポット!
時間と脚力さえあれば、そのまま縦走してみるのもオススメです♪
今回は下に停めてあるバイクを回収しないといけないので、来た道を戻ります。
帰り道にちょっとだけ寄り道をして、キャンプ場経由で下りました。
河原に出ると道迷いしやすくなっていますので、気を付けて下山して下さい。
いかがでしょうか?冬場は人も少なく歩きやすいので、コロナを気にして人ごみを
避けている方は参考にしてみてください♪
今回スタッフが使っていたおすすめアイテムはこちら!
MSR ポケットロケット2 ¥8,250-
TOAKS チタニウムポッド ¥5,830-
軽量コンパクト志向な方にオススメのクッカーとバーナーです。
小型ガスカートリッジとバーナー本体をクッカー内に収納できる組み合わせで
今回のような冬山でも問題なく使用できるスペックがあります。
点火装置が付いていませんので、フリンジ式のライターを合わせて持ち歩きましょう!
▼お問い合わせはコチラ▼
046-739-7017
遠方で受け取りに行けない方や、諸事情で店舗に行けない方などは
代引きサービスも承っております!
↓↓↓インスタやってます↓↓↓
ツイッターも見てね♪
スタッフの休日~子供と弘法山ハイキング~
こんにちは、町田店スタッフです。
先日お休みを頂き、家族で弘法山へ行って来ました。
弘法山は、神奈川県秦野市にある標高235 mの山で丹沢山塊の南端にあります。
隣接する権現山、浅間山とともに弘法山公園となっています。
公園には駐車場やトイレが整備されており、初心者の方のハイキングや小さな子供連れには最適です。
駐車場から弘法山の道。
自分で歩くと思いきや、始めからベビーキャリーに乗る人。
14kgを背負って歩くのはなかなかトレーニングになります。
権現山の展望台で休憩です。
いつものおにぎり弁当とフリーズドライのおみそ汁でお昼ご飯です。
寒すぎて早々に切り上げました。
温度計で8~9℃でした、風もあったので体感はもっと低かったです。
帰りは元気に走って下山しました。
登山レポートも書きましたので良かったらご覧ください♪
http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=28365
寒い季節は登山やハイキングをお休みしている方もいらっしゃいますが
寒い時期だからこその楽しみもあります。
外で食べる温かい食べ物が本当に美味しい、また空気が澄んでいて富士山がよく見えるナドナド。
皆さまも冬のハイキングを楽しんでみてはいかがでしょう?
▼お問い合わせはコチラ▼
046-739-7017
遠方で受け取りに行けない方や、諸事情で店舗に行けない方などは
代引きサービスも承っております!
↓↓↓インスタやってます↓↓↓
謹んで新年をお祝い申し上げます。 好日山荘町田店
皆さま、新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
2022年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
町田店は2022年の営業は1/2から10:00~18:00の時短営業となります。
(大変恐縮ではございますが、1/1はお休みとさせていただいております。)
翌1/3以降は通常営業の10:00~20:00での営業となります。
春に向けてまだまだ寒い時期が続きますが、心も体もHOTになれるような
商品・サービスをご用意しておりますので、ぜひ1/2からの初売りをお楽しみに!
皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
好日山荘 町田店 スタッフ一同